• 締切済み

人間としてか、女としてか

私について、周囲の方は(男性も女性も、公私ともに) 「明るく元気で裏表がない」「言動が丁寧親切」 「話題・趣味が豊富」「とっつきやすい」 と、概ね好意的な評価をして下さいます。 自分で意識せずそうしている部分を褒めて頂き、“人間として”何よりありがたいことだと思っています。 一方で、過去に欝病にかかったほど悩みやすく、思い込みが激しく、嫌なことに我慢を重ねて突然爆発し、馴染んだ相手ほど嫌な思いをさせます。 よく喋るのは、大勢いる場の沈黙を(なぜか)済まなく思うため。趣味・特技の多さは、好奇心の多さもさりながら、就職活動に失敗したり人間関係につまずいたりで職を転々とした恥ずかしい過去の自分をごまかすためでもあります。 年齢と同じだけ彼氏がおらず(それらしき人がいた程度)“女として”はよろしくない状況なのは、(好意的な評価の裏返しで)落ち着きに欠けると思われることもさりながら、このようなところが無意識に感じられて、恋愛対象として不安だと捉えられるせいかと思うことがあります。 陽の部分を消して内外の統合をはかり、落ち着きを持たせることで、“女として”恋愛感情を持たれるほうに持っていくのがいいかと考えるのですが、せっかく“人間として”好意的に受け止めて頂ける部分を捨てることになる気もします。 (女性としてあるべきか、人間としてあるべきかだと思うのですが)私は、本質を表に出すべきでしょうか?このままでいるべきでしょうか? 30代♀

みんなの回答

回答No.5

NO3です 恋愛に対して積極的ですか? ひょっとして性格とは正反対で恋愛に対しては傷付く事を誰より恐れて、ひたすら受身だったりしてませんか? もしそうであれば、積極的になれたら良いと思いますが。 好きな人だけに「恋愛感情を持たれるほう」を出したら良いと思います。 頑張ってください!!

sayorin
質問者

お礼

再度のご回答と、励ましをありがとうございます。お励ましにお応えできる結果をもたらせればと思うばかりです。 恋愛のみならず、人間関係に関しても、実はまるきり受身です。誰であっても、自分から話し掛けたことがありません。周囲の方から話しかけられて応えることで「明るい、元気」という評価を受けるので、今まで敢えて積極的になることもなく、その状態で自分から進み寄ると失敗することもわかってきたので(うざったがられる等)、誰をも受け入れるというスタンスの「受身」のままでいます。 恋愛に関して積極的になる、ということが実はどういうことかすら、わかっていないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.4

sayorinさんと全く同じ状況ではありませんが、わたしも自分のあり方に迷いというか自信のなさを感じて悩んだ時期がありました。 最初は頑張って、それまでの自分の評価や人間関係を維持していく方向でいたのですが、気持ち的にも体力的にも無理が出てきて、あるとき頑張ることを止めました。そのときは、一人暮らしでOLをしていたのですが、仕事だけは辞めるわけにもいかなかったので、とりあえず規則正しく出勤することだけは守ろうと決め、友達付き合いや、どうしても必要とは思えない残業などは片っ端から無視していきました。彼氏もいたりいなかったりしていましたが、気の乗らない誘いは潔く断り、友達とも距離を置き、グループで食べていたランチも一人でとるようになり、笑いたくなければ無理に笑うこともせず、返事もせず、周りから見たら、だいぶ感じの悪い人になっていたと思います。実際、この時期に失ってしまった友達もたくさんいます。 でも、とにかく自分のことだけ考えようと腹をくくり、数ヶ月か半年位した頃から、なんだかすごく気持ちが楽になってきました。 それから徐々に人間関係を回復させ(修復不可能な人もたくさんいますが)、自分が心地よいと感じられる自分自身がどんな状態なのか、わかってきました。 今は結婚し、今月末には出産も控え、気楽に幸せに暮らしています。

sayorin
質問者

お礼

体験に基づく、分かりやすい回答を賜り、ありがとうございます。 ご結婚なさって、お幸せになっておいでとのことで、「私も倣うことができるだろうか」という少しの希望が見えた気もいたします。 少し前に、同様の体験をいたしました。 うつ病に陥ったことをきっかけに、過去の友人知己を切れるだけ切り、新しい趣味サークルに入る等、自分の気持ちの回復だけに意識を向けたら、今また“暗くなる以前の私”=「明るく元気で」「誰とでも仲良くなる」「お喋りで多趣味な」私に戻りました。しかし、どこかに落ち着かなさを感じる点は変わりません。 彼氏のできない状況が相変わらずなので、私の存在そのものが間違っているのかと、落ち込んでいるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

男です。 「明るく元気で裏表がない」「言動が丁寧親切」 「話題・趣味が豊富」「とっつきやすい」 上記が「本来の無理の無い質問者さんの姿」であれば、変える必要ないと思います。 その性格が「彼氏できない理由」とも思えないですし。 >恋愛感情を持たれるほう →どんなほうでしょう? ひとそれぞれなので「正解」はないと思います。 いづれにしても「質問者さんの本当の姿」を理解してもらえる人でないと、「しんどい」と思います。 「本当の自分の姿」を確認してください。

sayorin
質問者

お礼

明快なご回答を賜りまして、ありがとうございます。 上記は仰る通り「本来の無理の無い」姿であり、また、そのために人間的な落ち着きのなさを与えていないかと思う姿でもあります。 >> 恋愛感情を持たれるほう > →どんなほうでしょう? この評価を得る性格のせいで、大勢と浅く広くの付き合いにとどまり、少数の人から恋愛対象として見られることはないのが、人間としてはいいかもしれないが、女としてはどうなのか、ということかもしれません。女らしさがないと思われているのか、と考えることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plala39
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

こんばんは。 あと4ヶ月で40になる独身男性です。 丁寧に回答できないかもですが聞いてきださいね。 人間性って究極は心をいかに大切にしているかなんだと 思うんですね。 自分にしても、職場や家庭や友達に対しても。 心を磨いていけば、次の自分が見えてくるんだと 思いますよ。 心を磨くって、やはり、人の中に進んで入って もまれることなんじゃないでしょうか。 本を読んだり、音楽を聴いたりするのもいいですし 、いろんな人と会ってみるのもいいですし。 僕も、30もの職種を経験してここまできました。 心療内科にも通院していた時期が最近まであったんですね。 僕も、内外とも本質をだせない性格なんです。 でも、職場では元気にハキハキ返事してがんばってますね。 今まで興味もなかったジャンルの本や音楽を聴いたり、 映画を観たり、ブログを開設したり、自分さがしの途中なんですね。 sayorinさんも、悩まれていると思います。 ちゃんとした回答になってないかもですが どうぞ、のびのび、青空を見上げて ゆっくりいきましょう。 きっと、自分を表現できるスタイルが みつかりますよ。

sayorin
質問者

お礼

暖かいご回答を賜りまして、ありがとうございます。 仕事関係でも趣味関係でも、本当にたくさんの方と会い、よいことも悪いことも含め、結果として心が磨かれ、今こうして好意的な評価を受けるほどの人達が私を取り巻いてくれていると思っています。 それでも、あとどのくらい傷つき、もまれれば、私は私を確立できるのか、そのとき私は人間としてだけでなく女としても幸せを享受できるのか、知りたいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが不安に思われているようですから、やはり変えていったほうがいいのじゃないかと思います。 きっかけはほんの些細なことからでいいと思います。 たとえば、がらっと髪型を変えるとか、着ていく服を今までと傾向を変えるとか。(これが女性にとってはかなり勇気のいることとは思いますが) それからとにかく、無理して話し続けようとはしないことです。いつか無理が出て本当に鬱病になっちゃうかもしれません。そういう人が実際に多いと聞きました。 また「雄弁は銀、沈黙は金」という場合もありますよね。話さない女性は男性からするとミステリアスで魅力的です。でも、ただ暗いだけの人は困るけど。 変える前に、気心の知れた女性の友人や上司に相談なさっておくのが良いでしょう。きっと味方になってくれます。ただし、相談するとき、重くなりすぎないように。 素敵な変身と出会いを期待しています。

sayorin
質問者

お礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。 つらいことがあったのに、無理して友人の前で明るくしていたために、うつ病になったことが実際ありました。気心知れた友人に話して、大分楽にはなりましたが。 ミステリアスな女性を、私自身がとても嫌う傾向にあるので(過去に痛い目に遭っていて)、自分がそうなれるか難しいところですが、少し黙る時間も必要だとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう女多くない?

    女友達を例にさせてもらいますが その女友達は私との恋愛雑談の中で “大学の同級生の男友達は、ずっと友達だしお互い異性を意識しないし。その男友達も同じこと言ってて、二人で俺たち特殊な関係だけど、こういう付き合い方もできるんだよね” や “私は会社の上司や先輩に飲みに誘われて二人で行ったり、休日に上司の趣味の釣りとか競馬に誘われて一緒に行くけど、相手は私のこと会社の人間としてしか考えてない。男と女というイメージはない” と言います。要するに女友達は 「私が普段つきあっている男性の中で私が好意を抱いている相手以外の男性すべては私に対して性的な意識なんて一切ない。そういう純粋な人と人との付き合いをしている」 と言いたいのだと思います。もし、大学の男友達や会社の人に少しでも性的意識とか下心があれば、”そういう男とわかっていながら遊ぶ女”と思われるのが嫌なのかもしれません。 上記を踏まえて、女友達に ”君に彼氏がいて、金曜の夜に彼氏が10歳年下の女性社員と二人で飲んで終電乗り過ごして、朝までカラオケとかしていたら、君は楽しめて良かったね?”と心から言えるか?” と聞くと、 “きっと、良かったねと言うだろうけど、正直気分はよくないかもね”と言います。 自分は普段から異性を意識しない相手とつきあっていると言ってるのに 彼氏に対して自分と同じことをしても不快感を感じる、こういう女性って多くないですか? また、なぜこういう意識の人がいるのでしょうか? いままで生きてきた中で恋愛をすれば、ある程度わかると思うのですがなぜこういう発想になるのでしょうか?

  • 女友達にこのように言われたら・・・?

    男性に質問です! 普段はお互い冗談を言い合ったりしている女友達と、(社交辞令を言い合うような仲ではない場合・・) 理想のタイプの話をしていて、 たとえば、その女友達が「優しくて気配りができて芯が強い人」と言ったとします。 そして、それを聞いた別の男性が「じゃあ○○君とかいいじゃん」と言い、 女友達が少し考えて「言われてみれば全部揃ってる!!!今まで気付かなかったけど理想かも~^^」と言ったら、 その女性のことを意識したり、アプローチをしようかと思いますか? また、その女友達が、 (1)好きな女性 (2)好きまでいかないが、恋愛対象。それなりに好意を持っている女性 (3)恋愛対象として見ていない(見ていなかった)が友人として好意を持っている女性 (4)興味のない女性 上記(1)~(4)の場合で、どんな気持ちになり、どんな行動を起こすか差は出てきますか? 先日、上のようなやり取りがあり、私は本当に彼のことが好きだったので、つい焦ってそのように答えてしまったのですが・・・。 意識してもらうにはどんな返しをしたら良かったでしょうか? 「○○君は私に全く興味ないからなぁ~」とか彼の反応を見るようなことを言ったほうが、それとなく好意があることが伝わりますか? アドバイスお願いいたします!

  • 女として魅力がないって言われました。

    先日、男性がお世話をしている結婚相談所に、お話を聞きに伺いました。 30分ほどお話をしたのですが、 私の容姿、振る舞いが、男の本能を刺激しない(=セックスしたいと思わない)と言うような事を言われました。 自分でも自覚はありましたが、さすがにショックです。 私は色気がなく、守ってあげたくなるタイプではないです。 出会いは割とありますが、恋愛に発展しなくて、友達になるパターンばかりです。 それなりに容姿には気を遣っています。 髪型も、メイクも、おしゃれも大好きなのできちんとしていると思います。 友人からはオシャレだと言われることもあります。 ただ、体型がふっくらしています。 アジアンの馬場園さんのような感じです。 性格はサバサバしています。 人見知りしないので、誰とでも気軽にお話できます。 自分で言うのもなんですが裏表がないです。 また、一人旅が好きで、趣味も割と一人で楽しむものばかりなので、あまり人に頼ったりしません。 別に好きでもない男性に甘えたり、頼ったりなんて絶対にしません。 男性相手であっても、常に対等に接します。 どうも、そういう部分が可愛げがないようで、指摘されました。 少しは男性を意識して、ぶりっ子に振る舞ったりしないと、男の本能が追いたいと思わないって言われました。 男は所詮オスで、女は所詮メスなんだから、男に迫って貰うようにならないとダメだと。 そういう、女らしい可愛らしい姿は、私は好きな人にだけ見せたいです。 私は、今のこの性格が自分では大好きなんです。 年齢の割には擦れてなくて、素直で裏表がなく、誠実に生きてきました。 大好きな自分を抑えてまで、男性に気に入られる、不本意な振る舞いをしないといけませんか? そんな自分は嫌いです。 人間的には魅力だから、女としての魅力も身に付けなさいって言われたんですが、こんな私は女としてダメですか? もう自分に自信がもてません。 男性と出会う事自体が怖いです。

  • 女ばかりの職場は人間関係悪い?

    私は女性で過去3年間女性しかいない職場での就労でした 人間関係がきつかったです 女性のみ(しかも自分より10歳年下の女のみ) ってキツイですよね? 私は若い子よりおばさんの方が好きかなあ

  • 女として

    30歳女性です。 結婚をし、出産をしました。 当たり前ですが、女として評価されることが少なくなりました。 現在主人との関係は良好ですが、主人含め男性は若くて可愛い女性を好むのは当たり前のことだと思います。 「恋人から夫婦になる過程で恋愛感情がなくなっていくこと」、「女としての老い」を前向きに受け止めるにはどう考えたらいいですか?

  • 【人間関係】同性(女)だと、緊張してしまいます。

    私(女)は、子どものころから、周りは男性が多い環境で育ちました。 大学も就職してからも、男性の比率の高いところに進みました。 こういう環境で育ったからか、女性との浅い人間関係がとても苦手になってしまいました。 特に失礼があってはいけないと思う相手が、女性の場合、苦手意識が先行してしまいます。 女友達もけっこういて、深く付き合うのはいいのですが、当たり障りなく付き合うというのがどうも苦手で、妙に緊張してしまうんですよね。 例えば、主人の仕事関係の友人・知人(男)がうちにご飯を食べに来るというのは、ぜんぜんかまわないのですが、その奥さんも連れてくるとなると、途端に緊張してしまうのです。 男性や深い付き合いの女性には、さっぱりした物言いができるのでいいのですが、女性と当たり障りなくお付き合いする場合、それステキですねなど、お世辞を言い合ったりするのが、上手にできないんですよね。 また、料理や住まいのことなど、女性の方が評価が厳しいのではないかと、勝手に考えてしまって、いつも以上に力が入ってしまい、どうも憂鬱になってしまうのです。 こう考えてしまう私は、やはりどこかおかしいのですよね? この欠点を治すための、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 女を捨てている女って?(※特に男性の方へ質問※)

    女を捨てている女性ってどういう女性ですか? 因みに、化粧を全くせず、眉毛や産毛の処理を怠る女性も 女を捨てているのでしょうか? 又、自分が女である事を意識していない女性とは 男性もやはり恋愛モードにならず、恋心は抱かないのでしょうか?

  • 男性に質問です。負けん気の強い女について

    男性に質問です。 真剣に悩んでます。回答いただけたら幸いです。ただ、イラッとしたらスルーしてください。 私は全くモテません。恋愛対象に思われないみたいです。 スペック 23歳 166センチ 52キロ cカップ 安定した職に就いてます 顔は中の上 性格、趣味が男っぽい(バイク、釣り) 男勝り、男に負けたくない 笑い方が豪快、可愛くない 服は最近意識して清楚系 髪は焦げ茶のロング やはり原因は男っぽいところでしょうか? ボーイッシュとは違うのでしょうか? そもそも、男性はボーイッシュな女性は評価が低いというか、女性として見れないのでしょうか? 負けん気が強い女はいくら外見取り繕っていたり、学歴があったりしても恋愛対象にはならないですか? そして、何かアドバイスあればぜひよろしくお願いいたします。 男性からの視点勉強させていただきます。

  • 女の人でも「好意の裏返し」はあるの?

     恋愛とはチト違うのですが、女性の方にお伺いします。  ちょっといいナ、とか思ってたり、好意を持っている対象の男の人に対して、わざとその人を傷つけるような言動をとってしまう、いわゆる「好意の裏返し」という感情は、女性でも持つものなのですか?  こういうのの代表は小学校低学年ぐらいの男子と相場が決まっていて、少なくとも男の専売特許みたいなもんなのかな、と長年思っていたのですが、どうも自分の個人的経験からすると女性にもあるんじゃあないかなあ、と。いえ、自分がその「好意の対象」だ、とうぬぼれてる訳じゃないですが、観察の結果そう思うのです。  多少ちがう話になりますが、前に女性の知人が「思いっきり誰かが傷つくようなことを(面と向かって)言ってみたい」というようなことを言った覚えがありまして、ひょっとして女性心理の奥底にはそういう残酷で冷徹な一面があるのではないかと思うのです。  ここまで読んでくださった女性のあなた、あなたさまはどうでしょう?  ご返答お待ちしております。

  • かるい女

    僕の彼女はかるい女です。 そうゆう過去をもった人です。 でもそーゆー部分も受け止めて付き合っています。 むしろ僕がそんな彼女を変えたいと思います。 人間は出会った人によって変わるのでしょうか? そして人は変わることができるのでしょうか? つきあってる間だけとかではなく根本的に。 ご意見まってます。