• ベストアンサー

畑・栽培が趣味な方!教えて下さい(>-<)

k-wakazouの回答

  • k-wakazou
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.4

畑栽培といえど、多種多様あります。 下手に基礎知識なんて持たないほうがいいでしょう。 作り手の立場から言えば 自分の作ったものに興味を抱いてくれる人 それを食べて喜んでくれる人の方が 好感を持てると思います。 僕も本業が農業ですが 「その野菜おいしそうですね。ひとつもらえないでしょうか?」なんて言われると悪い気はしません。

noname#17410
質問者

お礼

参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水はけの悪い畑に合う野菜は何でしょう

    ほぼ初めて野菜作りを始めるものです。 水はけの悪い畑なので、土もさらさらではありません。これからの季節、種から栽培できる、土に合う野菜は何でしょう? 種からは難しいから売っている苗からの栽培のほうが失敗しないよ…というご意見でも結構です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 辛い唐辛子を栽培したい

     我が家では辛いもの好きで、唐辛子(激辛用)を苗木屋さんから買ってきて今年の5月に畑に植えました。 特に手入れや農薬などは使わず自然に任せて栽培してました。 先日実が赤くなってきたので試食してみたのですが、まったく辛くありません。 辛い物が苦手な方にも試食してもらったのですが、まったく辛味がないと言われました。  畑では他にいろいろ野菜を栽培していて、例えばトマト・キュウリ・ナス・トウモロコシなどなど、こういったほかの野菜の花粉が影響しているのでしょうか? それとも栽培方法に何が問題があるのでしょうか?  唐辛子を辛く栽培するに方法をお教えください こうすれば絶対辛くなる方法や、これをやっては絶対辛くならないなど、具体的にお教えくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 栽培している枝豆に付くカメムシ(園芸趣味の方へ)

     我が家では、少しの花壇や畑があります。  私は、数種類の野菜・花卉類を栽培しているのですが、今回は枝豆に関してです。  枝豆の栽培は、どちらかといえば簡単な方ですが、その枝豆の育成している途中でカメムシの大軍が、主に中央の枝に集中して群がっています。  枝豆自体は、順調な生育をしているのですが、今後悪い影響はないでしょうか。  今までに数回、ガーデニング用の殺虫剤で駆除を試みたのですが、全滅まではいってなかったようで、何度も同じように群がるようになります。  これに関して、どのような問題があるのか、問題があればどう対処すればいいのか教えてください。

  • 不耕起栽培の畑とネズミ

    妻が近く5mx8mぐらいの面積の畑を借りて5年間ほど不耕起栽培で野菜作りをやっています。土も柔らかく、掘り起こすとミミズが一杯見られます。 最近家庭の生ゴミをその畑に埋めるようになったところ、畑の各所にネズミ(多分野ネズミ)の巣穴が目立つようになりました。昨日は私も目撃しましたが、体長10cm程度の灰色のものでした。 妻はネズミが何よりも嫌いで、どうしたらよいか悩んでいます。殺鼠剤を使うのは、せっかく不耕起・無農薬で頑張って来たことが無意味になってしまうため、最後の手段にしたいと考えています。 昨日はホームセンターに出掛けて豆炭を買ってきました。豆炭を入れて巣穴の出口を塞げば一酸化炭素中毒で死んでくれるかとの苦肉の策です。先ほど畑に行って来たのですが、豆炭は埋めて直ぐに火が消えてしまったようで、効果の程は不明です。 生ゴミの方は処理機の購入を検討していますが、一度巣を作ってしまったネズミとをどのように畑から駆除したら良いか、アドバイスをお願いします。

  • 今からでも間に合う 栽培できる野菜の種類は?

    趣味で家庭菜園をしています。夏野菜を栽培しようと思い、畑に8畝作りました。種類はトマト(大玉、中だま)、茄子、ピーマン、キュウリ、鷹の爪、しし唐、スイートバジル、パセリの内訳です。この内、トマトとバジル、パセリはプランターで栽培する予定です。残りの野菜で5畝使うことにしています。前述の通り、8畝あるのでもう少し何か作りたいのですが、いまからでも栽培可能な野菜はどんなものがありますか?できれば葉物野菜がいいと思っています。また、大根は今から種をまいて夏位に食べられるでしょうか?

  • ハウス栽培について教えてください

    農業でハウス栽培に興味がありますが、時期的に関係なく野菜ができるのですか?例えば今は冬ですが、夏の野菜トマトやキュウリやナスビもできるのですか?簡単な質問ですみませんが教えてください。ピーマンってちなみにいつの時期の野菜でしたっけ?

  • 畑に菊が植えられているのは何故?

    こんばんは。 ちょっとカテゴリーが不安なんですが・・。 犬の散歩をしていると、空き地などを利用した畑がたくさんあるのが目につきます。 もちろん、季節の野菜などを栽培しているのですが、それと同時に菊を植えているところが多いな~と、菊が咲くこの時期になって気づきました。 なんで畑に菊を植えるのでしょうか? 害虫がつきにくくなる、など作物にいい影響でもあるのでしょうか。 それとも別に理由などはないのでしょうか。 咲いたら、切り取って仏壇などに飾ったり、ご近所に配ったりとか、そんなためなんでしょうかね。 散歩のたびに気になっています。 おわかりになる方、ぜひ教えてください。

  • 自宅栽培の野菜販売について

    趣味で裏庭で野菜を栽培しております。 この野菜を販売する場合、許可等が必要なのかわかりません。 お詳しい方、教えて下さい。

  • 畑の仕方?についてのホームページしってます?

    畑をすることになったのですが、さっぱり知識も無く困っています。 前に畑をしていた人が有機栽培でしていたらしく、「土が肥えているので化学肥料は使わないほうがいいですよ。」「雑草が肥料になる??」とか、教えていただいたのですが、なんせ土の作り方や、ムネの作り方とか何にも知らないので・・・。何か初心者でも解るホームページや、本などお勧めのものがありましたら教えていただけるとたすかるのですが・・・。

  • 秋田県でチコリを栽培するにあたっての質問です。

    秋田県でチコリを栽培するにあたっての質問です。 秋田県南地方でチコリを栽培したいと思っています。 栽培は3年ほど前まで野菜を植えていた畑を使おうと考えています。 ここで質問なのですが、秋田の畑でチコリを栽培するのは可能でしょうか? 秋は霜が降り冬は雪も積もりますし、寒暖の差がはっきりとしています。 春は10度~20度、夏は18度~30度、秋は3度~20度くらいの気温です。 このような気候の地域で屋外でチコリを育てることはできるでしょうか? プランター栽培の法が向いているのでしょうか。 また、チコリが不向きの場合、このような地域で育てるのが可能なハーブはありますか? いろいろ調べたのですが検索方法が悪いのか全然検索にひっかからなくて……。 知っている方いらっしゃいましたらどうか教えてください!よろしくお願いします。