• ベストアンサー

アルゴリズムの書籍

こんばんは。 何とか就職出来て、今はSEです。 実は今研修でアルゴリズムをやっていますが、 アルゴリズムの記号は分かっていても、 流れ図が上手く作成できず、テストではいつも破滅的な点数を取っています。 昨日、講師の方から、『秘伝のアルゴリズム』という本が大変詳しいのでおすすめだと教えていただきましたが、その本が絶版らしくいくら歩き回っても手に入れることが出来ませんでした。 そこで質問なのですが、 私ははっきりいって文系出身なので、超がつくほど コンピュータ知識に関しては初心者です。 初心者にでも分かりやすいかつおすすめの参考書があれば教えてください。 希望としては、『秘伝のアルゴリズム』に匹敵する参考書が欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shobon
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.2

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871939332/249-3529542-3671544 「秘伝のアルゴリズム」はAmazonで入手可能な様です。 あと、これはおまけの話ですが、プログラム書籍の良い悪いと言うのは、かなり難しいものです。 なぜかというと、当人の感性にマッチするかどうかとか、レベルがあってるかどうか、知りたい内容を中心にフォローしているかどうかと言う要素に強く依存するので。 なので、オススメを人から聞くよりは、自分で大型書店まで出かけて、そこにある自分のレベルにあった本を全てチェックし、その中から自分が気にいった本を選ぶ方が、良いかと思われます。 そうやって本を選んでいるだけでも、それなりに得るものはありますし。 頑張ってください。

Timeless
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですか、アマゾンですか・・・。 結構大型書店回っているのですが、 なかなか自分が合う書籍がマッチしているのがなくて・・・。 一回ダメ元で秘伝の~方を、取り寄せてみます。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

本を探し出して読むのも結構ですが、過去のテストに出 された問題もちゃんと復習してマスターする事を忘れて はいけません。 文系だからアルゴリズムが苦手だとの事ですが、通常の 生活ができているなら、アルゴリズムは自然と身につい ていて無意識に使えているものです。 例えば、ソートのアルゴリズムにしても、ばらばらに ならんだトランプを数値の小さい順に並べ替える事は 問題なくできるはずです。 または、出かける前に、空模様を見て傘を持っていくか いかないかの判断1つにしても、天気予報の降水確率や 雲の量・形、湿度等々の多くの条件を、過去の経験から 得たアルゴリズムを用いて行っているのです。 このような日常的な動作を、どういったアルゴリズムを 使って行動しているのか、意識してみるのも良い勉強に なると思いますが?

Timeless
質問者

お礼

すいません、体調を崩していたので返事がおくれてしまいました。 確かに、よくよく考えてみれば、電話を取るにも、 自動販売機でジュースを買うのもアルゴリズムですね。 有り難うございました。 日頃から意識して、勉強してみることとします。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

スーツのデザイナーです。 ど素人がプロの方の質問に対する回答を書くのも僭越ですが... <定番を攻める> 手元に、「アルゴリズムとデータ構造」(N.ヴィルト著、近代科学社)があります。 図書館に行けば、「情報科学」(岩波:全24巻)が、まだあるかも知れません。 前者では、2分探索、8人のクイーン等が扱われています。 後者では、線路の問題を演習した記憶があります。 なお、「プログラミングC第2版」のクイックソートのルーチンは簡単です。 それでも、ちょっとテストには不向きかも知れませんね! <テスト>ですので、このように定番を攻めるのが一つの対策です。 なお、「ハノイの塔」も押さえていた方がいいですね。 <基礎を固める> 二つ目の対策は、「フォートラン演習」を1冊完璧にマスターしたらと思います。 これは、上記の定番を攻める上で役に立つと思います。 ※まあ、手当たり次第に問題と回答を集め、一つひとつ攻め落とされるといいです。

Timeless
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 一つ一つ攻め落とすですか!? お金かかりそうですが、苦手なものを克服するためには惜しんでいられそうにもありませんね。 アルゴリズムがある程度わかり始めたら、 それらを買うことにします。

noname#24096
noname#24096
回答No.1

質問者さんは研修中とのことなのでプログラミング経験はまだ少ないのでしょうかね。 アルゴリズムは一朝一夕に身に付くものではないので 焦らず、じっくり取り組んだ方がいいと思いますよ。 この辺りから探されてはどうでしょう。 http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/index.html http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html http://deztec.jp/x/04/06/2ch/program/c_lang.html

Timeless
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 プログラム経験は全くというわけではありませんが、 学生時代にJAVAとCの基礎の基礎の更に基礎部分をやった程度で、内容は完全に忘れてます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アルゴリズムの参考書

    情報関係は初心者なんですが、 アルゴリズム関連の参考書(Que,Stack等用いた)をさがしています。 できれば文系向きの、初心者レベルにも理解できる良書がいいです。 どなたか御存じの方、よろしければ御推薦お願いします。

  • お薦めのアルゴリズム参考書

    Pascalでアルゴリズムを組み立ててコーディングをするという研修を会社で受けています。最近、変数や関数などがでてきて、非常に悪戦苦闘している毎日です。 そこで、おすすめのアルゴリズムの参考書を教えていただけますでしょうか?変数や手続き、関数の概念や、応用問題なども載っていれば幸いです。 私のレベルはといいますと、研修で使っているテキストを読んで理解はすることができるのですが、演習問題を解くとうまくアルゴリズムが書けないという感じです。 よろしくお願いします。

  • 就職試験で、データ構造とアルゴリズムに関する問題を面接時に実際に解いて

    就職試験で、データ構造とアルゴリズムに関する問題を面接時に実際に解いてもらうと言われています。 (私の現状) 問題は分かれば10分程度で解けると言われています。 また、topcoderの初級から中級がお勧めと言われているのですが、いかんせん英語なので問題を読むことから一苦労で対策がなかなかできていません。 一応、本でいろいろ調べたところ、ナップサック問題というものや、動的計画法などがアルゴリズムを学ぶ上で基礎であるということみたいですが、本の内容が中級程度の解説のようで理解するのが難しかったです。 私はこの手の理論は初級程度です。コーディングは得意なのですが理論が苦手です。 分かれば簡単で10分とはいえ、分からなければ(積み上げの基礎がないなど)きっと永久に解けないか、幸運にも発想が助けてくれるかのどちらかになると考えています。 (質問事項) ・アルゴリズム・データ構造について初心者がうまく学習できる書籍はないでしょうか(2~3週間程度で基礎ができるのが望ましいです)。 うまく初心者が学習できる方法はないでしょうか。 ・トップコーダーと同程度の問題を日本語で解けるようなサイトや本はないでしょうか。解説もあればなお嬉しいです。 どうか、皆様、教えて頂いた情報を最大限に活用させていただきますので、よろしくお願いいたします。

  • 初心者 かぎばり編み物 書籍 タイトル教えてくださ

    初心者なのですが、かぎばりで編み物、主に小物にトライしてみたいのですが、編み方の基礎と小物の作り方が1冊になっている物を、教えてください。あなた様が実際使って(参考にして)よかった、お勧めの本を教えてください。書店でみてはいるのですが、どれが良いのか分からないので。宜しくお願いします。

  • 社内研修の講師

    IT系の会社に勤めているのですが、このたび社内研修の講師役を頼まれました。技術的なことを教えるのですが、どういう準備をすればいいのかわかりません。教え方や準備はどうすればいいのでしょうか?また、教え方について参考になる本があれば教えてください。

  • 現代文の参考書、勉強法

    私は新学期で高校2年生になる文系の生徒なんですが、 現代文が苦手で、模試などで現代文の点数が思うようにとれません。 文系なのでこれはやばいと思いつつもどうすればいいかもわかりません、、。よく得意になるには読書をすることとよく聞きますが私は中学生からはかなり読書をしています。初めは推理小説ばかりでしたが、中学3年生くらいになってから、色々な分野の本も読んでいるつもりですし、新書なども読んでいます。だけどなかなか結果につながりません。 もし良かったらお勧めできる参考書、勉強法などを教えて下さい!お願いします。

  • センターで倫理を・・・

    センターで倫理を取ろうと思っており、「センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本」を何周か読んで、次は問題集をやろうと思って、他の質問でおすすめだった「倫理ノート」を探したのですが、絶版になったらしく、他に良い本もなかったために、仕方無く「センター試験の過去問」をもう始めようと思うのですが、このやり方はどうなんでしょうか? やはり問題集をちゃんとやるべきでしょうか?もし問題集をやるべきであれば、おすすめの問題集を教えてください(倫理ノート以外で)

  • 文系seですが勉強しておいた方がいいことってありますか?

    4月に入社したばかりのseの卵です。 文系でプログラミングの勉強など全くしてこなかったのですが、 3ヶ月間研修があると聞いたので、今の会社を選びました。 今研修で、フローチャートの基礎を勉強しているのですが、 全くわかりません(汗) 何がわからないのかと言うと、どのような手順を踏んでいけば 目的(?)が達成できるかという一連の流れです。 講師の先輩からは 「言語の勉強になると頭の中にフローチャートが描けていないとダメだ」と言われ、かなり焦っています。 何かおススメの本や、こういう勉強をすればわかるようになるということはありますか? ちなみに新入社員の半数は文系ですが、理解できていないのは私だけです。

  • 高校社会・おすすめの参考書

    この春高校2年になる者です。 私大文系コースのため、教科は英語・国語・社会(世界史)の3教科を中心に勉強していくことになります。 ですが、志望校の入試傾向のために、地理、倫理、政治経済、日本史を参考書を読む程度に勉強したいと考えています。 テストの点数をとるため、というよりは知的好奇心を刺激するのが目的です。 そこで、読む分に充実した参考書・本を探しています。 高校社会でおすすめの参考書、または本で 「これが結構おもしろいよ」 というものがありましたら、 教えてください。

  • ド素人に優しい化学サイト

    国公立文系志望のため、高校1年で化学の選択をやめた者です。 社会人となった今、全くの趣味で化学に詳しくなりたいと思い高校の参考書を買いましたが、元素記号を覚えているだけで他は全く手が付けられない状態です。 元素番号や族も全部覚えないといけないのか、覚える必要のあるものは決まっているのか、それすらあやふやです。 もう教えてくれる先生も居ませんので独学で勉強し易いサイトや本などを教えていただきたいのです。 ゆくゆくは全国模試を受けて、学力を客観的に試したいと思っていますので試験の点数うに繋がるものを希望します。

専門家に質問してみよう