• ベストアンサー

鍵盤は見ないほうが良い?

ピアノとバイオリンをやってます。共に実力は大したことありませんが…。 最近気になってるんですが私はピアノを弾くときはいつも暗譜で、そして鍵盤を凝視しないと弾けません。ですので簡単な曲でも、初見で弾くことなど全くできません。 でも、人によっては楽譜をみながら弾く人や初見に強い人もいます。 そういう人は鍵盤を見なくても鍵盤の位置を体で覚えているのでしょうか? 私は音域の広いアルペジオ等、テンポが遅くても音の跳躍が苦手で鍵盤を見ないと弾けず、試しにショパンの「ノクターン作品9-2」を鍵盤を見ないで弾いたら曲になりませんでした。 どうすれば鍵盤を見ないで弾けるようになるんでしょうか。 それともこれまでのやりかたで問題は特にないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.2

目に頼った弾き方をされているように受け取りました。 鍵盤を見てないと弾けないなら,先に暗譜してしまわないと弾けませんから, 曲を完全に暗譜して最後まで通して弾けるようになるまでには時間が掛かるのではないですか。 これまで,まず部分的に暗譜して鍵盤を見ながら弾き,さらに暗譜を進め, また,鍵盤を見ながら弾くという進め方をされてきたのではないかと想像します。 もし,そうなら,目に頼って体の感覚で覚える必要がなくなります。 音域の広いアルペジオ等,ちらっと鍵盤に目を落とす瞬間があるというのと, ずっと鍵盤を見たままというのでは大きな違いがあります。 ヴァイオリンでも始めた頃は何の印もないのに指板を見てしまいます。 印がなくても見ると多少の参考にはなりますが,ピタッと音程が合う位置は見えません。 でも,次第に正しい音程の位置を感覚で覚えていきます。 弓が絃に垂直になっているかもそうですね。弓ばかり見ているわけにはいきません。 目に頼れないので感覚を身に付けるための練習をしています。 もし,音程が不正確なままでも,とにかく楽譜通りに弾ければよいという練習であれば ヴァイオリン曲は早く仕上がります。でも,実際には指や弓を動かす練習だけでなく, 音程を合わせるための練習(感覚を身に付ける練習)にもかなりの時間を掛けています。 ピアノも同じように指を動かす練習だけでなく,感覚を身に付ける練習はあると思います。 音階練習や,暗譜できている簡単な曲を,わざと楽譜を見たまま練習されてみてはいかがでしょう。 音をよく外すと思いますので,鍵盤を見ればスラスラ弾ける曲なのに…と, 気分的に苦しい練習になると思いますが,その部分については初心に戻り, どこかで乗り越えないと,今の状態は変わらないと思います。 見ないでも弾けるようになりたいというお気持ちでの質問だと解釈しましたが, 今から始めれば5年後にはできるようになっているだろう…と, 希望を持って気長に取り組まれてみてはいかがでしょう。

r4hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、一曲弾けるようになるまで大変時間がかかります。練習方法も全てご指摘のとおりです。 楽譜を見ながら弾くことのできる人をいつもどうしてそんなことができるのだろうと思っていました。 私はもっといろいろな曲を暗譜せずとも弾けたらいいなと思ったのですが、やはり鍵盤の位置をある程度は体で覚える必要がありそうですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

> 見ないとどうしても手が平行移動したあとCの音の鍵盤を抑えたくても隣のDの鍵盤を抑えてしまったり、ひどいときはもっと外します。 しつこいようですが着地地点を必ず見て、指が着地するまで目を離さないでください。 (でも、盲目のピアニストってすごいよね) 鍵盤を見ないのは楽譜を読んでるからで、鍵盤を見ないのが目的じゃないです。正しく弾けるのなら時々見ても構わない、、、っていうかなるべく見ないように努力して不安なら見るべきですよ。なんか矛盾しているようですが、何気にハズシそうなところわかりますよね? 練習はやっぱりハノン?(爆) バッハとグノーの合作アヴェ・マリア?この曲弾きましたか? 左手アルペジオの平均律はオクターブだし、1コーラスに2~3回音が10度以上飛んでるし、右手がゆったりしてるのが救いです。 練習になると思います。 あと、細かいようですが飛ぶときは手じゃなく手首で移動するようにしてください。(結局手が動いていることになるけど、、、今やってみましたが手だけが動くとフォームが崩れてミスタッチしやすそう・・・)

r4hiro
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 少し堅く考えすぎていたかもしれません。 少し気が軽くなった気がします。 これからは鍵盤を全く見ないのは無理にしても少しずつ見ないで弾く習慣をつけていきたいと思います。 アヴェ・マリア機会があったら弾いてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

追加です。 ひとつ聞きたいことがあるのですが、暗譜するとき指番号まで覚えていますか? もし、行き当たりばったりの指使いでは演奏自体も上達しません。 暗譜するくらい弾きこんでるのに、なぜ鍵盤を見ないと弾けないのだろうと思いました。 最初は今まで通り鍵盤を見ての練習で、今度は音の動き方、指の広がりを意識して覚えてください。 自分にも言い聞かす(笑) 慣れなので、短期間でできるようになります。 例えば、変ホ長調で、ミラシの音が出たら、奥奥奥(笑) ちょっと気になったので書きました。

r4hiro
質問者

お礼

弾けないところは主に手の平行移動を要する音の跳躍や音域の広いアルペジオです。 見ないとどうしても手が平行移動したあとCの音の鍵盤を抑えたくても隣のDの鍵盤を抑えてしまったり、ひどいときはもっと外します。 なんとか体で距離感をつかめればいいのですが、今は鍵盤を見ないと弾けないのが現状です。

回答No.3

ちなみに私は音程の遠いところにある音を見てるにも時々はずします(爆) 短刀直入に言うと、音と音の距離を覚えてないからです。 例えば、ド→レとド→♭レをちゃんと弾ける人はこの感覚があるからです。前者は隣(横)の音、後者は斜め上って黒鍵を探ります。 まず、右手で真ん中のドに1の指をもってきてドレミファソラシドと弾いてください。念のため指番号を書いておきますと、12312345です。弾けましたか? 左手は、54321321です。 (ドミソ(高い)ドは、右1235、左1345です) 私も何気にできるようになったので、「いつかできるようになる」という無責任なアドバイスになるかもしれませんが、目で確認しながら感覚を覚えることですね。 過去に出ていた質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2074682http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2113813 後者は、5線譜で音程の広さを把握する点でNo.8さんの回答が参考になると思います。 初見は、訓練らしいですよ。人から聞いた方法ですが超簡単な曲を、ミスったら死ぬと思って弾いてみてください。 あ、音程の遠い音はチラ見ではなくちゃんと見て指をおいてください。>自分にも(爆)

r4hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去の質問大変参考になりました。 上手い人でも完全に鍵盤を見ていない訳ではないのですね。 しかし私はずっと見てないと弾けないので少しでも音と音の距離を体で覚えたいところです。

noname#96725
noname#96725
回答No.1

楽器は見ない方が良いと思いますが、何をしたいか次第だと思います。 私はピアノではなく、コントラバスです。 バスは指板が長いのでバス弾きはつい左手元をみてポジションを確認する癖がつき勝ちです。 私自身もその癖から長年抜けられませんでしたが、ある時一念発起して一切手元を見ないと決めました。当然最初は盛大に位置がずれていましたが、しかしだんだん押さえる肘関節の曲がり方や棹の微妙な感覚が解って来るようになり、また自分の出す音をよく聞く癖がついて今では手元を見る事はありません。そうするとその分注意力はよりたくさん楽譜や音楽そのものに向かうようになりますから、今では一念発起して正解だったと思っています。半年程度掛かりました。 でもちょっと弾かないと感覚は元へ戻りやすいですね。 手元を見なければ演奏が不安ならば初見力は養われませんね。決まった曲を、例えば特定のソロ曲を中心に暗譜で練習していると仰るとおり手元を見ないで弾けるようにはなりにくいでしょう。 そうは言っても、何を楽しみにするかで問題があるかないかが分かれますが、ずっと一人で練習し、持ち曲がさほど増えなくてもかまわないと思われれば、楽しみで音楽をされる以上問題はないと思います。 でも簡単な曲集ならパラパラ初見で弾いてみたいと思われたり、アンサンブルをしてみようと思われるならば鍵盤を見ないで弾く練習は大事になってきます。 という事でお答えは; >どうすれば鍵盤を見ないで弾けるようになるんでしょうか。 中途半端でなく一切見ないと決めて苦しくてもその通りに練習すると可能になると思います。楽器が何であってもそれは同じでしょう。よくしたもので、やってみれば感覚は鋭くなると思いますよ。 >それともこれまでのやりかたで問題は特にないのでしょうか。 音楽を楽しむ上で貴方が困らなければ問題はないでしょう。 「問題は特にないのでしょうか」が初見力を付ける為には、という意味ならば上述のとおりやり方を改める必要がありそうです。

r4hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はいつも暗譜して鍵盤を見ないと弾けないので、一曲仕上げるのにも非常に時間がかかります。 もっとあまり時間をかけずいろんな曲を弾けるようになりたいと思ったのですが、やはり鍵盤を凝視しないで楽譜を見ながら弾けるようにならないと苦しそうですね。 今までも何度か鍵盤をあまり見ずに弾けるよう試したときもありましたが、あまりに弾けずいつも断念していましたが今一度やってみようと思います。

関連するQ&A

  • ピアノの暗譜ができない

    こんにちは。 ピアノの暗譜についてですが、暗譜が苦手だったけど克服してできるようになった人などいませんか? 小さな頃からピアノを趣味として習っていますが、どうしても暗譜だけができません。 ソナタ形式の曲の全楽章を覚えようとか、そういうのではありません。 ただ、ショパンの即興曲やワルツやエチュードなどの短い曲くらいは、楽譜無しで弾けるようになりたいなと思うのです。 私は終始鍵盤を見るよりも、楽譜を見なければ弾けません。鍵盤を見たら、どこを弾いていたかを忘れてしまいます。 大昔、ヤフーの掲示板で同じ質問をしたことがあります。 その時には、譜面を別に用意して、自分の横に置くと、鍵盤までの時間が長くなり、覚えやすいといったアドバイスをもらいました。しかしながら、私にはあっていませんでした。 私のピアノの先生にも質問したのですが、先生も暗譜は苦手みたいで、適切な解答は得れませんでした。 よろしくお願いします。

  • ピアノの楽譜の暗譜

    初めまして。 ピアノを趣味で小さい頃から習っています。 小さい頃は暗譜もできていたけど(というか指が覚えてくれた)、大人になったら暗譜をする機会もなくなりさっぱり苦手になりました。 大人になってから習っている先生は、趣味で続けている人が無理をして暗譜をする必要はないと言うので・・・。 でも、1年も習っている曲がどうして上手く仕上がらないのか疑問に思い、ネットでいろいろと調べていたら「暗譜ができていない曲は本当に仕上がったとは言えない」と書いてあるものがあり、 なるほど、暗譜ができていたら楽譜を見る必要はなく、鍵盤を見ればいいわけだし、ミスタッチも減るのではないかと暗譜をしようと意気込んでみました。 しかし結果は悲惨なもので、1年間何度も弾いている曲の出だしですら楽譜を見ないでは弾けない・・・・。とにかく楽譜無しでは弾けない・・・。 楽譜を見てから鍵盤に移る間に忘れているというものでした。 こんな私でも、暗譜が確実にできる方法はないでしょうか。 時間や苦労は惜しまないつもりなので、何か知っていたら教えてください。 暗譜して弾ける曲を1曲は絶対に持ちたいと望んでいます。 ちなみに覚えようとしている曲は、ショパンのバラードです。

  • ピアノの初見弾きで鍵盤を見ないということ

    ピアノ中級者です。 初見弾きについての過去ログを読みました。 楽譜から目を離さず、鍵盤を見ないで、音を探す、という書き込みがありました。 初めてやってみましたがかなり困難です。 特に音が離れていると難しく、黒鍵をさぐってドを確かめ、手探りで探し当てるので、途方もない時間がかかり、何を弾いているのかわからなくなりました。 聞いたことのない曲の場合、正しい和音なのかどうかも自信がなくなります。 今までは、ほとんどは楽譜に目が行っていますが、時々離れた音や和音をたしかめるのに鍵盤を見ていました。 はやり、鍵盤は全然見ないようにするほうが正当派なのでしょうか。その方が上手になるのですか?

  • ピアノ練習法について教えてください。

    ピアノ練習法について教えてください。 独学でピアノの練習をしています。2つ悩みがあります。良い練習法やコツなど教えてください。ピアノ暦は30年(レッスンを受けたり、受けなかったり)です。クラシックではソナタやショパンの簡単なワルツなどを弾いています。 1.指定のテンポで弾けません。どの曲も指定の3分の2くらいのテンポになってしまいます。テンポを上げるとミスタッチや転んでしまいます。 2.暗譜が出来ません。趣味でやっている程度なので、1曲に付き1から2ページくらい覚えられたら良いです。なんとなく覚えているような曲でも楽譜が目の前にないとすぐ(というか出だしから)わからなくなってしまいます。楽譜が目の前にあればちらちらと見る程度で弾き終えられる曲も多いのですが。

  • ピアノの悩み…初見が苦手。

    こんにちは。 私は今趣味でピアノをやっている者です。 昔習っていたときから、初見がからっきしで、一曲仕上げるのにものすごい時間がかかってしまいます。 譜面を見たときに、音符をみてすぐに「どの音」というのが分からなくて、いくつか覚えている音から「何度上だから…この音」といった調子で弾いています。 また、ある程度知っている曲だと、弾きながら楽譜を見ずに音を探ってしまうというやっかいな癖もあります。正しく弾きたいのですが… 最終的には暗譜できますが、逆にと楽譜を見ながらだと弾けません。手の感覚の記憶だけで弾いている…といった感じです。 覚えてしまうとショパンのワルツ程度は弾けるのに、初見ではバイエルすら怪しい、といった感じです… 色々な曲をたくさん弾きたいのに、これではいけない…と思い相談しました。楽譜を読みながら弾くコツ、教えてください。

  • ピアノを習っているのですが、楽譜がスラスラと読めません

    こんにちは。早速ですが質問させていただきます。 私は、小学四年生の頃から今までの約7年間ピアノ教室で習っているのですが、今だに楽譜をスラスラと読めません。 私の通っているピアノ教室は、音で覚えて弾く・鍵盤を覚えて弾くといった感じの教え方なので、それが原因なんじゃないかと思っています。 一応、楽譜は難しくても読めるのですが、初見ですぐ弾くということができません。 普通に、アニメの曲やクラシックはある程度は弾けるのですが、暗譜したとしても、次の曲を習い始めると忘れてしまいます。 それは、記憶力の問題なんでしょうか? また楽譜を読みながら弾くコツ。こうみるとわかりやすいよといったアドバイスをお願いいたします。 教室はとてもいいところなので、やめるという選択肢はありません。 よろしくお願いします。

  • ピアノを弾くときの目線の動かし方が分かりません(泣

    ピアノを独学で初めて1年くらい経ちますが、全然上手くなりません(TT) 初見が全くできず、未だに初級者クラスです。 鍵盤を見ながらだったら、エリーゼのためにやトルコ行進曲(モーツアルト)や渚のアデリーヌ等をある程度弾けますが、楽譜を見ながらだと、最初の1小節も弾けないです(^^;) 鍵盤直視では限界があるので、やはり楽譜を見ながら演奏できるようになりたいです。 何か譜読みのコツ等はあるでしょうか? さすがに難曲を初見で弾こうとは思いませんが、せめてバイエル前半くらいの曲は初見で弾けるようになりたいです。 楽譜を読む時は、目線をどう動かしたらいいのでしょうか? 上下を一緒に眺めながら右へ移動するのか、高速で上・下・上・下と読みながら右へ移動していくのか、あるいは小節ごとに暗譜しながら弾いていくのか……。 何か初見のコツ等がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 (文章が下手で、乱文で申し訳ないですm(_ _)m )

  • ピアノ鍵盤上、指がとどかない時

    ピアノ楽譜で、相当長い指でないと鍵盤がとどかないはずとか、同時に押すのは無理、と思える所があるのですが、指のとどかないピアニストはどのように弾いているのでしょうか?私は勝手にアルペジオにしたりしているのですがどうも不自然な気がします。 オクターブがとどかない指はほとんどの曲の演奏は不可能と思えますが、オクターブがとどかないと思える子供で天才と呼ばれる演奏もあるようで、これはどのような弾き方をしているのでしょうか?

  • ミの♯ どの鍵盤を弾けばいいのでしょう?

    楽譜を購入し、趣味としてピアノを弾いてます。 今練習しているのが トルコ行進曲(ソナタ第11番第3楽章)なんですが ミのところに♯マークがついていて、、、 困っています 半音あげるマークがついていても、鍵盤がない、、 近くの鍵盤を弾いてみましたが、音がおかしいです。 どの鍵盤を弾けばいいのかわかりません。 申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 鍵盤を見ずにピアノを弾くコツを教えてください。

    題名の通りなのですが・・小さい頃にピアノを習っていましたので、指は動くのですが、簡単な曲でも、簡単な和音でも、鍵盤を見ながらでないと、ピアノを弾く事ができません。 楽譜を見たまま(鍵盤を見ずに)、ピアノを弾く事ができる方、鍵盤を見ずにピアノを弾けるコツがありましたら、どんな事でも結構です、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう