• ベストアンサー

厄払いの水引き

5月6日に、神社に厄払いに出かける予定です。神社にお礼を差し上げようと思っておりますが、その時の水引きは、蝶結び、結び切りのどちらが宜しいのでしょうか?また、のしの表書きは、「玉串料」でしょうか?宜しくお願いします。

  • prsp
  • お礼率21% (9/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

御初穂料、御玉串料でも間違いにはならないかもしれませんが、厄払いの場合は、『御祈祷料』の方が適切かと思います。 また水引は、結びきりでお持ちになって下さい。(5本) (繰り返しあってもよい事は蝶結びで構わないのですが、繰り返さないほうが良い事は結びきりを用いるのが常です)

prsp
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。恥を覚悟で、神社に直接尋ねてみました。表書きは御初穂料、水引きは結びきりで結構ですとの返答でした。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

蝶結び、玉串料でOKです。

参考URL:
http://www.catalog-house.com/title.html
prsp
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。恥を覚悟で、神社に直接尋ねてみました。表書きは御初穂料、水引きは結びきりで結構ですとの返答でした。どうもありがとうございました。あまり堅苦しく考えなくてもいいのかも知れませんが、今回は神社からの返答の通りにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お宮参りの水引

    子供のお宮参りの際の,神社への玉串料を入れる金封の水引は,やはり結び切りでなく蝶結びが良いのでしょうか? それとも関係ないのでしょうか?

  • 初穂料ののし袋、水引は?

    地鎮祭で神主さんに初穂料をお渡しする予定なのですが、のし袋の水引の種類がわかりません。 今、手元に紅白淡路結びの結び切りの水引がついているのし袋はあるのですが、これを使っていいものでしょうか? それと、工務店さんにお渡しする御礼も同じもので用意してもいいかどうか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 厄払いに関することで二点分からないことがあります。

    厄払いに関することで二点分からないことがあります。 本厄の際のお礼参りと、後厄の厄払いを同時に行う場合、祈祷料の金額はどのくらいがよいのでしょうか? 神社のほうに問い合わせてみたところ、お礼参りの分と厄払いの分は、分けても一緒にしてもどちらでも構わないそうで、金額はお任せしています とのことでした。 一緒にまとめようかと思うのですが、金額の相場が分かりません。 ちなみに前回の厄払いのときは玉串料として5000円入れました。 また、電話で聞きそびれてしまったのですが、一緒にまとめる場合、のし袋には何と書けばよいのでしょうか?

  • お餞別の水引

    今度ご勇退される所長さんがいるのですが、お餞別を贈るのですが、熨斗袋の水引は蝶結びと結び切りと、どちらが良いのでしょうか?どちらの説もあるので迷ってます。どなたかご回答、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 引渡し時のお祓いについて

    新築の建売一軒家を購入し、引渡し時にお祓いをして頂くことになったのですが、玉串料のし袋は蝶結びのものでしょうか?それとも結び切りのものでしょうか? わかる方ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚時の引越し(挨拶回り・引越し業社)

    この度結婚することになり、週明けにマンション(賃貸)へ荷入れする事となりました。 そこで分からない事があり、皆様に教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。 荷入れ日に同じ階の方へ、「ご迷惑をお掛けしますが…」と挨拶周りをしようと思っているのですが、その時の熨斗紙の種類(蝶結びor結び切り)と表書きをどうしたらいいのか分かりません。 住むのは少し先になるので、引越しの挨拶はその時にまた行くつもりです。 あと家具屋と電気屋への御礼を渡す予定なのですが、これも熨斗紙と表書きはどうしたらよいのでしょうか? 蝶結びか結び切り、表書きは「寿」「御礼」など、どうするのか分かりません。 明日に品物を買いに行くので、困っています。よろしくお願いします。

  • 水引の淡路結びについて

    きっかけは、友人の退職で餞別に使う熨斗袋について調べた事です。 ここでも、どこの冠婚葬祭ページを見ても、だいたい「赤白の蝶結び」となっていました。 祝い事が蝶結びで結婚式や不祝儀は結び切りっていうの知識としては知っていたのですが、子供の頃からしょちゅう身近で見る水引を蝶結びだと思い込んでいました。 で、今日いろいろ調べて気がついたのには、いつも身近で見ていた(いつも使っていた)水引は「淡路結び」というものでした。 私の周りでは、お祝い事もお見舞いも不祝儀も全部淡路結びです。 実際に、いただく熨斗袋も、売ってる熨斗袋も、 よくお葬式の会葬お礼などにいただくセットの熨斗袋も 赤も黒も淡路結びばかりです。 気になって実家の母に電話してみましたが、母も、淡路結び以外見た事がないといいます。 嫁ぎ先の今の家でも、ご近所でも同じような感じです。 さっき、ネットで調べて知った事ですが、淡路結びって結婚式とかに使う結び切りの部類に入るんですね? もしかして、これって地方の慣習なんでしょうか? ちなみに、広島なんですが・・・・

  • 御礼ののし紙について

    学校に勤めています。式典の際、ご来賓へのお礼としてお菓子を渡すのですが、箱にかけるのし紙の書き方を教えてください。 水引はお祝い用の蝶結びですが、表書きが「祝」「御祝」「御礼」など聞く人によって違う意見が出ており困っています。 また、贈り主は学校となるのですが、「学校名を書く」か「何も書かない」のかも、まちまちです。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 出産祝いを贈るときの水引は?

    先日、子供の出産祝いをいろいろな方から頂いたんですが、すべてが紅白の結び切りにのしと御祝または御出産祝と書かれたものだったんですが。以前自分が、友達に出産祝を贈るとき(本に書いてあったんだと思いますが)出産は何度あってもいいお祝なので紅白の蝶結びで送ったと思います。年配の方からも紅白の結び切りで送っているので、私が間違えているんでしょうか?それとも、どちらでおくってもいいんでしょうか?つまらない質問ですが、みなさんおしえてください。お願いします。

  • 結婚祝いに蝶結びの水引き・・・複雑な気分です。

    先日、親族だけで結婚式をしました。 後日、招待していなかった友人からご祝儀をいただきました。 お祝いをしてくれる気持ちは嬉しかったのですが、 そのときの祝儀袋の水引きが蝶結び(表書きは、お祝)だったのが、気になりました。 結婚のお祝いの場合、2度あってはいけないということで、蝶結びの水引きではなく、 結びきりの水引きを使うものだと思っていたので、少し複雑な気持ちになりました。 ただ、表書きが「お祝」だけだったことと、いただいた時にも「遅くなったけど、どうぞ」という感じで、結婚祝いに・・・という言葉は一言もなかったので、結婚祝いだというのはこちらの解釈です。 でも、他にいただくようなことは何も思い当たりません(-_-;) こういう場合、水引きは蝶結びでも構わないのでしょうか? また、水引きが結びきりの方が良いという場合は、このことを友人に伝えるべきでしょうか? よけいなおせっかい、という気もしますが、友人とは学生の頃からの付き合いです。 仲良くしているだけに悶々としてしまいます。 なんだか、お祝いをもらっておいて文句を言うのも失礼な気がするし・・・ ちなみに、私も友人も30代です。 別の友人の結婚式に一緒に出席したこともありますし、友人は、結婚のご祝儀を包むのは初めてではないです。

専門家に質問してみよう