• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラリネットについて-ヤマハかクランポンか?)

クラリネットについて-ヤマハかクランポンか?

jun119の回答

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.1

某音楽集団で専門はパーカッションをしています。 備品係りで色々な楽器があり、購入時など楽器屋に見積もりなどをもらっています。 さすがに高級品は音も違いますし、高音が出やすい、綺麗な音がしますが私たちは仕事でしていますのでその楽器専門の高級品を使っています。 たまに学校などに指導に行くこともありますし、合同演奏もあります。 そのときに思うのは、学生さんは練習環境が暑さ・寒さもありますし 埃の多い学校の教室内、砂埃など楽器には良くない環境です。 初めてクラをされるならまだ音が何処まで出てるのか?何時まで続くのか?など子供さんに対してのやる気も影響してきます。 お金に関係なく買ってやれる環境はわかるのですが、子供の場合は周りの環境もあります。 周りがヤマハばかりなのに一人だけ高級品~先輩よりも良い楽器、 演奏会で他校との集まりとかもありますし、盗難の心配もあります。 最初はヤマハで我慢して、音に満足できなくなり、高校~大学と進学された時に買われてはどうでしょうか?

SOBO-Q
質問者

お礼

jun119様 ご意見ありがとうございます。 正直言って今のところ、強烈なこだわりはありません。(*^_^*) 部活内でイジメはないと思いますが、先生や先輩に質問するのにしても、同じモノの方が話もしやすいでしょうから、 娘の性格からいっても、ヤマハにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラリネットの購入 クランポンとヤマハ

    趣味でクラリネットを習い始めて数ヶ月になる者ですが、 友人に貰ったJ.Michael製のものに満足できなくなったので、 新しいクラリネットの購入を考えています。 予算が20万円前後なので、今候補が、 クランポンのE13 (習っている先生お勧め)と YAMAHA SE YCL853II (覘いた楽器屋お勧め) の2つです。 それで、この2つの楽器の特徴や違いがわかる方教えてください。 もしあれば、他のお勧めの楽器も書いていただけると助かります。

  • クランポンのクラリネット

    学生時代、YAMAHAの一番安いクラリネットを吹いていました。 ずっと吹いていなかったのですが、これから一般の吹奏楽団に入団を考えています。 そこで楽器を新たに購入しようと思ってるのですが、クランポンのどのぐらいのものを買えばよいか迷ってます。 本当はR-13を購入したいのですが、金銭的にちょっと難しいです。 今のところいいかなと思ってるのは、E-13です。 お金のことを考えると、E-11です。 何を買えばよいか、アドバイスお願いします。

  • YAMAHA YCL-251のクラリネット

    娘が部活でクラリネットを演奏しています。(学校のものを使用。YAMAHA製) 家での練習用に一つ購入したいと言っています。 YAMAHAのYCL-251のクラリネットがネットショップに手頃価格 (中古)であったのですがどう思われますか? クラリネットの事は全くわからずで困っています。 どうかアドバイスお願いします!

  • YAMAHAクラリネット YCL27について教えて下さい。

    中学生の娘のためにクラリネットを探していた所、 知人の手元にあった YAMAHAクラリネット YCL27を譲り受ける事になりましたが 詳しい者がおらず楽器の詳細が分からないのです・・・。 知人からは、 かなり古い物だと思う。と聞いていますが この楽器の事をご存知の方がおられましたら どんな事でも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • クラリネットの購入

    吹奏楽部に入った中1です。 クラリネットを購入するかもしれません。 お父さんは「ヤマハのYCL-255で十分」 お母さんは「せっかく買うならヤマハのYCL-450ぐらいがいいじゃない?」と言っています。私は高校でも吹奏楽部に入りたいし大人になっても趣味として続けられればなと思っています。 どっちを購入するべきですか?

  • 中1吹奏楽部です!クラリネットについて。

    私は中1で吹奏楽部に入りました♪ 私の学校では希望をとってその希望をみながら先生が その人にあった楽器を選んでくれるんですけど、 私は小学校でほんの少しだけアルトホルンをやっていて金管を希望しました。 しかしなぜか第5希望クラリネットになってしまいました・・・ 木管も楽しそうだと思ったんですけど、オーディションのとき いきなり音が割れて(?)しまいものすごい音がでて先生に大笑いされました(>_<) もう木管はムリだと思っていたのになんでクラリネットになったんだろう??? 人数ではないと思います。 私が第2希望にしたユーフォは誰もならなかったし・・・ で聞きたいことが2つあります。 1つめはどうして私はクラリネットになったんでしょう?? 2つめはもし先生がほんとにクラが私にあってると思い選んでくださったなら本気でクラをがんばろうと思ってます。 そこで楽器を購入したいなと思ってるんですけど、私みたいな感じだとどんな楽器がいいんでしょうか? ちょっと調べてみたんですけど、安くて部活でも使える位のだと YAMAHAのYCL-450かクランポンのE-11だそうです。。。 私のうちもお金があるわけじゃないので高いのはムリです。 15万でも高いくらい・・・ これくらいのを買うくらいだったら学校ので十分かなとも思うし・・・ 父は中古でいいじゃん!とも言っています。 オススメを教えてください。 続ける気はあります!! 長文で分かりにくいかもしれませんがお願いします。

  • YAMAHAカスタムクラリネットの買い替え

    よろしくお願いします。 高校生の3年間妹が使用していたクラリネットがあります。YAMAHAカスタムクラリネットSEです。 当時の顧問の先生のお薦めでクランポンでなくカスタムを購入したそうです。 それから20年経つ今ですが、保存状態もよく音も問題なく鳴りますし、タンポも10年前に交換して綺麗な状態を保っています。 サックスをしていた私が新たにクラリネットを始めたのですが、楽団の周りの方は皆さんクランポンです。 やはりクラリネットはクランポンの方が良いのでしょうか?クランポンにも機種があるのは承知ですが、新たにクランポンを購入しようか悩んでいます。 カスタムクラスならまだ買い替えはいらないほど良い楽器なのでしょうか? グラナディラ材は20年前のもののほうが今より質が安定性しているならしばらく使用も考えております。 カスタムから買い替えならRー13かRC以上は欲しいところですが、、、昔はグラナディラ材の質がよくなかった時代もあったと聞きます。 詳しいかた、宜しくお願いします。

  • クラリネットのリードについて教えて

    クラリネットのリードについて教えて 学生の頃にクラリネットを吹いていましたが、久しく吹いておらず、 20年振りぐらいに、また吹き始めることにしました。 所持しているマウスピースはセルマーC85 105 というやつですが、 昔はどれ程の硬さのリードを使っていたか思い出せません。 学生の頃使っていたリードはVandren です。 先日、Vandren 3半のリードを買ってみましたが、やわらか過ぎるためか、 高音部が出せませんし、割れたような音がします。 C85 105 を使っている方がいらっしゃったら、どのメーカーのどれ程の硬さの リードを使っているか、参考までに教えてください。 ちなみに、クラリネット本体は、Buffet Crampon R13 です。

  • ヤマハにヤマハ以外のメーカーは置いていますか?

    初めまして。 タイトルの通りなのですが、ヤマハのお店にヤマハ以外の 管楽器メーカーの商品は置いているのでしょうか? (例えばクランポン・セルマーなど) 置いていないとは思うのですが…。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • クランポンEー11について相談です・・

    クランポンのE-11で クラリネットらしい音や 高音を吹きやすくなる マウスピース、レガッチャーを教えて下さい! 今使っているのは マウスピースはM30 レガッチャーは楽器に付属していたの です。 違う楽器に替えればいいじゃんと 思った人とかいそうですし あと理由を知って欲しかったので 下に長文ですが書きました…。 クラリネットを吹き始めて今年で四年目でやっと自分の楽器を買ったんですが、 クランポンのE-11 を購入しました。 その日家に帰って吹いたのですが… 前に学校のを借りてた ヤマハの450 のときと音が全く違い、 E-11のレビューを見たら しまったと言う感想で もう買ってしまって、 返品出来ないだろうしどうしようか慌てました。 そこで今 マウスピースはM30 レガッチャーは付属していたの を使っているのですが 音と高音の出やすさを重視して(演奏会、コンクールがあるので) いい組み合わせや これを使ったらいい音、高音が出るという品名を教えて下さい! 説明長くすみません。