• ベストアンサー

ネット上で信頼できるペットショップありますか?

hirorocchiの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.2

はっきり言ってありません。 そもそもペットショップで安心出来るところ自体殆んどありません。 「この子は健康です」と言って販売していたり 「お父さん(お母さん)はチャンピオンです」と販売していたりしますが その個体の入手は自前ブリードではなく殆んどが動物市場やパピーミルです。 はっきり言ってマトモなブリーダーはショップにには卸しません それはどのような人に買われるのか不明であり 仔犬を譲渡したとしてその仔犬が幸せになれるかの判断が出来ないからです 市場で仕入れた犬にはどういうデメリットがあるかですが 血統的な遺伝性疾患についての情報がゼロであるということです。 市場に卸す繁殖屋は繁殖した犬に遺伝性疾患が出ていても知ることが出来ません。 この為遺伝性疾患をばら撒いている犬に何度も繁殖させます。 まあ、悪質繁殖屋は遺伝性疾患が出るかもと思っても繁殖させているでしょうけどね。 そういった犬を掴まされる可能性もあるのです。 保険があるからという人もいるでしょう しかし金の問題では無いんですよ ペットといえ家庭に迎え入れれば家族です。 治療費出してくれれば病弱でも良い 死んでも金返してくれればそれで良い もしそう思っているなら犬を飼わないで欲しい そう思えないなら信頼出来るブリーダーから買うべきです

関連するQ&A

  • 優良ネットペットショップ

     私の住んでいる所は田舎で小さなペットショップしかありません。しかも動物の管理が悪く、毛がボロボロだったり糞が散らかりっぱなしだったりでどうもそういう所から購入する気が起きません。  そこで、皆さんがオススメのネット上のペットショップなどございましたら教えて頂けないでしょうか。私は犬と鳥が好きなので、それらに特に精通している店を知りたいと思っています。ブリーダー達が小犬・雛鳥を売るHPでも結構です。  また、皆さんの中でネット上でペットを購入した際の体験談も是非お聞きしたいと思います。この体験談も犬と鳥のものが聞きたいと思います。よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 信頼できるペットショップの見分け方

    私はうさぎが飼いたいのですが、飼い方をネットで検索すると、 「ネザーランドだと言っていたのに耳が長くなって(ネザーランドは耳が短いです)大きくなった」という文をよく見かけます。 他は、「メスだと言っていたのに病院で調べてもらったらオスだった」など。最近、ペットショップが信用できなくてならないです。 信用できるペットショップの見分け方を教えてください。

  • ペットショップ

    大阪府・兵庫県で犬・猫だけでなく、 ウサギやハムスターや鳥などを扱っている 大きなペットショップを探しています。 種類も豊富で清潔で広いペットショップ… ご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 信頼できるネットショップは、どこですか?

    安心で信頼できるネットショップ検索サイトを探しています。 実際、検索すると上位にはYAHOOさんや楽天さんなど、 馴染みのある名前があがっていました。 回答者さんの好みで構いません。 「ここはお勧めですよ!」 という、ネット検索サイトを教えて下さい。 できれば、商品額が安いサイトだとありがたいです。 ちなみに、現在探しているのは、 ペット用の室内サークルです。 よろしくお願いします。

  • ネットでペット(ペットショップ)の販売紹介

    ペットを買いたいときネットでどういう犬がいくらで売られているのか 価格.comのようにネットで調べられるサイトを立ち上げようと考えています。 ネット上でペットを買うのは抵抗ある人も多いと思います。 また、サイト内で販売してしまうと動物取扱業になってしまうようなので 販売自体は各ペットショップに問い合わせてもらうことになると思いますが 買う前に参考にできたり、その犬種が売っているペットショップをネットで探せたら便利だと思います。 PCなどを買いたいと思った場合も、 価格.comをみれば、富士通のPCもソニーのPCも載っているとおもいますが それと同様にいろいろなペットショップのペットを紹介するサイトは何か法にふれるのでしょうか? 価格.comでは保険や葬儀、クレジットカートなども掲載されていて リンクがあるだけで販売自体は各リンク先(ホントの販売企業などのHP)でおこなったいる ペットやペットショップも掲載されていてもおかしくはないかと思ったのですが何か問題があるのでしょうか?

  •  ペットショップについて。

     ペットショップについて。  ふと疑問に思ったのですが、ペットショップで売れ残ってしまい、大きくなってしまった犬や猫は、どうなってしまうのでしょうか。いつも子犬や子猫しか目にしないのですが、成犬になるまで買い手がつかなかった犬等は、どこに連れて行かれるのでしょうか。保健所、ということしか思いつかないのですが、あの狭いゲージの中で育ち、散々かわいいと言われるだけ言われ、成長して売り物にならなくなったら保健所で窒息死させられるのだとしたら。ペットショップで犬や猫を眺めていると、時折泣きそうになってしまいます。だけど、私自身も柴犬を飼っているので、もう一匹買うということができません。  近くのペットショップに、大分大きくなった犬がいます。とても、可愛らしいです。  そのような動物は、引き取り手を見つける団体などには、送られないのでしょうか。動物愛護という考え方からは、どのように見られているのでしょうか。  中々、知ってる人に巡り合えないのですが、もし知ってる方がおられたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • なんでペットショップで買うんでしょうか?

    犬や猫を飼う時になぜペットショップで買うんでしょうか? 犬や猫が好きなら保健所なり里親掲示板などから譲ってもらえば良いのに…と個人的に思ってしまいます。 血統書付きの犬や猫を欲しがる人が居るから不幸な犬や猫が増えて行くのに。 ペットショップで犬や猫を買う理由を知りたいです。 ペットショップで買うなと言っている訳ではないです。僻みでも妬みでもないです。 雑種ではダメな理由も知りたいです。

    • ベストアンサー
  • ペットショップについて

    先日ペットショップにセキセイインコの雛を飼おうとしたのですがいませんでした。 いるのは成鳥ばかりでした。 こういうときはペットショップに頼めば雛を仕入れてくれるのでしょうか? ちなみにそのペットショップは管理状況がきれいなので信頼しているペットショップです。

  • ペットショップの犬が悪いように言われますが?

    現在、子犬を探しています。 このカテゴリーを見ると『ペットショップは悪い犬』みたいなレッテルを貼られているようですね。 実際、ペットショップで買った犬は最悪ですか? ペットショップでは良い犬は見つけられませんか?

    • 締切済み
  • ネットショップでペット用品を扱おうと思っています。

    ネットショップでペット用品を扱おうと思っています。 まだ事業を始めたばかりで、ペット用品の仕入先に困っております。ペット用品を卸してくれる問屋さんを探しているのですが、どこかよい卸問屋はないでしょうか? ご存知の方は是非教えていただければと思います。どんな情報でも構いません。どうぞ宜しくお願いいたします。