• ベストアンサー

急な出費の時に?

katahijihizaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

私の部署もminnahareさんと同じく全国各地に出張だらけです。 支払いは交通費と宿泊費のみですが、クレジットカード払いで毎月30~50万引き落としされています。 以前は会社に申請し仮払いしてもらっていたのですが、出来る事なら出張で得をしたいと思いました。 そして、カード会社のポイントに目がくらみ、毎月使用する額も額ですから今ではかなりポイントを貯めることに成功しました。 ちなみにキャッシングではなく毎回1回払いです。 出張先では食費も多く掛かるので、出張貧乏にならないように頑張って下さいね。 武さんやアさんは・・・止めましょう。

関連するQ&A

  • 自分のクレジットカードを使って出張した場合の清算は?

    飛行機の予約やチェックインなど、クレジットカードを 利用した方が便利になってきましたので、 たまにある出張には自分のクレジットカードを利用して 明細金額を集計して、現金でもらっています。 (小さい会社ですので、法人カードの私用のカードは作ってもらえません)  そこで、よく出張される方にお聞きしたいのですが、 出張中にクレジットカードで支払いした場合の 清算方法はどのようにされていますか?  利用明細を出張旅費清算書につけて現金でもらうとか? カードの請求書を会社に見せるなどして現金をもらうとか?  会社の経理として領収書が必要とかの問題もあると 思います。 参考までに、私用クレジットカード利用時の清算について どのようにされているか教えてください。

  • どこのカードが良いか?

    今後出張が数ヶ月続きそうなので、そのためにもカードを契約しようかと思ってますが、何処がよいか悩んでます。 九州以外の全国各地に行く可能性があり、JRなどの鉄道、航空券、ホテル代金をカード払いしようと思ってます。JRなら緑の窓口でカードOKと思いましたが。 ただ、急に出張もありえるので、鉄道はネットなどですぐに購入できる方が良いです。 せっかく、数ヶ月も出張がありそうなので、お得に活用できるものと、仮払いが受けれるといっても、タイムラグはあるのでそのためにも、とりあえずカード払いで、あとで会社からもらえたら、補填しようとの考えです。 こんな自分におすすめのカードはなんでしょうか? また、支払い方法は通常であれば、付き一回払いで利息などなしのパターンになるでしょう。が、もちろん利息などとられずに、都度払えるようなものがいいです。(管理できるし、出張費だけにつかう目的なので) また、普段使いを考えれば、西友をよく利用するのでセゾン系ですが、 旅費の購入に適しているか疑問もあるので。 また、数ヶ月~半年程度のみこみなので、その後は仕事にもよりますが、いまのところ使用予定がなくなるし、どうしようか悩んでます。 (カード払いにでもしないと、長期出張で各地をまわるので、仮払いなり、清算は会社の方にすぐ出してもらうのは期待できないので。) 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 経理担当者です。出張費、交通費の清算書に印鑑は必要ですか?

    小さい会社で経理の仕事をしているものです タイトル通りなのですが 私のいる会社では、毎月の給与時にその月の出張旅費等を清算しています その際に 社員からは その月に発生した旅費、交通費の清算書を提出してもらっているのですが 数名の人が経理担当とは違う現場で作業している為 まずはメール等で連絡をもらって 給与計算に間に合わせ後から捺印した清算書を提出してもらって保管していました ところが 最近 捺印したものを送ってくれない社員がいて どうしたものかと困っています 提出物の催促をするといちいちつっかかってくる方なので 正直 催促するのも少しつかれてしまいました(^_^;) そこで 清算書として捺印が不要であれば問題はないのかなと思い 質問させていただきます 出張費、交通費清算の書類として捺印なしでも成立しますでしょうか? また何か良い方法があれば教えてください よろしくお願いいたします

  • 家計簿をつけるにあたっての相談

    パソコンで家計簿をつけようと考えています。 ですが、以下のような家の事情の中で、どうやってつけていけばいいのかわかりません。 うちは、旦那が出張族で、高速代(ETC事前購入)や出張先での宿泊費や接待で使った食事代なども、ほとんどカードで支払っています。 なので、月に払うカードの支払額は、10~20万近くあります。旦那がそれを会社で清算して(2週に1回程度)現金を持ってかえってきますが、カードの金額とは、差があります。それは、 ・会社から与えられている、月の接待予算額より多くなってしまった場合は、翌月にまわして清算したりしている。 ・日当が含まれている(しかし、接待をした日は日当は出ない) ・高速代はETC事前購入なので、5万払っても、使っている金額と違う などです。 旦那にいちいち、行動を聞いて把握するわけにもいかず、こんな状態なので、なかなか家計も把握できず、貯蓄もできなくて困っています。 旦那のお小遣いとしても、特に定めていなくて、足りなくなったら、銀行から勝手におろしているので、私の知らないところで、残高が減っています。 (無駄遣いはしていないようですが) こんな状況で、家計簿がつけられるのでしょうか? つけ方&やりくりの仕方等を教えてください・・・。 旦那のお小遣いも定めて、その中で、やっていってほしいし・・・。 現在は、食費がどれだけかかっているかも、光熱費などもだいたいの金額が頭にあるだけで、きちんと把握していません。 銀行の残高をチェックしているくらいです。 そんな私にお勧めなソフトもあれば、教えてください。簡単でいいんです。(ベクターの人気ランキングなども見ましたが、いまいち難しそうで。実際使ってらっしゃる方のご意見が聞きたいです) 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 出張旅費の支払い方法

    現在、社員として勤務している会社を退職予定です。 最終出勤日の数日前に、日帰り出張を命ぜられ、後日交通費と日当の申請をしました(\2,000程度)。 現在働いている会社は、出張旅費などの清算が遅く、1週間ぐらい要します。 申請時に、”○月○日までに清算お願いします。”と伝えましたが、どうやら不可能っぽいです。 と申しますのも、経理担当者は、気難しい年配の女性(=いわゆるお局様)ですので、これ以上しつこく催促しにくい状況です(上の人から彼女に一言言って頂いても、正直効果は望めません)。 最終出勤日までに、清算ができなければ、出張旅費は踏み倒されるのでしょうか? また、出張旅費は原則手渡しですが、一般的に、銀行振り込みなどの手段は可能でしょうか? 自己中心的な質問で、しかもたった\2,000ごときで・・・、とお叱りを受けそうですが、(失業が決まっている)私にとっては大金ですし、せめて立て替えた交通費ぐらいは頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の出張費用について

    結婚して3年が経ちますが 旦那は営業職で1泊2日もしくは2泊3日の 出張が月に1~2回と不定期であります。 出張用の小遣いは渡さず カードで済ましてくるようにしていますが 普通、出張の旅費は会社で精算したら返ってきますよね? 取引先とのご飯が領収書がきれないとか 自腹をきるとかはよくある話かとわ思いますが ホテル代が精算できない、 領収書をきらせてもらえないと旦那は言い切り、 出張に行くたんびにホテル代、取引先との飲み代で いつも家計が苦しくなります。 きっとホテル代は精算できて、返ってきたお金を 自分の小遣いにしているんじゃないかと 旦那の嘘を疑っていますが なにか確かめる方法はないでしょうか。 どこの営業の人に聞いても旅費がでない会社は 今時ないと聞きます。 ほんとに会社がホテル代も精算させてくれていないなら もうそれでいいんですけど 長年の旦那の嘘だったらほんとに許せないので 困っているので詳しい方がみえたら教えてほしいです。 ちなみに、喧嘩した時に会社に旅費のこと 電話で確認するねと言ったら 常識がない奴だと恥ずかしいからやめてくれと言われました。

  • JAL航空券購入時の領収証について

    今度、主人の出張に私用で同行します。 JALのホームページに私のIDでログインして、主人を同行者とした二人分の航空券を購入し、私名義のクレジットカードで支払いを行う予定です。 その際、ホームページ領収証表示サービスもしくは自動チェックイン機で、私の名前が入っていない主人の名前のみの宛名と一人分の金額が記入されている領収証を発行することは出来るのでしょうか? 主人が会社に出張旅費を請求する際に領収証を提出する必要がある為、事前に確認したく質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 東京から札幌へ出張 航空券の手配

    最近、新しくできた部署に転属となりました。 この部署は結構出張があります。 会社の体制が追いついていないため、代理店を通したチケットの手配などができません。 JRなどであれば、以前に「みどりの窓口」などで領収証をきってもらったこともあり、旅費の精算などなんとかなりそうです。 ただ、航空券となると経験もありませんし、何だか分かりません。 そこで、 (1)チケットの予約方法 (2)チケットの入手方法 (3)(会社宛の)領収証の入手方法 もっとも、便利で簡単な方法を教えて下さい。 因みにネットを使うことは苦になりません。 また、クレジットカードもあります。(私個人の物)

  • 会社倒産時に未払い賃金と未払い経費を経営者を訴えて請求したいのですが可能でしょうか?

    中小外資系の日本支社に勤めていたのですが会社が倒産しました。会社からは4ヶ月給料もらっておらず、その間の出張旅費清算等もしてもらっていません。未払い給与立替制度では足りませんし、会社の借金額も多く管財人を介した正規の手続きでは戻ってこないのは確実です。 会社経営者を個人的に訴えて未払い賃金と未払い経費を請求しようと思いますが訴えることは可能でしょうか? また、勝ち目はあるでしょうか? どなたかお教えください。

  • 出張旅費の支給と出張報告書

    出張旅費の支給と出張報告書 出張旅費(交通費や日当)を支給する場合、 必ず出張者本人に出張報告書を書いてもらわなければならないでしょうか? 小さな会社で経理を担当しています。 従業員は出張計画書および報告書を提出する決まりになっていますが 役員(社長、副社長)は、出張報告書を書かないという習慣になっているようです。 しかし出張報告書がないと、 税務調査の時に出張旅費として否認されるのでは? と心配しています。 ちなみに会社では『旅費規程等』にもとづいて 交通費・日当について取り決めがあり、 従業員にも役員にも支給しています。 税務調査の際、税務署の方が必ず出張報告書の有無をチェックするのであれば 役員にそのように説明し、今後書いてもらおうと思いますので 税務署方面に詳しい方、アドバイスお願い致します。