• 締切済み

小学2年生の娘の事で質問です・・・・悩んでます

atholbroseの回答

回答No.14

何度もすみません(涙) 驚きました。遊びに行って算数が心配だから帰ってきたって・・・ ひょっとしたら、クラス内だけじゃなく、お友達の間で競っているのかも知れませんね。(競ってないかも知れませんが) 娘さん、相当なストレスで苦しんでいるのではないかと思います。早急に担任の先生とご相談されることをお勧めします。 GW中は、家のお手伝いをさせるとか、お買い物に行ってみるとか、ネットを使って「空手ってどんな感じなのかなあ?」と関連ページを一緒に見るとか。最近、一緒におふろに入ってますか?スーパー銭湯などに行ってスキンシップを図るのもいいかも知れませんね。 問題のお友達のことですが、やはりそっと相手方のお母様にお話するのがベターだと思います。実はそのお友達も、娘さんと同じ悩みを抱えていてそれがストレスになって・・・ということもあるかもしれません。これを機に「お宅ではいかがですか?」と伺ってみるのもいいかもしれません。そして、娘さんを叱らないであげてくださいと一言そえるといいかも知れませんね。 よいGWを過ごされますようお祈りしています!

mamacyann
質問者

お礼

こちらこそ何回もありがとうございます。 確かに友達と自分を比べている部分もあります。 隣の席の子がやはり勉強が出来る子みたいで・・・ 『あなたはあなただよ、友達と比べることはないんだよ』とは言っていますが大人になっても私がそうですがやはり他の人と比べたり出来なかったりすると落ち込んだりもします。 プライドも高いような感じもします。 担任の先生・・・話してはいるのですが。。。なんだかな?みたいな感じできちんと話しているのに分かってくれているのかいないんだか・・みたいな対応で。。 GW中はなるべく学校の事を考えないように遊びに行く予定です。お風呂は毎日ほとんど一緒に入っています。その中でも算数の話ばっかりでしたが・・・ 自分に言い聞かせている感じにもなっています。 『うん!間違ったっていい!大丈夫』って口癖になっています。けどその1時間後くらいには平気かな?が始まります。 お友達の件も前向きに進めて生きたいと思います。 その子も家庭では凄く厳しくしつけられ・・家ではかなりおりこうさんみたいです。 なのでいつも一緒にいるうちのこに当たっているのかもしれません。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 小学2年生の娘について・・・悩んでます。(長文です)

    幼稚園のころから心配・不安性?バスの送りでは1年間毎日のように泣きながらバスに乗り込み送りました。小学1年生にあがってからも朝・晩とほとんど毎日のように泣きながら学校に行きました。3学期には落ち着いたかと思ったのですが・・・春休みから、何回も『学校大丈夫な?』1日に100回は言っています・・私たち家族は(旦那の親と同居しています)みんな毎日聞かれるたびに励ましています。『大丈夫だよ!心配しないで』と・何が心配なのかというと・親と離れるのが心配・給食が心配・勉強が心配。などなどあげたらきりがないのです。親から見て娘は勉強も普通にできますし、好き嫌いもなくよく勉強などでは字が綺麗・・クラスでもよく褒められていました。友達関係もうまくいっています。本人が心配していることは全て本人はできており、何がそんなに心配なのか?本人は変に大きく心配ばかりして余計に心配になってしまうようです。うまく文章がまとまりませんが娘をどのように励まし、学校へ送り出せばいいのか悩んでおります。 毎日夜・朝涙をこぼしながら『学校平気かな?』といいつずけ、とても可哀想です。今日は朝おなかが痛い・・(たまに学校へ行きたくなさそうなときにいっております)痛いといっていましたが普通に送り出しましたが今日は学校から電話があり『お腹が痛いといっていますので迎えに来てください』と言われ迎えにいきました。今は元気です。やはり家だと落ち着くようです。精神的に心配ばかりしすぎてお腹にきているのかな?とも思います。1年のときは連絡帳で色々と先生と娘のことで相談などして乗り切り、今回も先生と連絡帳でちょくちょく娘のことを聞きたいと思います。 文章がへたくそで本当にすいません。 娘が心配しないで元気に学校に行けるよう何かいいアドバイスを頂きたいです。又うちと同じだった!!そういう方のアドバイスも頂ければ嬉しいです。

  • 小学2年生の娘の算数の苦手について

    小学生2年生の娘が、算数が余りにもわかっていなくて困っています。 いつも、ものすごく真面目に集中して、進んで勉強しています。なので、漢字や、筆算、掛け算、教科書などの詩の暗唱などは完璧にやっていて、感心します。テキパキもしていますし、私の小学生時代と比べると感心するくらいです。 私は適当にやっていても人並みなタイプだったので、なぜ、あんなに真剣なのに算数が全くできないのか、理解できません。 水のかさ(リットルとか、dlの換算)や、目盛りの数字を読むとか、2300は10が何個とか…。数の概念が異常に弱い気がします。 子供はたくさん友達と遊んで、残りの時間を集中して勉強すれば良いと思っていましたし、娘も早起きして、勉強して、放課後はいろいろな友達と遊んでいるのですが、如何せん、算数が…。 一問に一時間くらいかかって、しかも、次の日にはまたゼロに戻っています。 余りにも素人の手に負えないので、周りで評判の良い塾に行かせようと思っています。 ただ、あんなにわからないものが一気に塾だけで解決するとは思えません。 数の概念は徐々についてくるのかなと思う一方、これでは落ちこぼれていくのではないかとも思います。 何か、ご経験上、良いアドバイスがあれば、是非教えてください。

  • 小学5年の娘の学力

    国立の小学校に娘をもつ者ですが、娘の学力に心配をしています。 娘は、小学校の5年生になるのですが、全体的に勉強が苦手で テストでは 散々な結果です。 本人も勉強は、しているのですが定着せず 時間が経つと忘れてしまっています。勉強が全く解らず学校が嫌いになる前にと塾にいれましたが イマイチ成果がありません。 お金は かかりますが個別指導の塾にかえようか?それとも、学習環境(生活のリズム)を見直して、今の塾を続けようか悩んでいます。 実は、私自身が家庭の金銭面で塾は、もちろん 行きたかった高校、大学を諦めてきました。その為、娘だけは出来る範囲ですが 協力は、してあげたいと思っています。

  • のんびり屋の小学3年生の娘の塾選び

    楽観的で集中力のない長女の塾選びで困っています。 私立中学受験希望です。 数か月前より地元の大手進学塾に通い始め、学校の成績は少しずつ伸びてきているようです。 しかし内容が難しすぎるのか、塾での成績がさっぱりのびません。 塾での授業は少し難しいそうですがわかる時もあるそうです。前述のような性格で、自発的に家で勉強したりしないので当然といえば当然ですが、親が促して効率的に勉強するわけもなく、塾の先生からも特にフォローがあるわけでもなく困っています。 今悩んでいるのは転塾させたほうがいいのか、その場合個別指導に変えたほうがいいのかという点です。 学習塾ではお恥ずかしながら最下位あたりにいます。のんびり屋で頭の回転が早いほうではないので天然ボケのような発言もしばしばです。 個別指導で娘に合わせた速度での指導やフォローをしてもらったほうがいいのではないかと思うのですが、現在の塾をやめるのもまだ早いかな(もう少し様子見してもいいのではないか)とも思います。 ご意見お願いします。

  • 小学4年生の娘に勉強をさせるべきかどうか

    4年生の娘がいます。 最近、集中力がないのか、 1時間で終わるような宿題を3時間も4時間もかけてしています。 ほら、早く宿題やりなさいと言うと 「わかってるよ!やってるよ!」 と言ってますが、髪の毛をいじったりぼーとしたり。 妹にケンカをふっかけたり、 手伝いを頼むと文句を言ったり・・・ 私がブチっと切れて怒ると(かなり、怒ります) 背筋を伸ばしてカリカリはじめます。 ただ、私もほぼ毎日怒鳴ったり怒るのが本当に嫌で 何度も手法を変えてやさしく誘導したりしますが 調子に乗るので結局怒って勉強させることになり・・・。 こうなったらもう家での学習について 口出しをやめようとだまっていると 本当に何もしないんです・・・。 勉強しないことをだまってみてることもできますが 私自身が勉強がすごく好きで学校が楽しかったので この先長い学校生活を充実したものにしてあげたいし、 選択肢もふやしてあげたいので なんとか勉強がたのしいと思ってほしいのです。 テレビもゲームも制限していますが それが厳しいと言ってきたりします。 他の友達はみんな見てるって。 禁止ではなく制限してるんですが それに釣られてがんばるものせいぜい3日です。 漢字や計算など、問題をコピーしてやらせたり できることは私も協力してますが 娘にとっては私に怒られるのが嫌だからやってるんでしょう。 放っておけば本当に何も勉強しないと思います。 今はテレビやゲーム、美味しいものなど誘惑が多すぎます。 自ら勉強させるいいアイデアはないでしょうか? やっぱり塾やくもん、そろばんなど外にお願いするのが 家族円満なのでしょうか????

  • 小学生の娘の学力が・・

    小学4年の娘ですが1年生の時から個人指導の塾そして今は家庭教師にきていただいてるのですが勉強嫌いな娘はいつも無駄話ばかりしてなかなか勉強しなくて困っています。個人の先生だと学生さんが多くてなめてしまっていらない話ばかりしてしまって・・・家庭教師の先生にもっと叱ってください・・ってお願いしたのですが○○ちゃんの性格は余り怒ったら余計にしなくなると思います・・といわれ・・それならちゃんとした集団塾にいれようと思い入塾テストを数箇所うけさせたのですがどの塾も不合格で・・学校のテストは10点とか30点で・・何とかしないと・・って思ってるのですがどうしたらいいかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 小学生の娘の悩み

    小5の娘がおります。 最近、癇癪が酷く、親に対して暴言や歯向かってくることが多いです。 塾の宿題をしているときに酷いので、昨日は家庭の勉強時間を減らしました。 少し機嫌が良くなったと思っていましたが、今朝またヒステリックに騒ぎ出しました。 新学期初めにコロナにかかり、2週間程学校をお休みしていたため、お友達が少なく楽しくないようです。 それが原因で時々朝学校行く前に不機嫌になり騒いだりします。 わたしの方も娘の気分のムラや癇癪にやられてしまい、毎日憂鬱なってしまっています。 良い解決方法などありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小学5年生、これでいいのでしょうか・・

    小5の息子ですが、家での勉強は学校の宿題だけしかしません。 テストは全科目ほとんど満点に近いのですが、このままでいいのか 不安に感じております。通塾はしていないので通信教材をとっていますが、ためるだけでやっていません。 記憶力がいいのと集中力があるので小学生のうちはそれですむかも しれませんが、中学生になると学習習慣がついていないので 落ちこぼれていくのでは・・と不安になります。性格的に人から 言われてするのを嫌うので、今でも自分の思ったようにしかやりません。(時間の使い方も自分で決めてやっています。)良く言えば 自分のことは自分で出来る自立心の強い子供でしょうか。 毎日夕方遅くまで遊びほうけ、夜は本を読んだり自分のしたいことをし、9時半には寝ています。朝は早く起きて学校の宿題をしています。こんな生活習慣でいいのでしょうか?周りは中学受験をするしないに 関わらず大抵塾に通って勉強されているお子さんが多いので 親としては焦ってしまいます。結果、毎日のように怒り口調で 子供に接してしまっています。もう少しコツコツとやってくれたら と思うので何気なくそのようにもっていくのですが、自分の意思が はっきりしているので私の思うようにいきません。私が心配しすぎ なのでしょうか?

  • 小学2年生の学力って・・・

    うちの子は、はっきり言って、あまり頭の方がよろしくない方の子供です。一年生のときもテストで平気で15点とかをとってくる子でした。2年生になり、少しもみんなについていければ・・・と思っていますが、やはりこの間のテストでは25点をとってきました。(算数国語) 3月生まれということもあって、最初はしょうがないと思っていましたが、どうも先生に相談するときちんとやらなければいけませんね・・・と言われてしまいました。 学校で個別に指導してくれているようで、私はかなり感謝しているのですが、家では下の子達がまだ1歳と3歳で小さく静かに集中させる環境が作れないので塾にでも行かせた方がいいか悩んでいます。 正直、私は今の時期は外で思いっきり遊んで友達関係なんかをうまくやってくれればいい時期だと思ってしまう方なんですが、やはりこんな考えではあとあとやばいでしょうか??ちなみに外で遊ぶのが大好きな子で友達もたくさんいてとても慕われている方だと思います。 でも、勉強となると・・・ちょっとみんなに着いていけてないようで・・・ 経験者の方、皆さんはこんな場合はどうしましたか? 今ひとつ、上手に文章がまとまらなくてすみません。 アドバイスお願い致します。

  • 小学1年生の娘について質問させてください。娘は幼稚園時代からひらがなや

    小学1年生の娘について質問させてください。娘は幼稚園時代からひらがなやお勉強(幼稚園にそういう時間がもうけてあった)が苦手で先生より自宅でひらがなの練習をするよう言われてました。一生懸命絵本を読んで何とかひらがなが読めれるような状態で今年から1年生になり、やはりまだひらがなが苦手です。(ひらがなを忘れることは日常茶判事で、特にきゃきゅきょ等や~へ行くのへをえと書いたり、私はのはをわと書いたり・・)それに加えて算数も苦手で、『10になるには4といくつ?』みたいな問題がちんぷんかんぷんな様子です。私なりにブロックを使ってみたり絵本を読んだり・・と工夫しているつもりですが、本人もわからないせいかすぐ嫌になりなかなかすすみません。ママ友からは公文やチャレンジなどを勧められたりするんですが、こんな状態では絶対続かないと思うのでまだ試していません。本人も集中力がないのか30分もするとソワソワしだし私もイライラし言い合いになってしまいます。もしかして、何か障害があるのでは・・とまで思いつめてしまい、心配になります。同じような経験をお持ちの片、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう