• ベストアンサー

奈良の大仏は金箔貼りだったそうですが、いつ今のように銅になったのですか?

東大寺、奈良の大仏は建立当初、金箔貼りだったそうですが、今の大仏は銅ですよね。 いつ、金箔がはがされたのでしょうか? また、誰がはがしたのでしょうか? 私の予想では、泥棒が金箔をはがしたのかな? と思っていますが、どなたか真相を知りませんか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに当時、黄金に覆われていたのですが、金箔を貼り付けていたわけではありません。 銅に金は簡単にはくっつきません。 アマルガム法という方法で、水銀に金を投入すると、金と水銀の合金ができマス。 この合金を大仏様の表面に塗りつけ、その後に炭火で加熱し、水銀をとばす今考えると恐ろしく危険な方法でした。 その後は焼失その他でなくなっていきました。 ちなみに当時使用された金の重量は約9tと言われています。

REDTAILCAT
質問者

お礼

水銀を使った、という話は聞いていたのですが、 合金を作って、水銀だけ飛ばす・・・ へぇ~×20 といった感じです。 確かに危険な方法ですね。 金の重さまで教えていただきまして 大変勉強になりました。 感謝します!!

その他の回答 (2)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。  お書きのように、創建時には金メッキなどが施されていたようですが、二度消失していますから、頭部は江戸時代、体部は大部分が鎌倉時代~室町時代の補修だそうです。  つまり、補修時は金メッキがされなかった、と言う事だと思いますよ。  ちなみに、金メッキですから、泥棒が簡単にはがす事は出来ないです。一生懸命、削る必要がありますから、そんなことすれば、音がしてお坊さんが駆けつけて来て捕まっちゃいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E7%9B%A7%E8%88%8E%E9%82%A3%E4%BB%8F%E5%83%8F

REDTAILCAT
質問者

お礼

大仏の身長は少し低くなった ということを聞いていましたが、 頭部の補修があったからなんですね。 いろんな疑問が解けました。 ありがとうございました。

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

東大寺の大仏殿は、過去2回焼失しています。 1回目は治承4年(1180)、平重衝によって。 2回目は永禄10年(1567)松永久秀によって焼かれ、共に全焼しています。 現在の大仏殿は宝永6年(1709)に再建されたものです。 2回の焼失によって、表面に張られていた金箔も溶け落ちでしまったのでしょう。

REDTAILCAT
質問者

お礼

焼失は聞いていましたが、2回もあったのですか。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 奈良・東大寺の大仏について教えてください!!!

    中学3年生です。 夏休みの宿題で、社会の自由研究のレポートが出ました; 私は、奈良に旅行に行ったので、ついでに「東大寺の大仏」を 見てきて、写真もとりました。 でも!!パンフレットが欲しいと思っていたのですが、それらしきものはありませんでした。(有料のものならあったのですが・・・無料のものが欲しかったので。。)  なので、奈良の大仏・大仏殿について教えてもらいたいのです!!どこかサイトを知っている方は教えてもらえると嬉しいです^^ →大仏の歴史や、大仏殿にある他の仏像(多聞天像など)のことも知りたいです。。   *よろしくお願いします!!!*

  • 奈良の大仏開眼会の「開眼」とは。

    「開眼」とは具体的にどのような行為でしょうか。 開眼師(菩提僊那)が、大仏の前で大仏の眼に向かって筆で何かを書くしぐさをしたのでしょうか、それとも、「天平宝物墨」なる物が正倉院に残されていますから、大仏の模写図に「眼」を書き込んだのでしょうか。 つまらぬことをお聞きしますが、よろしくお願いします。 『東大寺要録』供養章には次のような記述があるそうです。 「…すなわち開眼師、仏前に進みて筆を取りて開眼す。また筆は縄を着け、参集の人をして開眼せしめ了んぬ」

  • 奈良観光について

    こんにちは。 今度、小学校の修学旅行以来、久しぶりに奈良の大仏を見に行きたいと思っています。 しかし、京都の情報はたくさん見つかるのですが、奈良の情報が少なくて…。あまり良いホームページ等を見つけられませんでした。 そこでご相談なのですが、車で奈良をどのように廻ったら良いのでしょうか。名古屋から車で、日帰りの予定です。 必ず行きたいのは、東大寺と法隆寺です。 鹿も見たいのですが、東大寺の近くですよね? 他にオススメの場所があれば、教えてください! あと、お昼にこれを食べた方が良いという情報や、かわいいお土産・おいしいお土産情報も、ぜひお願いします。 些細なことでも構いません、よろしくお願いします!!

  • 【奈良の鹿の法律についての質問です】奈良県の奈良公

    【奈良の鹿の法律についての質問です】奈良県の奈良公園にいる鹿を罠で捕まえて奈良県で鹿のジビエ料理店を経営したら、材料費がタダで飲食店が経営出来ると思ったのですが、奈良県の奈良の大仏がいる東大寺の近くに生息する鹿は殺したら駄目なのですか?猟師免許は取っているものとします。

  • 奈良に行こうと計画中です

    奈良に行こうと計画中です 東大寺=奈良の大仏様 薬師寺=東塔(建立されてからそのままなんですよね) 興福寺=イケメン阿修羅像 法隆寺=西円堂の薬師如来様 法輪寺=ずらりと並んだ仏像 新薬師寺=十二神将立像 あと、平城旧跡 以上のお寺に行って見たいなと思ってるんですが お寺をどの順番で回るのが良いか 電車やバスの移動をどうしたら良いか 自分ではもうお手上げです 大阪からお得な電車・バスのチケットも出てますが どのチケットが私たちにはお得なのかもイマイチ分かりません ちなみに、3名で岡山から日帰りの予定です 丸投げ質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします お昼ごはんのお勧め場所も教えていただけたら嬉しいです

  • 奈良近郊に住んでる方へのご質問

    今度友達と奈良に遊びに行きます。 僕だけは泊まりだと思うのですが(柏原ロイヤルホテル)行くのは奈良公園、と大仏があるとこ(東大寺?)柏原神宮(ゆうめいらしいので) 他にお勧めな場所ありますか? あと回るのはバスしかないですよね?

  • 日本最大の木造建築について

    日本最大の木造建築は、出雲ドームを除いた場合、 奈良の東大寺大仏殿がそれにあたるそうですが、 一見すると、姫路城のほうが大きいように思います。 どこがどのように、姫路城よりも東大寺大仏殿のほうが 日本一なのでしょうか?ぜひとも教えてください。

  • 奈良の観光について

    12月の初旬の金曜日に奈良へ行くので、ついでに観光しようと思い立ちました。 実は奈良に行ったことがなく、どこを観ればよいか迷っています。 前々から行きたいと思っていた奈良なので、興奮しています。 が、調べ始めると見どころがたくさんありすぎて、どうすればよいかと困ってしまいました。 (1)1日目は、近鉄橿原線沿線で仕事のため、17時頃からしか動けません。その時間帯から観ることができるスポットはありますでしょうか?宿泊は、奈良駅近辺にしようと思っています。 (2)2日目は、一日フリーです。どうしても観たいのは、東大寺の大仏さまです。その近くの興福寺も行こうと思っています。他に周りやすいところはありますでしょうか?東大寺と興福寺で目いっぱいになりそうな気もしていますが、いかがでしょうか?唐招提寺まで行くことは可能でしょうか? (3)3日目までいるかは未定ですが、とても周り切れないと思い、検討しています。 (4)紅葉を観るのにおすすめの場所はありますか? (5)奈良の食べておくべき美味しいものは?? 交通手段は、基本電車又はバスで考えています。 よろしくお願いします。

  • 奈良の交通手段など教えてください

    そろそろ修学旅行が近くなって参りました。 奈良は訪ねたことがないので、分らない事ばかりです。 詳しい方々、少しばかり知恵をお貸しくださいm(_ _)m ルートは、 飛鳥荘から出発(〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1113-3)   ↓ 奈良公園(鹿と触れ合える場所)   ↓ 東大寺 大仏殿   ↓ 近鉄奈良駅へ戻る の予定なのですが、 飛鳥荘からどのようにして奈良公園まで行くかを一番迷っております。 恐らく、徒歩ではなくバスを利用すると考えているのですが、 どこでどのバスに乗ればよいのかわかりません。 ご教授宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 奈良の大仏、掌の幅は?

      歴史を学習している小学生6年生の子から、尋ねられました。 「奈良の大仏の掌って、人が乗れるほど大きいんだって。どのくらいの大きさ?」   小学校の授業で、左手の実物大の絵を描くのに知りたいのだそうです。   東大寺のHPなどには、指の長さや掌の長さは乗っていました。   では、幅はどのくらいなのでしょうか。例えば人差し指の付け根左端から、小指の 付け根右端までは、どのくらいの寸法なのでしょうか。   実物大の模型で測られた方、実測の値をご存知の方等、教えていただければ ありがたいです。   よろしくお願いいたします。