• ベストアンサー

会計システムをつくるために必要なプログラミング言語は?

コンピューターに関してはHTMLでHPをやっと作れる程度の初心者ですが質問させてください。 会計システム(POSシステムのように、販売した時点でそれが財務諸表に反映されるようなシステム。イメージとしては、ただの会計ソフトのようにそのソフトを利用している会社の中だけで完結しているものでなく、そのシステムを利用している会社がこちらに販売情報を送り、その情報を元にこちらで会計処理を行い、財務情報等をシステム利用会社に示すといった感じのシステム)を作るにはどのようなプログラミング言語が適しているんでしょうか?会計知識以外で、その他に必要な知識があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.2

・そのシステムを利用している会社がこちらに販売情報を送り →ネットワークの知識が必要ですね。  ファイルをアップロードする。  御社のシステムにアクセスするということは、セキュリティ管理  も必要です。 ・その情報を元にこちらで会計処理を行い、  その情報を御社で蓄積するのであれば、DB(Access・Orarcle  など)の知識も必要です。  それを、PDFに出力する・Excelに出力するのなら、それらの知識  も必要です。  WEBの設計・DBの有無/レイアウト設計/出力帳票の設計も必要  です。  当然、会計処理を行う言語の選択も必要です。

lopros
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どうやら膨大な知識が必要なようですね。kokoroneさんは専門家ということで、もし宜しければ重ねて質問させて下さい。 教えて頂いた回答から想像するところ、DBの部分に関する大まかな理解としては、入力された会計情報の処理しそれを蓄積して、必要に応じて特定の目的に適した出力を行うというイメージで正しいでしょうか?逆にいえば、Access・Orarcleなどの知識があればこれらの事ができると。  また、このようなシステム全体を作るとなるととても一人ではできないと思いますが、ゼロから作るとしたら、どれくらいの人数でどれくらいの期間かかるでしょう?

その他の回答 (3)

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.4

#2です。 POS つまりデータ転送を含んだ部分と、データ処理(会計計算)ともに利用できるプログラミング言語ですので、Javaでしょうか。 Javaのような構造化言語は、さまざまパーツが用意されているため、 それの組合せで、どうにでもなります。 画面設計は、ビルダーなどを利用すれば簡単に作成できます。 いかがでしょうか?

lopros
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々参考になりました。とりあえず本屋にいって javaの本を見てこようと思います。 どうもありがとうございました。

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.3

#2です。 DBは、単なる器です。そこにどんな情報を蓄積すべきかが、問題です。 DBの知識だけで、全てが解決するわけではありません。 今回の場合ですと、 入力される情報にはどんなものがあるのか。 その中で蓄積すべき情報はどんなものがあるのか。 出力すべき情報はどんなものがあるのか。 を元に、DBの器を設計することになります。 一般的に、コンピュータシステムは、システムエンジニアがシステムの 全体をまとめ、設計し、プログラマがその指示にしたがって、プログラミングするという流れです。 どのくらいの工数(時間)が掛かるかは、詳細な仕様がないと、算出できません。

lopros
質問者

補足

回答ありがとうございます。 工数(時間)に関しての質問は、大雑把過ぎて答えようがないんじゃないかと質問した後に気がつきました。すいませんでした。 で、再度質問させて下さい。 もし仮にkokoroneさんがPOSのような会計システムを作らなければならないとして、kokoroneさんが全くの素人だったとしたら何の言語から勉強しますか?これが絶対ベストとかそういう意味でなくあくまで独断でいいので参考までに宜しければ聞かせてください。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

プログラム言語は道具ですから、どのような言語であれ結果に違いはありません。どのような言語でもお金さえ掛ければ違いはほぼなくなります。 OSにもよりますが、WindowsならVBかVC#、VC++あたりでインタフェースを作ってサーバにデータを格納して同じ言語かCOBOLあたりで会計処理をするようなイメージですね。やろうと思えばVBAやAccessだけでも可能でしょうし。

lopros
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 どんな言語でも出来るんですね。ということは、特定の言語をどのように学ぶかを問題とする前に、どの言語を選択するかが問題になるんですね。 とりあえずそれぞれの言語の特徴を調べてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パッケージソフト(会計システムと販売管理システム)について

    建設関係の小さな会社(従業員5名)で、 パッケージソフト(販売管理システムと会計システム)を導入します。 現在、選定中ですが、試用できるソフト(サイトからダウンロード)が いいかと思い、以下の組み合わせで検討しています。 ・弥生株式会社の弥生会計05スタンダード+弥生販売05スタンダード ・弥生株式会社の弥生会計05PRO+弥生販売05PRO ・EPSONの財務応援Lite+請求応援Lite ・ピクシスのわくわく財務会計2スタンダード+わくわく販売管理2 ・ピクシスのわくわく財務会計2PRO+わくわく販売管理2 ・ソリマチの会計王5+販売王5 ・ソリマチの会計王5PRO+販売王5PRO 使ったことのある方、いらっしゃいませんか? 助言をいただきたくよろしくお願いします。 ※カテゴリ移動してきました。

  • 財務&管理会計

    財務会計と管理会計の違いがイマイチよくわかりません。基本的に前者は財務諸表を作って、外部に公表するのか、後者は企業内部でその諸表を利用して、経営に役立てるのかの違いのように思うのですが、それで、大枠あってますでしょうか?詳しく教えていただけると有りがたいです。よろしくお願いします。

  • 会計ソフトを探しています。

    小規模のデザイン会社の事業を始めたばかりのものです。無料のものあるいは廉価な会計ソフトで使い易いものを探して居ます。財務諸表は理解しているのですが、詳しい帳簿のつけ方はまだいま一つの状況です。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 親会社と子会社の会計について

    入社して直ぐに会計システムの見直しが必要になり ど初心者なのですが、教えてください。 親会社と子会社は個別で会計システムを 持つ必要があるのでしょうか? それとも親会社にある会計システムに乗り入れて 親子まとめた財務諸表や法人税申告を行って いいのでしょうか?

  • 連結上会計方針が異なる場合

    会計方針が異なれば、合算前に個別財務諸表を修正するそうですが、これは子会社が決算用の財務諸表とは別に連結のために財務諸表を作成しなければならないのでしょうか。 あるいは親会社の方で連結精算表を用いて修正するから子会社は連結用のために財務諸表をする必要がないのでしょうか。 また、修正不可能な会計方針の違いがあり、数値の合算あるいは相殺だけにとどまるものもあるのでしょうか。

  • 製造管理などのシステムエンジニアには簿記の知識は必要ですか?

    以前アルバイトで、財務会計関係のプログラマーをしていて、そこで、簿記の知識に興味を持ち、簿記二級を受けようと思っているのですが、今度SEとして就職が内定した会社では、製造管理システム(メーカー系の製造管理システムの受託生産)、人事システムなどを手がけている会社なんですが、いままで経験した財務会計、販売管理システムとはようすが違うっぽくて、簿記二級の勉強は必要なのでしょうか?

  • 会計基準について

    上場企業に関して、教えて下さい。 会社法や証券取引法などありますが、実務上会計処理を行うときに迷った場合、どの法律に拠ればよいのでしょうか。 財務諸表等規則や企業会計原則や企業会計基準委員会による「~に関する会計基準」や公認会計士協会の実務指針など、それぞれの位置付けと利用方法がよく分かりません。

  • 会計知識は何に役立つ?

    企業で働いておられる人にお聞きしたいのですが、会計知識を身に付けると具体的にどういうことに役立つと思われますか。私なりには、財務諸表が理解できるとか、経営感覚が養われるとかと考えるのですが、もう少し具体的に役立つことがあれば教えてください。 (企業で働いている以外の専門の方でも結構です)

  • 簡単で使いやすい会計ソフト

    簡単で使いやすい会計ソフトでお薦めの物をお教え下さい。色々な分析資料等は必要ありませんので、値段も安く単純で簿記の知識が少しあれば出来るような会計ソフトありませんか?オペレーション的にはどのソフトも仕訳けを入力するだけで、あとは元帳や財務諸表は自動的に作成出来ると思いますので、初期設定(勘定科目の作成等)が簡単な事と、決算月を自由に設定出来る事が最低条件です。よろしくお願いします。

  • 香港、台湾の会計について

    みなさん、こんにちは。 香港、台湾の会計基準について教えていただきたいのですが、香港、台湾は中国ではありますが、財務諸表等を作成する際に、会計基準も中国の会計基準を適用されるのでしょうか。 それとも、香港、台湾では独自の会計基準があって、それが適用されるのでしょうか。 子会社の香港、台湾にある会社の財務諸表等をチェックしようかと思っているのですが、今、手元に中国の会計や税務について書かれている本しか無かったので、もし香港、台湾に独自の会計が存在するとしたら、それに対応している本を探さなければならないと思いまして・・・(^^; よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう