• 締切済み

食酢中の酢酸の定量 計算

実験で食酢中の酢酸の定量をしたんです。 その実験結果から酢酸濃度の計算をし、水素イオン濃度を求め、3つの連立方程式からナトリウムイオンを求めたのですが、ナトリウムイオンの計算結果がマイナスになってしまいました。 こういうことってあるのですか? 教えてください。

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

これだけの記述ではどんな実験をしたのかわかりません。 ただし、Na+(の濃度?)がマイナスになることがあり得ないような実験であれば、計算方法に問題があることになるでしょう。 Na+の絶対量の議論であればマイナスになることはあり得ませんので間違いということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食酢中の酢酸の定量

    食酢中の酢酸の定量実験を行いました。 実験は成功し、酸度もほぼ表示通りになったんですが。。 この実験で何がしたかったのかがよくわかりません。。。 この実験に対して考察せよといわれても何を書いていいかさっぱりわからないんです、、 アドバイスありましたら教えてください(>_<) ヒントでも構わないのでよろしくお願いします。

  • 食酢

    中和適定の結果食酢の酢酸濃度が4.3%でした。 なぜ食酢の酢酸濃度は4.3%しかないのでしょうか? あと食酢の種類による酢酸含有量の違いを教えてください。

  • 食酢中の酢酸の定量を求める酸塩基滴定法の実験をしました。

    食酢中の酢酸の定量を求める酸塩基滴定法の実験をしました。 表示酸度4.5%の酢を使用したのですが結果は3.07%でした。 原因として考えられるのは使用した酢がH18.5.11に開封されている事ではないかと思いました。 しかし酸度ってこんなにも低くなるものなんですか? もし分かれば低くなる原因など教えてください!!

  • 酢酸の濃度が75%wである食酢5,00gを水に

    酢酸の濃度が75%wである食酢5,00gを水に溶かして500cm^3の酢酸溶液をつくった。  この水溶液の酢酸のモル濃度を求めよ。 という問題なのですが、75%ということは食酢3、75gにして計算するのか、5gのまま計算して最後に3/4をかけるのか どっちかわかりません。わかる方いますか?

  • 酢酸+酢酸ナトリウム+水 大学入試範囲

    大学入試範囲です 「問題 酢酸の電離定数を2.0×10^-5mol/L 水のイオン積を1.0×10^-14(mol/L)^2とする。 酢酸と酢酸ナトリウムの水溶液の水素イオン濃度を求めよ。 ただし酢酸のモル濃度は0.10mol/L 酢酸ナトリウムのモル濃度は0.10mol/Lとする。」 この問題の回答では起こる反応は 酢酸ナトリウムの電離、酢酸の電離(可逆反応)、水の電離(可逆反応) だけとして解いていたのですが 酢酸ナトリウム由来の酢酸イオンは水素イオンと反応しませんか?(加水分解)

  • レポートの考察の参考に・・・

    1、『M/10NaOH標準溶液のフタル酸水素カリウムによる標定』という実験をしたのですが、その実験の中でM/10NaOHのファクターを調べたのですが、ファクターの定義を教えてください。 2、『食酢中の酢酸の定量』という実験で、食酢に含まれる酢酸の濃度は4,2%とという濃度が出たのですが、なぜ食酢に入ってる酢酸はこんなに濃度が薄いのですか?濃いと人体にどのような影響が起きるのですか?食酢には酢酸の他にどのような物質が含まれるのですか? 3、『水の硬度決定』という実験をしたのですが、マスキング剤としてNa2S溶液を加える理由はなんですか?もし加えなかった場合はどうなるのですか? 長々とすみません><お答えできるところだけでもいいのでおねがいします。

  • 酢酸

    酢酸の濃度が4.2% (1)食酢(500mL)に含まれている酢酸のグラム数はいくらか。食酢の密度は1とする。 (2)この食酢が1Lあるとき、酢酸は何mol含まれるか。 (3)硫化ナトリウムと酸化鉄(III)の組成不明の混合物がある。これを分析したところ、25.0%のSが含まれていた。この混合物500g中には何グラムのNa₂SとFe₂O₃が含まれているか。 まったく分からないのでお願します。

  • 酢酸の定量

    酢酸の定量といえば、 水酸化ナトリウム水溶液で指示薬を使って 滴定するのが一般的だと思うのですが、 それを電位差滴定法により自動滴定装置で分析したところ、 定量結果の再現性がまったく見られません。 何か添加して分析するとよいと聞きましたが、 ご存知の方いらっしゃいますか? (該当するカテゴリーが見当たらなかったので、すみません 教育のところに書いてしまいました) よろしくお願いいたします。

  • 酢酸の電離度を明示しなかったら、この問題は解けないんじゃないですか?

    高1化学の練習問題です。非常に基本的な問題なのですが・・・・。 <設問>濃度のわからない酢酸水溶液10.0mlを、0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ、32.0mlを要した。この酢酸水溶液の濃度は何mol/lであるか。 そもそも酢酸は弱酸ですから、電離度がわからないことには水溶液中の水素イオン濃度を計算することが出来ません。よってこの問題を解くことは出来ません。  ところが、電離度を1として計算すると、この設問の解答(0.320mol/l)になります。 求める酢酸水溶液の濃度を、x mol/l とします。いま、電離度を1としていますから、酢酸水溶液10.0ml野中の水素イオンは、0.01X mol((1))です。一方 0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液32.0mlの中に、水酸化ナトリウムイオンは、0.00320mol((2))存在します。(1)=(2)とおくと、x=0.320mol/lとなります。水酸化ナトリウム水溶液は当然電離度1で計算しますが、酢酸水溶液の電離度を1として計算するなんてナンセンスだと思うのですが、いかがでしょう。

  • 漂白剤中の過酸化水素%の計算方法

    漂白剤中の過酸化水素濃度の計算方法がわかりません。 実験により、過ホウ酸ナトリウムの濃度がでています(15%) 実験方法は、過マンガン酸カリウム溶液消費量から定量する試験で、これは、漂白剤の中に配合された過ホウ酸ナトリウム(過酸化塩)が水に溶解した際に過酸化水素を遊離するので、これを過マンガン酸カリウム溶液から定量した、というのはわかるのですが、この過ホウ酸ナトリウムの濃度からどのように計算するのでしょうか? よろしくお願いします。