• ベストアンサー

彼女の親との初顔合わせ

近々彼女の親と会うことになりました。 初対面になります。 彼女が親に会って欲しいと言った時には、親側も結婚相手としてという認識で会うような感じらしいです。 ただこちらには事情があり、私は再婚になります。そして彼女の親は私に離婚歴があることを知りません。 その辺の事情も会ったときに話そうと思っています。 そこで質問なのですが、こういう場合顔合わせの場所としてはどこが適当なのでしょう? 私たちは最初込み入った話も出るので、第三者のいない彼女の家で会おうと考えていました。 ところが、彼女の友達などから、顔合わせは喫茶店などがいい。込み入った話が出るならなおさら他人がいるところの方がよいと言われました。 言われれば友達の言うこともなるほどな、と思いました。 正直今、家で会おうか、喫茶店で会おうか悩んでいます。 参考程度でも構いませんので、多くの意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

補足します。 >確かに自宅というのは相手はリラックス、 >こちらは緊張ですよね。 >ちなみに外で会うときというのは手みやげは >必要なのでしょうか? 外で会う場合は特に必要ないかもしれませんが、 気持ちとして、たとえば郷土のものをたまたま 両親が実家にいってまして・・・というような 切り出し方で、あまり高級品じゃないけれど、 今回の為に準備したことをさりげなく、アピール できるといいですね。 私の両親は高知なのですが、高知のたとえば、 ゆずなどが有名ですが、そういった産地特産の ものを差し上げるとかはいかがでしょうか。 あとは、例えば、お酒がお好きなご両親で あれば、「たまたま出張でこんなものを みつけたんで、お口に合うかどうか」といって どこか地方の珍味3種とかをプレゼントするとか。 お酒をプレゼントするのもいいけれど、その 先のおつまみやお酒に合う肴などを考えて 差し上げたりするのもいいのではないでしょうか。 とはいいましたが、やっぱり最終的には 気持ちですからね~。

chokipa427
質問者

お礼

自宅に呼ばれたなら何か手みやげを持とうと思ったのですが、外で会うとどうなんだろうと思い質問させて頂きました。 基本はなくても大丈夫なんですね。 私も彼女も家が近いので特産品というのはできないのですが、ちょっとしたものでも持っていった方がいいのかな? 外で会うときは渡すタイミングが難しいですね^^; 再度の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • roro2003
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.6

場所ですが、喫茶店はやめたほうがいいでしょう。 彼女の友人が勧める理由は「気まずくなる場面には第三者がいたほうがよい」という考えと程よくざわついた感じが適度な緊張をほぐすという意味もあるでしょう。 ですが、呼び出された親にしてみればこんな大事な話を人に聞かれるような場所で・・・と思うでしょうし、真剣みが薄れるように思います。 彼女の家は、相手の親にしてみれば自分のテリトリーですからあなたを観察しやすいですし、ペースをつかみやすいのでウェルカムするはずです。 また、それを承知で出向いてきたあなたの覚悟を感じ取ってもらえれば、それもプラスになると思います。 ただ、あなたは必要以上に緊張を強いられたり、自分のペースをつかめないまま終り、最悪追い返されるかもしれません。 そう考えると、外のレストランで、個室を頼むのがいいかと思います。個室は嫌なら、ホテルなど少し落ち着いた場所のティーラウンジを勧めます。 第三者に話が丸聞こえはどうかと思いますので、ホテルでのランチ(個室)など、会話が途切れたときに食事の内容そのものが話のネタになり、落ち着いている場所を選ばれるのがいいのではないでしょうか。 きちんとした場所を選べば、おのずとあなたの印象もきちんと見えます。

chokipa427
質問者

お礼

確かにざわざわした所で大事な話をするのはちょっと…って感じですよね。 なるほど。ホテルのティーラウンジや個室のレストランなどはOKなのですね。 彼女と相談してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.5

最近婚約したばかりのものです。 私の彼の家は(彼に聞きました)自宅に招くことで部屋はどこにしよう、 お茶程度か、ご飯も出そうかなど気を使うところもあったみたいで 最初は外で会いました。 私の家は彼女と同じ考えの両親でずが自宅に呼びました。 大切な話ほど誰にも聞かれる心配のないところの方が良いし、 家は自分のテリトリーみたいなものなのでその点、 気分的にも安心できるという理由で。 余計な心配かもしれませんが、再婚の件を突然聞かされるのは 相手のご両親も心中穏やかではないと思いますし、 少しでも聞いていたほうが心の準備もできるので、 ある程度は彼女が両親に前もって話されていた方が良いかと思います。 改めてあなたの口から直接伝えることはする必要があると思いますが。 重要な話があるということを予め彼女より両親に伝えてもらった上で 彼女の両親の希望に添う形が一番良いと思います。

chokipa427
質問者

お礼

彼女の両親もそういう感じで迷っているみたいです。 ご飯を出した方がいいのか、何人で会おうかなど… そうですね。私も少し彼女に話しをふってもらうことも考えたのですが、男が言うのが筋だと周りから言われたみたいです。 あと初めに彼女の方から話した段階で、両親に反対されて会わないという事態になるのを恐れて、とにかく会ってから私の口から言った方がいいのかなと思ってこういう状況になりました。 確かにいきなり言われたらびっくりですよね~。 最近婚約された方のご意見とても貴重でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

既婚女性です。 彼女が自分の両親に会って欲しいと言うのは(結婚を前提として)お付き合いしている彼を自分の両親に「紹介」したいのです。両親に紹介することによって、自分の娘は「変な人」と「変なお付き合い」はしていないと両親に安心感を与えます。もしかしたら、彼女のご両親が自分の娘が付き合っている人(どんな人なのか)に会ってみたいと言ったのかも知れません。ともかく、結婚どうこうよりも、まずは「紹介」から始まります。ご両親に好印象を持ってもらえればいいですね。(hokipa427さんはそのつもりで彼女とお付き合いしているのですよね?) 会うのは、お外でお食事が適当だと思います。きっと彼女の方がセッティングしてくれるでしょう。彼女の家に行くのは「彼女と結婚したいと、ご両親の承諾をもらいに行くとき」だと思います。

chokipa427
質問者

お礼

彼女の家柄というか、会うときは結婚の意思が決まった時なのです。 彼氏と付き合っているのはもちろん知っていますが、その段階では会いたくないようです。 だから今回は両親の承諾をもらいに行く時なのです。 そうするとやはり自宅が一般的なのでしょうか… 正直両方の意見が出ているので迷います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.3

私達夫婦は、両方の実家に挨拶に行きましたね。 親御さんからすれば、自宅に挨拶に来ないというのは、中には「失礼な人」と思われかねないですよ。 私の場合、両実家とも、遠方なので、初顔合わせ=結婚の意志確認みたいなものでした。 女性方の実家に行くときは、女性のご両親の言い分を聞き、男性型の実家に行くときは、男性方の言い分を聞いた方が良いと思います。 まずは、親御さんの言い分を聞かないと。

chokipa427
質問者

お礼

私たちの場合も初顔合わせ=結婚という状況です。 ん~確かに自宅に来ない=失礼な人とも思いますよね。 ただ相手の親がそう思っていて自宅に来い!と言えばそれに従うのですが、相手の親もどうしたらいいか迷ってる感じなのです。 おっしゃるように親御さんの意見があれば悩まないのですが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の場合は、彼女の実家ではなく、外で初めてご両親とお会いしました。私の兄の場合もそうだったと思います。 私の場合は、ホテルの喫茶店でしたね。 ケースバイケースかもしれませんが、ホテルや外でやった方が私は良いかなと思います。 あと、初回でわざわざ結婚の話にもっていかなくてもいいような気もしますね。 初対面の時は、紹介してもらうことが大事なのではないでしょうか。そして、何度か会って、よく知ってもらう、理解してもらうこと。 人柄を重視するわけですから、よく見てもらって、そして、過去の話も其のうちにしていけばいいのではないでしょうか。 あと、これは考えすぎかもしれませんが、初対面で相手のご両親の家に訪問して話をすると、相手のペースにはまるような気がします。 相手は自宅なので、場所的にも緊張することはないと思いますが、貴方は初めて訪れず場所なので、やはり落ち着かないと思います。 そうならないようにするためにも、例えば外食をする方向にもっていき、「個室」で話をしてみるのはどうでしょうか?そうすれば、周りの目を気にすることもなく、そして、外食で美味しいものを皆で食べることで、皆の気持ちや緊張が和らぐのではないでしょうか。 ご参考まで。

chokipa427
質問者

お礼

彼女の周りの人は外で会うのが一般的とい人ばかりだったのです。 それで迷ってしまって… 今回の場合、彼女の性格(家柄?)や年齢的なこともあり、何度かあってその内に話すという感じではないのです。 親に紹介=結婚という受け取り方で親もそういう人でないと会わない考えというか… だから会うのは結婚の了承という部分が大きいので、必然的に再婚の話もしなくてはいけません。 確かに自宅というのは相手はリラックス、こちらは緊張ですよね。 ちなみに外で会うときというのは手みやげは必要なのでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabugogo
  • ベストアンサー率23% (52/223)
回答No.1

僕は彼女の家で顔合わせをしました。 呼び出すなんて失礼かなと思います。 込み入った事情があるのなら、なおさら他人がいないほうがいいと思います。 お互い、本音で話せますよね。逃げて済む話ではないですから。 もし万が一、まずい雰囲気になって退散しなくてはならなくなったとしても、自分が出て行けばいいだけですから。 喫茶店で喧嘩とか、喧嘩までいかなくても一緒に帰るのはちょっと・・・。

chokipa427
質問者

お礼

呼び出すという意味ではないのですが、実際彼女の両親も家で会おうか外で会おうか迷っている状態なのです。 相手の親が決めているならばそれに従うだけなのですが… 確かに他人がいない方がいいとは思いますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初顔あわせ

    初顔合わせってありますよね?「~につとめてらっしゃる○○さんで・・・」とか でも元々友達で家に出入りしていた上にお互いがお互いの親と食事した事もあるし、私は彼の父親と旅行もしたことがあります。今はまだ学生なので結婚する頃にはもっと仲良くなってると思います(彼の方はすでにうちの親と本当の親子みたいです) それで結婚の時に改まって・・・というのもなんか変な気がするし、お互いの両親もあったことがあるので紹介も・・・って感じです 幼馴染で結婚した方とかに話を聞きたいです

  • 初顔合わせ=結納にしたいのですが・・・

    来週に両親の初顔合わせを行うことになりました。 半年位前から彼の実家に同居しており、来年結婚することが 正式に決定したので、両親の顔合わせです。 彼の両親と私達は、顔合わせだけでいいと思っていたのですが、 今頃になって私の両親が結納はどうするのか?と聞いてきました。 しない方向でと話をしたところ、結納をするかしないかは親同士が 決めることだと言って、聞いてくれません。 彼の両親を悪く思われたくないので、彼の両親もするつもりがないとは 言いづらい状況です。 そこで、彼の両親に相談したところ、来週を急遽簡易的な結納にしようと言ってくれました。 ただ、私の両親は、来週は、結納も含めて今後どうするかを決める場 だという認識のようで、うまく伝えられません。 一般的に、今後についての話し合いは親同士が顔を合わせて 話し合わなきゃいけないものなのでしょうか? どなたかいいアドバイスをお願い致します。

  • 親同士の最初の顔合わせ

    初めて、質問します。 結婚を約束している彼女がいます。お互いの両親には 紹介済みで今週末に自分の親が彼女の家に挨拶に行きます。 向こうの親は、結婚に反対はしてないんですが、彼女が 長女(自分は長男)と言うこともあって、将来のこと(今の家の土地 、墓など)が問題にされて正式にはOKをもらってません。 お互いの家の真ん中に住んで、お互いの両親の面倒を見ると 二人で話しをして、両方の親には話しはしてます。自分の親は 分かったと理解してくれています。 彼女の親は「親同士の話しになるから」と盛んに言われるので 今週末に顔合わせをするんですが、その場でどのように話しを 勧めていけば良いでしょうか。 単純に今後の日取りなどを決める話にはならないと思うもので。 よろしくお願いします。

  • 両家の親の初顔合わせ、どんな話題を話せば?費用は誰が払うの?

    こんばんは、daina_manです。 今日僕の親への報告が終わりました。何とか和やかに終わりほっとしました。 で、あとは親同士の顔合わせということになるのですが、彼女の実家の方に僕と僕の親(母親だけ、父はいないので)を連れて行きます。もちろん彼女も行きますが。 で、彼女の家の都合で外でしたいそうなんです。場所も考えているみたいです。こういう場合、その費用は誰が払うのでしょうか?あと、お父さんには先回お会いした時に結婚の許しをもらったのですが、今回はどんな話をすればよいのでしょうか?彼女のお母さんに会うのは、僕も僕の母も初めてです。(最初彼女のお母さんは僕との結婚話に反対していたのですが、今は僕に会うのを楽しみにしているようです。なぜ変わったのかはよく分からないのですが・・・。)

  • 初対面で顔合わせの義父の態度

    顔合せは、義父が日取りを決めてくれました。 初対面でうちが、くるまえに、乾杯もしないうちに 勝手に飲んでました。酔っ払った状態で、会いました。 自慢話を聞かされ、自分の話しかしない義父がいやになりました。 そして、すぐお金の話になること。 その顔合わせでも色々ありました。どうも義父に対して いい印象をもてません。 彼は次男なので、接するときは、これからないと思いますから 流した方がいいでしょうか? あたしは非常識だと思いますが、彼はそのことにふれませんし、 なんとも思ってないようです。 あたしが、堅いのでしょうか?

  • 両親のいない顔合わせ

    いま一緒に同棲している彼と結婚の話になりました しかし、問題は顔合わせです… わたしの母親は他界しています、父はいますが毒親かつお金の使い方が汚く、働けるのに働かず、自分で稼いだお金ではない保険金などの何千万のお金を3年で使い切り、さらに借金200万も作るような父親です そして、子供だからその借金の返済を代わりにしろ!と言ってきたので何年か前に縁を切り家を出ました このことは全部彼に言っています それから連絡は取っていなかったんですが、この度彼との入籍の話が出て、悩んでいます 彼の両親の家で顔合わせをする予定なのですが、私は親を紹介する予定はありません もちろん、彼の両親にはしっかりと事情を話すつもりです あと、私には兄と妹がいるので父の代わりとして一緒に行ってもらおうかなと思っていますが、常識はずれでしょうか? また、両親がいない、もしくは居たとしても毒親で親を顔合わせに連れて行かなかった人がいればエピソードと一緒に教えてほしいです

  • 両家顔合わせと身内だけの結婚式について

    もう、とにかく早く結婚生活を始めたいです。理想は来年4月には結婚生活を始めてたいです。 けれど今の時点で親に会わせていません。 とりあえず次のデートで結婚相手に見れるか聞いてみます。 見れるなら10月に地元の大きなお祭りがあって、彼が前々から来たいと言ってたので来た際に親に対面させようと思います。 会って挨拶するだけですが、顔見知りになるというだけです。 そして両家顔合わせと身内だけの結婚式を踏めば、結婚生活スタート出来ると思うのですが。 ところで初対面を果たしてから両家顔合わせまでどれくらい期間をあけるのがマナーですか? また、両家顔合わせっていうのは身内だけの結婚式の変わりにはならないですよね?? 両家顔合わせは身内のどこまでの関係の人が出席するんですか??また身内だけの結婚式って具体的に何をするんですか?? よろしくお願いいたします。

  • 双方の親の顔合わせの前の挨拶

    今年の12月に入籍します。式は二人の都合で来年の秋ぐらいの予定です。 親への挨拶での話題について質問です。 彼も私も今年のGWに双方の親に一度会っていますが、 顔合わせ程度でしたので、そのときに「結婚」に関する話は全くしていません。 私は私の両親と、彼は彼の両親とで、 結婚をするとゆうことの了承は得ました。 7月に双方の親同士が顔合わせをすることになりました。 「彼氏の親がその前に彼だけが私の両親に挨拶をしておきなさい」 と言われ、7月4日に彼が私の親に挨拶をすることになったのですが、 どのような挨拶をすればよいかと、二人で悩んでいます。 いきなり「娘さんをください!」のようなことを言うのか、 それは両親の顔合わせのときに言えばいいのか・・・ 7月4日は私の家でやるわけではなく、 一人暮らしの私の家へ、たまたま私の母親が来るので、 外で食事をすることになりました。 私の親は全くかたくないので、ここで失敗したからと言って、 どうってことないのですが、 やっぱり悩んでしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 顔合わせについて

    去年バツ1子供2人の女性と家族だけで結婚式をいたしました。 いろいろ事情があり入籍が遅れていましたが、今年の4月にようやく入れる運びとなりました。 私の親(母。父はすでに他界しています)と、弟二人とその家族には大晦日に私の実家での忘年会で顔合わせをかねて食事をしています。 彼女の親や兄弟とは私が彼女の家(実家のお隣)にいるため、しょっちゅう顔をあわせています。 それでなのですが、いろいろと順番が違うと世間一般的には言われますが彼女方や私の方も納得済みなのですが、私の弟と嫁(義妹)が顔合わせをしろと会うたびに言われたり、会って世間話をした後、私の母を巻き添えにして影でこそこそ話をするのが非常に腹立たしく、それで私も 彼女も少しノイローゼ気味で参っています。 先に順番どおりやった弟家族が、我が家のようにやるのが筋だというのは世間的には合っているとは思いますが、人それぞれの考えがあって行動しているわけなので、とやかく言われる筋合いはないと思っています。  なので、もし顔合わせをやるとしても彼女の両親と私の母だけでもいいのではと思うのですが、間違っていますでしょうか?  彼女は、弟家族とは顔をあわせるのが苦痛だそうです。

  • 彼の親が挨拶に来られる時に相談してはいけないのでしょうか?

    こんにちは。すみませんが皆さんの意見をお聞かせください。 近々、彼の親御さんが私の家に来られます。親同士は初対面となります。 私たちは、双方の親が揃うところで、今後の日程などなどを話すつもりでおりました。 しかし、私の親が、彼の親は挨拶に来られるのだし、初めて会ったときにそんな話になるのはおかしいと。 私の親が、彼の実家に挨拶に行ったときに(双方の親が行き来した段階で)、相談すべきものであると言うのです。 以前、早く段取りを決めるようにと親から言われていたこともあり、新居も含め、年内には挙式をするつもりで二人で考えてきました。 初顔合せのときに、色々なことを決められた方も折られると思いますが、皆さん、日程の決定などはいつされましたか?お二人で相談なのか、両親の顔合せのときなのか、などなど。 結婚の話が漠然としていた頃と、現在とで親の言うことが違ってきていることもあり、私としては正直と惑っています。親としての寂しさ等もあるのかもしれませんが、私たちとしては、物事を前に進めて行きたいと思っています。私の親が彼の実家を訪問するという話も、具体化している訳ではなく、このままではずるずると後延ばしにするだけのようで。 このような、相談事を親の気持ちが落ち着いていないときにしようとするのは、子供の身勝手なのでしょうか。 ただ、年内に挙式となると、もう先延ばしにも出来ないので勇気を出して親と話し合おうとは思っているのですが。

専門家に質問してみよう