• 締切済み

ローン残高と贈与税の関係について

この度3400万の物件を購入しようとしてるのですが、フラット35で収入合算して連帯債務にしようかと考えています。 夫婦で住宅ローン減税を受けられるというメリットの他に、妻の会社の福利厚生で持分比率が5割以上だと、3年で総額70万以上の補助が出るので、できれば利用したいと思っているからです。 整理すると       夫     妻 年収   500万  400万 頭金   350万  350万 持分比率  5     5 借入額  1350万 1350万 という感じになるのですが、ここで気になっているのが贈与税です。 収入に微妙な開きがあるので、ローン残高に対して贈与税がかかるとしたら、毎年数万円以上になるのではと試算しています。 ローン残高に対してではなく、毎年の返済額に対してであれば、控除額の110万円を超えることはないだろうと思うので安心なのですが・・・ (ちなみに妻の方は数年後に退職する可能性も考えてのことです)

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#20102
noname#20102
回答No.2

#1です。 共有持分、ローン控除について誤解をされているようです。 基本的に、不動産購入代金の出資した割合に従って持分比率を決めれば、贈与にはなりません。 (自分の出した分は自分の所有権となるのですから、当然ですよね) この「出資する額」というのは、ローン債務と頭金を合わせた総額のことです。 質問者さまの場合、頭金もローンも、夫と妻がどちらも同額であるのですから、持分比率が1/2ずつなら辻褄は合っており、贈与はなしということです。 持分比率に年収は関係ありません。 質問者さまが頭金350万、ローン1350万、奥様もまったく同じ出資をしているという事実ならば、持分1/2でいいのです。 >共有持ち分と債務負担の割合に違いがある場合は贈与が発生する、と書いてあるので不安になった次第です。 このhpで例に挙げているのは、持分比率に出資額が矛盾している場合です。 夫と妻、どちらも同じ額を出資しているのに、持分6:4にするのはおかしいでしょう。それは贈与したということになって当然です。登記する時点で間違っています。 >住宅ローン控除額の上限が、持分割合と負担割合で少ない方の額で計算するのは納得なんですが、 >そうするとローン残高がクローズアップされるので、贈与税の計算がされるのではないかと思ったんですが、原則的に残高ではなく年間の返済額で計算されると考えてよい、ということですね? いえ、そうではなくて、年間の返済額で贈与税の計算なんてしませんよ。 質問者さまの場合は持分比率に矛盾はないので、普通にローン残高の1%の控除を受けられるということです。

noname#20102
noname#20102
回答No.1

妻が退職して無収入になった時に、妻のローンをご主人が返済する場合の贈与税が心配、ということでしょうか。 贈与税というのは、年間110万以内ならば課税されません。 ですからローン残高というのは関係ありません。 通常、住宅ローン減税を受ける際に、ローン残高を申告しますが、その時に年間の返済額が所得を上回るような数字だった場合に、贈与が「バレることもある」ということです。 が、奥様は退職したら所得はなくなるので減税も受けられなくなりますから(所得税を払わない人は控除も受けられません)、贈与がバレることもまずはないということです。 そもそも年間110万以下なら何の問題もありません。

naonao_777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://www.sumailoan.com/taxation/index_vol20.html 等の情報を見ると、 共有持ち分と債務負担の割合に違いがある場合は贈与が発生する、と書いてあるので不安になった次第です。 住宅ローン控除額の上限が、持分割合と負担割合で少ない方の額で計算するのは納得なんですが、 そうするとローン残高がクローズアップされるので、贈与税の計算がされるのではないかと思ったんですが、原則的に残高ではなく年間の返済額で計算されると考えてよい、ということですね? ほんと、ローンは難しいですね。。 この情報含め、色々考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅持分比率変更に伴う贈与税

    住宅持分比率変更に伴う贈与税 10年前住宅ローンを組み現在残高2,000万円です。 夫婦共有名義で持分比率は 私4 妻1 妻は専業主婦、ローンは私の単独債務 妻は専業主婦ですが連帯保証人になっています。 別居に伴い 持分比率を私の単独にしたいのですが、(妻も了解済み) それに伴う贈与税の額を知りたいのですが お詳しい方教えて頂きませんでしょうか? 因みに住宅評価はローン金額と同等 毎年の家にかかる資産税は9万7千円位です よろしくお願いします。

  • 贈与税について

     皆さんの投稿を読んでいるうちに、住宅ローンでの贈与税のことが心配になってきましたので教えてください。  贈与税がかからないようにするには、持分とローンの割合はどのようにすればよいのでしょうか?当初は持分を50:50にしようと思っていましたが、これだと贈与税がかかるような気が…。ローンも妻との収入合算で申し込んでいます。ちなみに、銀行の審査は通ってますが、まだ金消契約と登記は済んでません。  物件3130万(中古マンション)  頭金1730万(妻の貯金)  住宅ローン1400万  収入400万(私)    270万(妻)

  • 住宅ローン減税の減税額はいくらになるのでしょう?

    ・現在建築中の家が今月に完成、入居予定。 ・土地・家屋の持ち分比率は、私が7割で妻が3割。(夫婦共働き) ・銀行の住宅ローンは私一人の名義。(保証人は銀行指定の保証会社であり、妻では無い) ・ローンの年末残高が2500万円。 以上の条件で住宅ローン減税を受ける場合、初年度の控除額はローン残高の7割に対する1%で 2500万×70%×1%=17.5万円 と考えれば良いのでしょうか? 不動産屋の担当者は「銀行に問い合わせたら、持ち分比率は関係なく、ローン残高全額(2500万円)の1%返ってくるそうです」と言っているのですが・・・ ※私が今年度支払った所得税は無視して下さい。

  • 住宅ローン、収入合算と名義と贈与税

    住宅ローンを借りる時、夫だけの収入では難しい場合、妻の収入も合算して(限度額がありますが)ローンを組む事ができるという事は知っているんですが、 この時ローンを組むのは夫婦それぞれという形になるんでしょうか? 夫婦それぞれでローンを組んだ場合、その組んだ比率分ずつの共有名義にしないと、贈与税の対象(妻から夫への贈与と見なされる)になるんでしょうか?? それとも、収入合算はあくまで借入限度額を増やす為だけの手段であって、夫一人でローンを組む事ができ、名義も共有名義にしなくてもいい(もちろん贈与税の問題とも関係ない)のでしょうか?? ややこしくてよくわかりません、お教えくださいませ。

  • 住宅ローンの借換えに伴う贈与税ついて

    この度、住宅ローンの借換えを検討しているのですが、連帯債務から 単独債務に変更すると贈与税がかかるんですよね? 【現在のローン】  ローン残高 2400万 (連帯債務で夫1600万、妻800万) 【借替えるローン】  ローン残高 2050万 (ローンは夫2050万、妻0万)  ※妻が350万繰上げ返済します。 この場合、夫から妻に800万贈与したことになり、贈与税が151万かかると思うんです。    (800-110)x40%-125=151万 ただ今回、350万繰上げ返済します。これは妻がパートで貯めたお金であり、 その妻名義の口座から銀行に350万を振り込むつもりです。 ◆この場合、夫が妻に450万贈与したことと判断してもらえるものでしょうか? ◆そう判断されたとしたら、贈与税は43万でよいのでしょうか? (450-110)x20%-25=43万円  金利が低いうちに借り替えたいのですが、妻はパートなのでローンが組めないので、 上記のようなことを考えています。 どなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 持ち分と住宅ローン減税について

    他に似たような質問があるのですが、持ち分や条件が微妙に異なるので、改めて質問致しました。 今年住宅をフラット35で購入しました。今年度末のローン残高は約3000万円です。 家の広さ、居住条件等、住宅ローン減税の条件はクリアしています。 自分と妻の持ち分が1/2ずつです。(連帯債務者) 両方とも収入があります。 こういったケースの場合、自分の住宅ローン減税の適用範囲は1/2の1500万円が限度額となるのでしょうか? もしくは、持ち分は全く影響されず、一人(妻もしくは自分)にすべての残高を適用させることができるのでしょうか。 収入は自分6:妻5の比です。どういった条件だと減税効果が高いかなど、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ローン控除と贈与について

    去年の12月にマンションを3100万で購入しました。頭金として500万を私の貯金から出し、残りの2600万を私(40歳)名義でローン組みしました。登記持分は私が1/2、妻(37歳)が1/2となってます。私の16年分の源泉所得税は179000円。ここでローン控除の手続きをしようと思うのですが、妻に1/2の持分を持たせていることで、還付対象額は3100万の1/2、つまり1550万でしか受けられないとの指摘がありました。しかもこのケースの場合、私から妻への贈与にも該当する可能性があるとあわせて指摘されました。還付額が減るのは構いませんが、贈与税まで課税されることになるとはまったく考えてなかったので頭を悩ませてます。何か良い方法で回避できないものでしょうか。 ※妻と書いてますが住民票上では妻(未届け)です。 入籍はまだしておりません。妻も正社員で勤務してます。年収は450万

  • 贈与税について

    友人の家の話なんですが、友人の親戚が破産を宣告し、友人の父が債務の保証人のなっていたそうです。 そこで、財産である家を友人に贈与したいそうであります。その家の持分割合ですが、ローン残高が、保証人となった父が12600000円その妻が77000000円だそうです。 この家を私の友人または妻に贈与したいそうなんですが、いわゆる贈与をするのと、持分放棄をするのではどちらが有利なんでしょうか?? また具体的な金額としてどれくらいかかるのでしょうか?? 私は税理士の勉強中の身で、相談されたそうなんですが、私自身消費税と、法人税しか持っておらず、相続関係についてはまだ学習しておりません。私自身の勉強のとめにも、知識のある方の助言を求めます。 よろしくお願いします

  • 住宅ローン、贈与税について

    お伺いします。 2年前に土地を購入し、同時に一戸建てを新築しました。 ここでの購入資金の内訳は、私の預金から800万を出資し、3200万を銀行から35年ローンの変動金利で私の名義で借り入れしました。ここで妻に連帯保証人となってもらってます。 土地、建物は共有名義でどちらも私が5分の3、妻が5分の2としました。 その後、住宅ローン減税の手続きで二人の所得税から返ってくると思っていたのですが、妻が連帯債務者でないと妻の所得税が返ってこないと知り、愕然としました。 そこで、 (1)ローンの借り換え等、なんらかの手続き変更をしてなんとか二人共減税の恩恵をうけることはできないものでしょうか? (2)ローンの名義が私なので、自己資金とあわせて4000万の内、妻の持分5分の2を私が出資していることになって贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 税務署、銀行へ相談に行こうとは思っているのですが、なかなか時間もなく疑問をもちだしてから2年がすぎてしまいました。 データが不足していれば補足させていただきますので、どうか皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 収入合算と住宅ローン控除の関係について

    新築分譲マンション購入を検討します。 収入合算と住宅ローン控除(所得税控除)の関係について、できるだけ良い方法を選択したいと思っています。アドバイスをお願いします。 【前提条件】 ■持分比率は私と妻の1:1です(共働きで収入がほぼ同じなので) ■ローン借入(約2000万)は私(夫)単独の名義です  ⇒実際は妻との共同返済になります。 【質問】 上記のような場合、ローン減税額を考慮すると、妻の収入を合算したほうが得なのでしょうか? 【そう思う理由】 このままだと、私(夫)にしか適用される住宅ローン減税は「残高の1/2」×1%となりますが、妻を合算者にすると妻にも残りの1/2の減税が受けられると思うからです。 もし妻を合算者とする場合、妻の立場としては「合算者」「連帯債務者」のどちらになるのでしょうか? ちなみに使用するローンは「公庫買取型」というものです。 さらに、連帯債務者の場合は団信をデュエットにする必要があるのでしょうか? アドバイスをお願いします。