• 締切済み

ゴムをFTIRで測定する方法について

ゴムのサンプルをFTIRで測定しています。 トルエンに溶解するゴムはKBr板に塗って測定できるのですが、 トルエンに溶けないゴムがありました。 このトルエンに溶けないゴムをFTIRで測定する方法はありますか?

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

うにゅ~、そうですねトルエン以外の違う溶媒には溶けないんでしょうか? もし他の非極性溶媒に溶けないなら、まずいったん極性溶媒(アセトンとか)に溶けるなら溶かして、溶液を攪拌して溶媒を飛ばすと、粉末状のゴムができるかもしれません。それをKBr法で測定すればできるかもしれません。

  • si1ica
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.4

試料を専用の紙やすりで削り取ってサンプリングし、 試料を付けた紙やすりの面を拡散反射法で 測定するという方法もあります。 削り取るサンプルの量を制御するのは難しいので、 定量測定は難しいです。

  • teleneko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

熱分解(乾留)物を測定してみてはいかがでしょうか? 試験管に細かく切ったゴムを入れて、斜めに保持して炎で加熱します。 ゴムの熱分解物が試験管の上のほうにたまりますので (黄色~褐色の液状物質)それをFT-IRで測定します。 分解前とは多少スペクトルの形は変わりますが、 特徴的な官能基のピークはちゃんとでますし、 ゴムの種類判別はできます。 試料が微量しかない場合には適用できませんが…。 他には、JIS規格を試すなどは? 「K6230 ゴム―赤外分光分析法による同定方法」

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/index.html
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

ATR-FTIRで測定してみるとか…

noname#160321
noname#160321
回答No.1

硬ければメノウ乳鉢ですりつぶしKBr錠剤法で、 柔らかければKBr板二枚で一杯に押しつぶし引き延ばしてみてはどうでしょうか。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • FTIRで未知の高分子を測定

    学生実験で、未知の高分子試料(といっても、ビニール袋やスズランテープ等)をFTIRを用いて測定しました。(ちなみに高分子は専門外で、今回初めてサンプルを測定しました) 解析ソフトは測定後、類似のピークを検索してくれるのですが、それを用いたところ5つのうち3つはポリエチレン(LDPEが1つ,LLDPEが2つ)、1つはPET、最後の1つはSBSと出ました。 勉強不足で何も疑わずに結果報告をしたところ、間違っていると指摘されて、「SBSはありえない。この中にポリスチレンは無かったか?」ときかれました。 「有機化合物のスペクトルデータベース」というサイトでポリスチレンのIR(KBr法)を見たところ、SBSと出たもののピークが類似していました。 今回行った測定方法は、ATR法といわれるものだと思うのですが、このKBr法の見本データを参考にしてもいいのでしょうか? また、ポリエチレンとでたものはいずれも1490cm-1あたりにピークがあるのですが、これは芳香環による吸収なのでしょうか?そうだとすると、高分子の分別チャートによればポリエチレンに該当しないのですが、これはどうしてなのでしょうか? 長々となりましたが、アドバイスお願いします。

  • FTIR

    FTIRで潤滑油の劣化を測定する論文を見ました。 水溶性切削液等の成分変化の測定もFTIRで分析可能でしょうか? この場合は、同じFTIRで付属品を交換するだけで測定は可能ですか? FTIRは素人なので宜しくお願いします。

  • FTIRの液膜法で透過率が100%超える理由

    FTIRの液膜法でアセトニトリルやTBMEなどを測定すると透過率が100%超えてしまいます。 新しいセルを使用しても100%を超えてしまいます。 120%近くでてしまうので誤差なのかわ分からない状態です。 理由がわかる方がいらしましたら至急お返事よろしくお願いします。 測定方法は 1.Kbrのセルでバックグラウンドを測定 2.Kbrのセルに試料を2~3滴加え挟み測定 です

  • FTIR エピ層膜厚測定

    FTIRについてです。シリコンエピ層の膜厚をFTIRで測定していますが、なぜ測定できるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • IRスペクトルと測定方法の関係について

    IRの測定方法(nujol, KBr disk, KBr film)によってスペクトルは変わるのでしょうか。 それとも測定方法に依存せず、同じサンプルであれば全く同じスペクトルになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FTIRの試料作成

    主に顔料のFTIRをとっていますが、KBr打錠法とヌジョールのどちらでやるか、判断に困っています。 一般的な使い分けの基準が知りたいです。

  • FTIRを用いてエナメル線の被膜を分析する方法

    FT-IR(フーリエ変換型赤外分光分析装置)によって、直径0.1mmエナメル線の被膜の分析を行いたいのですが、どのように行えばよいでしょうか。 もともとFTIRに関して知識は少ないのですが、サンプルを粉体にし、KBrと混ぜて分析を行ったことは数回あります。しかし今回のように、金属に微量に付着したサンプルの分析を行ったことがありません。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 ちなみに、被膜の厚さは約4.5マイクロメートルです。 被膜はおそらくポリウレタンからできているだろうという予測はされていますが実際にそうなのか確認を行うための分析です。

  • IRの測定

    IR測定でKBrを使ってるのですが、サンプルが結構湿ってて、サンドイッチするものに膜が張り付いてしまいます。 KBrはちゃんと乾燥させてあります。 サンプルはできれば乾燥したくありません。 どなたかいい案をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • FTIRについて

    FTIRについて初歩的な質問があります。 測定方法が透過法の吸光度、ATR法の吸光度、反射法の吸光度って全て同じピーク位置になりますか? 強度等の違いはありますか? また論文などの文献のピーク位置と測定した結果のピーク位置は誤差どれくらいで一致しますか?

  • FTIR分析についてお尋ねします。

    FTIR分析についてお尋ねします。 分析経験があまりないのですが、ゴム状の黒色物質の同定にFTIRを使用することを検討中です。 比較同定するために考慮すべき注意点や検討事項をご教授いただきたいと思います。 (FT-IRでは分析困難な場合には、そのほかにどの様な分析が適切かについてもコメントいただければ幸いです。) 宜しくお願い致します。