• ベストアンサー

作品が出来ない

masa987の回答

  • masa987
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

 僕は現代美術は専門外なのですが少しでも参考になれば幸いです。  お話を聞いたところ「作らなければいけない」という強迫観念を感じていて、「なぜ作りたいのか」という所が不十分なまま製作を開始しているのか、作品とはこうでなければならないと無意識に思い込んでいて、自分のやりたいことがそれに合わないから自分の作品を否定しているような印象をもちました(違ってたらごめんなさーい)。  人に対して自分を大きく見せようとしたり、逆に自分を小さく感じすぎていないでしょうか。そんなときは人に見せると相手からどう見えているのか聞けると思いますので、それで自分の悪い所見つけられると思います。  脳の先生が「脳の成長のパターンはある程度まで行くと成長(成果)が止まり、しばらくするとまた上がっていく。止まっているように見えても脳は力を蓄えているので続けることが必要です」みたいなことを言ってました。  今のように悩むのも自然な流れだと思いますが、あまり長くその状態が続くとパターンとしてしみついてしまうかもしれません。思い込みを忘れて思い切って別の取り組みをしてみると客観的に見られるかもしれません(僕はそうしてます)。  以前人に気に入ってもらったやつを作ったときは、考えるのと作業するのを交互に行って進めることになりました。こうしたら自分の考えを整理して少しずつ高いレベルに達していけて、結果始めに思い描いていた以上の自分でも考えていなかった作品になりました。途中で人に見せたら「とても綺麗だけどどこが未完成なの?」と言われました。完成か未完成かは本人が達成したい結果が出せたかどうかで、他人からは区別がつかないものなのではないでしょうか。  今僕は自分のやったことをトップダウンでもボトムアップでもいいから図にして、作業同士の関係をハーフしています。その上でその作業の工程と必要なものと成果を客観的に評価して”自分の思い込みにはまらない”ように気をつけています。そうすると自分の悪いところが見えてくるのでジグソーパズルをやっていく感覚で力がついていくのを感じます。この身についた力をどう作品製作に生かすかについては未だに謎です。作るための力とやりたいという思いがあれば出来上がるものではないのでしょうか。力があってできないのなら思いが足りない、思いがあってできないのなら力が足りない、それでもダメなら無意識で良くないことをやっているってことじゃない?  他人にはできのいいやつだけを見せてます。影ではたくさんやっていますが誰にも見せません。

shumi333
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 先人達の凄い作品を沢山見て、 頭でっかちになっているんだと思います。 なぜ作りたいのか、今、どうしてこの状態なのかという分析が足りないのだとも思いました。 masa987さんの作業工程やご意見、 大変参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私が制作した可動立体作品をお譲りしたいと思っています

    私は、可動立体作品(あえてカテゴライズするならばキネティックアート)やそれらを利用し身体や映像、音楽などを複合的に多用したパフォーマンス作品などの創作活動をおこなっています.コンクールや美術展などでグランプリなどの複数の受賞経験もあります.この度、これら作品の保存スペースの関係で賞歴のある作品も含めた数点を作品の状態を維持していただくことを条件に買い取ってくださる個人の方もしくは収集家の方々や企業の方々、またそれに関連する情報をお持ちの方を探しています.作品の素材は、金属や廃木、FRPなどをその都度固定観念をなるべく排除した上でイメージするままに使用し、電気で駆動する作品に仕上げています.最近の作品ではコンピュータ制御による中型ロボットなどもあります.お譲りしたい作品の大きさは両手で抱えられるものから等身大ほどまでのものになります.作品は、何度かTVや書籍、国内外の新聞などで紹介され、アメリカ、カナダ、イタリア、エジプト、フランスでの公開経験もあります.今まで創作活動を始めてから一度も作品を手放した経験やそのようなアプローチをとったことがありません.現在は、その気持ちにも変化があらわれ、保管スペースなどの諸事情もあり、私の作品を大切に保管、鑑賞してくださる方にお譲りできればと考えられるようになりました.このようなアプローチをおこなったことがないため、良い回答をいただけるかわかりませんが、皆様のご協力を仰ぎたく投稿させていただきました.創作活動においては経済的助成を財団法人などから受けたりすることもありますが、通常は美術大学の講師や企業で働いたりしています.どうぞよろしくお願いいたします.

  • コンクールに出さない作品での著作権違法について・・

    こんばんは。分かりにくいタイトルで申し訳ありません汗 今回、美術の授業で [スクラッチ技法]を用いた作品を創作することになりました。 その際、題材は自由で雑誌の切り抜きを使用している人もいます。 まだ創作は開始していませんが 私は、あるアーティストの方が描かれている絵を そのまま作品にしたいと考えています。 ・そのアーティストさんのHPには  絵に関した注意文章などは一切載っていません。 ・また、その方は音楽関係の方で  趣味としてHPに絵を掲載されています。 ・コンクールには出さない作品です。   ですが、作品として提出→クラス内での鑑賞となります。 この様な場合、著作権を侵害する事になるのでしょうか? そろそろ下書きを完成させなければなりません。 お早目の回答お願いします。

  • 現代美術について

    美術、アートにあんまり知識がありませんが、 最近現代美術に興味を持ちました。 現代美術とは、どういった作品がこれに該当するのでしょうか? 例えば抽象画(ピカソ等)もはいるのでしょうか? また、作者の表現したいことを感じる 鑑賞方法などがあれば、お教え下さい

  • アートを趣味とするか、職業とするか。

    現在中学二年生です。 父の影響で、近代、現代美術が好きです。 特に現代美術にはかなりの情熱があります。 最近考え始めたのですが、この情熱は、 「作品を見る事に対すること」なのか、「創作したいという意欲」なのか、ということです。 自分の中では、作品を創り出したい、という気持ちと、もっと多くの作品を見ていきたい、という気持ちとが混ざり合っていて、非常に悩んでいます。 もちろんもっともっと勉強しないととても芸術家を職業とすることはできませんが、どんな努力でもできます。 しかし、自分には才能があるとは思えません。 「遅咲きする人もいる」とよく言いますが、まだまだ未来のことですし、それ以前に才能が開花するかどうかさえ分かりません。 そろそろ自分の進路も真面目に考えなくてはいけない時期です。 やはり、こんなに迷っているようじゃ、趣味にとどめておいたほうが 良いのでしょうか。 みなさんのアドバイスをください!

  • カッコイイと思うアート作品を教えてください

      ジャンルは問いません。 絵画、彫刻、写真、イラスト、広告デザイン、現代アート、 ファッションデザイン、映像、書道、華道、手芸、工芸、アクセサリー制作、 その他なんでもOKです。 アナタがカッコイイと思う作品を教えてください。 有名なアーティストから身近な友人で趣味で活動してる人でもいいです。 刺激的な情報、たくさん待ってます!  

  • 原作からかけ離れた二次創作

    私はアニメの二次創作をしています。創作をしているうちに、キャラクターが好き過ぎて、次第に主人公の子供の頃や住んでいる土地などを勝手に想像して自分なりにそれを書くようになりました。しかも最近では勝手にイメージして書くことの方が面白くなってきました。そのためか、一見、原作とは別物というか、原作のファンからしたら、いっそオリジナルで書けばいいのにと思うような創作になっているのではないかと思います。 かといって、オリジナルの作品として見てみると、原作のキャラクターの容姿や言動を元にしているので、原作が好きな方が観たら「これは○○のアニメと似ている」「パクリ?」などと思うのではないかと思います。 どちらにしても中途半端な状態なのですが、このような二次創作なのかそうではないのか自分でも分からなくなってしまった作品について質問です。 「原作のキャラクターが好き」という気持ちで書いたのであれば、出来上がった作品が原作のイメージと離れてしまっていても、その作品は二次創作物の扱いにしておいた方がいいのでしょうか? それともキャラクターを一から作りなおして、オリジナル作品を目指した方がいいのでしょうか?

  • 美術って何でしょう?(アートのヒエラルキー)

    美術、工芸、デザインの違いって何でしょうか? アートという括りは、形や色から感じられる詩的なものと、私は理解しています。これは良い美術工芸デザイン、すべてに言えると思っています。 元々の意味は、デザインは工業的な日常製品に施される造形、工芸は手仕事主体の日用品に施される造形、美術は鑑賞のみに特化した造形物、というところだと思っていました。 そして、美術はハイアートと呼ばれ、他のものとは格が違うというアートのヒエラルキーの歴史があることも承知しています。 でも、最近はインテリアデザインの展示会で使用不可能な家具のオブジェが展示されたり、工芸においてはファイバーアートやセラミックアート、メタルアートなどの鑑賞のみを目的とした作品も生み出されています。では、家具のオブジェやクラフト系アートは美術(いわゆるハイアート)なのでしょうか? そうは見られていないのが現実です。先日見た庭園美術館のステッチバイステッチのカタログにはここで紹介する作家はファイバーアートではなく、現代美術の作家なのだ、という趣旨の表現がありましたし、現代美術ファンはクラフト系デザイン系アートを軽視する傾向は確かにあります。 そこに明確なコンセプトがあるか?という問いはあるかもしれません。しかし、すべての絵画(油絵日本画)や彫刻に明確なコンセプトがあるとは思えません。それでも絵画彫刻は美術以外に括られることはありません。 クラフト系アートは技法重視だから、という意見も聞いたことがあります。でも、絵画彫刻にも技法技術はありますよね。 作家の出身学部の問題?学歴なのでしょうか?それって、あまりに馬鹿馬鹿しくないですか? ただ単に、今までにデザイン系クラフト系アートにろくな作品が出てこなかっただけのことなのでしょうか? 庭園美術館に行って、疑問に思ってしまったもので。 ご意見、お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 名古屋市内開催されている展覧会や作品展の情報

    名古屋の広告制作会社で働いているのですが、「もっと感性を高める勉強をした方がいい」と言われました。 デザイン業務ではないのですが、デザインセンスやレイアウトを学ぶことが大切。美術品や広告、様々な(芸術)作品に触れることで自ずと感性は磨かれるとアドバイスを受けました。 が、元々名古屋出身ではなく、そういった展覧会を開いているのはどういった場所なのかさっぱり分かりません。 誰もが知っているような美術館、博物館知識しかありません。 そこで、名古屋で開かれている芸術系や広告系の展覧会、作品展があれば教えていただきたいです。 特に、市や県、ボストン美術館など大きな場所で行われているのは調べやすいので、小さいホールで開かれているものや、期間限定で開かれているものがあれば特に教えていただきたいです。 また、よくそういった展覧会が開かれている場所があれば教えてください。こまめにチェックしたいと思います。

  • 卒業を待てません・・・

    私は現在高校2年生なのですが、将来映画関係の仕事に就きたいと思ってます。でも、早くその勉強がしたい、仕事がしたいと思ってしまいます。というのも、私が通う高校は美術系で、毎日美術の勉強に時間を注いでいて、それが何だか私にはもどかしいのです。高校生としての勉強をしてるという実感にかけるせいもあると思います。自分の中途半端な状態が何だかたまりません・・・私に今出来ることってないのでしょうか。就職も考えたりしています。

  • 柳幸典について

    広島現代美術館で行われている「柳幸典」さんの展覧会の情報を新聞で見ましたが、彼の活動暦、作品など、詳しいことを教えてください。国旗を使った作品を作っている人です。  東京近辺で彼の作品を見ることはできますか?