• 締切済み

真剣に迷っています・・・。

今年高校入学して16歳になりました。 同時にバイトも出来る年齢になったので現在GSでバイトしています。 そこで最近GSの先輩を見ていて、みんなバイクや車を持っているので、自転車から卒業して原付に乗りたいと思っています。 選ぶ基準は性能よりもデザイン重視。  あとは2年後自動車の免許を取ってRX-7を乗るつもりなので、RX-7を買ったあとも大切に乗っていけるようなバイク(これは自分次第ですが・・・。) いまのところ候補は「VOX」「SCOOPY」「NS-1」「アプリリア RS50」 です。 一番良いなと思っているのは「NS-1」なんですが、免許とっていきなりMTは無理かな・・・。という気持ちです。 でも、GSにバイクに詳しい人がたくさんいるので教えてもらうことは出来ますが・・・。 ちなみに「NS-1」にスピードは求めていないので改造等はするつもりは一切ありません。メンテナンスはもちろんします。 「RS50」は値段的に辛いかもしれません。 他の2台はデザイン的にオシャレということで選びました。 やはり高校生の免許取ったばっかりが「NS-1」は無謀ですかね?   長文になってしまいましたが、アドバイス等よろしくお願いします。また、この4台のうちどれが良いか、参考にしたいので色々教えてください。 お願いします。

みんなの回答

noname#39639
noname#39639
回答No.7

 MTも嫌でなければ一度は乗った方が良いと思いますよ。そこでどう感じるかできっとこれから先の人生は変わるでしょう。  RX-7買う気なら、あえてバイクの世界を知らない方が幸せかも知れません。そうなると普段の足として使えるスクーターがいいでしょう。  私は、バイクにはこだわりがあり、クルマには特にこだわりはありません。足として使えれば良い程度です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

スクーターがお勧め 何故ならば車に乗ったらMTの50ccは面倒になってしまうと思います。 スクーターなら普段の下駄になるしお勧めです。 VOXもSCOOPYもレトロデザインですよね Vespaが選択肢に入っていなかったのが少し寂しいです(笑 RS50でも継続して乗りたくなるようなデザインで良いかも知れませんね でも面倒なく乗れるのはスクーター・・・(笑 となるとRS50Rも良いかも知れませんね~ 無駄話はともかく スクーターとして2機種ですがVOXの方が形的に速い車に乗る人の下駄っぽくていい感じなイメージですね。 しかもトランクでかい!V-MAX乗りの私から見ると羨ましいほどの積載量です。同じメーカーとは思えません(笑 コンビニフック付なので缶コーヒーを買っていちいちトランクに仕舞わなくても良い使い勝手と便利さ満載だと思います。 何れにしても末永く乗ってあげてください。

pocket126
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 正直こんなに良い回答がもらえるとは思っていなくて驚いています。 いままで原付という考えで頭が一杯だったのですが、技能試験がしっかり受けられる普通二輪も視野に入れています。 普通二輪だとより本格的なバイクライフを楽しめますし、もしも大型へのステップアップするときも簡単に出来そうなので・・・。  いままでと全く違う考え方ですが、自動車の免許を取るときも普通二輪があれば楽だと聞いたので、RX-7への近道になるかと思っています。 今の所、普通二輪の候補はホーネットDXです。 「なんだ コイツ」と、思われた方。いろいろコロコロと変わりやすい年頃なのでお許しください。 またアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/632)
回答No.5

>やはり高校生の免許取ったばっかりが「NS-1」は無謀ですかね? というか、免許を取ったばかりの高校生が乗るのがNS-1だと思います。 それでバイクが楽しくなれば普通は大きな排気量にステップアップしますから(何しろ原付は30キロ制限ですからね) MTに関しては、女の子だって30分も練習すれば普通に使える様になりますので、気にしなくても良いと思います。 ただ、MTに拘らず候補がある事と、車を買ったらアシになる様なので、VOXかSCOOPYで良いと思います。 GSで試運転はまさかやらせてくれないと思いますが、やっちゃダメですよ>火花厳禁ですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

クラッチ操作はたぶん全然大丈夫でしょう。 自分の場合は 原付免許取ってスクーターから2台目で NS-1のご先祖のMBX50Fに乗りましたけどね。 今でもその当時を覚えていますが MBXを取りに行って バイク屋さんからクラッチ操作を教えてもらい 近くの駐車場で軽く操作に慣れてから 路上へ出ましたけどね。 まあそれに2ストは4ストほどしっかりと クラッチを切らなくてもチェンジは安易に出来ますしね。 こんな事書くとなんですが NS-1乗るならリミッターカットを お勧めいたしますね。 スピードは求めないとは言えども 最悪スクーターにでも抜かされてしまうかも~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.3

周りに詳しい人が沢山居るのなら まずはスタンド内限定でいいから MTのバイクに乗らせてもらったらどうですか? 未経験者から見ると『MT』は大袈裟に捉えていますが 慣れればスクーターに乗るのと同じですよ。 クラッチ操作とシフト操作があるだけで エンブレなどをシフトダウンで故意に作り出せる面など スクーターのスロットルオフだけに比べれば安全な面も多くあります(NS-1はエンブレがあまり無いですが・・・) 私の意見では原付に限定すればNS-1で腕を磨く事を薦めますが、下の方が言っているように18歳になったらバイクには乗らないのであればスクーターを持っているのも手ではあります。 操作は慣れれば苦ではない、と言いましたが チョイ乗りや買い物程度ではスクーターの方が断然ラクですから・・・。 まだ16歳にして 18歳の4輪展望やその後にも乗っていけるバイクなど、計画的でとても結構ですが あまり限定しないほうが視野が広がるような気もします。 ひょっとしたらMTバイクに乗ったら中免取りたくなって 大型まで行っちゃうかもしれないし(笑) 因みに私は16歳で原付取って、スクーターを買った翌日に兄貴の250のバイクに乗らせてもらい原付がアホらしく感じて、その翌月に6日間で取れる合宿免許で中免を取ったクチです。 そして250と400のレプリカ5台を経て30歳超えてから 大型を取って今はレプリカのリッターマシンに乗っています。 もちろん、18歳で4輪を取ってS130、スタリオン、S13、Z32など色んな車にも乗り、無駄な(笑)お金も沢山費やしました。 それで今は4輪には買い物&デート以外は乗らず 専らバイクばかり乗っています。 人の人生は何が影響し、何に左右されるか分かりません。 若さという可能性を最大限に活かす方法は決め付けないことです。 経験もまだ浅いのですから色んなバイク(車)に興味を持って自分なりの意見を述べていけたらよいと思います。 私の意見は原付ならNS-1。 もしくは中免取って250のCBR中古辺りかな~♪ 250のCBRなら 原付では行けない行動半径までアクセスできますよ! 私は高校時代に関東から東北まで独りで夏休みにツアーを組んで出かけましたが今でもそれが一番の”冒険”です(笑)忘れられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekomk2
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

いくら出せるかによってはRS50もいけるとは思いますが、とりあえず予算が不明なのでそこは不問で。でも足として使うんならRS50はちょっと違うかなというような気もします。デザイン重視でRS50とスクーピーを比べてもそもそもジャンルが全然違うと思いますが。 ちなみにRXー7ですが、いい状態のものを買おうと思ったら結構な大金を払うことになります。ディーラーの人でさえRX-7はすでにいい状態のものを見つるのは難しいと言っている人もいるくらいですので。安い車両を買うと結局あとで金かかることになるそうです。ロータリーエンジンは寿命短いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

18になったら四輪だぁ?! 筋金入りのバイク乗りからは嫌われるパターンだな。(笑) まぁ大切に乗ると言うのだから、いいか。 高校生だからマニュアルが無理と言うことは無いですが、 四輪取ったらバイクなんて面倒で乗らなくなるのが目に見えているので、マニュアルよりもスクーターの方がいいです。 車を買った後でも買い物などで便利に使えますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RS50やNS50Fなどについて

    今原付免許で乗れるバイクを探しています。 分からないこと多いので書かせていただきます・・・ いろいろ情報サイト等を見てて、 見た目がAprilia・RS50やNS50Fなどのバイクがカッコイイと思っています。 あまり速さとかは捕まるのもいやなんで重視はしてません。 求めているのは見た目と、ある程度の速さ、後に知識がついてきたらいじりたいのでいじりやすさです。 今のところ中免取得は考えていません。用途も、街乗りと軽いツーリング(?)ぐらいです。 色々調べていますとRSは潰れやすい、直しにくい等々ありました。 この2台の特徴(長所・短所・走行距離がどれぐらい持つかなど)を簡単に、挙げていただけませんか? あとその上でオススメの一台があれば教えてください。 あと僕は原付スクーターも殆ど乗ってないんですが、MTに乗れるでしょうか? やはり最初は何かほかのバイクで練習したほうがいいですか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 125ccのバイク選びですが・・・

    はじめまして。 来年、バイクの免許の取得を考えています。 本当の所は、250ccの免許が欲しいのですが、維持費が高いので・・・ 125ccにしました! そこで、 ●ヤマハ YBR125 ●カワサキ エリミネーター125 タイプは、違うのですが ●ヤマハ YZF-R125(値段的にかなりきついです;) ●アプリリア RS125(こちらもきついです;) が、今のところの候補です。 個人的には、アプリリア RS125に乗って見たい気持ちが強いです! ですが、バイク初心者なのにうまく乗りこなせそうか不安です。 アプリリアRS125は、バイクに乗ったことも無いド素人にも扱えるでしょうか?? 因みに用途は、街乗りを始め、峠なども越えてみたいと思っています! あと、バイクにはまってしまうと、自転車(スポーツバイク)には乗りたくなくなってしまうと思いますか? 自分は、自転車(ロードバイク)とオートバイクを乗り分けようと考えているのですが・・・・ 乱文失礼致しました。 回答よろしくお願いします。

  • 初めての原付購入について、悩みが。

    この夏、普通免許を取りまして、初めての原付という物を購入しようとしているのですが、体格が大きいので、できるだけ大きい車体を乗ってみようと企んでいます。 僕の好みで、アメリカンみたいな奴か、スポーツタイプを乗りたいとか思いまして。 で、いくつか調べてみたんですが、決定打がありません。僕が今迷っているのは、このような「原付には見えない原付」達です。 [honda magna50][aprilia RS50] [aprilia クラシック50][honda NS-1]と、こんな感じです。 こいつらには、どのような「長所」と「短所」がありますか? また、あなたならどの車種を選びますか? マニュアルの二輪に乗った事が無い奴(教習も受けてない奴)は、このようなMT車種に乗るのは無謀だと思いますか? お願いします。他にも良い車種があったら教えてくださいな。

  • アプリリアRS50&SR50

    俺は高2でバイクを買うのは初めてです。 何故、外車にしたのかと言うと原付ってそんな種類ないので結構かぶっちゃうじゃないですか。珍しいバイクが乗りたいのでこれにしとうと思っています。 RS50は乗りごごちとか加速とかどうなんでしょうか。よかったらこれにしとうと思いまして。買うのは新車で買うと思います。 あと、初めてでミッションにするのって無謀ですか? もし無謀であればSR50を考えてます。これはオートマですし。  ちなみにアプリリアの正規店が家から約5キロほど離れたところにあります。部品とかに関してはそんなに問題ありません。

  • バイク購入について!

    バイクを 買おうと思っているんですが。 今現在高校生なので 親に ローンを組んでもらおうと思っていて、 バイトしていて 月4、5万くらいで 250cc以上のバイクは 維持するの無理ですかね? ちなみに購入予定のバイクは アプリリアRS250か 125です。 125にした方が無難なんでしょうか? 自分的には250が めちゃくちゃ欲しいです。 皆さんの意見お待ちしています(/_\) 回答お願いします? _

  • 125CCと250CCバイクについて

    初めまして。 中型免許を取得中です。 どんなバイクを買おうか迷っています。 ネット等で調べまして候補はあります。 アドバイスをお願いします。 候補 ・アプリリア RS250,RS125 ・HONDA Hornet250 DUCATIの800SSやHONDAのCBR1000RRに憧れており、 中型でもレーサータイプが乗りたいと思っています。 ZZRもありますが、デザインでアプリリアを選んでます。 RS250は03年のモデルが最後らしく、保守面で心配です。 RS125は04年もありますが、排気量が少ないかなと思っています。 Hornetは性能面と保守面で安心できそうです。 バイクは週末のツーリングをメインに考えてます。 質問 1、排気量125と250の走行感の差どのくらいでしょうか? 2、RS250(125)とHornetの保守費はどちらが安価・高信頼でしょうか? 3、RS250は買い時でしょうか? 4、他にお勧めの車体がありましたらお願いします。 見た目ならRS250で決まりですが生産中止;;。 諸先輩方、宜しくお願い致します。

  • scoopyについて(女)

    これから原付の免許を取りに行く初心者です 私は今scoopyに乗りたいのですが生産中止なのでネットで買おうと思います 中古はタイヤがすり減ったりしているので新車にするつもりです vinoも迷っています 質問したいことをまとめると (1)ネットで新車が15万以下なんですが普通の値段より安いため大丈夫か (2)scoopyの長所と短所 (3)scoopyかvinoどちらがよいか(理由も) (4)近くにバイクが大好きで金よりバイク って感じのバイク屋があるのでscoopyを取り寄せれないか (取り扱ってるメーカーわかりません) (5)scoopyの写真を見ると椅子が茶色と黒があるような気がする わかりやすく教えてくださいm(_ _)m

  • NSR250RかCBR250RRかRS250ではどれがいいでしょうか?

    最近免許を取ったのでぜひともバイクが欲しいのですが初めてなので何がいいのかわかりません。候補としてはNSR250RかCBR250RRかアプリリアのRS250のどれかをかんがえています。街乗りやたまにツーリングに行きたいなと思っているのでどちらがよいかアドバイスをいただけないでしょうか?明日から一週間ほどパソコンが 使えないので返信が遅くなるかもしれないですが、お願いします。

  • 50ccなら125ccの方がいいの???

    50ccなら125ccの方がいいの??? 二輪免許はあるのですが、金が無いです。 なのでNS-1を狙っているのですが、30キロ制限とかあるし 所詮は50ccなので、スカスカの低速に疲れると思うんです。 125ccクラスを見ると コストパフォーマンスで優れていると思ったのが YBR125です。ネイキッドですが、総合的に優れています。 あとはTZR125やアプリリア125になりますが、こういったバイクはどう思いますか? よろしく御願いします。

  • 小型MT皆さんならどっち!?(RS4かTZFRか)

    小型のスポーツバイクを購入予定です で、色々と調べた結果 アプリリア RS4 125 ヤマハ TZF-R 125 二台に絞ったのですが、どっちがお金が掛からず楽しいと思いますか? この二台だと大して維持費は変わらないでしょうが実際乗ってみての燃費や、 所有してみないとわからない問題点(ここがすぐ壊れる)などが知りたいです。 皆さんならどっちを選びますか? また、実際乗ってみて、実際には乗ってないけど、 こっちの方がよさそうとかあったら理由をつけて書いていってもらえればと思います。 小型で新車での購入を予定していますので、4st遅いよ格好だけだよ、2st乗れよ、や 免許取って大型乗れよ、などの回答は控えてもらえると助かります。、

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変更後、MFC J6995CDWのADFスキャンが使えなくなりました。
  • パソコンからの印刷やガラス面のスキャンは利用可能です。
  • Windows10で有線LAN接続、複合機とパソコンは無線LAN接続です。
回答を見る