• 締切済み

友人と親しくなれない

この春大学に入学しましたが、通りすがりに声を掛け合う友人は出来たものの、 なかなか休みの日に一緒に遊んだり、休日にご飯を食べに行くほど仲良くなれません。 昔から、友人(知人?)の数は人並みなのに、深い仲になれる友人がなかなか出来ませんでした。 自分では、よく笑うし、声もかけられるので、感じは悪くはないと思っています。 会う人によく天然っぽいと言われるので、それが原因かな?とも思うのですが…。(天然と深く付き合うと疲れると思うので) どうすれば、深い仲の友人が作れるのでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

私もこの春大学に入学しました。深い仲になれそうだなぁというというか、きっと4年間何かと一緒にいそうだな、と思える子はいますよ。思い切って声を掛けた同じ学部の子が自分と合う子で、勇気出して話しかけて良かったなぁとつくづく思います。  その中の一人は天然というか、とてもぽわぽわした子です。始めはちょっと苦手かも、と思いましたが(高校時代、キレのある会話ができる子と一緒にいたので) 色々話していくうちに自分と価値観が似ていることが分かり、好きな洋楽、ファッションなどの話から、戦争や歴史ついてまで話しました。そういう話題まで一緒に話せる子と友達になれて、凄く嬉しかったですね!!今はその子に高校で鍛えた突っ込みや面白い事を言ったりもできるので、苦手とは思わなくなりました。 深い仲の友達を作るには、受身のままではいけない気がします。積極的に色んな人に話かけてみて下さい。まだ遅くないと思いますよ。自分と気が合う子なのかどうか自然に分かってくると思います。その中でもっと仲良くなりたいなと思う子に徐々に自分の<素>を出していけば相手も貴方に気をゆるしてくれるでしょう。そういう関係がずっと続いていきそうだなとお互い感じた時に初めて親友ってできるんだと思います。 普通の友達と親友の違いって、未来まで続く関係かどうかだと思います。 長くなってしまって申し訳ないです。最後に... 質問者さんはサークルに入りましたか??サークルに入れば質問者さんの求める深い仲の友達が沢山できると思いますよ!!!お互い楽しい大学生活を送りましょうね!!!!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa123da
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.2

難しい質問ですが、僕の経験も踏まえてアドバイスをしたいと思います。いくつか補足もあると助かります。 僕も深い友達!?の質問には少し考えさせられますが、友達の中に数字や成績があるわけでもないので、興味がある人と付き合うのがいいとおもいますよ。自分には持ってない、自分のプラスになるような人と一緒にいると楽しくなり=中が深くなるかも!? そうゆう存在に自分がなるか!?(でも、友達にネコかぶってもしかたないから・・・)人をひきつける力ほしいですよね(笑) 天然は、気にすることないですよ~性格の一種ですから~!! あとは、気を使わないでいられる人ですかね!? ~こんなことしてみたらどうですか~ 1・友達を一度見直し見ては、「アッ」と思う人がいるかもね 1・自分から、興味がある人を誘ってみたことはありますか?誘ってみてはどうでしょう!! 1・合コンや飲み会の席に誘ってみては、みんな好きだから中も深まる  可能性あるかも!! ※最後に・・・ 友達とは、深い浅いでははかれないと思います。深い仲??とは何なのか??(いつも一緒にいれば深いのか?)基準が無いから、無理にがんばる必要は無いのかも。以外に相手が必要としているかもよ。 自分から~何気なく誘ってみては・・・相手は、やな思いはしないと思います。 参考になれば幸いです。長文にお付き合いいただきありがとうございました。では・・・また。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17198
noname#17198
回答No.1

私も天然です(笑) でもお友達はいますよ。 ズバリ、私の友達は「かなり」しっかりした人です(笑) 天然同様、しっかりした人も孤独感を抱きやすいので、天然と「しっかり屋さん」は上手くバランスが取れる組み合わせかなと自分で思っています(笑) 確かに、友達は疲れるかも知れないけど、もともとしっかりした人なので大丈夫かなと・・・(甘えてるかな・・・) 天然は治そうと思っても治りませんよね(笑) だから、しっかりした人と友達になりましょう。 あなたの天然を受け入れる度量のある友達です。 必ずそういう人いますから・・・!! 言い方を変えれば、ボケと突っ込みでいいコンビになれるのです(笑) 二人で丁度いいって感じになりますから・・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人とのつきあい これ どう思いますか?

    こんにちは  長い友人がいます 家族とも仲がいいので なにかと(親にも)頼りにされているのですが・・・ 私(主人有り)も友人(旦那・子供)と友人の家族と同居。 昔からの友人ですが なにかと 頼まれます。お互いパートをしていますが。 週に三回は 休みをあわせています。 私の仕事は週一定休日があるので週三回はパート週三回は友人と(そのなかでも会わないときもありますが・・・) 週一は休みなので パート友達と会ったり 主人とでかたりしています。 そうしたら 私の週一休みの定休日に 友人の旦那の働いているところでちょうど水曜日人が足りなので 働かないか?と誘いが・・・・ 私は苦手な仕事なので断りました。 他の理由は 週一の休みは 自分ひとりの自由な時間にしたいのです。 その日まで 友人とかかわるのはちょっと・・・・っていうのもあります。息抜きですね。 本当に 好きな仕事ではないので やりたくないのです。 断ったら 『もったいない。週一なんていいじゃん』って・・・。声変えてあげたのにといわんばかりの返答 どうおもいますか? しかも 私の家から 遠いいし。

  • これは友人関係としておかしいですよね

    私は23歳・女です。 数ヶ月前から仲よくしている同僚がいます。 その人は同じ年の男性です。 彼は私とは部署が違うので、職場で話すことはないのですが、 住んでいるアパートが近いため、休みの日に一緒に遊びます。 土日が休みなのですが、お互い、休日に他に予定がなければ、 →金曜の夜は、私か彼の部屋で飲む →同じ布団に一緒に寝て泊りです(エッチなことはなし) →土曜はどこか遊びに行ったり、または飲んだり(飲んだら泊り) →日曜も遊びに行ったり… というふうに過ごします。 彼と一緒に飲んだり遊んだりするのは楽しいので ここ最近は毎週こんな感じです。 お互い付き合っている人もいないし、 私の中では彼は仲の良い友人という感じなんですが、 よく考えてみると、こういう関係はやっぱりおかしいですよね。 どこからおかしいのか考えてみたんですが… 付き合ってもないのに同じ布団で眠るというのはふつうはないなぁと思います。 でも、泊りはなしにしても、休日のたびに一緒に遊ぶってヘンですか? いろいろ考えるとよくわかんなくなりました。 いろんな方の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 食べ方の汚い友人への注意

    親戚で20代後半になる女性がいるんですが、食べ方が汚いんです。 その女性と自分はかなり仲が良く、家を行き来したり一緒にご飯を食べたりします。 その食べ方なんですが ・口に運ぶ時に、べぇっと舌が出る ・肉などにかぶりつくときに顔がかなり歪む ・麺類を食べるとき、サラッと啜るのではなく、グニャグニャと噛みながら啜る ・口に食べ物が入ったまましゃべるので、何を言っているか分からない 見るに耐えないんです。赤の他人だったら「汚ないな」と思っても、ほっとくのですが、親戚でかなり仲が良いので治して欲しいです。 でも、年上だし大人ですし下手に注意して気まずくなったり、嫌な思いをさせるのは気が引けます。 ただあの食べ方を、私以外の人(職場や知人など)の前でやってるかと思うとゾッとします。 以前、さり気なく 「自分の食べ方って他人から見たらどう見えてるんだろうね。気にしたことある?」 と聞いたんですが 「気にしたことないし、他人もそんなに見てないんじゃない?」 と返されてしまい、失敗でした。 TVで食べ方の汚ない芸人をみて、笑ってたので、たぶん全く気付いていません。 天然でずぼらな性格も関係してると思います。 上手く治してもらえるようには、どういったアドバイスをしたら良いでしょうか。

  • 首を突っ込みたがる友人

    高1の男子です。 僕には付き合って8ヶ月の彼女がいます。 この間、帰りが遅くなったので彼女を家まで送っていって、「手つなごうかな」とか思っていたら後ろから「お~いお前ら~」と声が聞こえました。振り返ると昔から仲のいい友人が自転車でついてきていました。僕が「今からどっか行くの?」と尋ねると「別に~ww暇だからついてきた~www」と答えました。その後もニヤニヤしながらしつこくついてくるので、僕が小さく「いいから帰れ」と言うと「はいはいww」と言ってつまらなさそうに何処かへ行きました。 彼女を家まで送り、さて帰ろうと振り向くと街路樹の影にコソコソ動く物体がありました。僕が物体に向かって「面白かった?」と言うと案の定友人がニヤニヤしながら出てきました。 その後も帰り道で「なぁどうだったww?」と何度も訊いてきました。 僕はこの友人が正直鬱陶しいです。 彼女とこの友人と一緒に出掛けると、毎回僕達が一緒にいるのを後ろから写真を撮ってあとでLINEで「今日のお前らwww」と言って送ってきます。 そのくせ友人は自分の彼女には緊張して話しかけることさえできません。 どうすれば友人はつきまとったり写真を撮ったりするのをやめてくれるんでしょうか。

  • 友人が困っていますww

     私の友人は、小学校は同じでしたが、1・2回話したか、話していないかくらいの仲で同じクラスには1回もなりませんでした。そんな友人と中学になって同じクラスになりました。そこで、ものすごく仲良くなりました。  その友人は、学年の女子半数以上3分の2以下位の人に嫌われています。だから、キライな人(嫌われていると思う人)には、天然キャラの演技をして自分を包み込んでいます。それは、小学校の時からそうでした。しかし、その声はとても高くてかわいこぶっているように聞こえます。それが今は噂になり、どんどん嫌われています。  今までは、ただの天然と思われていましたが、今はヒートアップしています。それが本人の悩みです。友人の裏の顔は私にしか見せていません。本音はとうじんは怖いです。見せたら当然みんな引くと思います。だから、「〇〇ちゃん(友人)って裏の顔もそうなの!?あるんだったら見せてよ。どうせ怖くないんでしょ!!」と言われると友人は(じゃあ、お前らに裏の顔をみせてやろうか!!)と思うそうです。  友人は、新しいキャラをつくったほうがいいのでしょうか?どうしたらいいか教えてください。

  • 大学で学科の友人ができません

    はじめまして。 今年の春、大学に入学しましたが、学科で仲の良い友人が、前期はできませんでした。 その原因としては ・部活が厳しくお昼も部活でご飯を学科の子と食べる機会がほとんどない ・人見知り ・講義の親睦会などに誘われても大抵、部活で行けない ・小学校から女子校だったからか、共学出身の子とノリが違ってうまく話せない 多分、人見知りというのが一番大きいと思うのですが、、 これから学科で友達ができるか不安になってきました。 どうすれば仲良くなれますか? アドバイスお願いします(>_<) また、部活はやめる気はありません。

  • 友人関係

    私は今、大学1年生です。 入学してサークルに入り、数人の友人もできました。そのなかでも、特に親しい友人Aとは、休日にはアパートに泊まりで遊びに行ったりしていた仲なのですが、ここ2・3日ほど前から口をきいてくれません。ほかの人には、挨拶するのに、私は無視されます。 何も原因は、心あたりないのですが、この先どうしたらいいのか、そういった経験のある方、対処方法教えて下さい。私は、どちらかというと、口数の少ない方です。

  • 昔からのある友人が嫌いなってきているかもしれません

    タイトルに書いたように最近、昔から仲の良い友人を嫌いになってきたかもしれません。 自分は高校を卒業して進学をしました。そして通学に自動車が必要だったので、車で休日など出かけることが多くなりました。 それで昔学校が一緒だった友人と遊ぶことが多くなりました。その友人とは、高校は別でしたがたまに会うことがありました。(ちなみにその友人は社会人です) 遊ぶときは自分が載せていきます。 仲はいいほうだったのでお互いに悩みなどを話したり朝方まで遊んだりすることもありました。 しかし遊ぶ回を重ねるごとに少し嫌いというか、苦手なような部分に気付き始めました。 ある時、集合して別な友人を待っていた時に友人(嫌いになりそうな方の友人)がいきなり「今日俺の知り合い来るから」と言われ戸惑いました。もう集まって来ちゃってるし今更帰るわけにと思い普通に付き合いましたが、正直困りました、いきなり知らない人と言われると焦りますよね。その人はとてもいい方で話も合う人だったのでその時はなんとかなりました。 それからしばらくして遊んだ時のことです 友人「〇〇行かない?この前の〇〇も一緒なんだけど」(この前のとは例の彼の友人です) いいよと言おうと瞬間、 友人「あとXXXっていう人もくるんだけど」 と言われその時は断りました。 さすがにここらへんで僕もそろそろ考えて欲しいとおもいました。知らない人がいるということはその人と友人との話になった時、こちらは何も話題がわからないし、わざわざ気を使わなくてはいけません。 言わない自分も悪いとはおもいますがさすがに気づいてほしいとおもいました。 そしてその後、ご飯を食べに行こうと言われ行くことにしました。行く宛は友人にはありませんでしたが自分が候補があったので行ったのですがたまたま定休日で食べることができませんでした。次の日が平日だったので早く帰ったほうがいいと思い、自分は 「別にチェーン店でもいいんじゃない?」と言いました。 しかし友人は「食べに来たのにそれは避けたい」と言い出し悩み始めました。 友人はいくあても無いのによくこういうことがあり、イライラし始めました。 友人はなかなか決まらず、うじうじしているうちに一時間ほど経ちました。 そして自分はスマホをいじっていました、知り合いにLINEの返事をしたりしていました。その様子を見た友人が「え?何してんの?さすがにそれはないわ」と言われました。わざわざ飯食いに行きたいというから一緒に連れてきて、場所を言ったのにこんなことを言われたので流石の自分も「俺は連れてきて一応の場所も行ったんだけど?」と少し悪い雰囲気になりましたが、正直に言って良かったとおもいます。 この他にも自分としてはちょっと気に入らないことがチラホラありました。そんなこんなでちょっと距離を置いたほうがいいのかなとおもいました。 自分はこういう感じになったのが初めてなのでよろしかったら同じ経験をした方などいたら意見お願いしますm(_ _)m

  • 友人関係

    大学1回生です。 入学式で知り合った人とほぼ授業がいっしょで 毎日ようにいっしょにいますが・・・ いっしょにいて全然楽しくありませんし いっしょにいるのが苦痛でしかたありません。 九州のかたで方言もききとりにくく そもそも無口だし冗談もいう人じゃないししんどいです。 イライラしてしんどいです。 しかし授業がほぼいっしょのため 友人関係は保ったまま お昼だけはいっしょにいたくありません。 どうしたらいいでしょうか。 彼女もいないので「彼女とご飯食べるから」もいかないし なんて理由をつけたらうまくいくのでしょうか。

  • 友人関係で。

    友人関係で。 私は今高校1年生で、中学で仲の良い2人A、Bと今の高校に入りました。 その高校は私たちの家からすれば遠くて、一緒に行き帰りしようよと入学前に話し合っていました。 だけど入学後、私がAとBに帰ろうと誘っても交通手段がばらばらな為、一緒に帰れずその日は諦めました。また違う日に誘っても交通手段のせいで断られ、仕方ないか…と思っていたんですが。 ある日の放課後。再び誘ってもやっぱり交通手段のせいで断られ、その日も諦めて1人で自転車で帰っていたら、遠く目の前にAとBが2人で帰っていました。 それから、Aの私に対する態度がおかしいなと気づき嫌われてると思いだしました。 でもBは避けるような態度もせず、普通に話したり漫画を貸したり遊びに行ったりと…。でも多分A側に居てA関係のコトで私に嘘をつきます…。 この間文化祭があって、たまたまAとその知人に廊下で遭遇しました。 私と高校の友人で控え室に戻ろうとA達とすれ違ったとき、キモイキモイってその知人と一緒に呟かれました。その後凄い辛くて文化祭を楽しめたのかどうか…。 ごめんなさい、長くなりました。 私はAもBも好きなんです、仲良くしていたいんです。 でもAは私のコトを明らかに嫌っていて、Bは隠れて嫌っていそうで…。 来年度はクラス替えで私は2人とどうしても同じクラスになってしまいます。 来年度までに2人とちゃんと仲良くしたいんですが、どうしたらいいんでしょうか。 アドバイスや、色々とお願いします…。 一応Bには今度私のコトが嫌いか好きかはっきりさせるつもりです。