• 締切済み

毎日平凡です。

hazymeの回答

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.7

こんにちは。 25歳 女 社会人二年目です。 なんとなく分かります。 私は今、無我夢中に仕事と通信教育やってます。 疲れますが、そういうときは思いっきり休みます。 休むって言っても仕事は休めないので、21時ぐらいに寝てしまったり、スーパー銭湯に行ってみたり、雑誌を買って満喫したり・・・。 その程度ですが。 仕事以外でってことですよね。 でも、偉いと思いますよ。 何かしたいと思っても、なかなか実行しない人多いですので。 他にも習い事やって見るといいと思います。 習い事って言っても色んなのがありますものね。 友達は、社会人サークルに入ってるって言ってました。楽しそうです。 私は時間が空いたとき、絵手紙やってますが、結構楽しいですよ。 今、次にやろうとおもっていることは、読書をしたいです。ま、仕事関係の本ですが。 でもね、多くの人は、「平凡な毎日」何だと思いますよ。 私もふと我に帰れば、「毎日同じだな~~」って思います。 時間がもったいないとも思います。

nanachanchan
質問者

お礼

ありがとうございます。  読書いいですよね。ちょっと本屋さんに行って 探してみます。

関連するQ&A

  • 平凡で幸せなはずなんだけどな~(。・ω・。)

    23歳 女です。 高卒で就職して早5年経ちました  その間『適応障害』を患ったり 父の闘病→死 何か色々ありました… 今は仕事にも慣れ 趣味や彼氏特に熱中している事はありません。でも欲しかった車を新しく買いました。 毎日平凡で平和なはずなのに 心は空っぽのまんまです。人にこの事について、話してみたら『贅沢な悩み』だと思われるかもしれません。空虚感と闘いながら皆毎日闘ってるものなんでしょうか?

  • 平凡な生活が退屈です。。。

    こんばんは。 私には今、漠然とした悩みがあります。 それは、寂しさと物足りなさと失望感と羨ましさと・・・ さまざまなものが入り混じっているような状態です。 今年の初め頃、それまで生活していた首都圏を離れ、就職のため地元の片田舎へ戻ってきてまもなく一年が過ぎようとしています。 帰ってきたばかりの頃は、新しい生活の始まりや移動手段の変化(電車→車)への対応、初めての就職、新しい職場。ナドナド 自分が順応していくのにいっぱいいっぱいだったり、 地元の友達も久々に会う新鮮さから飽きるという感覚はありませんでした。 また、地元に戻るとすぐに素敵な出会いがあり、運命を感じるような彼氏も出来ました。現在も順調でこちらももうすぐ一年です。 ところが最近「ヒマ」「遊ぶ人がいない」「退屈」 こんな思いの繰り返しです。 【仕事】週休二日(平日)・最近は残業もなし定時上がり・元々の就業時間も10時前~5時過ぎと短い。会社の人とは割り切ったお付き合いで仕事の後のお付き合いはほぼありません。 【友達】地元を離れていたときは、ほんの少しの帰省でみっちり予定が詰まるほど友達が沢山いた気がしていたのに、いざ帰ってみるとつるめる友達はいないし、休みが合わなかったり、彼氏優先、仕事優先になっていたり・・・。遊ぶリズムは月に2回くらいです。 【彼氏】仕事が忙しくそれでも週1.2回は会ってくれてとても感謝! 月に休みが1回合ったらいい方。唯一長期休みは会うのでそこはゆったり過ごしたり、旅行に行ったりします。来年からは同棲を考えています。 そんなこんなで、近頃の私は会社と家の往復(たまに寄り道したり資格の勉強したり) 休日もほとんど家にいてぐうたらor彼氏の家へお泊り。 なんだが侘びしくてしょうがなくなってしまうのです。 会社帰りに遊びに行ったり、ちょくちょく飲んだり、もっとワイワイ騒いだりしたいです。。。 友達がいるようでいないのかなぁ。と感じたり。 余計にそう感じさせるのは、彼氏の会社は彼氏と同世代の人が多く仲もよく、仕事以外でも仲良く遊んだりじゃれあったり(?) しているのを知っているからです。 更に、一番の親友も少し前に転職し、最近職場恋愛でできた彼氏と同棲していて、生活が仕事場中心になっているのも 楽しくて充実していて羨ましいです。 最近は職場の人とばかり遊んでいると言っていました。 自分も仕事が忙しく、充実していて仲の良い付き合いのできる職場に憧れます。 自分でもこんな思いは贅沢なのかもしれないと感じますし、 仕事で多忙な毎日をおくっている方からは羨ましがられるかもしれません。 仕事の大変さをわかってないと言われればソレまでなのですが。。 一人で出かけることも嫌いじゃないですし、自分を磨くことも考えました。 でも、今のあまった時間を自分ひとりだけで解決はしたくないのです。 入社してまだ1年も経たないので転職するわけにもいきませんし、それは贅沢だと考えています。 3年は今の職場で頑張りたいです!! 欲張りなのかもしれませんが、何か私にアドバイスいただけないでしょうか? 日に日に寂しさが増してしまいますし、他を羨ましく思う気持ちが増してしまいます。 いっそのこと早く齢をとって、家族が出来て家庭優先になってしまえばいいのになんて考えてしまいます。 みんな何してるんだろう・・・そんな気持ちです。 ぼやきになってしまいましたが、アドバイスや経験上の話など、 是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 毎日が楽しくないです、、、

    女子大生です。 最近、毎日が楽しくないです。 楽しくないというか、満たされないというか、充実していないというか。 部活にも入っていて、友達とも遊んで、バイトもして、 忙しくも楽しいはずの毎日ではあるのに、ふとした瞬間に なんとなくむなしい気持ちになります。 自分のしたいことを学び、好きなスポーツをし、仲の良い友達と遊び、 何ひとつ不自由ない、むしろ贅沢な日々を送っているにも関わらず 毎日満たされない気持ちでいっぱいになります。 周りの友達はみんな充実して、毎日楽しい!と言って生活してるのに 楽しくない、と思ってしまう自分が嫌です。 趣味も特になく、恋愛も5年ほどしていなくて、 ひとりになったときにものすごく寂しくなってしまいます。 こんな毎日が嫌で嫌で仕方ないです。 どうしたら毎日の生活に充実感を得られるのでしょうか。 ネガティブな考え方を変えて、ポジティブになれるにはどうしたらいいんでしょうか。 つたない文章ですみません。ご回答お願いします。

  • 仕事の充実と恋愛…このままでいいのか?

    こんばんわ。27歳会社員(女)です。 新卒で就職をし、転職1回を経て最近とても仕事が充実してきました。しかし、仕事場で自分の居場所を見つけて落ち着いてくると急に結婚したくなってきました。 大学時代には彼氏がいたのですが、就職活動中に別れてしまい、それから全然彼氏ができません。この人いいな、と思ったことは何度もあるし、その人といい感じになったことも何度かあるのですが、付き合うまでいかないのです。当時はやりがいのある仕事に付くのに必死になってて、恋愛どころではなかった部分もあります。 現在は仕事はもちろん、恋愛以外のプライベートもとても充実しています。これ以上望むのは贅沢だと思う反面、結婚はともかくもこの歳で数年彼氏がいないのもどうなんだろう?という焦りがあるのも確かなんです。 こういう場合、流れにまかせてのんびり構えていればいいのか?それともがむしゃらになって自分を磨いて相手を探すべきなのか…迷う所です。皆様はどう思われますか?

  • 毎日やる気がおきません

    子供の成長に合わせてパートは正社員と色々仕事をして、25年。 50歳以上です。 特に10年間は楽しく仕事をしてきて、母の介護や人間関係の精神状態不安定で仕事を辞め、その後、母の介護も落ち着き、又新しい仕事を見つけ、一年間。今度は頸椎を痛め、本当に仕事が出来なくなりました。 今は薬とリハビリで痛みは落ち着いていますが、何をする気もおこりません。 リハビリに運動をと言われ、ジムに行ったり、それ以外にも趣味をもつよう家族に言われますが、 仕事と家事と育児に追われることが充実と感じていた私には、今は抜け殻のようで、家事も最低のことしかできません。 お盆には息子が婚約者を連れて泊まりにくるかもしれないのに…することは一杯あるはずなのに… 自分が情けなくて、友達も仕事をしている人は多いし、平日は誰とも交流がなく… ジムに行っても皆私より年配の方が多いし、皆すでに仲間になっていては入れません。 それ以前に体のためにいっているので、ジムが特別楽しいとも思えず。 新しい仕事も探すのですが、出来ることといえばデスクワークしかしたことないので… 募集は皆若いかたばかりです。 今更充実した仕事などないのもわかっています。 頸椎もまだ薬を飲んでいる状態ですし、長時間のデスクもできません。 後ろ向きばかりですみません。 自分が変わらないといけないこともわかっているのに、ただ朝が恐いです。 来月カウンセリングに行こうと思います。 ただ私と同じ悩みの方がいれば、もしくはアドバイスがあれば嬉しいです。

  • 毎日のこと

    最近仕事辞めたくて仕方ありません。 特に嫌なことがあったり人間関係でもめているわけではありませんが、強いて不満を言うならば仕事は忙しいときとあまり仕事がないときの差が激しいこと、人間関係悪くはないですが、気の合う仲間ではないことです。 これはいけないことですが、近頃、仕事に気合が入らず、常にやる気がありません。 そのためか注意が散漫になっており、勘違いやミスが目立ちます。(一応確認作業だけは怠っていないので、他人に迷惑をかけるようなミスはしていません) 人間誰も完璧ではないし、いつも気合が入っている人なんてそういないと思いますが、毎日なんとなく会社に来て、なんとなく仕事しているのってどうなんだろう。自分らしくないんじゃないかと思ったりします。 この仕事をはじめてまだ1年半・・。まだまだ覚えることはあると思うし向上していかなければならないと思いますが、そんな気が起きてきません。 最近結婚もして、家事との両立が少し大変でやる気がなくなっているのかも知れないなぁとも思います。 転職も考えたりしてますが、そんなに長く会社員をやるつもりもないのに転職ってのも・・という考えも出てきたりします。 毎日平凡に過ごせてることは恵まれているのでしょうか? 贅沢すぎる考えなのでしょうか?

  • 30代キャリア志向の女性の恋愛観

    ・女性、30代前半、独身。 ・仕事は残業・休日出勤も多いが、充実している。 ・休日は趣味や友人との時間に費やすことが多く、こちらも充実している。 このような女性の恋愛観はどのようなものなのでしょうか? 忙しい毎日でも彼氏が欲しいものでしょうか? それとも、今の充実している生活を壊すのがいやで、彼氏は必要ないのでしょうか? 憶測でもかまわないので、多くの方にご意見うかがいたいです。

  • 女性の半生を疑似体験できるような本

    文章を書く仕事で、女性の半生を書くことになりました。 そこで、女性の半生が赤裸々に綴られているような本を読んで、参考にしたいと思います。 自叙伝のような、自分の人生を本人が書いているものがいいです。 リアリティのある内容が必要です。 女性はどんな方でも構いません。 その辺によくいそうな一般的な女性でもいいですし、芸能人でもいいです。 平凡な人生でもいいし、波乱万丈な人生でもいい。 何冊でも教えていただければ嬉しいです。 また本に限らず、映画など他の媒体でも大丈夫です。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 平凡な毎日・・・

    彼氏が出来なくてこの先どうなるのか毎日悩んでいます。 中学の時に大好きな人がいて気持ち伝えたら結果ダメで、それ以来自分に自信持てなくなってしまって、自分の中でいい人がいてもいい人止まりで好きな人が出来ません。 未練がまだあるとかじゃないんですけど・・・ やっぱりこの青春真っ盛りの時期、周りの友達は恋愛してて「のろけ」なんかもたびたび聞かされ毎日がやんなってきます。 「あせらなくてもいい」とか思われるかもしれないけど、自分だけ何にもない毎日あせらずにはいられません。 ほんとにこのまま「彼氏」という存在ができるか心配です。 こんな毎日どうしたらいいでしょうか?

  • 毎日が平凡です

    大学3年生です。 友達も少なく、彼女もおらず、 バイトもたまに入るくらいのせいか 毎日平凡すぎてなんかつまらないです。 なにか趣味をと運動したりゲームしたり 動画見たりしていますが、やっぱり一人というところで むなしさを感じてしまいます。 ありきたりなことなのでしょうか? つまらない日々を過ごしていてつらくなってしまいます。 どうすればよいのでしょうか?