購入した底地についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 祖母の借地権が第三者の地主に売られた場合、借地権は生きているのかどうか?
  • 底地を家族の共同出資で購入した場合、贈与税や相続税にどのような影響があるのか?
  • 現時点で借地権は存在しないのかどうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

底地を家族の共同出資で購入したのですが

幾つかお尋ねさせて下さい。 旧法の時代から祖母が借地権者ですが、地主さんが我が家に何の連絡も無く底地を第三者に売ってしまいました。 『質問1. 法律上、土地が第三者の地主さんになった時、祖母の借地権は生きていたのでしょうか?それとも効力も存在もなくなっていたのでしょうか?』 その後、(幸いにも?)その第三者の新しい地主さんからは借地権を生かした価格で底地を購入しました。出資したのは、祖母、子ども(私から見た伯父と母)と孫である私を含んだ4人で、名義も4人です。 質問2 『この場合、借地権を持っていた(?)祖母からの贈与税、また、将来の相続税は母達や私に大きく影響するのでしょうか?』 質問3. 『現時点、借地権は無いものとみなして良いのでしょうか?』 ややこしい質問で申し訳ありませんが回答の程よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.1

借地人の立場で経験があるのでお答えします。 まず第三者が地主になった時点で、祖母の借地権は当然に有効です。 で、今回の底地買い取りですが。持ち分登記や借地権についてどのようにしたのでしょうか? 複雑なケースですが、こういう過去質問もありました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1831283 これによると、どうやらやり方が二通りあるようです。 4人の出資を仮に四分の一ずつだったとし、借地権は(地域によりますが)土地全体の価格の7割とされることが多いので、以下それにしたがって計算します。 1 底地は出資比率に応じて、4人の名義(25%ずつの割合)とし、全体に対して祖母の借地権を確認しておく(税務署に届けておく)。  祖母からその4人に対して、今まで通り地代を払う。実際は、自分から自分へ払う分はチャラですから、3人に対して払う。  祖母が亡くなったときは、その借地権(土地価格の7割)が遺産相続の対象になる。   2 土地の権利の7割は、借地権として元々、祖母の物でした。 今回、残りの3割を買ったわけですが、出資比率に応じて、この「3割」を4人で分けます。もし4人が同額ずつ出資なら一人7.5%ですね。 で、土地全体の権利の 77.5%が祖母の物。7.5%ずつが残り3人の物、という形になって登記します。 この場合、祖母の借地権は消滅します。  祖母が亡くなったときは、土地価格の77.5%分が遺産相続の対象となります。  おそらくその土地には、「祖母名義の建物」が建っているものと思われます。23.5%分は他の人名義の土地なのに、祖母名義の建物、というわけです。が、子や孫が持っている土地を、親・祖父母が無償で利用させてもらって建物を建てても税法上、問題ありません。(使用貸借と呼びます。)   過去質問によると、この1、2いずれかの方法が要求されるようです。これなら、今すぐに贈与税(相続税より不利)がかかることはありません。しかし複雑な事情なので、専門家(税理士・司法書士)の判断を仰ぐよう、勧められています。 一番まずいのは、今回の出資分(四分の一ずつ)に応じて土地の所有権を登記してしまい、祖母の借地権をうやむやで無しにしてしまうことです。 祖母は本来70%の権利を持ち、さらに7.5%分出資しているはずなのに、25%になる。差額の52.5%は残り3人に「贈与」された形になってしまいます。 これでは土地価格の52.5%分について、贈与税を課税される恐れがあります。 いずれにせよ複雑なケースなので、専門家の援助を仰ぐようお勧めします。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1831283
haruhata_0819
質問者

お礼

非常にご丁寧に教えて頂きまして本当にありがとうございました!  もしかしたらどなたからもご回答頂けないかも・・・と心配していたので嬉しかったです。 家族が帰り次第全員でもう一度登記簿を確認しようと思います。 『借地権うやむや』まさにそれっぽい感じです・・・複雑な事柄ゆえ曖昧で後から「あれはどうだったけな?」と、なることが出てきました。専門家に聞くのも何をどう聞いて良いかわからない状態でしたが、このように自分自身で疑問に思ったことをお尋ねして回答を頂くと、土地絡みの事も少し馴染み深くなります。参考のURLも我が家にとって心強くなりました。言葉の不足等至らない事が多い質問でしたのに、わかりやすくご回答頂きまして本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

No.1です。一つ書き間違い。 1 の場合で祖母が亡くなったときは、 借地権(土地の権利の70%)と 底地権の四分の一(土地の権利の7.5%) 合わせて77.5%が遺産相続の対象です。 で、遺産相続の金額としては2のケースと同じになります。

関連するQ&A

  • 底地を親子の共同出資で購入する時

    底地を借地権者の父と借地権のない子で出資して購入することになりました。 税理士さんから、借地権はそのまま父のものとし、底地を出資額の割合に応じた持分の共有名義にして、「借地権者の地位に変更のない旨の申請」をしておけば問題はないと聞きました。 ところが司法書士の先生は、このやり方は単独で購入するなら問題ないが、すっきりしないと難色を示しています。「税理士の先生と議論する気もないのでこうしたいというのならそうするが、税理士の先生が責任をもってくれるならいい」とおっしゃるのです。 このやり方では、どんな問題が発生する可能性があるのでしょうか? また、このやり方に問題があるとした場合、ほかに何かよい方法(余分な税金がかからない方法)があったら教えてください。父も子も単独で購入する資力はありません(ローンを組む気もない)が、何とか全部購入したいと考えています。 来週中には方法を決めなければいけないので、良いアドバイスをお願いします。

  • 底地購入の共同名義について

    父親が借地に住んでおり、借地権をもっています。 先日、地主から底地を買い取ってくれないかという提案があり、買おうということになったのですが、 父親は高齢で住宅ローンを借りることができません、。 そこで、父の長女(私の妻)と私と3人で相談し、私が銀行から融資を受けて底地を買おうということになりました。 今日、銀行で融資の相談をしてきたのですが、融資そのものは「おそらく大丈夫でしょう」ということだったのですが、底地の購入の名義を私と妻の共同で購入するように言われました。 (按分の比率は年収で決めると言っていました) そのときは、言われるがままだったのですが、帰宅後なぜ、共同で購入した方がよいのか疑問に思いました。 私は年収600万円で妻は年収100万で扶養に入れています。 本当は相続人である妻が融資を受けて底地を買えばいいのかと思いますが、年収が低いのでわたしが融資を受けて買うことにしました。 銀行の担当の人は、わたしが父の相続人ではないので、融資の審査に通り安くするため、妻の名義も入れた方がいいと判断したのでしょうか? また、底地を購入する際も共同名義でないといけないのでしょうか?わたしの単独名義でも構いませんか?

  • 子が義父の底地を買った場合・・・

    子が義父の住んでいる底地を買い取った場合について質問です。 現在、土地の底地部分を地主が所有し、建物を義父が所有しています(借地権)。 もし子(義父の子の配偶者)である私がその底地を地主から買い取った場合、 私が地主で、義父がその底地を借りていることになります。 調べると、借地権者以外の第3者が底地を買い、使用貸借で地代の授受がなくても税務署に「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」 を提出すれば、義父の借地権はそのまま存続することになり、わたしへの贈与とみなされないそうですね。 さて、このような手続きをとった場合、 それでも将来的には父が亡くなり、借地権そのものは子(私の配偶者)が相続することになります。 そうすると、最終的には底地が私の名義で、借地権が妻の名義になります 将来的この土地を第3者に売るとき、底地と借地権者の名義が違うと面倒になると思います。 すべてを私の名義かもしくは妻の名義に統一させるにはどういう手続きをとればいいのでしょうか? 売買契約を結ぶのでしょうか? ただで上げたら「贈与」になるのでしょうか? どのような手続きをするのが一番良いのでしょうか? (土地を将来的に売るのは確実です)

  • 底地購入について

    今回、実家の底地を購入して2世帯住宅を建築しようと思っています。 現在、土地は定期借地権で父親の名義になっています。土地の所有は、以前持っていた地主さんが物納して、国が保有しています。 両親は住んでいますが、私は現在別のところに住んでおります。 今回、税金対策を考えて借地権者に変更のない旨の申請を行う予定ですが、底地購入者(私)と、借地権者(父)の名義が違うと、住宅ローンの審査を通すのは難しいだろうと、ある銀行の方に言われました。 いくつかの銀行に相談したのですが、底地を購入するのが借地権者でなく、住宅ローンを組むのはどこも『滅多にないケースなので・・・』と相談した担当者も返答できない事もしばしばでした。 今回のようなケースは、やはりこのままだと住宅ローンを組むことは出来ないのでしょうか? 贈与税を払って、借地権を父から譲り受けないといけないのか・・・でも、それだと数百万円もかかってしまうので、それは避けたいです。 どなたかアドバイスしていただける方がいましたらお願い致します。

  • 祖母名義の借地の底地権購入について

    以下の点について、質問がございます。 1.底地権を購入すべきかどうかの判断基準をどこに設定すべきか 2.祖母名義の借地の底地権を購入する場合にローンは組めるのか 【概要】 対象: 借地上に立つ戸建 名義: 借地権、戸建ともに祖母 借地権残存期間: 6年(20年契約) 借地権割合:    60% 底地金額:    質問者の年収の約2倍(質問者30歳) 戸建:     築50年以上 現在祖母と両親が居住する土地の地主から、底地権購入の提案を受けました。 祖母、両親ともに支払い能力がなく、孫である私しか定職に就いていません。 祖母が高齢、且つ借地権の更新料が高額で、現状を踏まえてもそれを支払ってまで借地権を更新するメリットが考えられないため、権利がなくなる6年後までに底地権を購入し売却を検討するか、借地権を手放すかを判断すべきであると考えています。 仮に底地権を購入する場合は、収入や貯金額を考えるとローンを組まざるを得ません。 家の建て替えは(したいですが)、予算とローン返済の観点から土地購入のタイミングではしない予定です。 上記のような概要、現状を踏まえて質問いたしました。 どなたか見識のある方から、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 借地権者が底地権を買うと?

    たとえば、5000万円の土地があるとします。 その土地は町の地主が所有者で、わたしがその土地から借地権を取得して、家を建てて住んでいます。 地主が亡くなり、「相続税納税のために現金がほしい。お宅の住んでいる土地を買い取ってくれますか?」と言いだしたとします。地主都合の提案です。 この場合は、相場的に、わたしはいくらで底地を買うことができるのでしょうか? 路線価で設定されている割合は借地権60底地権40です。 おおまかでいいので教えてください。

  • 底地購入と贈与税の配偶者控除

    底地購入と贈与税の配偶者控除 地主さんより借地であるわたしどもの底地を買わないかと打診がありました。 この場合底地の購入資金として家内からの配偶者控除2110万円と残り私、夫の自己資金1300万円残り借り入れ金、底地価格が3500万円なので。 これて可能でしょうか?それともこの配偶者控除の理解違い?素人なものですから、 無理をせず借地のままでの方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 底地の購入について

    底地の購入について 都内に50坪の借地一戸建てを所有しているものです。 路線価で坪単価100万円、底地割合30%の場所です。 この度、地主から委託を受けた仲介不動産業者から底地購入の打診、 及び底地価格の提示を受けましたが、提示価格が思っていたより高く、 少々困惑しております。 価格はどれくらいが妥当なのか、お知恵を貸してください。 地域により様々なのでしょうか。。。 提示価格は坪単価150万円、底地割合45%で交渉とのことでしたが、 感触としては坪単価140万円、底地割合40%までは下げてもらえそうでした。 ちなみに地主は相続関係で売却を望んでいますが、他にも複数の土地を所有しており 大幅に値を下げてまで売却するつもりは無いとのことです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 義父の底地を買った場合、贈与税はかかりますか?

    私の義父が住んでいる家(借地権付き)があります。 地主が土地を売りたいらしく、父や私や家族らも将来的には底地を買いたいと思っていたので いいタイミングだと思いました。(住んでいるのは父ひとりです) 父の子2人は女性で収入が少なく、銀行のローンが利用できませんので、 子の配偶者である私がローンを組んで、底地を買いたいと思います。 (私の名義で底地を買います) この場合、わたしは義父の借地権を利用した形で、底地を実際の土地の価格よりも安く買うことができるので、その部分に贈与税がかかるかも、とある人に指摘されました。 これは本当なのでしょうか? わたしは義父の相続人ではないので、いわば「他人」であり、その他人が自分の権利ではない義父の借地権を利用して安く底地を購入したわけだから、たしかに税金が取られても不思議では内容に思います。 そうなると、底地を買うのは子が買うしかないのでしょうか? (義父は高齢で融資が受けられません)

  • 底地の購入について

    現在、借地で生活しております。(家は持ち家です。また、名義は父です。) 最近になって、地主から底地の購入を打診されました。 地主が提示した金額は路線価を時価相場の80%として算出した金額に、 底地価格を60%として、 時価相場×60%×坪数 という式で計算しておりました。 (正確にはこの計算式に加えて、昨年の地価の年間下落率も考慮しています。) この金額は妥当なものでしょうか? また、地主が提示した金額での購入は、資金的に厳しいので 底地の購入は見送り、地代を下げてもらうことも考えております。 現在の地代はバブル期に値上げされて以来、変わらない金額を払い続けており、 年間で固定資産税の8倍程度の金額を払っております。 ネット検索で調べると固定資産税の3倍程度という目安もあるようですが、 実際のところ、固定資産税の3倍という金額は妥当なのでしょうか?