• 締切済み

どうして私がしなきゃならないの!

asiaengineerの回答

回答No.2

性格や習慣はその人の家庭環境で大きく変わります。 例えば私の友人のことですが、1年前結婚しましたが夫の家庭は亭主関白でなにもかもお母さんがやっていたそうです。料理の買い物、準備、あと片付け、お風呂掃除、洗濯その他諸々…。妻の家庭はお父さんが率先して家事をしていたそうです。 ですから、結婚して夫は家事はしないものと思っていたらしいですが彼には相手を思いやる気持ちがあったので、今はよく妻の手伝いをしてうまくやっているそうです。最初はやっぱり喧嘩もあったみたいですよ~。 夫→家事は女の仕事:妻→家事は男も当然する。 みたいな習慣の違いがあったため。 要は性格は仕方ないけど相手の立場や自己犠牲の考えを持たないといけないと思います。上司は実はあなたの2倍の仕事をしているかもしれません。この仕事は貴方ならできると信頼して頼んでるのかもしれません。 考え方を1点じゃなくいろんな面から考えるようにしてみては?というより仕事を上司から頼まれるって当たり前のことじゃないですか?お給料もらってるんでし…。文章分かりづらくなってすいません。

noname#18808
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >仕事を上司から頼まれるって当たり前のことじゃないですか?お給料もらってるんでし…。 頭ではわかってるんです。「金もらってんだから」って。。

関連するQ&A

  • 嫁と、私の両親と。

    結婚して2年目。嫁が産後に体調を崩し数週間実家に帰ってます。 妻は出産前、妊娠中から、体調壊しがちでした。 ただ、うちの親戚や、私の姉妹も含めそのように体調を壊す人は居なかったため、「そんな奴聞いた事無い、何でそんなに弱いんだか」と愚痴ばっかり言います。 また、お盆の時期でもあり、嫁が夫の実家ではなく自分の実家にいる事を不満がって「嫁ぎ先の家と自分の実家とどっちが大事なんだ」怒りをあらわにします。 嫁は体調壊しているのだからと説明するのですが、どうも納得いかない様子。何を言っても納得しない表情でため息ばかり。 お盆の時は家族全員集まっているのが当たり前と言うのが父の考えです。 妻の実家のお参りも行くつもりでしたが、嫁いだら、嫁ぎ先の行事が優先で、自分の実家のお参りが犠牲になっても仕方ないだろうといいます。 父が言うように嫁いだ先の家が優先的になるのは当然と思います。 ただ、体調を壊している妻の気持ちが分からないでもありません。 「お前は嫁に甘すぎるのだ」といいます。 そんな父にどうやって理解してもらえるでしょうか。

  • 嫁ぎ先のお嫁さん方の葬儀について

    私の嫁ぎ先のお嫁さん(主人の弟の奥さん)のお母さんが亡くなりました。 お通夜が明日(10日)で告別式が11日になります。 明日のお通夜は私も主人も仕事の調整がつかず、(家から車で2時間程の距離です)出席が難しいのですが、二人とも告別式だけの出席というのは、非常識でしょうか? それと、告別式の際何かお手伝いできれば思うのですが、私の立場ではそこまでは、でしゃばりになってしまうのではと、悩んでいます。 初めての経験で、どうしたらいいのか分かりません。 どうか、お詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 母ひとり子ひとりの彼女との遠距離恋愛

    みなさんこんばんは。僕は以前に今までで唯一の遠距離を経験しました。今回は遠距離の悩みではなく、一人っ子のコとの恋愛についてです。 一人っ子だと将来的な問題がでてきますよね。両親の老後のこと。一人っ子の両親の気持ちとしては、「やはり家を継いで欲しい、養子の人に来て欲しい」というのが願いなんですよね。僕には姉と妹がいて長男です。だから将来的には継がなきゃなって思っています。だから、将来の嫁さんになる人の気持ちは別として、一人っ子の人は避けなきゃっていうのが中学生の時からありました。よく友達に今から結婚のこと考えてどうするんだ?なんてよく言われたものです。でも僕の気持ちとしては、今は良くても必ず将来ついて回る問題だと思ってました。 僕は今までほんとに一人っ子や2人姉妹のお姉さんで妹は結婚して嫁いでるって人との出会いばかりでした。遠距離してた人もそうでした。その人は生まれてすぐ両親が離婚してずっと母子二人で苦労して生活してきた人でした。そして付き合ってすぐに、お母さんが再婚して3人で暮らしはじめました。お母さんはもともと病気がちで付き合ってる時も働けない状態でした。僕は彼女のお母さんと一度だけ話をしました。長男なの?って・・・ はいって答えたときのお母さんの表情が何ともいえなくて。後から聞いたんですがお母さんは彼女にあなたが本当に一緒になりたい人だったらいいと思うよっと言ったそうです。 僕はお母さんのあの表情をみたら彼女をくださいなんて言えないなって思いました。やっぱり彼女はお母さんといるべきだと思いました。ずっと二人三脚で頑張って生きてきたお母さんから彼女を奪えないよ・・・ 実は僕にとって初めての彼女で初めてエッチした人でした。 僕が別れ話を切り出しました。彼女は、「そんなの嫌、絶対嫌だよ」と泣きながら叫んでいました。電話口だったけど涙が止まらなくてどうしようもなくて、ただただごめんねって・・・ それをいうのが精一杯でした。 そのあとも出会う人みんな、どういうわけかそういう兄弟構成の人ばかりで、付き合うのを断ってきました。こんな彼女の探し方する人なんて僕くらいでしょう。おかしいんですか?将来のこと考えて出会いを求めてはいけないのでしょうか。 長くなりましたが、ありがとうございました。

  • 逆DVについて

    実の弟夫婦の事なのですが ・子どもが2人(上が女6歳、下が男4歳) 下の長男が後期発達性障害を持っています 上の長女は正常に育っています ・お嫁さんが下の子にベッタリで 上の子との差別が酷いです (今も下の子の迎えついでに買い物に行ったのか 上の子には黙って置いていきました) ・家事もほとんどしない 上の子が学校に行くのに朝食も作りません 近くに住む私の母、父に任せ、起きてもきません もちろん【いってらっしゃい】もありません ・家族会議をかけても 目が虚ろ 無表情 しゃべらない 夫である弟の話も聞かず黙っている まるで、病気でも持ってるのかと思うほどです ・昨日お嫁さんが母に対し 【顔も見たくない】 【声も聞きたくない】 【引きこもりたい】 【死にたい】 【育児もしたくない】といい 母は泣きながら 私の嫁ぎ先にやってきました このままでは、いけないと思い 母を一晩預かりました これは逆DVに当てはまりますか? 又、これからどんな対処をしていったらいいでしょうか・・・ 母も私も弟も本当に頭を抱えています 良いアドバイスや 相談窓口など教えていただけたらと思い 書かせて頂きました 長文失礼いたしました

  • 三男の嫁の振る舞い

    彼は男兄弟三人の三男(33)です。 私は2人姉妹の長女(32¢一人暮らし歴なし£)です。 お付き合いは半年弱、籍を入れて半年です。 式は今年2月です。 電撃婚近い雰囲気もあったので彼のご両親ともまだよくは知りませんが固いわけでも古臭いわけでもなく普通の家柄です。 でも、それなりにちゃんとはしてると思います。(私の家は親戚も遠く、親戚で集まる風習もないようなユルユルな家計です、どこにいっても多少の窮屈感があるかと) 彼の兄の長男・次男は二人とも結婚しています。 ※長男嫁(38)次男嫁(34) 年はいい感じに順番です。結婚の順番も上からです。 そんな状況の中、 この間のお正月で初めて彼の実家で彼のご両親、兄弟夫婦が集まりました。 みんなで揃うのは初めてではありません。 一度親戚も含めて、集まっていた中に挨拶にいったこともあったし、 二人のお嫁さんと同時に会うことも、今までも数回ありました。 同居している夫婦はいません。 三男の嫁としての振る舞いをどうすればいいのか、 悩んでいます。 悩むことでもない気がするのですが、 今回自分がしたことがあまりよろしくない気がして気になっています。 お昼に合わせて、実家に集まることになっていましたが、私たち夫婦は、道が混んでいたこともあり、1時間も遅く到着。 それは、別にいいのですが、初めからお手伝いなどできなかったので、なんだか出遅れた感じもありましたが、遅れたのが余計にそう感じたのか、どこまで自分はお手伝いすればいいのかわからず悩んでいます。 長男のお嫁さんは、すでにエプロン姿(いつも実家に行くとき はそんな感じみたいです。お手伝いすること前提)で、 次男のお嫁さんは、子供が生まれて1年経っていないのですが、 長男のお嫁さんと一緒に家事をしていました。 お料理の用意は、ほとんど彼のお母さんがやっていたと思いますが、お皿をだしたり、下げたり、洗ったり、など補助的なことは、私以外のお嫁さんがやっている感じです。 まだ、1年も経っていない赤ちゃんがいながら、 次男のお嫁さんも手伝っていました。 私は、正直すごく気が利くタイプではなく、 人よりワンテンポ動くのが遅いというか、波があるというか。。。 二人のお嫁さんが部屋からいなくなって、、、 「はっ、手伝わなくちゃ(汗)」とテーブルの上に余った汚れたお皿を台所に持っていったら、 二人のお嫁さんが流しにいて せっせと洗っていて、とても入れるところはない感じで。。。 なので、「お願いします・・・」とそそくさと戻ってきてしまいました。 「私やります」くらい言ったほうがいいのかなと思ったり、 下っ端の私が全部やるのも、逆に時間かかっちゃうかもとか。 あまりでしゃばらずに任せたほうがいいのかなとか。 よく考えたら、次男のお嫁さんは、子供もいるし、 せめて次男のお嫁さんと代わって、赤ちゃんがいるので「私やります」とか。 でも、そうなると長男夫婦には子供がいないので、 なんかその言い方じゃ引っかかるなーとか。 いろいろ考えてしまうと結局何にもいえなくなってしまって。 お母さん合わせで4人でやる仕事ではないと思うし。 もともとでしゃばるタイプではなく、誰かがやってくれるならいいかな~っていうタイプです。 でも、やはり、社交辞令でも¢私やります£¢なにか手伝うことはありませんか£くらいは、いったほうがいいんですよね。 私たち夫婦だけでいった時なども、 一度手伝いますといって、大丈夫よー座っててといわれて以来、 もう手は出してません(汗) その都度、手伝いますといったほうがいいでしょうか。 なにかよい方法はありますか? やはり気が利かないと思われたくはないし、名誉挽回!次はこうした方がいいなどアドバイスあれば教えてください!

  • 彼のご両親への挨拶とその後

    「息子の彼女を迎える」という立場をご経験された女性からのご意見を特に頂きたいと思います。 20代女性です。 初めて彼の家を訪問しご両親に挨拶をすることになりました。 お互いに結婚は意識していますが、結婚の報告が目的ではありません。 1.事前のリサーチでお母さんが甘いものがお好きだと知りました。 とても美味しいケーキショップがあるので、そこのケーキを手土産にしたいと思っています。 ご家族分+自分の分にすると、そのケーキを出さなければならないと不愉快に思うお母さん方がいらっしゃると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 本当だった場合いくつ用意すればよいのでしょうか? ロールケーキも考えましたがカットする手間がかかりますので個別の方がよいかなと考えました。 2.結婚が決まっているわけではありません。 お茶のお手伝い(台所に入る)はした方がよいのでしょうか? もちろん、台所に入る前にお手伝いしましょうかとお伺いはしますが、嫁でもないのにと不快に思われますか? 3.訪問直後のお礼の電話や手紙をした方がよいとマナー関係の本を見ると書いてありますが、実際に必要だと思われますか? 4.その他、実際に息子の彼女が家に来て、こんなことに腹が経った、良かったということがあれば教えて下さい。 友人たちを見て、嫁姑問題は最初が肝心だと思っています。 絶対に失敗したくありませんのでよろしくお願いします。

  • 姑・小姑からの言葉・・・。

    結婚2年目、長男の嫁です。 最近、姑・義姉から言われることがすごく不快に思えてどうしようもありません。 先週、親戚一同が40人ほど集まり食事会をしました。 ちょうど同日に私の両親から夕食を一緒に…との話があり、食事会は昼間だったため、了承していました。(義実家と実家は車で15分ほどの距離です)義両親には事前にそのことを主人から話をしてもらっていました。 食事会が終わり、義実家に戻ると、姑と義姉が夕食の準備をしていて、主人と私も食べるように言われましたが、主人から断ってもらいました。 後片付けなどを手伝ったときに姑と2人で話をすることになり・・・私の実家に呼ばれた話をされ、私が『なんだか淋しいみたいですね・・・』と言うと、『やっぱり実の娘のほうがいいからねーお嫁さんは気を遣うし』とのこと・・・私は嫁に行った人間として、自分の実家よりも嫁ぎ先である義実家を優先し、出来る限りのことをしたいと思っています。確かに、突然家族になった嫁よりもある程度お互いの性格を分かり合っている娘のほうが言いやすいのはわかる気がします。仕方が無いことなのかもしれませんが・・・しかし、それを嫁である私に話しをする姑の気持ちってどうなのでしょうか?? また、同日義実家でのことですが、私が姑の手伝いをして動いていたら、座っていれば?と主人が私の体を気遣ってくれました(その時妊娠の可能性があったため。今は5週目です)。すると、義姉から『嫁をあまり庇うと母親(私から見ると姑)からの態度が冷たくなるから庇うな』と私の目の前で言われました・・・主人はその言葉に対して反発してくれていましたが・・・。義姉は、いつも主人に『○○ちゃん(私の名前)をちゃんと守ってあげなさい』と言ってくれていたし、主人も同じ気持ちでいてくれています。言っていることがころころ変わっていることに違和感を覚えました。 他にも、会うたびに必要以上の詮索や注意などが増えてきています。 今後そのような言葉や対応にどのように接していけばいいのか悩んでしまいます。

  • ネグレクトですか?

    小学校二年生の娘がいます。下に幼稚園児の息子もいる二児の母です。 下は軽度の発達障害を持っています。 とにかく下に必死になるばかりに、しっかり者なお姉ちゃんをどこか蔑ろにして育ててきてしまったような気がしています。 娘なりに『お母さん、わたしさびしいよ』とサインを送ってくれていたのに、どう接していいかがわからず、あなたはできる子なのに何言ってるの?みたいな冷たい態度を娘にたいし取り続けていたような気がします。 昨年まで専業主婦でいましたが、家計のため働きに出るようになり娘は率先して家のお手伝いをしてくれるようになったのに 私は娘のできないこと(じっとしていられない、すぐ忘れる、集中力がなく宿題に何時間もかかる)ばかりが気になってしまい 娘にきつく当たってしまうことがひどくなってきてしまいました。 娘は私の目付きや声色に怯えているのがわかります。私の母が娘と電話で喋るといつも泣いてしまいます。 どうやら 私は娘を追い詰めすぎてしまいました。虐待ですよね。 教室では優等生らしいのですが、帰り道同級生を叩いて泣かせてきたり、買ったばかりのハンカチを何枚も無くしてきたり… 私はいったいどこから手をつけたらよいのでしょうか… 夫は お前が厳しすぎたせいだと言います。確かに娘に求めるものが大きすぎました。 愛情一杯に抱き締めるってどんな風か 息子に対しては出来るのに娘に対してはどうしていいかわからないでいます 抱き締めても抱き締めてもきっと足らない おそらくもっと小さい頃から娘は私の愛情を欲していたのかもしれません。 私自身幼少は母親ではなく祖母でした どんな風に母親に愛されたか全く思い出せない。 私が母親ではなく姑のがよいのでしょうか。 私には任せられないと、常に監視されているのももう苦痛です…

  • 二世帯同居している姑は60歳、軽いリウマチを患っています。

    二世帯同居している姑は60歳、軽いリウマチを患っています。 昨年33歳の娘が嫁いだのですが、その寂しさからか多分軽いウツ状態になっています。 私も数年前に心の病を経験したのですが、その時にカウンセリングから教わったことを 毎日2時間近くお話をするのでその時に伝えるようにしています。 もともと神経質な部分があり、舅の兄弟姉妹にかなりの神経を遣って接してきた人です。 お友だちがゼロなので、例えば他所のお姑さんが嫁の悪口を言ったりしてストレスを 発散することも出来ない人なんですよね。 今までも舅の兄弟姉妹の間でしか通用しない常識にがんじがらめにされていたみたいです。 心の病を経験したり、プチウツを経験した方なら分かると思いますが、良い日もあれば 最悪の日もある・・・そんな一進一退をもう1年以上続けています。 病院に行きたがらないので、ムリにも連れて行けず。 義妹が結構遠いところに嫁いだのですが、一ヶ月か二ヶ月に一度は家に泊まりに来ます。 来るのはいいのですが、その時に娘に何もしてあげられない、作って食べさせてあげられ ないと翌日から一週間近く泣きモードに突入します。 リウマチなので、手に力が入らないためにご飯を作るのも一苦労。 私は鬼嫁なので、『やってちょうだい』と言われること以外は手を出しません。 私も、心の病経験者なので先回りして人の気持ちを読まないようにと、カウンセリングから ことごとく言われ続けているためです。 もちろん、そのことは姑に伝えてありますので、頑張らずに頼るところは頼ってね、と 言ってあります。 義妹が毎日3回ほど電話をしてきて、その度に嫁ぎ先の愚痴をこぼすのもマイナスなんで すよね… 私からすれば、普通の人よりも長い間、親に養ってもらったんだから今、実家に帰って きた時に、母親の手伝いをするのは当たり前って思ったりするんですけど。 高校卒業後は、バイトのみでお小遣いの果てから生活費から全て親におんぶに抱っこを してきてたんです。 残念なことに、義妹もお友だちがゼロです。地元にも一人もいません。 正直、毎回のことなので、私もお話を聞くことに疲れてしまうことも多々あるんです。 私もライターの仕事をしているので、忙しく夜も眠れない日もあるのですが、とにかく 話を聞くまで離してくれないし… 今度やんわり、『お母さんがせっかく元気になって来て私は嬉しいのに、○○ちゃん(義妹) が帰ってくるたびに、またどん底の気分に戻っちゃうなら来て欲しくないって思っちゃう』 と言おうかどうしようか迷っています。 主人もほとほと疲れきっているんですよね。 私は夕方2時間くらいお話相手ですが、主人は8時くらいに家に着いたあと、30分程 捕まって話を聞かされるハメになるので… 案外何でも話せる嫁・姑関係ではありますが、やはり言い難い部分もあったりして。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 小さい子に嫌がられてしまいました……。

    私はコンビニエンスストアに勤務しておりますが、先日困惑した事がありました。(長文失礼致します。) 休憩を頂いた後売り場に戻ったらお客様が何組かいらしていて、もしかしたらどなたかすぐお会計に来るかも知れないと思い、カウンターの中で待機していました。 すると、若いお母さん(と思しき女性)とまだ小学生にならないくらいの娘さん、その女性の姉妹かご友人かと思われる女性が私の立っているレジに来る気配でしたので、私もお客様の方に目を遣ったら、その娘さんが「あっちやだ!あっちやだ!」と言い出しました。 隣にもう一台レジはあるのですが、そちらは別のお客様のお会計中でしたので、お母さんは構わず私のレジの方へ来ようとしていました。するとより必死に「あっちやだ!あっちやだ!」と娘さんが言うので、お母さんも隣のレジに行ってしまいました。 自分は何故嫌がられてしまったのかと考えてみました。私は一般的には子供がいて当然の年齢なのですが、恥ずかしながら独身です。なので子供に対する接し方は心得ているかは自信はありません。 そして、遥か昔の話、小学生の時には、ただぼ~っとしていただけなのに少し離れた距離から見知らぬ男子に(こちらが睨んでると思われたのか)睨まれた事があったり、中学生の時には友人や後輩から「今日機嫌悪い?」「なんか怒ってる?」と訊かれた事もあるので、もしかしたら地顔が怖めなのかも知れません。 ですが、だからこそ、そうした誤解をこれ以上されない様に表情造りには気をつけてきたつもりです。ましてや大人になり、今のコンビニエンスストア以前からも“接客業”をして来たので、お客様に誤解や不快感を与えない様に留意して来たつもりです。そして今までは今回の様に小さい子に怖がられた事はありませんでした。 なので、その女の子の様子を見て「何がいけなかったんだろう……」と考えてしまいました。 ちなみに、休憩を終えて割とすぐの事でしたので、私がその女の子を凝視していた訳でもないので、「睨まれた」と勘違いされたと言う事もないと思います。 重ねて申し上げますが、私には子供がいないので小さい子の気持ちと言うものが分かりません。どなたかお考えを仰って頂けますと幸いに存じます。よろしくお願い致します。