• ベストアンサー

乾杯をお願いする方

6月に結婚することになり準備を進めているのですが、祝辞や乾杯などを誰にしてもらうかで迷っています。 招待客は、親戚一同、現職の上司、先輩(上司、先輩共に若干自分より年上)、前職の上司、先輩(現職の上司より年上)、仲のいい友人(自分の兄貴分のような人達) といった形です。 自分としては現職の上司に来賓の挨拶をしていただき、友人代表に乾杯をしてもらいたいなと思ったのですが、乾杯は来賓の2番目の方にやってもらうのが常識と言われてしまいました。 やっぱり友人には余興をお願いして、乾杯は現職場の方にやっていただくべきでしょうか? ちなみに、来賓の上司と言っても自分より2つ年上なだけで、よくある部長とか課長といった方ではありません。      

  • jkkn
  • お礼率82% (69/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.2

婚礼の司会をしているので参考になれば。。。 まず、おめでとうございます。準備が大変ですね。 これからのGWは忙しくって目が廻るかも・・・でも頑張って素敵な一日になるようにしてくださいね。 乾杯はご新郎さまの場合は、これからのことを考えて確かに主賓の次の方にお願いする場合が多いです。 ただ主賓の方が上司であっても2つ年上なのであれば お友達代表を乾杯でお願いするのではなく、ご親戚の方にお願いされてはいかがですか? 理由は2つ。 まず、乾杯の時に出来る挨拶はごくわずかなものです。 本当に一言二言なので、お友達代表は余興に入ってすぐにお祝いの言葉を頂戴されたら良いと思いますよ。 もう1つは、ご親族なら、人生の先輩としてまた結婚生活の先輩としてお願いできると思います。若い主賓の挨拶の次に来るわけですから そんな理由を司会に言ってもらいながら乾杯の方のご紹介にされたらいいのでは? ぜひ友達代表には後々ゆっくりお祝いをいただいてください。 乾杯の所では、お酒も入ってなく堅苦しいのでやり辛いものもあります。  親族代表の挨拶が別にあるのでしたら、代表の方以外で 結婚されててある程度年配の方が良いと思います。 自由に組み合わせられる披露宴ですが、会社の方が参加してくださる場合は、披露式(主賓挨拶と乾杯)までは、きちんと進めたほうが ベターですよ。 よい披露宴になりますように。。。

jkkn
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 入社したばかりの会社で、上司以外は皆一つ上で未婚の人達だったので悩んでいました。

その他の回答 (2)

  • bibi2gou
  • ベストアンサー率13% (49/353)
回答No.3

友人の方に友人代表の挨拶はしてもらわないのでしょうか? 私の時は、主賓の挨拶で新郎の会社の社長、新婦の元会社(寿退社していましたので)の副社長(社長は当日は所用で欠席)にしてもらいました。 乾杯は新郎側と言うことで新郎の実家の自治会長さんにお願いしました。(田舎の結婚式ですので自治会の方も出席してます) 友人には友人代表として、会食時に挨拶をしてもらいました。 最後の万歳は新婦側からということで、新婦の元直属の上司にしてもらいました。 友人は余興などが良いと思いますよ。頼まれた方も会社の方がいる中で乾杯となると、重荷になると思いますよ。

jkkn
質問者

お礼

ありがとうございます。 アットホームな感じにしたかったのと、会社が入社したばかりの会社だったので悩んでいたんです。 参考にさせていただきます。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

やはり目立つこと(3人又は4人:祝辞と乾杯、締めの乾杯)は双方の主賓級が普通でしょう。 寿退社の花嫁なら別としても、今後の職場のことも大事ですからね。

jkkn
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

jkkn
質問者

補足

ありがとうございます。 妻側には主賓無しで、新郎側は上司一人で後は一つ上の先輩達でも同じケースと考えるべきですか?

関連するQ&A

  • 披露宴での乾杯の挨拶

    披露宴で乾杯の挨拶をして頂く方について質問です。 新婦側は友人と親戚少しだけなので 祝辞も乾杯も新郎側の会社上司の方にお願いするつもりです。 祝辞は社長にお願いして、乾杯は次に役職が上の方に頼むのが決まりですか? 部長も課長もお越し下さるのですが、彼が直接お仕事でとてもお世話になったのが課長らしく、そういった決まりが特にないなら課長に乾杯をお願いしたいとか。 部長に対して失礼になってしまうのでしょうか。

  • 披露宴の祝辞と乾杯は誰に?

    私(新婦)側は主賓はいません。 彼の会社の上司に両方頼もうと思うのですが、 本部長、部長、課長と出席して頂けるようなのですが、 本部長は祝辞が決定しています。 そこで問題は・・ 彼は本部長、課長は長くお世話になっているようです。 部長は最近、部署異動してきました。 課長に乾杯を頼みたいところですが、やはりここは部長に頼むのが良いですよね・・? 役職の上から順番が無難でしょうか?

  • 挨拶と乾杯は誰がする?

    いつもお世話になっています。4月に挙式予定ですが、乾杯の挨拶は誰がするかで彼ともめています。上司にしてもらうとこまではいいのですが…。彼は上司として部長&課長。私も上司として部長&課長を招待します。一般的に挨拶&挨拶&乾杯と人から聞いたのですが、挨拶(彼の部長)&挨拶(私の部長)&乾杯(彼の課長)だと、私の課長が取り残されている感をもたれてしまわないでしょうか?わたしは短く公平に、挨拶(私の部長)&挨拶・乾杯(彼の部長)で行きたいのですが、どうも納得してくれません。他にどのようなパターンがあるか教えていただけませんでしょうか? ちなみに私たちは同じ会社ですので、上司同士もつながりがあります。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 祝辞と乾杯

    標記についてとても困ってます。。 祝辞と乾杯を行ってもらえる対象者がいるんですが、 一人が、職場の元上司で、公私共に仲が良い方、 もう一人が、顔を合わせた事のない地元の市長。 (親の交友関係関係で呼びました。) 初めはアットホームに行いたく、元上司に乾杯と祝辞を合わせて行って欲しかったのですが、途中で、市長も来ることに。。 どちらに祝辞、乾杯を行って頂くのが適切でしょうか? ちなみに、元上司は緊張するのが嫌なので、祝辞をさせるなよと冗談交じりで釘を刺されております。 私の考えとしては、祝辞を市長に、乾杯を元上司に(気軽にできると思うので)と考えておりますが、おかしいでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 乾杯と祝辞

    5月に結婚を予定していて、乾杯と祝辞をそれぞれ会社の上司にお願いするつもりなんですが、どちらも取締役で悩んでいます。 普通は偉いほうがどっち(乾杯と祝辞)をするのでしょうか。  

  • 披露宴での乾杯を依頼する人について

    7月に挙式・披露宴を予定しているものです。 現在、披露宴での乾杯の発声をお願いする人について悩んでいます。長文になってしまいますが、ご指導いただければと思います。 悩んでいることは、乾杯の発声は、新郎側の来賓の方にお願いするのがマナーか?ということです。 新郎はある事務所に勤めており、所長以外の役職はありません。所長さんには祝辞をお願いしております。 勤務年数が長い方が2人いらっしゃいますが、仕事や私生活含め、2番目に長い方のほうがお世話になっているようです。が、この場合、1番目に長い方を差し置いてお願いするのは2人両人に失礼に当たるのでは?と悩んでおります。 そこで白羽の矢が立ったのが、私の会社の上司です。 私は普通の企業に勤めていますので、上司が、支店長、課長、係長と3人います。 支店長は祝辞は絶対に引き受けない、といっている人なので、暗黙の了解で祝辞は課長に依頼しています。 そこで、係長にお願いしては?との案がでたのですが・・・・。 あまりこだわらなくてもいいものなのか、きちんと新郎側を立てるべきなのか悩んでいます。 ネットでマナーを検索しましたが該当するものは出てきませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 披露宴での祝辞と乾杯

    新郎・新婦同会社です。 来賓でお願いするのも勿論同会社です。 祝辞なのですが、社長と専務2人にお願いし、乾杯を取引先の業者社長にお願いする予定ですが、おかしくはありませんよね? それとも、社長と取引先の社長に祝辞・乾杯を専務にお願いした方がいいのですかね?

  • 結婚式での乾杯の発生は誰に頼めばいいか?

    7月に結婚式を控えています。今、招待状の作成を行っていますが、乾杯の発生を誰にすればよいのか迷っています。 主賓は、新郎側は会社の上司(部長)に頼み、新婦側は派遣先の会社上司(部長)に頼もうと思っています。 新婦が勤めている派遣会社の上司に乾杯の発生を行うのはおかしいですか? 新郎側は、主賓(部長)以外に課長も出席します。 本などを読むと一般的に新郎側の準主賓にお願いするなどのことが書いてありました。 いろいろ初めてなことばかりなのでわかりません 教えてください。

  • 主賓挨拶や乾杯の音頭について

    秋頃に、12時半からの披露宴を予定しています。 いろいろ考えましたが、主賓としての挨拶をなくしても大丈夫ですか?  新郎側は、前の会社の後輩2人がそれぞれに祝辞?スピーチ?をしてくれることになっています。プラス、友人の余興があります。  私のほうは、友人グループの余興と、職場の先輩と新婦による琴の演奏があり、それぞれに祝辞を頂くと、あえて他の方からのスピーチはなくてもいいかな。と思っています。 新郎側の招待客は☆親戚・前の会社の人・友人 新婦側は☆友人・親戚・現在の会社(主任や所長)の順に多いです。  ポイントは、彼のほうに主賓がいない為、私のほうも主賓扱いの方はなしにしたいんです。  今は2人とも仕事を変わっていますが、以前は3年以上同じ会社で働いていました。なので、私たちを知っているのは彼の後輩2人と、その人の恋人であり私の同僚だった女の子の3人です。 そこで考えたのが、 彼の後輩による2人への祝辞 乾杯(誰が適任?) 食事を取りながら、もう1人の後輩と、私の職場の所長からの祝辞をテーブルスピーチで頂く・・・ というのはいかがなものでしょうか。 私の職場の方も所長もわりと気さくな方ですが、 皆さんのご意見をください。お願い致します。

専門家に質問してみよう