• ベストアンサー

吊りボルトをカットするには

吊りボルトが長いため少し切りたいのですが、ねじ山をこわさずに切るにはどのように切ればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emc22005
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.5

皆さんのおっしゃる通り、サンダー切断が手っ取り早いと思います。切断用刃を用意し、防護具(ゴーグル)着用と火花の飛散注意で。 本数が少ない場合や、サンダーが手元に無い場合は金切りノコで。メッキ品などの鉄製であれば以外と簡単に切断できますが、切断姿勢が横向きなどのケースでは刃が折れやすくなりますから予備分の購入をおすすめします。端部バリ取りだけの問題で、切りっ放しでOKなら、バリはニッパーでも可能です。吊りボルトによく使用されているインチネジW3/8"(φ9.5)はピッチが粗いのでナット挿入も容易ですが、ミリネジ(φ8.φ10等)はピッチが細かい分、厄介かも・・。

その他の回答 (5)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.6

切る方法は出てるようなので。 ただ、切る時に、何かに挟むとか、押さえるとかするのならば、ネジの山を潰さないようにしないとまずいですよ。 ナットを多数入れてクランプするのがベスト。 仕上げのやすりがけですが、グラインダーでもサンダーでも同じですが、ネジの山方向から切った切断面に向って45度でかけていきます。間違っても円周方向に回してグラインダーなどかけると、そのバリがネジの谷に入ってナットが入りにくくなります。無理にナットを突っ込むと、ナットのネジが変形して、ボルトのネジの傷つけていきますから、ずっと入りにくいネジとなりますので注意です。

回答No.4

本数が少なければベビーサンダーでカットしバリが出ますので45°程度の角度で2周くらい軽くベビーサンダーの刃の裏を利用しバリ取りを行えば大丈夫です。(専用工具を使った時の様に違和感無くは入りませんが) ※作業する場合は鉄粉、火の粉が飛びます、目に入る場合や燃えやすい物が有れば引火しますので、保護具、養生はきちんと行った方が良いですよ。

noname#32784
noname#32784
回答No.3

#2さんの言うとおり、「全ねじカッター」という道具がありますが高価です。 たくさんあるなら#1さんのいうグラインダー切断が楽です。なるべく薄い切断砥石のほうがねじ山はつぶれにくいですが、なんにしても切断面にはバリがでてしまいます。そこをやすりでこすらなければナットは入りません。(切断面だけの話) 切る本数が少ないならば、金切鋸で切ったほうが切断面のバリは出にくいです。(多少やすりでこする必要はあるかもしれませんが)

回答No.2

普通は、専用のカッターで切るんですけど。 ナットを入れておいてから切って、ナットをはずせば いいんじゃないでしょうか。

  • kyoko3
  • ベストアンサー率30% (60/198)
回答No.1

グラインダを使えば良いでしょう。 先端部から徐々に必要寸法まで削ります。 残ったバリもグラインダで少しかけてやれば簡単に取れます。

関連するQ&A

  • ボルトの廃棄基準について

    ボルトの脱着を繰り返すとネジ山が痩せてグラついてきますが、 ボルトはネジ山が何%磨耗したら廃棄すればよいのでしょうか?

  • スプロケのボルトがはずれない

    ja10カブプロのフロントスプロケの固定ボルトがはずれません。 後輪ブレーキを踏みながらボルトを緩めていますが、クルクルまわるだけで はずれてこないのです。ネジ山なめちゃったんでしょうか?

  • ボルトのネジ山がつぶれて取ることができなくなる?

    http://okwave.jp/qa/q6908916.html こちらで質問したものです。 ボルトを切って解決だ。と思ってたのですが、もし溶接はちゃんとされているがボルトが取れないという場合だとしたら、どうしますか。 そんなこと絶対にないというのであれば、切ってしまいますが。 ボルトのねじ山がつぶれていた場合取れなくなることがあるのか、その場合どうやって取るのか教えてください。 切ってしまったらどうしようもなくなってしまうのではないかと思いましたので。

  • ボルトが外れません

    バイクメンテナンスの為、キャブレターやシリンダーを分解している最中なのですが、ボルトやドライバーネジがきつくて外せないものがあるのですが上手く外せる方法は無いでしょうか?一部はあまりのキツさにねじ山をなめてしまいました。

  • ボルトの種類

    ソファーベッドのボルトについて! もう、4,5年前になるでしょうか。ソファーベッド(MADE-IN-CHINA)を購入しました。そして引越し、しばらく使っていなかったのですが、また使おうと組み立てようとしたらボルト(8本)が見当たらず、ホームセンターへ探しに行きました。大体の大きさを測っていたので店員と相談して、M8×70のものを購入しました。しかし、自宅にて合わせると何周かは、かみ合うのですがすぐに回らなくなるのです。ホームセンターにて考えていたとき、ピッチのことを「ねじ山とねじ山の間隔のようなものも考えて選ばねばいけないのでは?」という意味の質問をしたのですが、「いいえ、M8といえばM8でこの太さのもののねじ山についてはこのタイプのみ」といった返答だったので安心して購入しました。 この場合、やはりピッチの違いでボルトが回らないと見ていいのでしょうか?また、例えばピッチが1.0のボルトを付ける部分へ1.25のボルトを付けても何回転かは、回るものでしょうか? ほかに、MADE-IN-CHINAの製品ということもあってかM7などというボルトが使われている可能性もあるのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。 ※ちなみにこのソファーベッドの組立説明書があるのですが、メーカーなどは分からず、SB-025 という番号があったくらいでインターネットでは製品として見つけられませんでした。また、ボルトは六角ボルト8PCSで六角レンチにて回すタイプです。今回購入したボルトはピッチを意識して買いませんでしたが測ってみると1.25のようです。

  • NS1 チャンバー止めるボルト

    よろしくおねがいします。 NS1のシリンダーを交換したのですが、マフラーを つけるボルトがありませんでした。 古いシリンダーから外そうと試みた結果 一本は取れたのですが、もう一本はとても固くて全く 外れません なのでいっそ新しいものを買おうと思ったのですが、 ホームセンター等に行っても見つかりません。 なので、あのように両端がネジ山になっているボルト の名称を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ボルトが折れそうです

    詳しい名称などは分からないのですが、エンジンとエキパイを繋いでいるボルトが錆びてしまって折れそうなんです。 マフラーを自分で交換したときに、かなりきつかったので、それが負担になって折れてしまうのではないかと心配です。 サビの状態は、ねじ山がほとんど無くなってしまっているほどです。 車種はHONDA FTRで、マフラーはスーパートラップです。 よろしくお願いします。

  • ボルトのネジ山に錆止めグリスを塗ろうとしたら、今は

    ボルトのネジ山に錆止めグリスを塗ろうとしたら、今はボルト自体をコーティングしていて錆びないボルトがあると聞きました。 コーティングされているボルトのことを何ボルトと言いますか? あと鉄ボルトは錆びるから分かるが、なぜステンレスボルトにも錆止めグリスをネジ山に塗るのか聞いたら、熱で融着するからという回答を聞きました。 ステンレスボルトは鉄ボルトより熱に弱いんですか?

  • ボルトの締結力についての質問

    短い長さ(5mm以下)で締結力が高くなるボルトのねじ山形状はありませんか?材質は変えることはできません。硬さもその材質で最も硬いものを選んでいます。どうぞよろしくお願いします。

  • アウターアジャストボルト 曲がり タッピング?

    shimanoのリアディレイラーの、 アウターアジャストボルト(ワイヤーのテンションを微調整するユニットのボルト部分)が、少し曲がってしまい、微調整が出来なくなってしまいました。 加えて、ねじ山もなめてしまっているらしく、純正(105 RD-5700)のアウターアジャストボルトを追加購入したところ、ねじ込むこともできなくなってしまいました。JUGWIRE等サードパーティのアジャストボルトであれば、無理矢理ねじ込むことができましたが、やはりねじ山がなめているせいか、うまく動かず、調整することができません。 そこで質問なのですが、 1:この105搭載のバイクとは別に、MTBのおもにXTグレードを15年くらい、3年に一回くらいの頻度で交換しつつ、乗りつつけているのですが、このような現象には遭遇しませんでした。 ロードバイクの方が、リアディレーラーの材質が弱い等、違いはあるのでしょうか。 それともXTグレードのアルテグラにすれば、材質も堅くなる? 2:新品のRD-5700 RD-5701であれば4000円以内で購入できるのですが、アジャストボルト周り以外は調子が悪いわけではないので、、一度、、ねじ山をタッピングしてみようかと考えています。 タッピングしたことがないのでよくわからないのですが、ねじ山は一回り大きくなってしまうのでしょうか。もし大きくなってしまったとすると、穴が貫通したボルトを探すのが大変なような気がします。あるいは、穴を大きくして、パテかなんかで埋めて、さらに既存のボルトと同サイズのねじ山を切るとか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう