• ベストアンサー

これは犯罪ですか?

民間同士の契約ですが国の承認を受けなければならず、経済産業省に契約書の写しを送るのですが、写しなので資格の無い会社が契約して承認が降りないので正規の業者を下請けにして共同で契約書を偽造しています。(正規業者も仕事が欲しいので偽造の手伝いしています) この場合の罪はどうなるのでしょうか? この場合、客先が偽造を知らない場合と知っていて契約している場合があります。 承認を出す経済産業省をだましているのは間違いありません。 宜しくお願いします。

  • ube
  • お礼率94% (346/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

公益通報者保護制度ウエブサイト http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/index.html

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとう御座いました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 契約書の偽造について

    お世話になります。 ある承認を受ける為、経済産業省に契約書の写しを送って問題なければ承認が降りるのですが、ある会社が資格が無いのに他社と契約をして資格を持っている個人に下請けとして仕事を出しています。(契約者で承認を受けないといけない事になっているので下請けは出来ないことになっています) 提出は契約書の写しで良いので客先と個人の契約に偽造して承認を得ています。(実際の契約書の写しであれば100%承認は降りません) 客先が知らない場合の会社と個人の罪 客先がしてっ居る場合の客先と会社と個人の罪はどうなるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共同企業体(JV)における下請契約について

    共同企業体における下請契約について教えて下さい。 下記の条件で受注した場合で下請契約を実施する場合は、 共同企業体名+代表者名義による契約しかできないのでしょうか。 運営委員会による承認を得た上で、サブ会社名義による下請契約を 実施することに法的視点を含め問題があるとしたら、どのような問題 があるでしょうか? ■条件 (1)特定・甲型 (2)公共工事ではなく民間企業発注工事 よろしくお願いします。

  • 契約書の偽造

    お世話になります。 契約書を結んだ写しを役所(国)に提出しなければいないのですが、A(顧客)とB(受注側)の代表印が捺印されたものをA,Bの片方を偽造してA,C(第三者)契約として役所に提出した場合のそれぞれの罪を教えてください。 B,CがAに内緒でB又はCが偽造した場合 A,B,Cが知っていてB又はCが偽造した場合 Bは資格がないため直接契約が出来ないためです。

  • 産業廃棄物処分業許可のみの業者の収集運搬

    当社は、産業廃棄物処分業の許可しか取得しておりません。 元請業者と下請契約を結び、 現場で、構造物を取り壊し、収集運搬、処分を下請けすることは できるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 偽造免許証を所持していても罪になりますか?

    ネット等で運転免許書の偽造を請け負っている業者から、 偽造免許証を購入し、所持していれば、罪になりますでしょうか? 実際、偽造すれば、どんなにチャチでも有印公文書偽造罪になるでしょうし、 車を運転していて速度超過などで警察に捕まった場合、 当該免許証を提示すれば、 偽造公文書行使で罪になるのはわかるのですが、 無免許でもなんでもなく、ただ単に所持しているだけでも罪になるのでしょうか?

  • 施工体制台帳について

    下請金額の合計が3,000万円(建築一式工事である場合は4,500万円)以上となる工事は、建設業法第24条の7並びに公共工事入札及び契約の適正化の促進に関する法律第13条の規定により施工体制台帳を作成し、その写しを発注者に提出しなければなりません。 とあり、施工体制台帳には下請負業者との契約金額(再下請負業者も)も提示しなければなりませんが、単価契約なのどの業者も該当するのでしょうか。施工体制には入るのですが、請負契約でない場合はどのようにすればいいのでしょうか?

  • 顧客、客先をどう使い分けるか?

    職務経歴書などで、仕事の内容を書くとき 「積極的に客先へ営業活動を行う」など の表現で、「客先」という言葉は正しいのでしょうか? どうも客先というのは、丁寧な言葉でないように感じるので、顧客といったほうがいいのかとも感じたのですが、「顧客へ営業活動を行う」というと、どうもおかしな感じがするし、 文章の中で「客先」を使っても、けっしておかしいことはないのでしょうか? また車メーカーの下請けとしての部品メーカー、また建設会社の下請け業者としての設備業者など「下請け業者」、「業者」という表現は、文中で、使ってもおかしくないでしょうか。 面接などであれば、「業者さん」などと使えるかもしれませんが、文中の場合、何か丁寧な言い回しなどないでしょうか? 皆さん、どのように表現しますか? アドバイスいただけますでしょうか。 最後もうひとつ確認の質問ですが、 取引先とは、仕入先(品物を買うところ)、販売先(品物を売るところ)、両方を指すのですよね。 またお得意様ですが、これは主要販売先のことですよね。 以上、よろしくお願い致します。

  • 裁判所への筆跡鑑定要請

    偽造された株式譲渡契約書の写しがありますが、提訴した場合は、裁判所経由で筆跡鑑定業者への、その譲渡契約書の原本による鑑定の依頼ができるものなのでしょうか?。

  • この委託契約は下請けにあたりますか?

    この委託契約は下請けにあたりますか。Aという事業共同組合とBが業務委託契約を結んでいます。この契約では下請けが禁止されています。Aが組合の構成員であるCという会社にたいして、この仕事の委託契約を結んで 仕事を頼んだ場合、下請けにあたるのでしょうか。AはBとの業務委託契約違反をしたことになるのでしょうか

  • 日本人が外国政府に日本国政府を非難させたら犯罪か?

    日本国内で起こった警察官などによる不当な暴力の映像を、 一民間人の日本国民が各国大使館などを通じて外国政府に提供し、 全世界から日本政府に対する非難の嵐を巻き起こさせた場合、 (ひいては、それが日本経済へのダメージなどにつながった場合、) けしかけた日本人個人は何らかの罪に問われますか? ちなみに香港を含む中国では、外国勢力との結託は、 SNSを通じた民間同士のものでも重罪に問われ、 弾圧されるそうです。