• 締切済み

競馬の馬番・枠番について

スタートゲートの順番は、どうやって決まるんですか? 詳しい方がいましたら、お願いします。

みんなの回答

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

既に回答がありますが、中央競馬の場合、コンピューターによる抽選で自動的に決められます。 G1競走は公開抽選でして、各出走馬の関係者がガラガラを回して決定します。

-0y0-
質問者

お礼

ありがとうございます! ガラガラ抽選から勝負は、決まってるんだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.2

「抽選」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5512)
回答No.1

くじびきです 高校野球とか対戦相手も くじ引きですね

-0y0-
質問者

お礼

分かりました! これで、皐月賞当たる気がします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競馬のゲートに入る順番

    出走前に入るゲートへの入り方って順番あるんですか? 1枠から入るなどという規則はあるのでしょうか? 詳しい方教えてもらいますか??

  • ばんえい競馬はゲートがずれる?

    初心者でもないのですが、素人とよく似たものですが、楽天競馬で地方競馬をやっています。おそらくですが、帯広ばんえい競馬は、ゲートそのものは、動かしようのない固定された専用ゲートの気がしますが、発馬の時、馬番がずれる?ゲートがずれる?例えば、前レース3番ゲートが、次のレースでは、第1ゲートになっているという事は無いでしょうか?すべてのレースの1番ゲートが、最内からスタートしているようには見えないのですが?

  • 競馬のハンデの決め方。

    競馬初心者です。わからない事を質問します。 (1)ハンデ戦のハンデはどのように決めるの? (2)ハンデのおもりはどこにつけるの? (3)ハロンとメートルの使い分けは?統一したほうがわかりやすく思えるのですが、なぜ両方使うの? (4)ゲートに入る順番は決まりはあるのですか? (5)ディープインパクトは今度いつ走るのですか? (6)日曜日のフジテレビの競馬中継に若槻千夏さんが出演していなかったのはなぜ?

  • 馬番の読み方について

    ひとつ質問があります。 ラジオ日経の中央競馬実況中継(第二放送)を聞いていると ある解説者が馬番の1番を『ひとつばん』、9番を『ここのつばん』 と言っていました。一応区別しているのは分かるのですが。 『いちばん』を『ひとつばん』、『きゅうばん』を『ここのつばん』と言う具体的な理由が何であるのかを知っている方おりませんか? 又この様な言い方は競馬だけに使用するのかどうかも知っている方 いらっしゃったらお願いします。

  • 競馬のスターティングゲートは移動するの?

    スターティングゲートは競馬場ごとに持っているのでしょうか。 以前ゲートは開催が終わったら、次の競馬場に移動すると 聞いたこともあるのですが、あのゲートを例えば、京都から阪神、 東京から中山に移動するとなると、大都市の真ん中をあの長い ゲートが移動することになり、道が大変なことになるのでは ないかなって思いました。 ご存じの方、教えてください。

  • 競馬のゲートの幅は何cm?

    競馬場の様々なデータは関連書籍その他でよく見かけますが、馬が入るゲートのサイズについてのデータはみたことがありません。1ゲート幅は1m~1.2m位でしょうか。どなたかご存知の方宜しくお願いします。

  • 競馬の枠 について

    競馬の枠 について 競馬には一枠や二枠といった枠がありますが,ゲートを見る限りでは枠という区分を見ることが出来ません。 枠と言うのはあくまで競馬新聞の上での区分,枠連などの馬券の為の区分ですか?

  • 競馬成績公報

    プラザエクウスが閉館してしまい 新橋のJRA広報コーナーが Gate J.設置工事のため 一時閉鎖してしまいます。 上記以外の施設で 競馬成績公報を閲覧できるところが どこかありませんか? できれば東京近郊でお願いします。 あと大阪の戎橋のそばの JRA広報コーナーとGate J.では 競馬の資料を閲覧できるのでしょうか?

  • 笠松競馬の馬脱走の対応・・・

    今、ちょうどテレビを見ていたら・・・ 先日起きた笠松競馬の馬脱走後の死亡事故を受けて、 馬が逃げないように・・・の対応策をやっていました。 警備員を増やす。 逃げたら(騎手が落馬したら)すぐに柵を閉める。 とかやっていましたが・・・・ ゲートには常時警備員が居ます。 (事故の時はたまたまトイレに行っていたようですが・・・) 通常はゲートを開けっぱなしにしているようです。 逃げたら、すぐにゲートを閉める。といってました。 ちなみに、笠松競馬は大変な赤字を出しています。そしてまた警備員を大量に雇うことになりました。 以上を踏まえて、一番確実なのは・・・ ゲートは常時閉めておく。 馬が通過するときだけゲートを開く 警備員は今までと同じ数で十分です。 って事で確実な対応が出来ると思うのですが・・・ そこで疑問が・・・ 1・どうして常時閉めておかないのか? 2・赤字続きなのに警備員の増員をするのか? 3・馬が来たら開く。では駄目なのか?

  • 競馬新聞の疑問

    競馬新聞はなぜ、1Rから順番になってないんですか? 京都7Rの下に東京9Rが載っていたりしますよね? ずっと謎に思ってます… わかる方、教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 仕事で使うラップトップPCにスパーセキュリテイをインストするのに購入しましたがCDで、PCにはCDrあいたーがないのでデスクPCのWIFiを通してインストしデスクトップにアイコン表示されたがインストールできたのでしょうか?
  • WiFiを使ってスーパーセキュリテイをインストールしたい場合、ラップトップPCにCDドライブがなくてもデスクトップPCのWiFiを利用してインストールすることができます。ただし、アイコンが表示されているからといって必ずしも正常にインストールされているわけではありませんので、確認が必要です。
  • スーパーセキュリテイをインストールする際には、デスクトップPCのWiFiを使ってインストールする方法があります。しかし、アイコンが表示されているだけでインストールが完了しているわけではないので、ちゃんと確認する必要があります。
回答を見る