• 締切済み

宗教って難しい?

友達は、生まれながらに敬虔な仏教徒の家に育ちました。でも、本人は、いたって、楽天的な人柄で大学4年になるまでそのことは私も本人から言われるまで知りませんでした。大学を卒業し就職してから彼女のフィールドは、宗教が大半を占めるようになり、なんだかとっても遠く友達を感じるのです。お坊さんと結婚する事を両親、本人ともに強く願っているようで今度、両親を介して紹介してもらってお見合いするようです。なんでも、話せる仲だとおもっていましたが、なんだか、私の居場所は、友だちの中にはもうないように感じられました。宗教に入っていない私とでは、信徒の人たちは、違和感を持って、段々遠ざかっていくものなのでしょうか??

みんなの回答

noname#34253
noname#34253
回答No.3

こんばんわ。私は宗教は違えど生まれながらにカトリック家庭に育ちました20代の女です。だからなんだか・・・ちょっとその友達の気持ちが分かります。 日本は無宗教の人が多くまた宗教に関しても偏見を持っている人が多いですからうかつに「私の家宗教入ってるの」なんて言えたものではありません。 >楽天的な人柄で大学4年になるまでそのことは私も本人から言われるまで知りませんでした。 とありますが、決して楽天的だったから言わなかったのではないと思います。 また生まれながらに家の宗教に自動的に入っている・・・というのは思春期には複雑な気持ちになります。 自分の意志で入った訳ではないので、子供が信仰心が熱い・・・と言う人は結構少ないと思います。 親からはその宗教に沿ったような生活を送るように・・・と言われることも多いですし、宗教行事で出かけるのも面倒だったり・・・。ただでさえ反抗的な思春期ですから、自ら進んで入っていった訳でもない宗教について考えるようになる時期だと思います。その時期に宗教から離れていく人も多いと思います。 ただ小さい頃から宗教にふれているとふしぎな物でその宗教の教えや考え方が知らずの内に自分の根本的な所(物に対しての考え方)にあったりします。 それに家族ぐるみでその宗教に入っていると・・・。 その宗教に沿って生きていくこと=親孝行みたいになってきます。 親は自分の信じている神様に・・・やはり神様からの恵みがあってほしいと思ってますから。 長々と難しいことを書いた気がしますが・・・。 お友達は大学を卒業したくらいから、「今まではたまたま生まれた家が宗教家だった」という気持ちから「宗教を自ら受け入れた」のだと思います。 今まで親から色々口頭で言われてきた神様のことを自分から勉強(宗教の思想や歴史など)していきたくなる時期が私にもありました。 今まで何となくいやいやだった宗教も大人になって思想など勉強すると結構楽しかったりもしました。 楽しい事って人に話したくなるじゃないですか? でも宗教の事ってうかつに話せないし・・・(怪しいと思われがちなので) だから心許せる人にしか話せないのです。私も親友と彼氏くらいにしか話せません。 >宗教が大半を占めるようになり、なんだかとっても遠く友達を感じるのです。 ちょっと宗教を信じる私としてはショックな一文でした(>_<)。 確かに・・・お坊さんとお見合いするくらいお友達は宗教に対し熱心なのだと思います。 でも宗教の話を無宗教の人にするのってとても勇気のいることです。仲の良い友達だからこそ言えたのだと思います。 そりゃ熱い宗教家の人は同じ宗教の信徒の人と話していた方が勉強になるし、話も合うし、軽蔑されることもないですから・・・。 友達に子供が出来たら子供の話ばかりで独身の私には入っていけないわぁ・・・みたいな感じだと思います。 >私の居場所は、友だちの中にはもうないように感じられました 確かに熱心になりすぎて、宗教Onlyみたいな生活になってしまう人も沢山います。そうなってしまったらそれが彼女の選んだ道・・・と思い距離を置いた方が良いと思います。宗教じゃなくても大人になるとそういう風に離れていく友達って結構いますよね。 ただ害にならない限りは友達でいてほしいな・・・なんて思ってしまいました。

gatto99
質問者

お礼

ありがとうございます。私は、すごいその友だちが好きなんです。だから、宗教に焼きもちをやいたんだと思います。すごい仲が良くて、一緒に外国で暮らしたこともありま。なので、すごく、彼女の生活に宗教が浸透しているかも分かります。昔みたいに、お寺に行く時間を削って一緒に遊びにでも行ければいいなと思うのですがもう、無理な感じで一杯なんですよね。一番分からないのは、宗教があって、人生があるのか、人生があって、宗教があるのか??前者が彼女にみえるのです。私は、一生友だちでいようと思っているので見守るつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.2

こんばんは。 日本人ほど宗教に関して寛大な国民はない(他の国の人たちをつぶさに観察したわけではないので、あくまでイメージで捉えています。)のではないでしょうか。それは無宗教の人に対してもです。 カルト的な宗教団体の中には狂信的な方もいらっしゃるでしょうが、きょうび、仏教徒で排他的な原理主義者というのは寡聞にして存じません。 あなたは違和感を持ってらっしゃるかもしれませんが、お友達のほうは、集団の中であれ外部の方であれ分け隔てなくお考えではないでしょうか? 今までのように御付き合いなさったら良いのではないかと思います。

gatto99
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで同様に友だちでいるつもりです。結婚相手は、絶対にお坊さんというのが、私的には、とっても謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • craun
  • ベストアンサー率8% (4/50)
回答No.1

私は仏教系の大学に行っているので、宗教についても一通り習ってるんですが、大学の先生には仏教を専門に研究してる人もいます。 先生の話を聞いててもわかるんですが、仏教を知ることが生きがいみたいになってるみたいです。 よく男の人で仕事ばっかりで、家族とのコミュニケーションが無くなってる人がいますよね?あれと同じなんじゃないですかね。すくなくても 宗教に入ってるから、って理由ではないと思います。 学問として仏教を習ってる私個人の意見ですが、仏教に入ってる入っていないで、信徒が区別することはないですよ。

gatto99
質問者

お礼

ありがとうございます。難しい問題ですね。私の友だちの宗教は、どうやら他の宗教の存在を許さないタイプのようで、私も誘われましたが断りました。信徒の方も現実生活と教えの間を適度に調整しつつ暮らしているのかと思われます。お坊さんと信じている人の間の関係も私には、不思議です。宗教を媒体として、そこにまた一つの社会が存在しているのを友だちを見ていると強く感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【宗教】宗教で都合が良いように解釈されている事例を

    【宗教】宗教で都合が良いように解釈されている事例を教えてください。 例えば、日本の仏教。 本来の仏教は1日2食で、正午を過ぎると食事をしてはならないという教えだが、現代のお坊さんは1日3食食べており、正午以降の食事を薬と湾曲して捉えて平気で夕食やおやつをボリボリ食べている。 日本以外の仏教徒が日本のお寺に修行に来ているときは裏で隠れて食事をして、アジアの仏教徒は正午以降は何も口にしないので12時までに昼食を取るように特別に大急ぎで準備している。

  • 宗教の勧誘 断り方

    二箇所の宗教から勧誘が来ています。 仮に「A」「B」とします。 最初はうちは仏教なので、と断りましたがAは「うちは宗教じゃないから、仏教徒でも大丈夫・・」と言いまた来ました。 次、来た時に引っ越す予定のことを話し「もう引越ししますから」と言いましたが、引越しが伸びたため、また来ました。 今度は居留守を使いました。 Bにも仏教徒だからと言いましたが、来ては冊子の説明をしてくれます。 両方とも面と向かって言いにくいので、インターホンのボタンの上に「勧誘・セールスお断り」のプレートを貼りました。 しかし、今朝、Bがまた来ました。 居留守を使いました。 うちは宅急便や回覧版などよく訪問があります。 ピンポンと鳴るたびにおどおどして忍び足で玄関まで行き、ドアスコープを覗きます。 皆さんはどうやって断っているのですか? 私は二年前まで大阪に住んでいて、仏教徒ですと言えば、たいがいはそれまでだったんですが・・。 今、横浜に住んでいて、こちらの方はしつこいのでしょうか?

  • 日本における仏教の将来は?

    縁あってカトリックの洗礼を受けていますが、仏教はじめ宗教全般にも親近感を感じている者です。 本日、私は、ある仏教団体の主催する講演会に行ってきました。大変面白く、ためになりましたが、周りを見渡すと、お坊さんを除いた一般の観衆の中では、50代の私でさえ、若く感じられた方で、かなり年配のいかにも「仏教徒」という感じの方ばかりで、若い人の姿はほとんどみかけませんでした。 仏教には、今若い一般信徒はあまりいないのでしょうか? (仏教には、キリスト教の「洗礼」のように入信の儀式がなく、「仏教徒」かどうかの定義は難しいと思いますが、一体、日頃からお寺に出入りされているような、真の「仏教徒」はどの位おられるのでしょうか?) そして、その年齢構成はやはり老>若なのでしょうか? 一般のお寺は、葬式以外に、信徒、具体的には檀家とどのようにおつきあいをし、お寺への誘致活動を行っているのでしょうか? (キリスト教のように、毎日曜日のミサ・礼拝などの定期的イベントを持っているようには見えないのですが、どのような信徒(檀家)特に若者を対象とした活動を行っているのでしょうか?)  「創価学会」、「立正佼成会」、「真如苑」などの仏教系の新宗教と比べても、組織的活動が希薄で、葬式の世話などだけでは、今後、信徒(檀家)も増えず、先細りだと思うのですが、仏教界は危機意識を持っていないのでしょうか? 尚、このサイトにも「宗教」関係の質問をする適当なカテがなく、せいぜい近いのは「哲学」か「その他カルチャー」位しかないのは、日本で如何に宗教が軽んじられ、うさんくさがられているかの証明のような気がします。宗教は人間の生き方を考え、心の浄化を助けるためになくてはならないものだと思います。歴史上「宗教」を「錦の御旗」に掲げて世界侵略を進めたり、今でも宗教・民族間の戦争が絶えないのは、全く本末転倒なことだと思いますが、近年は「宗教」の名を騙って世の中に危害をもたらすカルト団体も後を絶たず、宗教が人を惑わす危険なもの、というだけの印象しか与えていないのは誠に残念なことだと思います。 一体、仏教はこのような現代にあって、社会のニーズにあまり応えることのできない弱小宗教なのでしょうか? 僧職におありの方、我こそは「仏教徒」と任じておられる方、葬式しかつきあいのない一般の皆さん、他宗教の信者の方、宗教に懐疑的な方など、広くご意見をお願いします。

  • 親の宗教に子供も入らないといけないのでしょうか?

    本当はこのようなことをここに書くべきではないのかもしれませんが、 誰に相談していいかも分からず、十数年間悩んでいるので、 意を決して質問させていただきます。支離滅裂で長くなると思いますが 真剣に悩んでいますので、目を通していただけるとありがたいです。 私の両親はキリスト教徒です。といってもはじめから、というわけではなく、 それぞれ大学時代に洗礼を受け、信徒になりました。 そんな両親の元に生まれた私は、小さい頃から教会に連れられ、 子供のための礼拝や、大きくなってからは普通の礼拝に 行かされています。(こういう言い方になってしますのは失礼ですが…) 私自身、神様を信じていないわけではないですが、 小さい頃から、言ってしまえば洗脳のように 「神様を信じなさい」と教えられてきた、という印象が強いので 信じざるを得ない、といいますか…。 そのため、完全に信じている、という状態ではないので 礼拝に「連れて行かれる」や「行かされる」という 言い方になってしまっているのです。 それに、何か事あるごとに「これは神様のお導き」 「教会に行けば道が開かれる」と言われ正直うんざりです。 高校に合格した時も、大学に合格した時も、 何でも神様のお導き、神様のおかげ、です。 確かにそうなのかもしれませんが、 受験の時は、勉強も面接の練習もものすごく頑張ったのに、 その努力よりも神様なのか…と思ってしまいました。 そんなこんなで、まだ洗礼を受けていない私は 完全なキリスト教徒ではありません。 私は20代前半なのですが、母はもういい加減 洗礼を受けなさい、教会に行きなさい、と毎日毎日言ってきます。 それが私は嫌で嫌で仕方がありません。 酷い時には、洗礼を受けないと地獄に堕ちるよ! とまで言われます。これじゃあ脅しじゃないですか…(;_;) ですが、大学費用とかいろいろ世話になっているため こんなことを言ったら、出て行け!と言われそうで 強く反発したことはあまりありません。 本題の戻りますが、 母の両親はキリスト教徒ではなく仏教とか違う宗教の人です。 母はそれに反発して、(という言い方は変かもしれませんが) 自分から神様を信じてキリスト教徒になりました。 だったら私にだって宗教を選ぶ権利はあるのではないでしょうか? 親がキリスト教徒だから子供も、 という考えは親のエゴだと思っています。 キリスト教徒の方には失礼な質問だと、重々承知の上で 質問させていただきます。 このようなことを思う私はおかしいのでしょうか? 親に従って、強制的にキリスト教徒に ならないといけないものなのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせください。

  • 「新興宗教に入ってそうだよね」

    私は高校生です。とある人が「A(別の人)が『j-surfって新興宗教に入ってそうだよね。マジわけわかんない。』と言ってた」と私に言ってきました。A本人にさり気なく聞いてみたら、本当のようです。ちなみに私は「名目上は仏教徒」で、特に何を信じているわけでもありません。 新興宗教というもの自体を悪いものだと思っていない私からすると、彼がどういう気持ちで言ったのかよく分かりません。 ●一人だけ浮いてる ●普通の人では理解できない ●精神病を疑いたくなる ●厄介なことを言い出す なんてことかな?悩んでしまいます。 「あいつ新興宗教の信者みたい!」と思う人って、どんな人なのでしょうか。教えてください。

  • 宗教、人間、、どれを信じて生きて行けば良いのでしょうか?

    初めまして。私は今どの神を信じれば良いのか、とても苦しんでいます。 私は熱心な仏教徒の両親の元で育ちました。家にも立派な仏壇があり、母からはいつも仏教の教えを受けてきました。私は自然に仏教徒となり、何か困難な事、悩み事があれば両親が信じる神に救いを求めてきました。 3年前に私の両親の会社は多大な借金を残し、会社をたたみました。 それから両親は借金を返済するために生きています。私は自分の家族、両親が大好きでした。 世界一信頼のできる人たちでした。しかし私は両親の借金で 何度も泣かれされ,傷つき,そして人間不信のような状態になりました。 私の影で私に内緒で色々な人にお金を借りていました。また、上手くいっていない私の姑にもお金を借りていました。それだけ両親も苦しんだんだと自分で納得して、許そうとしましたが、心のどこかで嘘をつかれている恐怖やその他言葉では表現できない感情で一杯です。 今でも上辺では許し、消化したように思っても、心の中はまだ乱れています。 両親は今までしていた仏教徒の活動を一切止め、友人の誘いをきっかけにキリスト教へ回心しました。仏壇も全て処分しました。 両親は私にキリスト教をすすめてきます。 私は強い人間ではないし、信仰心もあります。最初はイエス様に 助けを求めても祈っても、きちんと届いている自信がありません。 またあれだけ私を裏切った両親を信じられないし、そんな両親が 信じているイエス様に心を委ねることもまだできません。 だからといって一人で両親が行ってきた仏教徒の活動ができる経済的な 余裕も自信もありません。 今私は色々な事で悩んでいます。主に人間関係です(自己分析をすると、恐らく悩みはたいしたことはなく、悩む自分に問題があり、結局両親の裏切りが原因の人間不信からだと思います) どんなに救われたくても、祈っても自分の声を誰に届ければよいのか、何を信じればよいのか本当に分からないのです。 私は神を心から信じています。救われたいです。宗教にこだわりはないです。 ただ100%心を委ねられる神を見失っています。 どなたかこんな情けない私にアドバイスをください。 宜しくお願い致します。

  • 宗教について

    私の彼氏がモルモン教です。 ご両親がモルモン教に、改宗されて、彼は二世とのことです。一応、大学入学前までは、日曜日に教会に行ったり、2年間のボランティアをしたり、していたようです。大学入学にあたって、家を出て一人暮らしをしてからは、教会には行かず、お茶やコーヒー、アルコールなども飲みますし、ガーメント?も着ていません。また、結婚前の性交渉についても特に問題ないと考えているようです。 さらに、結婚するとなっても、モルモン教に入信する必要はないと言われています。 そこで質問なのですが… ・モルモン教の彼氏と、もし結婚して子供ができたら、その子供の宗教は、モルモン教になるのでしょうか? ・いくらモルモン教の教会に全く行かず、寄付?もしてなかったにせよ、信教がモルモン教であることには変わりませんよね? ・私は仏教徒で、彼氏はモルモン教のままで、結婚しても問題は生じないのでしょうか? 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 長文です。子供の宗教について…(旦那がプロテスタント、私は仏教です)

    プロテスタントの彼と今年結婚し、その後数ヶ月で妊娠しました。私は仏教で、(無宗教に近いけれど…初詣やお葬式などは仏教に則って行います)現在妊娠6ヶ月で来春出産予定です。安産のお守りも持っているし、近々母と安産祈願にも行く予定です。 彼のご両親は敬虔なプロテスタント信者のようで、彼自身は子供の頃から教会には通っていたようですが、洗礼を受けたのは高校生のとき、自分の意思でだそうです。 結婚前から、初詣には行かない(神社に行くのはいいけどお参りはしない)等は話を聞いて知っていましたし、私もキリスト教徒になりたいと思えばなればいいけど、強要はしないとのことでした。私も、中高6年間プロテスタント系の私立校に通っていましたし、キリスト教に対して特に抵抗もなく、理解をしていました。 が、子供が生まれるとなると、考えなくてはいけない問題が沢山出てくると思い、不安になってきました。 産まれてすぐのお宮参りやお食い初め、七五三などはどうなるのでしょうか? 旦那は、親の意思ではなくてプロテスタントは本人の意思で入るものだから、子供が大きくなってから考えさせる、と強要するつもりはないと言っています。子供を教会に連れて行くかどうかは、「子供の教育として教会はイイと思うけど、どうしようね?」と言っています。(カレ自身は現在ぜんぜん教会には通っていません。私もカレと一緒に行った事もありません。) うちは親も仏教なので、「お宮参り、七五三などはやってね」と言っていますが、プロテスタントの旦那と結婚して、行ってもいいものでしょうか?子供の意思でキリスト教徒になるか決めるのだったら、大きくなるまでは、仏教の行事も、(カレが望むのなら)キリスト教の行事も両方行おうと思っているのですが、ヘンでしょうか?子供の教育上よくないでしょうか? カレと子供と初詣にも行きたいと思ってしまうのですが、それもダメでしょうか? ちなみに、先月父が亡くなって、お葬式は仏教式でしたが、もちろんカレは参加してくれましたし、数珠はありませんでしたがお焼香もしてくれました。彼の両親や兄弟(みんなプロテスタント)も同様でした。 今年のお正月はカレの実家に伺う予定です。もしかしたら新年礼拝などがあるのかな?とも思いますが、私は喪中ですし遠慮させていただこうと思っています。 今までは(といっても結婚してまだ浅いですが)カレの両親から宗教について言われたことは何もないですが、初孫ですし、産まれたら色々言われるのかな?と心配しています。 カレは妊娠中の私を気遣い、私の体調が優れないときは家事など全てやってくれますし、父が亡くなる前私が長いこと実家にいても、「そばにいてあげて」と優しく言ってくれて頻繁に会いに来てくれていました。とても優しく穏やかな、素敵な人ですし、絶対にいいパパになると思います。 でも、だからこそ、宗教でもめたりするのはイヤだな…と思ってしまうのです。カレは「こうしてほしい」とか「こうするべき」という風にキリスト教について押し付けるようなことを言ったり強く希望を言ったりはしませんが、だからといって仏教とキリスト教の行事を両方やるのもいいのかな?と迷います。特に、カレの両親にイヤな風に思われないかな?と思ってしまいます… キリスト教徒と仏教徒の夫婦の方、プロテスタント信者の方、経験者の方などご意見いただけると嬉しいです。なんだかモヤモヤ一人で悩んでしまっていて乱文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知

    【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議】日本人は仏教徒で家に仏壇があり、お坊さんまで家に来てお経を上げる国なのに、数珠の持ち方すらお坊さんから習っていないし、お経が読める人も少ない。 これは何かのギャグでしょうか。 せめて自分の宗派の数珠の持ち方ぐらいお坊さんから習っておくべきでは? それともお金を払うのが日本でいう宗教なんですか? 日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議でならないんですがこれはどういうことでしょうか?

  •  宗教と道徳と法律とは矛盾するものでは・・・・・

     「宗教と道徳と法律とは矛盾するものではありません。」  こう云ったのは明治から大正にかけて活動された山崎弁栄(やまざきべんねい)というお坊さんです。  このお方が地方伝道に行脚されている間、留守居のお坊さんに伝道資金を預けておいたところ、そのお坊さんは、預かった資金をあることに“消費”してしまったので、その非を懇々と諭された。が、懺悔する様子がないので「それでは法律に訴えますぞ」と裁判沙汰にしたのを「宗教家らしくもない」と非難する人に云った言葉が「宗教と道徳と法律とは矛盾するものではありません」です。  裁判後の結果は悪用された三宝物の半金をその兄弟が出すことで示談になったと云う事ですが、他日、弁栄というお坊さんは「監獄(刑務所)は個人の力では直せぬ罪悪を、国家の力で直してくれる所である」。また「人の心霊は名刀のごとし、はなはだしき錆(さび)は荒砥(あらと)を用いて除き去る」とおっしゃって、本人の更生を願われたとのことです。  宗教。道徳。法律。  これらをどう捉えるかで、意見が分かれると思いますが、私は単純で無知、且つ素直なので何の疑問も持たずに、なるほどと思うばかりです。  よろしければお考えを聞かせてください。