• ベストアンサー

入居前にしておくとイイよって事教えてください

okowaの回答

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.6

結露しそうな窓(窓枠)があれば、防カビ剤塗布。 新築マンションはコンクリートが乾いていないので湿気が室内に染み出やすい。F☆☆☆☆マーク建材は防腐剤が無く効果の無い防カビ剤が含まれているので従来よりカビやすい。 機密性が高いマンションは、屋外との温度差が大きいため、外に面している壁の上下部分、エアコンダクト周辺にカビが発生することがあります。 立地条件によりますが、発生し易い場合、除湿機を運転してもカビが止まらないことがあります。 カビ発生前なら自分で安価でできます。 発生後は、家具移動してカビ除去して…と、面倒で高額になってしまいます。 防カビ剤は効果のない商品がほとんどです。 ネットでを比較検討してみて下さい。

mada1024
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 湿気の件は内覧会の時にコンクリートが乾いてないので・・・との説明を受けました。 以前住んでいたマンションは結露が凄かったので今回は気をつけたいと思っています。 湿気の多い季節となりますので主人に話してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション入居前にすべきこと

    思いがけず?マンションを購入することになりそうです。 もう入居可能な物件なので、購入後、すぐにでも引越しに なると思うのですが。 そこで、質問ですが、マンション入居の際に、どのようなことをしましたか? ワックスがけとか、 大安の日に入居したとか、 当方まったく知識がなく恥ずかしいのですが、 些細なことでも教えて頂けると嬉いです。

  • 入居前の消毒について

    今度新築マンションに引っ越すことになりました。 友人の働くお店で仲介してもらった物件なんですが、入居前に消毒するかどうか聞かれて、どっちがいいんだろう・・と思いまして。 友人は新築なのでしなくてもいいけど、最初だからやりたいっていうなら消毒するけどどうする??という感じでした。 実際はどっちがいいんでしょうか・・・ 自分で掃除出来るなら費用を抑えるため自分でやりたいと思うのですが・・・

  • 新居がいつまでも綺麗でいられる、入居する前にやっておくこと

    一戸建てを購入し、3月に入居予定です。 新居がいつまでも綺麗でいられるよう、保護するなど できる限りのことをしようと思っています。 シンクの下や洗面台の下、棚などにシートを敷くつもりですが 他に入居前にやっておくと掃除が楽、いつまでも綺麗という アイデアがあったら、教えて下さい。

  • 一人暮らしを始める前にやっておくべきこと

    大学が決まりまして、今日不動産屋さんで4年間住むためのマンションを契約してきました。 新築で、いくら早くても3月末の入居、下手すると4月1日からの入居になるんです。 洗濯機置き場の大きさや、カーテンの大きさなどは把握しています。その他、照明器具などの大きさも聞きました。 引越しまでかなり日があるのですが、実家からの引越しに際しまして今のうちからしておくべきこと(例えば買い物や物の処分)などなど、ぜひアドバイスをください。 今のところは、受験情報誌などを捨てたり、読まない本をブックオフに売ったりする作業を開始しているのですが・・・。

  • 新築マンションの入居予定日について

    今度新築マンションに引越しすることになったのですが、そのマンションは現在建築中で3月完成予定(4月入居予定)と書いてありました。 私は現在一人暮らしの学生で、今住んでいるアパートの契約が3月15日で切れてしまいます。 こういった場合、どのように事を進めていくのがベストなのでしょうか? 4月入居予定ということは3月中に荷物をいれることは不可能なのですよね… 初めての引越し(親なし)でよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 新築マンションへの入居時期について

    このたび新築マンションを購入し、 9月中旬に完成、9月末に引渡しとなります。 引越しを10月の8・9・10日の3連休のいずれかに行う つもりでいましたが、母から、新築マンションだし、 しばらくの間は風を通したりして、引越しは10月末 あたりにしたらどうかと提案されました。 新築マンションなどは、壁紙などをしっかり乾かす という意味で引越しをしばらく待ったほうがよいのでしょうか。 また、引渡し後すぐにフローリングのコーティングを 業者に行ってもらうつもりでいます。 ご経験などを元にアドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新築入居前にバルサンするべきですか?

    こんばんわ。 建売り住宅を購入して近々入居予定です。建売といっても、基礎工事前に契約し、上棟やその後の施工も毎日見ていました。大工さんとも仲良くなりました。 とても楽しみなのですが、一点気になることがあります。室内の消毒です(バルサンとかのことです) 上棟してから外壁がつくまで2~3週間ありましたのでゴキブリ・ダニ等の害虫が入った可能性もあるので、個人的には入居前にバルサンしておきたいのですが、家を建てたことのある知人に聞いても入居時にはバルサンなどはしなかったとのことでした。むしろ新築の木の香りが無くなるのでやめたほうがいいのでは?とのアドバイスを受けました。 一般的には新築の場合は入居前にバルサン等の消毒をやったほうがいいのでしょうか? 家を建てたことのある方、ご教授願います。 なお、住宅メーカーに聞くと引き渡し前に掃除はするが特に消毒はしていないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • 新築の入居時期

    3月20日に外溝工事が完了予定の3階建の新築マンションに入居予定です。今住んでいるアパートが3月末に契約が切れるので、どうしても3月中に引っ越しをする必要がある状況です。 (マンションの方は現在、内装工事中のようです) 1)工期は余裕を持たせて設定しているものでしょうか? 2)外溝工事が終わっていなかったとしても引越しは可能でしょうか? (住み始めるのがNGでも、荷物の搬入だけでも・・) お詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • 入居者が退去後にすること?管理人さん、大家さん?教えて下さい。

    今まで訳あって、姉夫婦が購入した分譲マンション(2LDK)に住んでいました。 姉夫婦が帰って来るため、引越しするのですが、現在の住居についてどこまでするべきか困っています。 新築を姉夫婦が購入しましたが、始めから今まで、私が(途中から旦那も)トータル5年程住みました。 やはり5年住むと「新築同様」という訳にはいかないのですが、なるべく綺麗な状態で返したいと思っています。 掃除はきちんとするつもりですが、やはり限界がありますよね・・・。 今の時点で気になるのは、リビングの壁紙が少しくすんでいる事・キッチンのシンクが傷だらけ・ ベッドルームのじゅうたん(はじめから敷いてあるもの)に、ベッドの重さで跡がついてしまっている等です。 水周りなどは、プロにお願いしてクリーニングした方が良いのでしょうか? 掛ける金額はどれ位が妥当かも分かりません・・・。 通常、賃貸などで入居者が退去した後に、どんな所をチェックして、掃除したり?直したりするものでしょうか? 費用はどの位掛けていますか? 参考までに是非教えて下さい。また、アドバイスなどあれば、宜しくお願い致します。

  • 一斉入居の幹事会社

    3月に引越しをする予定です。 新築マンションの一斉入居になるのですが、引越の幹事会社以外の会社に見積もりを依頼したところ、「お受けできません」と回答してきた会社がありました。 これは何かあるのでしょうか? また、一斉入居となる場合、やはり幹事会社に頼むのがよいのでしょうか?