• ベストアンサー

小学校の子供を持つ親子のための講習会って?

自分の子供も通ってる小学校で「参観日」の後に 何か「講習会」を企画して下さい。と、言われて 考えているのですが いいアイデアが浮かびません。 「交通安全教室」を考えたのですが それは もう 学校側が開く事が決まっていたので却下されました。 私としては、子供も一緒に参加できる楽しい講習会というかイベントをやりたいと思っています。  何かいいアイデアがありましたら教えて下さい!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.4

「食育」もいいと思いますよ。 食育基本法の制定に伴い、各地の保健所などが中心になって、いろいろ協力体制がととっていると思います。 食育にも、小学生の食生活の実態、伝統食普及、偏食、などいろいろなテーマがあるので、テーマを決めが重要です。 簡単な親子クッキングやクイズ形式にすると子供も楽しいです。 講師の紹介は、保健所や各地の食育関係のNPO団体などにお願いするとよいと思います。謝金も、保健所の職員の方でしたら、交通費程度で特別なことは必要ないと思いますが。 余談ですが、講習会など、外部の人を講師に招く時は、謝金や交通費などの費用の確認が必要です。クッキングなどする場合は、食品、衛生面の管理なども調べる必要があります。警察や消防署などによる講習会は丸投げできますが、それ以外はこまごました準備が必要です。講習会の成功をお祈りしています。

chuyan
質問者

お礼

kuniuniさん 回答ありがとうございます! 「食育」もいいですね~!たくさん「テーマ」もありますね。それに 目的以外にも 色々と「こまごま」が必要なのも よくわかりました。ちょっと めんどくさいな~なんて思ってたのですが「成功」するようにがんばります!

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

私は、防犯教室と交通安全教室は、かぶらないと思います。 だって、交通安全教室は、「信号のない、細い道どうしの交差点で、安全に渡る」「ガードレールの無い道で、車に気をつけて歩く」「自転車で道を走る場合には」とか、やると思うんです。 でも、防犯教室は、「知らない人に、声をかけられたら」「知らない人に、連れて行かれそうになったら」どかじゃないかと思うんです。 6月のはじめとの事で、梅雨の時期なので、傘や雨合羽で顔を隠すことが出来るようになるので(不審者が)、そういう季節の問題点?が入ると、説得力があるかもしれません。 個人的には、自然観察教室や、人命救助講習も、捨てがたいですけど(^^;

chuyan
質問者

お礼

言われてみれば・・・そうですね!ほんと! ・・・と思いまして 警察に電話してみました。するとやっぱり「講習内容」がちがうので「お話」をしてもらう警察官もちがってくるそうです。勉強になりました。ありがとうございました!

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

こんにちは。 小学校の近くの消防署に依頼をして、人命救助実演もしくは緊急時の治療法(三角斤を使った止血法)や人工呼吸法の指導は如何ですか? 低学年のお子さんには、少し内容が難しいかも知れませんが、知っていれば必ず役に立ちますよ。

chuyan
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございます。 「人工呼吸法」&「救助実演」は 前に講習をしていただいて私も参加してきたところです・・・。  なかなか ないですよね~(~_~;)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

今時分のことなので、防犯教室はどうでしょう。 それから、自然観察教室もいいかと思いますが。

chuyan
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 「交通安全講習会」が その「参観日」の一週間後に 開かれるので「防犯」とかぶってしまいますよね・・  でも「自然観察教室」って いいかも☆です! 時期は6月の始めごろなので 寒くも無く暑くも無く ですし、調べて考えたいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 講習会に参加したい!

    技術向上のため講習会に参加したくて自分なりに調べてみたのですが、どこも開催は土日ばかりです。 仕事柄、平日しか休めないので参加出来ずに困ってます。 教習所などを使用した警察主催の講習会でも、バイク屋さんのオフ教室でも、誰かにアドバイスを頂けるのなら何にでも参加したいです! 平日に神奈川か東京で開催してる講習会、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 福岡市での交通安全講習会は?

    福岡市での交通安全講習会は? ご存知の方は教えてください。 大阪では春と秋の交通安全週間の時期に各警察署管轄毎に、公民館や小学校などで交通安全講習会が行われていました。 内容は交通警察官の講義やビデオ視聴などによるもので、受講の記録としてシールがもらえました。 各市役所のホームページなどにもお知らせが記載されていました。 福岡ではこのような講習会は無いのでしょうか?

  • 小学校のイベントで親子揃って出来る物。お知恵を貸して下さい!

    皆様のお知恵を貸して下さい。 小学3年生の子供を持つ母親です。 くじ引きでクラス委員という役についたのですが、今度、クラスの子供達と、その親で親睦を深める為、イベントのような物を開く事になったのです。 (私の発案ではないのです…) 教室でできるような物で、親も子も平等に参加でき、なおかつ、狭い教室に最低でも60人(大人、子供合わせ)入る事になるので、動き回らずできるような物を考えてくるように言われました。 クイズなどになると、圧倒的に大人ばかりが答える事になるだろうと却下され、ハンカチ落としなどはスペースと危険が伴う為、ダメだと思われます。 伝言ゲームは通るかも知れないのですが、2時間のイベントなので、ゲームにしても1種類ではダメらしいです。 先生と話し合おうにも非協力的で、最初に「僕は何も思いつかないので…」と言われてしまいました。 室内でできて、上記に当てはまるよな物はないでしょうか? 学校でこんな事したよ、なんて事があれば教えて頂けませんか? (もちろん、学校以外の事でも構いません) どうか、お知恵を貸して下さい。

  • IT講習会を受けてみて・・・。

    みなさんは、市や区で主催するIT講習会、パソコン講習会に参加されたことがありますか? 昨日、ある市の教育長と話す機会があったのですが、仕事の仕方としては、区域内にある学校にまる投げ、というスタイルでした。結果をただしく評価していないようでした。 昨今、IT関連の補正予算もついて、これからますますそのような市民講座が増えるわけですが・・・、 (1)今までに受けたことがあればその感想 (2)その施策について言いたいことがあれば、ご意見・ご要望 (3)これから期待する講座 (4)Eメール利用を徹底させるような方針らしいのですが、それに対していいアイデア(政府は550万人に受講させるということで発表していますが、それは550万人分のアカウントを発行して、メールソフトの設定をするということでは?!ひー) など、ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園、小学校での交通安全の映像について・・・

    幼稚園や小学校での交通安全教室で放映される映像(安全な自転車の乗り方など)について、学校側はどういった経路で入手されているのでしょうか?また対価を支払われているのでしょうか?もしかすると寄付してもらえるようなものでしょうか?都道府県の教育委員会などが対処してくれるものなのでしょうか・・・? どうぞ宜しくお願いします。

  • 違反者講習

    累積点数6点で違反者講習の講習通知書がきました。 仕事で車を使うので、違反者講習を受けようと思います。 質問です。 東京都の鮫洲で違反者講習を受けるのですが、当日体験コースに2種類あります。  (A)安全運転学校で実車による安全運転講習  (B)安全運転学校で交通安全を体験 (B)を受講しようと思うのですが、具体的にどのような講習を受けるのですか? 通知書には ・歩行者の安全通行の補助活動 ・交通安全の広報活動 ・放置自転車の整理等とあります。 鮫洲で実際に受講された方はいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 講習会での託児に保険をかけたい

    当方が関係するNPO法人にて、ある講習会を企画しております。 講習会は2泊3日で、研修施設への泊まり込みとなります。 講習会の参加希望者から「託児をお願いできるか?」 という要望が出ています。 予算の関係から、託児所に委託したり、 専門の人をお願いして その施設で面倒を見たりするのは困難な状況です。 そこで、NPO法人の役員宅で預かれないか、 という話になりました。 その場合に、万が一のことがあっては、 ということで、保険を掛けた方がよいのでは、と考えていますが、 どのような保険がそれに該当するのか、 ネットで検索してもそれらしいものを見つけられずにおります。 同様のケースを体験されている方など、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の運動会・お昼の食べ方など教育について

    今日は近所の小学校で運動会がありました。お昼頃、参観に行った父兄がぞろぞろ帰ってくるので終わったのかと聞いたら「お昼は給食だからまた午後から行く」のだそうです。お仕事などあって運動会に家族が来られない子供たちが寂しい思いをしないように、給食なのだそうです。 それで考えたのですが……。 忙しくて来られない父兄が増えたことは事実。でも以前ならその日は行けない、などの場合は仲良しの家族にお願いして一緒にご飯をして貰えたような。そして迷惑を掛けるがわは当日食べられるようになにかお菓子や果物を差し入れしたりすればいいような……と思いました。 そうすることで、色々な事情の人がいること、そういう友達への思いやりを子供は学べると思ったのです。 また一方、それが繰り返しになる頼む側は精神的に負担になる、子供が卑屈な思いをしなくてはならない、などという考えかたもあると聞きました。 さて、みなさんはどう思いますか? 近所づきあいが希薄になっても便利で個人を重視する「給食」と他の友達のことも考えつつ、家族の楽しみとして一緒に食べることのできる「お弁当」と。 毎月ではありません。年に普通は一回だけの「運動会」という学校イベントにおけるアンケートです。

  • 子供会はなぜあるの?

    私は田舎に住んでいます。小学生の2人の子供が地域の子供会に入っています。必ず入る物だと思っていましたが、任意だということを聞き、脱会しようかと悩んでいます。年間費も安くないし、行事(お楽しみ会など)にも参加していません(部活の為)1年生の時からお金だけ払っている状態です。今年は高学年になったので役員(会計)に自分からなりました。本年度が始まってすぐに、来年の会長は私がなれと言われ・・・来年は部活の活動が忙しくなり、ますます親子共々参加が難しいです。来年は会長になることが無理なので、今年3役の会計になりました。代わりにPTAのほうで頑張ろうと思っています。脱会したらすごい文句を言われそうなのですが・・・子供会に入ってないからといって学校関係には影響するのでしょうか・・・PTA関係(交通指導など)には毎回参加しています。子供会を脱会された方はいますか?

  • 小学校での子育て講習・ワークショップ

    毎年保護者向けに講習会を行っています。まず、講師を呼ぶ予算が余りありません。それと、昨今の子どもを取り巻く環境を考えて親も子も育っていける家庭力がつくような、後々まで継続できる活動の出発点にできればと思うのですが、何か良い案は無いでしょうか?他の学校の皆さんはどんな講習会を行っていますか?