• ベストアンサー

集合時ボールの上に座ってもOK?

少年サッカー指導者です。練習中、子供達がコーチの指示等で集合してきた場合ボールの上の座らせています。最近あるコーチからボールに座らないようにと話があり子供達を少し迷わせてしまいました。 私の考えは『ボールは友達!いつも一緒!』みたいな考えでいます。皆様の賛否をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.10

幼いとき、サッカースクールに入っていましたが、ボールの上に座ると、よくコーチに怒られていたのを思い出します。ボールの上に座ると楽なんですよね(笑)。 でも、その時は子供ながら、道具を大事にすると言う意味で、ボールの上に座るのは良くないとと思っていました。なので、子供たちには座らせない方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • depper
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.9

私はサッカー指導者経験は全くないド素人ですが 皆様の回答とは違った意見を持っているので、異論として申し上げます。 雨でグラウンドが濡れていれば、ボールに座ることがあってもいいと思うし コーチの指導を受けている時であれば、それは失礼な行為にあたり、良くないと思います。 ボール自体が傷んでしまうから長時間座るのはよくないと思いますし 座ろうとも、股ではさもうとも、立って乗ろうとも、いつでもボールに触れていることは良いと思います。 それが良いのか悪いのか、その時々で違うと思います。 それを考えるクセをつけてあげること、考える力を伸ばしてあげることも 指導の一つだと思うのですが、いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaku_gack
  • ベストアンサー率10% (26/240)
回答No.8

僕はサッカー暦が長く中、高校とサッカーをやってきました。 現役でもサッカーをしておりますが、中学、高校の頃、サッカーボールに座ったら怒られて、グランドを走らされたのを覚えています。 やはり道具を粗末に扱ってはならないという所からだと思いますが、今でもボールの上にはまず座らないですね。

sp777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。多くの方は座るのはNGということのようですが、当少年団でも統一して座ることを禁止で行くことにまとまりました。  いろいろ考えさせられありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あはりボールは友達と言われる以上座るのはよくないと思います。僕も、監督に怒られた思い出があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.6

私が昔所属していた少年サッカーチームでもボールに座ることは硬く禁止されていました。 たまに座っている児童がいると、コーチは後ろから近づきボールを蹴とばして児童は転倒してました(今時そういうコーチが居たら問題かな、笑) 当時理由を明確に説明された記憶もありませんが、他の方も書かれているように、ボールは友達でありボールが無ければサッカーは出来ないような大切な存在ですから、その大切な存在を椅子代わりに扱うということは「何てことするんだ!」というような感覚だったと思います。 (他の方が書かれている空気が抜けたり、変形したりという理由も何となく納得ですが) よって、私は古くからの厳しい教えに影響されてか(笑)以後ボールに座る行為はしませんし、他人が座っていてもいい気はしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coachin
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

4種の監督をしています。 個人的にはどちらでも良いと思いますが、私のチームではダメです。 まずボールは競技や練習に使用する用具で、椅子ではないということ。また、子どもの体重程度で変形するかはわかりませんが、痛む可能性がある事。 良い点もあると思います、砂に手が届かなくなり、砂いじりができない事ですね。またグランドが濡れている場合もパンツが気持ち悪くならなくて済みます。 ボールに座っているチームもよく見ます。 問題は指導者で統一していることだと思います。 あるコーチは座りなさい、別のコーチはダメでは子どももどうして良いか困ってしまいますので、話し合われたらいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

子供でも、ボールに座ると、ボールのストレスはかなり大きいです。普段は、蹴るような短時間のストレスしか受けないボールに対して上に座ることは継続的なストレスを与えることになり、空気の抜け、変形、外皮の痛みなど、いいことはないと思います。 あと、いつも一緒の友達を尻に敷くというのはなんだかなあ、です。 それに、厳しい部だとぶん殴られるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

サッカー経験者ですが、私もボールに座るのは反対です。 空気の漏れ、変形等、細かいですが百害あって一利なしではないでしょうか。 ボールは友達、であれば、お尻に敷かずに三角座りの ひざの上に乗せておいた方が、愛情が感じられると思います。 プロ選手でも、ボールに座ってる姿はあまり見受けられませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

個人的な考えとしては、ボールに座るのは嫌ですね。 もっとボールを大切に扱いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

もしかしたらマナーとしての問題と他に、転倒事故を気にしてるんじゃないでしょうか? ついつい先生の話に集中しすぎてしまいバランスを崩して頭を強打など・・・・。 大人が想像できない思わぬ場所で事故が起きる物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の喜ぶサッカーの練習メニュー

    主に小学生、あるいはそれ以下の年代でサッカーで指導をなさっている皆さんは「きっとこの練習は子供が本当に楽しそうにやるんだよ」という練習をいくつか持っておられることと思います。もちろん子供は(子供に限らないが)シュート練習をするだけでも喜びますが、ちょっとした工夫や練習前の声がけで楽しみの度合いが変わったりします。それ以外にも「こんな練習は子供が非常に楽しくやっている」というのがありましたらお教えいただけませんでしょうか?もちろん、サッカーの練習というのは決して子供が喜ぶから行うのではなくて、コーチがチームを適切に把握し、目標を設定し、その上で道を作り、その道に沿ったプログラムを行うというのが大切であるというのは承知の上です。そこでは練習自体を楽しむのではなくて自分成長を喜ぶというのが大切だというのも良く分かっております。しかし、私自身の考えとしてその両方を子供には味わってほしいと思っております。従って、私のチームでは子供の笑顔というのを非常に重んじております。 ちなみに私自身についてですが、少年少女サッカー指導員の資格を2年前にとりました。また、有名なサッカー指導の本はあらかた持っています

  • ボールが上にうきます。

    毎日友達と練習しているのですが、 最近一つ気になることがあります。 それはボールがいつも浮いてしまうのです。 それにレベルが高い相手と試合をするとそれが もとでいつも負けます。つまり練習では ネットぎりぎりボールが打てるのですが、試合では なぜかベースラインを超えてしまいます。 これはどうしたらよいのでしょうか。

  • 公園でボールを当てられました

    公園に子供と遊びに行き、近くで座って見ていたら、硬いサッカーボールが後頭部に、結構な衝撃で当たりました。後ろでサッカーボールの壁あてをしていた少年なのですが、ボールを取りに行きながら軽く謝ったみたいで、でも聞き取りづらく、その後すねた感じでいました。こっちも その子に注意せずそのまま座っていました。もし小さい子供に当たっていたらと思うと恐ろしいです。サッカー少年は野球チームの兄弟らしく親もどこかに居た様子です。 そうゆう時ってどんな態度が一番良いと思いますか? 周辺には家族連れやらグループやらがちらほらいたので、注意したら責めてると勘違いされかねないとおもいました。今公園でボール遊びが禁止のところが多く、禁止にしなくても良いんじゃないと言う考えでしたが、これを気にボール遊び禁止か、隔離じゃないと危険だと身にしみました。

  • サッカーの練習方法

    少年サッカーのコーチをしています。 サッカー暦も長く、どんな練習が効果的か、判断はできますが... 子供に指導をしていますが、マリノスの教科書も見ましたが、もっと貪欲に。  どこかのWebで、練習方法の図解などは有りますか?  可能なら、動画もいいなァ。外国物でもいいなァ。

  • 「集合」を英語では?

    バレーボール少年団のコーチをしていますが、 今度ホームステイで小学生の女の子が体験練習に来ます。 基本的には、(日本なので)あえて日本語で通すつもりではいますが、 最低限の英語だけはと思っています。 休憩時間が終わった後などにかける声 「集合!」gather? 休憩時間に入る時に子供にかけさせる声 「ありがとうございました!」 状況的にthank youは変ですよね?。 練習に入る前に子供にかけさせる声 「お願いします!」 英語では何と言えばいいでしょうか?   

  • サッカー小2 子供が試合に出てもボールに向かわない

    小2の子供が昨年秋からサッカーをはじめました。 練習はしていてリフティングも20回近くまでできるようになりましたし、一対一のスキルも最低限はあると思いますが、試合になると全くボールに関わりにいきません。 試合をしても、ボールや味方のまわりをぐるぐる回るばかりで試合に関わらない。ボールにまったくふれない状況で試合が終わってしまいます。 動き方がわからないのか?ディフェンスでとりにもいかないですし気持ちでも弱いのか最後までおいかけない事もあります。 ※一対一での練習の時はしっかりとりに行っていますが試合ではいきません。 試合に関わるようになるにはどういう指導をしたらよいのでしょうか。 同じ悩みを経験された親、コーチの方など、経験談やアドバイスなどあればよろしくお願い致します。

  • ボールばかり見てしまします!

    僕は、サッカーをしててボールだけに目がいきます。 ドリブルの時やパスをもらってから、いつもボールばかり見てしまいます。 だから、仲間にパスをわたせません。わたしずらいです。 だから、僕にボールと人が見えるやり方を教えてください。 その練習も教えてください!

  • サッカーコーチはテクニックを持っている人がいいの?

    現在、子供をどこのサッカークラブに入れようかと2つのクラブに体験で行かせています。 ある小学生クラブの練習内容を見ているとあまりコーチがボールのリフティング、フェイントなどのお手本を示している様子がありません。 基本的なアップに始まり、個人技練習、3人一組でのボールの取り合い、ミニゲームで終了のようです。低学年なのであれこれ言わず”楽しさを味あわせること”を重視しているのかもしれませんが、子供とは工夫しようと自ら考えてやるものなのでしょうか? お手本を見ないと動きをイメージできないと思うので「コーチにやってもらえたらなあ、、」と思うのですけど。 上級生ではキレのあるテクニシャンはいませんが、ある程度のボール扱いができる子は数人いるようです。 コーチ陣が厳しくて子供がピリピリするで無く、チーム全体がダラダラするで無く、比較的楽しくやっているようなのでこんなものかなーと思っています。 私は本格的にサッカーをしたことはないですが、リフティング、フェイントの少しくらいはできます。 私は子供にYouTubeで上手な子の動画を見せたり、微力ながら休みの日に息子を特訓しています。 そこで質問なのですが、テクニックが無いから見本を示せないのか、少年サッカーの指導とはこんなものなのでしょうか? 実際通うようになると低学年なので通うことを考えると近いほうが有難いのですけど、ちょっと他のクラブも見てみようと思っています。

  • サッカーボールはどうしてあんなに硬いのですか?

    この前初めて、少年サーカーの子供が使っていたボールを触ってみました。 私が子供のころに遊んでいたゴムまりのサッカーボールと違って、すごく硬くびっくりしました。 ちょっと蹴ってみたところ、下手をすると足首を痛めそうな感じでした。まあ、蹴り方が悪いのが原因ですが。 どうしてサッカーボールってあんなに硬くなるほどパンパンに空気をいれてあるのですか? もう少し空気を抜くとどのような不都合があるのでしょうか? いずれにしても、あんな硬いボールでヘディングしたり、キーパーがボールを受け止めたりしてたのですね。ほんと知りませんでした。

  • 少年スポーツにおける保護者の実態

    私はサッカー少年団で指導者をしております 一部の保護者から練習内容が悪い、こんな練習したらいいのではないか、違うコーチにみてほしいなどSNSで批判されてます サッカー経験のある方やサッカー知識のあるお父さん方です 攻め方守り方などいわゆる戦術的な試合に勝つための練習をしてほしいようです 私としましては、4年生ということで基礎をしっかりとするための練習や個人戦術的な練習を主にメニューを組んでおります 守り方については絶対的な原則があるのでそこは指導しています(マークの仕方、インターセプト→振り向かせない→遅らせる、チャレンジ&カバー、スライドなど) 攻め方については自由にさせてます この年代から勝つために練習する必要はないと思ってます(パターン化してしまえばジュニアユースに上がってから判断することや判断スピードなどが伸びないと思います) 強いチームには明らかな戦術(やらせている、そこに考えや判断がない、それしかできない)がありますが学年が上がるにつれて弱くなっていく傾向があります 逆に低学年のうちは勝ったり負けたりするというチームは学年が上がるにつれて何故か強くなっていきます おそらく4年生までは基礎練習を徹底的にして、5年生くらいからある程度のサッカーの状況に応じた練習をしているからだと思います 私の団もこの方針で指導していますが一部の保護者の皆さんには理解できないようです とにかく試合に勝てばいい、自分の子が活躍すればいいという考えで当番や車だしなどチームに協力はしませんが試合になるとコーチよりも指示を出します 私を批判しているこの事実を私が知っていることには気づいてないようです 私は20代と若く、5年目ということで若いコーチで大丈夫なのかというようなことで心配されてるのだと思います 私はそのような保護者に監視されているように感じています 子どもと向き合うことだけを考えようと頑張ってみるのですが、どうしても気になります 私がコーチングした直後に、私のコーチングを否定するかのように子どもにこうしろあーしろと言い出します そんなにコーチングしたいならあなたがコーチになってくださいと言ってやろうかと思います このような実態は普通でしょうか? いわゆるモンスターペアレントなのでしょうか? なんとかた耐えてますがこれ以上続くと辞めたくなりそうです ボランティアですが辞めるとチームに迷惑がかかるのでそれだけは避けたいです 救いのアドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう