• ベストアンサー

高額医療費の一部負担還元金って?

以前も高額医療費について お世話になりました。 今回、高額医療費の申請をして支給されました。 14万円くらい掛かったのですが、10万円以上戻ってきました。 自分で計算した金額と一致したのは、本人高額療養費です。 プラス、一部負担還元金というのが 支給されたのですが、 これは計算方法などはあるのですか? 健康組合によって異なるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>ちなみに、国保には付加給付はないのですか? ありません。 >今後、退職する予定なので任意継続にするか国保か迷います。 高額療養費はどちらもありますけど、健康保険に存在して国保に存在しないものとして、 ・先に述べた付加給付 ・傷病手当金 ・”扶養”(国保の場合は加入者が増えれば保険料は上がり、全員の所得で保険料が決まる) ・出産手当金 などがあります。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 高額医療費になる月は決まっているので、 その時まで任意継続にしようと思います。 付加給付が大事ですね。(^^;; ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問者の健康保険は社会保険の健康保険ですね? >プラス、一部負担還元金というのが支給されたのですが、 それは付加給付と呼ばれるものだと思います。 >これは計算方法などはあるのですか? あるでしょう。健康保険にお聞き下さい。 >健康組合によって異なるのですか? 異なります。健康保険組合は独自に付加給付をすることが出来ます。 これは法定給付(高額療養費は法定給付の一つ)と異なり独自のものです。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 社会保険の健康保険です。 付加給付は健康組合の独自ですかぁ。 思ったより戻ってきたので、良い健康組合だったかもしれまえん。(^^;; ちなみに、国保には付加給付はないのですか? 今後、退職する予定なので任意継続にするか国保か迷います。 (今後も高額医療になりそうなので)

関連するQ&A

  • 高額療養費について

    娘が去年11月~12月の2ヶ月入院しました。11月の医療費が171800円(食事負担金16120円含む)と12月は210340円(食事負担金18720円含む)でした。市から乳幼児医療費として11月分20214円、12月分20011円戻りました。市からの支給決定通知書には健康保険組合から高額療養費として11月70466円、付加給付額65000円、12月は高額療養費104609円、付加給付額67000円が支給になりますのでこの分を差し引いた分を乳幼児医療費として支給しますと書いてあり、法定給付で一般に80100円を超えた場合に高額療養費が適用されますでの、保健組合にお問い合わせ下さいと言う事でした。 主人に頼んで健康保険組合に問い合わせた所、市からそう言われても 保険点数が足りないので払えない、計算式があって27万円(位)以上にならないと支給はないとの事だったそうです。 何がなんだかよくわからないんです。付加給付金は各健康保険組合によって独自の基準をもうけていて、高額療養費は一般で80100円を超えた場合に適用だと思っていたのですが・・・ 健康保険組合によって高額療養費の支給も違うのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなくて、私が直接健康保険組合に電話してみてもよいのですが、先に確認したいと思いまして、どうかよろしくお願い致します。

  • 医療費(一部負担還元金の滞りについて)

    現在抗がん剤を使って1年半治療を受けています。主人の健康保険で自己負担分(3割)を病院に支払うと、病院は健康保険組合へ残りの7割を「支払基金」という組織を通じて請求し病院に支払が行われます。と同時に自己負担分を軽くするための「一部負担還元金」というものが健康保険組合より支払われていたのですが、半年前から半分の額しか入ってこなくなりました。高額な薬を使った治療などは「支払基金」での審査が通らず、支払が遅れることがあるらしいのですが、現在もその薬を使い続けこれからどうなることか困っております。病院側も回収が出来ずに困ってるようですし、健康保険組合は「請求が来たらいつでも払う!」といっているのですが・・・

  • 母子家庭における高額医療費の還付について教えてください

    母子家庭で母親が入院し、医療費が高額療養費に該当しました。(病院には母子家庭等医療費受給者証が適用されたため支払っておりません)後日、健康保険組合より高額療養費に該当した部分が返金されました。その後、役所より高額療養費の返金分を役場へ返納するよう連絡があり返納いたしました。 ここで質問です。確かに、役場より一時、医療費を負担していただきましたが、高額療養費が返金されるのは日頃保険料を支払っているからであり、役所が全額受け取るのはつじつまが合わない話ではないでしょうか?分かりにくいので、例として金額をおきます。30万円の医療費(ベッド代等除く)がかかり、役場に全額払ってもらい、健康保険組合より本人負担額を引いた28万円が返金され、それをそのまま役場へ払いました。 健康保険組合より、役場より改めて返金があるのではないかとの話がありましたが、どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費について教えてください

    高額療養費の申請をして保険課のほうより通知がきました。 支払った金額は1083970円で、その内食事療養費が17160円 保険外費用は0円でした。(平成13年10月分) この場合1066810円が高額医療費の適用になると思います。 所得水準は一般の区分です。 この場合63600円プラスα(318000円を超えた額の1%)以外 高額療養費としてかえってくると思うのです。 計算上970830円(高額療養費計算フォーム使用)でした。 しかし通知には支給額876097円自己負担限度額92714円となっています。 63600円という額と318000円を超えた1%という額が変更になったのでしょうか? いろいろと自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 今まで10回程高額医療費の申請をしているのですが今回のような事は初めてです。 また11月分の申請もしたのですがこちらも計算上と通知の額に差があります。 どなたかご存知のかた教えていただけませんでしょうか?

  • 高額医療費について

    半年後に手術と2ヶ月の入院をする予定です。 健康保険を使って、残り40万円くらいが自己負担と聞いてます。 高額医療費の申請をすればどれくらい戻って来るのでしょうか? この制度について全く無知なので、還付金の計算方法等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一部負担還元金について。

    昨年の8月に転職をしたのですが、転職した会社から医療費の詳細を記した明細書が送られて来ます。 (転職以前から、持病があり定期的に通院をしています。) そこに、一部負担還元金という名目の給付金の明細があるのですが、転職以前の会社から、こう言った内容の医療明細は送られてきたことがありません。 社会保険に加入していた場合、こう言った内容の物は必ず送られてくるものでしょうか? また、なぜ?一部負担還元金が給付されるのでしょうか? 転職以前の会社からも、一部負担還元金という名目の給付金があった可能性は無いのでしょうか? お詳しい方の意見を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。

  • 医療費負担について

    医療機関にて1ヶ月間で総医療費が30万円かかりましたが、健康保険が適用され3割負担のため最終的には10万円でした。 医療費が高額になった場合、窓口での負担額を軽減するための制度を利用しているのですが、それでも支払い額にあまり差がありませんでした。 本来なら1.5割程度の自己負担額だと思うのですが、窓口で計算を間違えた可能性はありますか? こうした事は、医療機関かあるいは保険組合に問い合わせた方がよいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 公費医療負担制度と高額医療費について

    公費医療負担制度と高額医療費は同時に使えるのでしょうか? 例えば一月内の入院費が保険適用内で15万円と仮定 して、高額医療費の申請をして8万円もらうとし ます。(自己負担限度を7万円と想定) その上で自己負担限度を4万円とする公費医療負担 制度を申請した場合、 1.15万-高額医療費分(8万)-自己負担限度額(4万)   =3万もらえる 2.15万-自己負担限度額(4万)=11万円もらえる のどちらになるのでしょうか? ちなみに申請しようと思っている公費医療負担制度 は東京都の実施しているものです お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 高額医療費について

    今月眼科病院で網膜光凝固術を受け、33000円(3割負担)支払いました。 今の所、初診代含めて40000円支払いました。以下に質問させて頂きます。 1. 会社の健康保険組合に高額医療費で自己負担額を超える金額として請求出来るのでしょ うか? 2. 1年間で支払った医療費の総額が10万円を超えた場合、個人で税務署に申請しなければならないのでしょうか? 以上2つの質問の回答お願いします。 私は一般サラリーマンです。

  • レセプト(医療事務)と高額療養費の支給額計算方法について 

    私は事務担当者です。理解が不十分なため私が間違っているのかもしれませんが疑問に思ったことがあったので質問させてください。 以前、健康保険の高額療養費を請求しました。その方は低所得者なので「自己負担額-35400」が支給されるものだと解釈していましたが、実際に支給された額はそれをかなり下回る額でした。社会保険事務所に問い合わせするとレセプトを点検し健康保険で認められない部分については診療点数を減額することがあるということでした。 たとえば100万円の自己負担額を支払った場合、上記の計算式によれば964600円が支給されるはずですが健康保険の対象と認められない部分が40万円あったとすると「60万-35400=564600円」しか支払われないようです。しかも、差額を病院に返還を請求しても戻らないだろうとも伺いました。すると患者は健康保険証を提出してその範囲で医療を受けているつもりであるにもかかわらず40万円の部分については高額療養費を受けられもせず、病院からも返還されないという事態になってしまいます。また、この場合の40万は3割の自己負担額なので、約93万円程度が療養の給付として給付されていたのだと思いますが、診療点数の減額の対象となる場合でも健康保険から支払われるのか、本人に請求が来るのか、あるいは病院が負担するのか疑問に思います。 レセプトの処理がいったいどのようにされているのかよくわからないため医療事務や高額療養費について詳しい方やこのようなご経験のある方、解決方法のわかる方がいらしたら教えていただけませんか?