• 締切済み

「真意をつく」って正しい日本語?

見て下さってありがとうございます。 タイトルの通り、「真意をつく」とは正しい日本語なのでしょうか? ふとした事で気になりだして、辞書やネットなどで調べてみたのですが私の手持ちのものでは掲載がなく、またオンライン辞書などでも見かけませんでした。 なんとなく(正にそうだよね)(本当の意味を理解してるよね)などのような意味で口に出して使った事はあるものの、本当に正しい日本語なのかどうか、今更になって首をひねってしまいました。 みなさんは使いますか?もしかして使いませんか…? もやもやして気になるので、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 また、「つく」に当てはまる漢字などもあれば(付く?突く?)ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

「真意をつかむ」と「真意を見抜く」と、それから「意表を突く」の三つが混同されているのではないかと思いましたが如何。 あと「図星を突く」とか「急所を突く」とか「的を射る」とか「正鵠を射る(得る)」とか「当を得る」とか、そんなものの影響もあるかもしれない。 なんにせよ、「真意を突く」? なんのこと? って感じですけど。「つく」がどういう意味(漢字)か分からないってとこで既におかしいと思うべきではありませんか? 私は間違った日本語と断定いたします。

greensea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • riki2006
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

「真意をつく」とはあまり言わないでしょうね。 「真意をついた」とは言うと思いますが。 あてはまる漢字は「突く」でしょうけど、一般的には特に漢字は使わなくてもいいような気がします。

greensea
質問者

お礼

こちらも素早いご回答ありがとうございます。 「真意をついた」は言いますかっ? あ、確かに使うとすれば「真意をついた台詞だったね」などのような(これもまた自信ないですが)使い方だった気がします。 では「真意を~」の後に「つく。ついた」などは一般的に使われるのでしょうか? 会話的には使われたとして、これが正しい日本語なのかどうかがまだちょっと気になる所です…。 使う、というご意見は聞けて良かったです! また「つく」の漢字もありがとうございました。私もニュアンス的にみればきっと「突く」なのだと思っていましたが、基本的には「つく」で良いのですね。参考になります。 もし専門的なご意見などもありましたら、ぜひお願いします。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.1

使ったことはないですね。はじめて聞きました。 「真意」と「つく」は慣用的に一緒に使うものではないのでは?

greensea
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 使われたことはないですか…!あらら、じゃあやはり私の覚え間違いなのでしょうか。 確かに「真意」と「つく」では慣用的には使わないのですよね。 それは理解しているのですが、「真意をつく」とくっつけた言葉だけはどこかで聞いた気がしまして…。 検索にかけてみても結構多くのページが引っ掛かるもので、「あれ?意外と常用的に使われてる?」「でも小説などでは余り見ないような」「でも使ってるんだから正しいのかも?」と混乱してしまいました。 ただ、まだ地方的な言葉だとか、会話での言葉、または最近作られた(流行ではないにしろ)言葉、という可能性も捨てきれないので、どなたかご存じの方はよろしければ引き続きご回答のほどお願いします。

関連するQ&A

  • 「抱きかかえる」という日本語について

    漢字で書くと『抱き抱える』ですが 『抱』の字が重複してません? 「抱く」も「抱える」も 「腕の中に囲って持つ」という意味の重複のような気がして 馬から落馬的なもやもやを感じます。 辞書には「抱き抱える」と載っているので、日本語として間違ってはいないのでしょうが いっそ「抱き包む」とか、他に違う漢字を宛がったって良かったんじゃないかと思います。 これはこれでいいのでしょうか。 なぜ「抱」の字が重複になったまま生き残ったのか、知っている方がいたらご教授願います。 よく聞く言葉だけに、気になって夜も眠りにくいんです……。

  • ハングル語を日本語に翻訳

    手元にハングル語で書かれたメモがあり、 どうしても意味が知りたいです。 ネット上で翻訳する事は出来るでしょうか? オンライン辞書を利用しようと思いましたが、 読み方も何も分からないので、どうしようもありません。 辞書というより、ハングル語の表の様なものを見て探す方がいいような気もします。誰かお知恵をお貸しください。

  • 日本語を勉強している外国人です。

    日本語を勉強している外国人です。 最近「モテ」という言葉よく見ますが、意味がちょっと分かりません。日本語オンライン辞書を引いても、解釈がなさそうです。 誰かこの単語の意味を教えていただけませんか?

  • 中国語で、日本語の「案件」の意味を書く(言う)には

    中国語で、日本語の「案件」の意味を書く(言う)には、 どのように書いたら(言ったら)よいでしょうか? 日本語では、仕事で、「この案件はどうなっていますか?」というような 表現を使うことがあると思います。 オンライン辞書の http://cjjc.weblio.jp/ で、案件を調べると、裁判とか訴訟とかの意味のみを指すようです。 相応しい書き方を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 漢字の中国語(古代中国語)におけるニュアンス

    日本で使われている漢字の意味と、中国、古代中国で使われている漢字の意味が違う場合があると思います。 私は複数の漢字の意味を(古代)中国語で調べてニュアンスの違いなど、なるべく詳しく調べたいと思っているのですが、私が調べても見つからなかったので質問します。 オンライン辞書または漢字(この場合、扱っている漢字の数が多くないと、私が探している漢字が載っていない可能性があります)の由来やニュアンスなど詳しく記載されているサイトなどを探しています。書籍などでもオススメなものがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • 初めて日本に入ってくる外国語って。。

    いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

  • 筑波、日本語・日本文化学類について

    外国人ばかりでしょうか?日本人の割合はどの程度でしょうか?帰国生なので、英語ばかりの授業も考えましたが、そうするとクラスメートが外国人ばかりになってしまうので、この学部はどうだろうと思いました。本当は経済学部を希望ですが、自分の日本語で可能かどうか、はっきり分からないのです。また、日本語の漢字を書く力や、文章力も伸ばすことにも興味があります。PCでなら漢字などは問題ないのですが、辞書を見ずに、手書きでというのが難しいです。国公立を探しています。

  • 日本語⇔中国語のオンライン辞書

    現在、中国語を勉強しています。 以下、ご存知でしたら宜しくお願い致します。 (1)オススメの日本語⇔中国語のオンライン辞書は何ですか? (2)日本語、英語、中国語を同時に検索できるようなオンライン辞書はありますか? 日本語、英語、中国語を同時に検索というのは、日本語の単語を入力して検索ボタンをクリックすると、英語訳と中国語訳が出るようなオンライン上の辞書を想定しています。

  • 日本語からフィンランド語へ

    お伺いしたいのですが、 日本語からフィンランド語へ翻訳してくれるオンラインサイト、 または辞書のオンラインサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいです。 なるべくわかりやすいサイトで無料のものを探しています。 単語を調べたいと思っています。 宜しくお願い致します。