• ベストアンサー

社会の矛盾

矛盾とは「辻褄の合わない破綻した論理」といいますが、これが存在しているのが世の常で御座います。 私は以前、「この世の人間全てが幸せになれば平和になる」と信じ、身近で困ってる人を救う事がその第一歩と考えました。 しかし、現実はシビアな事に救ったはずの彼らに裏切られ、全てを失うという結果を招きました。 イエスの言葉に「金持ちが天に昇るのは、らくだを針に通すより難しい」という言葉がありますが、貧困出の政治家などが平気で汚職を繰り返す様を見ると、この逆もまた然りなのではないでしょうか。 苦労した人間は、人一倍「苦しみ」「辛らさ」を知っておりますが、その逆にそれらを避けようとする意思も強く、簡単に欲望や誘惑に屈してしまいます。 むろん、そうでない人々もいますが、全体的に見るとその数は実に少なく、また力も弱いのが現状で御座います。 私も含め、自らが救おうとしている人間は同時に何所までも愚かで、災いを生み出す原因でもあります。 そのうえ、最低なのはそれらが一部の者によって引き起こされ、他の者までもが台無しにされてしまう事です。 やはり人間は、遺伝子レベルにおいて種そのものが変わらない限り、永遠に腐敗は増殖し続け、欲望の連鎖を断ち切る事は不可能なのでしょうか。 この事について、皆さんの闊達な御意見を伺いたく存じます。

  • maddog
  • お礼率92% (183/198)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

◇ 人にとって最も重要なのは「精神的自立」であろうと思います。 いや、確かに他にももっと大事なことはあるでしょうが、それらも恐らくは精神の自立があって初めて獲得できるものであろうという意味です。 ◇ この自立した精神が自己実現という実感を得た時、人は幸せを感じるのだろうと思います。 ただ、この精神の自立は自ら獲得してこそ身につくものでしょう。 「>身近で困ってる人を救う事がその第一歩と考えました。」 というのは崇高なお考えと思います。 しかし、救う目的は相手を幸せにすることですから、相手が自分の力で精神の自立を達成できるように他者が関わる、という非常に難しい構図にならざるを得ないように思います。 救われたということが負い目になるばかりでなく、自立の機会を奪われたと認識することも十分にありうるということです。 苦しいからこそ助けてもらったはずなのに、乗り越えようとすれば乗り越えられたと判断され、その達成感を奪われたばかりか、救われなければならなかったほど自分は劣った人間だという劣等感まで持たされたと逆恨みされることもあるかもしれません。 確かに身勝手なことかもしれませんが、この辺は無意識領域の作用になるように思います。 ◇ 私は、他者を救うということは、他者を対等の人間として認めるということではないかと考えています。 ですから、何かしてあげるという意識はあまり持ちません。 「救わなければならない」とも思いません。 しかし、「救いたい」と思うことはあります。 ただ、その場合は【~したい】という自らの欲望にすぎません。 自らの欲望に従って他者が喜んでくれるのであればそれに越したことはない、といった程度の認識です。 無理はしませんし、無理することは相手を束縛することになると考えています。 このようなことを言っていますが別に何か人を救うようなことをしたわけではありません。 あくまで机上の空論と言って差し支えない程度の話です。 重い経験をされたらしいご質問者の方には虚しく響くかもしれません。 それを思うと私も虚しくなります。 お許し下さい。

maddog
質問者

お礼

>「精神的自立」 仰るとおりで御座います。 ですが、この第一段階でさえ難しく、放棄している者が殆どで御座いましょう。 そもそも、人は本当に幸せを望んでいるのか?単に苦難を避けているだけではないのか?皆が望む幸せとは本当は何なのか?、と考えてしまいます。 >救われたということが負い目 そうなのかも知れません。 しかし、助けなければどの道恨まれた事でしょう。 しかも、極端な例になると人道的・道徳的に見過ごせない場合があります。 そうなると、人はどんどん「無関心」になっていくばかりです。 悲しき人間の性で御座います…。 >机上の空論 いえいえ、立派な哲学で御座います。 大変参考になりました。 >他者を救うということは、他者を対等の人間として認めるということ 私は「特別な事」をしていると思わず、「普通の事」と思っておりました。 しかし、それがある時「当たり前」ではなく「厄災の種」となりました。 一体、人間は何がしたいのか? それとも、何も考えていないのか? 平凡な私にはもう分かりません。何だか疲れてしまいました…。 ご回答有難う御座います。大変参考になりました。 稚拙な質問で申し訳ありません。

その他の回答 (7)

noname#31063
noname#31063
回答No.8

良い時だけの協力者を友人・仲間とはいいませんよね。 >救ったはずの彼らに裏切られ、全てを失う… これは「恩を仇で返す」ともいいますが 「必ず報われる前提にあるのが悪意」なので善意のない争いが連鎖するし、 それも良かれとしていても「報復を期待していた悪意」であるからですよ。 「give and take」もやられたらやり返すの報復思想ですね。 それが素晴らしいものだということなんでしょうか? フェアプレーで善意は報復を期待しないで行うこと。 やらせて貰って嬉しいとか、ありがたいの感謝がないなら最初から無理しないこと。 競うなら、負けたら勝者を称え喜んであげること、残念会でもして楽しく過ごすこと。 勝ったなら、なおのこと相手を思い遣って自粛する。 これこそ矛盾でしょ?「辻褄の合わない破綻した論理」を国家レベルですれば 戦争も特権階級者の悪意もなくせますよ。 辻褄を合わせようとしている悪意から悪意が増殖するのではないかと思う。 善意に因果応酬はありえません!だから善です。

maddog
質問者

お礼

まだまだ苦悩は尽きませぬが、皆様の闊達な御意見を頂き、感ずる事も御座いますので一旦締め切らせて頂きます。 システム上、2人にしかポイントを差しあげられないので、実に悩みましたが勝手に選ばせて頂きました。 他の方も聡明なご意見をお持ちだとお見受けしておりますので、ぜひ気にされる事がなきよう自信を持ってお望み下さいませ。 闊達な御意見、実に有難う御座いました。

maddog
質問者

補足

>それも良かれとしていても「報復を期待していた悪意」であるからですよ。 仰ってる意味が平凡な私にはよく理解できないので、詳しい解説をお願いしたく思います。 >「give and take」もやられたらやり返すの報復思想ですね。 全く違うと思いますが。 >競うなら 善意は競争と同じではありません。 どうも、miko-desiさんの仰りようは、論理が飛躍し過ぎていて、凡人の私にはここまででしか解読できません。 論理が破綻しているように思えます。

noname#117439
noname#117439
回答No.7

人に奉仕しても裏切られると言う点に関してはナイチンゲールの伝記か研究書でも読んで頭から追い出してください。 煩悩とは悪意に由来するもので非人間的感情です、 煩悩を振り払った真実の人間性とは別にこれ以上進化しなくても仏そのものです。 21世紀は調和と共存の時代になると確信しています。 20世紀のようなだましあい奪い合う歴史を繰り返してはこれ以上は立ち行かなくなりますから。 人類が人として生きている事実とその英知を私は信頼しています。

maddog
質問者

お礼

ナイチンゲールとはまた…。 確かに偉人ではありますが、世間一般で言われている人物像とは遥かにかけ離れた部分もあります故、詳細は控えさせて頂きます。 >21世紀は調和と共存の時代になると確信しています。 まったくもってそうなって欲しいと、痛く願うばかりです。 せめて確証たる現実を見たいものです…。 希望に満ちた御意見、有難う御座います。 そうなって欲しいと願っております。

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.6

恩を仇で返すような目にあわれて、強く落胆されている様子が感じられました。 ご質問の後半にある、「最低なのはそれらが一部の者によって引き起こされ、他の者までもが台無しにされてしまう事です」について、共感します。平和な町に、たったひとりの殺人鬼が紛れ込んだだけで、秩序は危うくなり簡単に恐慌が訪れます。平和はそれほど壊れやすいものなのだと思います。 しかし、中ほどで書かれている「簡単に欲望や誘惑に屈して」しまわない人々が、「全体的に見るとその数は実に少なく、また力も弱いのが現状」という部分には同意しかねます。“常に”欲望や誘惑に屈しない人というのは稀だと思いますが、人は“おおよそ”苦労の味を知っており、他人の苦しみや辛さを“おおよそ”想像する能力を持っています。それがまったくない人という方が稀でしょう。 ご質問を読んで、私の脳裏に浮かんだのは、エントロピーの法則と生物進化の法則です。熱力学的には、時間の流れとともに秩序が崩れる方向へ進むのが物質の理なのですが、生物はそれでも変化を続け、自ら秩序を作り上げてきています。何億年も続く歴史を経て現在に至る生命は、私の主観ではまだまだ捨てたもんではありません。二つの力は、妙な言い方ですが、伍しているようにも見えます。 ご質問者が何百回続けて手ひどい裏切りにあわれたのか分かりません。どれほどのものを失われたのかも知りません。私など、ただ一回の親友の裏切りでも、世の中を恨むような人間です。おそらくそのときは、自分の周囲数メートルしか視界に入っていないのでしょうね。数キロ先から励ましてくれている友人の言葉は聞こえていないのだと思います。そのときの私は、世の中の災いの部分だけを切り取って傷口にすり込んでいるのだと思います。 災いの連鎖は、種の問題ではなく、観察者である私の問題だと思うようにしています。今、私は比較的平穏なので、こんなことが書けます(^^;

maddog
質問者

お礼

>平和はそれほど壊れやすいもの 事実、1発の銃声で市街が戦場となり、市民が兵士となる事象が少なくありません。 平和が如何に大切で、貴重で、重大ありながらあまりに繊細で壊れやすいのです。ガラス細工のように。 >人は“おおよそ”苦労の味を知っており、他人の苦しみや辛さを“おおよそ”想像する能力を持っています それ故に、欲望や誘惑に屈してしまう人が多いと感じております。 “常に”とまでは、流石に私も申してはおりませんが、自らの過去を振り返り欲望や誘惑に屈しなかった事を、指で数えられる人間が多いのではありますまいか。 >(趣旨は違いますが)の法則 実は私も同じ事を考えておりました。正直、驚きで御座います。 ただ、以前似たような質問をさせて頂きました時(趣旨は違いますが)に、哲学カテに相応しくないとのご指摘を受けましたので、あえて今回は控えさせて頂きました。 ただ、私はエントロピー増大の法則が破られた事がないように、人間の歴史を振り返ると同じことの繰り返しであり、地球環境の悪化などを考えるとやはり、破る事はできないのではまいかと懸念しております。 しかし、理論上エントロピー増大の法則は秩序たる事もあるらしいので、baihu様の仰いますよう生物進化の法則が伍しているようにと私も願いたいです。 流石に私も何百回とまではいきませんが、ただ、何十年も続けていると、やはり疲れてしまいます。 しかも、文字通り財産や未来を含め、自分の全てを破壊されてしまいますと、もはや現実を受け入れざるをえないのです。 興味深い回答、実に有難う御座います。 baihu様の平穏が末永く続く事を、心より祈っております。

maddog
質問者

補足

すみません; 「>エントロピー増大の法則」が「>(趣旨は違いますが)の法則」と何故かなってしまい、申し訳ありません(汗) ご容赦下さいませ;

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.4

がると申します。色々と思うところもありまして、少々視点を変えつついくつか。 > 「この世の人間全てが幸せになれば平和になる」と信じ、身近で困ってる人を救う事がその第一歩と考えました。 とありますが。まず幸せってなんでしょう? また、困っている人を「救う事」が本当にその人のためになるのでしょうか? またご自身が行った行為は本当に相手を「救う」行為だったのでしょうか? そも「救う」とはなにを指してそういうのでしょうか? ご自身がどうであるかは、詳細を知らないのでわかりませんが。 いくつかのケースで、 ・「自分にとっての幸せ感」を相手に押し付けるが故に相手にとってはむしろ迷惑となり ・或いは「全てに手助けすることで相手が学習するチャンスを失わせ」 ているような状況を見ています。 また幸せについてですが。#2さんもおっしゃっている内容にはなるのですが。多くの人は幸せを「比較」によって手に入れます。 他人よりも昔よりも今よりも。その「幸せという何かを勝ち取る闘争」に勝利し続ける限りにおいて、果たしてそれは幸せな状態なのでしょうか? あなたが与えたい「幸せ」ってなんですか? もう一つ気になるのが > もう、救おうとか考えなくなりました。 この一言。傲慢のにおいを感じるのは気のせいでしょうか? 救うとは、或いは救われるとは、どんな状態なのでしょうか? 救いとは「自ら見出すもの」であって、間違っても他者が「与えられる」ものだとは思えないのですが。 ただできるのは手助けであり、それすらも「もしかすると」有害である可能性を常に孕んでいるように、私には感じられます。 とある修行者がいまして。その修行者は一生ずっと、一人っきりで寂しく過ごしていたそうです。その修行者が息絶える直前、見かねた別の修行者が抱きしめたそうです。 「せめて最後は人のぬくもりの中で息絶えて欲しい」 修行者は答えたそうです。 「ああ、私の孤高の生涯を、その最後を、どうか貴方のぬくもりで汚さないでください」 さて。修行者にとっての「救い」はなんだったのでしょうか? ぬくもりを知らないことはさぞや不幸なことでしょう。 生涯を貫き通した孤高を最後まで貫けないのはとても無念なことでしょう。 あなたが与えたい「救い」ってなんですか? 私はいつでも人間の暗部を見ます。増殖し続ける腐敗と欲望の連鎖を大切にします。それは、腐敗と欲望の奥底に、多分一番ゆるぎない、人として素晴らしい「何か」があると信じているので。 パンドラの箱のそこにある、たった一つ残された神からの賜りもの。その名前をおぼえてらっしゃいますか?

maddog
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 お気持ちは分かりますが、もう少し大人になり様々な体験をし経験を積めば、いずれ私の言いたかった「現実」が見えてくる事でしょう。 「理想」は大切でありますが、重要なのは「苦難」を目の当たりにしても、それでもゆるぎない「信念」をお持ちであるかどうかです。 お先にお待ちしております。

maddog
質問者

補足

>困っている人を「救う事」が本当にその人のためになるのでしょうか? 明らかに不当な災難に、本人が対処できない場合は必要なのでは? >幸せってなんでしょう? 少なくとも、本人が何らかの理由で不幸のどん底にあるよりは、困難が解決し苦しみから開放される状態は、幸せを感じているのであれば幸福と言えるのではないでしょうか?(「幸福」についての議論は、カテ違いなので詳細は省きます。) >本当に相手を「救う」行為だったのでしょうか? 自他共に認めている以外に、他にも「条件」が必要なので? >「救う」とはなにを指してそういうのでしょうか? 上記以上の事は凡人である私には分かりませんし、議論はカテ違いなので省かせて頂きます。 >あなたが与えたい「幸せ」ってなんですか? 「幸せ」は他人から与えられるのもではなく、自らが己の力で得るものと個人的に判断しております。 私は窮地に立たされていた人間の手助けをしたつもりです。 >傲慢のにおいを感じるのは気のせいでしょうか? 平民である私には、他に良い例えを知りえません。 あなたの言う手助けに近い意味合いで、使用したつもりですが。 galludaさんの判断でいくと、私も貴方の意見には傲慢を感じます。 >救うとは、或いは救われるとは、どんな状態なのでしょうか? 上記の理由により議論は避けさせて頂きますが、galludaさんの解釈でいきますと、個人的判断によるものではないでしょうか。 >「ああ、私の孤高の生涯を、その最後を、どうか貴方のぬくもりで汚さないでください」 有名なマザー・テレサの体験談ですね。 情報には正確性を。 >あなたが与えたい「救い」ってなんですか? 繰り返しの質問である上に、質問に対し多数の質問で返すと言う、かなり最低ランクに属する返答と判断致しました。 議論や誹謗・中傷をしたいのであれば、他でどうぞ。 よく注意事項をお読みになり、冷静に相手の言葉を判断する事をお勧めします。 特に貴方の意見は、論理性と客観性に欠けており、「言葉狩り」に近いものがあります。 >パンドラの箱のそこにある、たった一つ残された神からの賜りもの。その名前をおぼえてらっしゃいますか? 「未来」と言う「厄災」の事を指しているのですか?

  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.3

あなたが何を信じているのかいまいちよくわからないので、どういう観点で言って良いかわからんけど、とりあえず一般論で。 周囲の困っている人を救済しようとなさったのは、何か見返りが欲しかったからなんですか? 救おうとする人が愚かだったら、救う必要性がないとお思いなのですか? それとも、愚民は裏切るものだという予測すら出来ないままに、何か名誉を求めて全てを捧げたマヌケなのですか? だったら、偽善はやめときなよ。 個人的には、吉田兼好が言うように、「いつはりても賢を学ばむを賢といふべし」(例え偽善であっても、それを行おうとする姿勢こそが正しいことジャン?)だと思うんだけどね。 (だから、あなたのことを「笑ってしまうんですが」なんて言っといて、自分は何もしないようなやつが最悪なのさ。その点は気にしなさんな。) ただ、自分に余裕が無くなって世を恨むようになってまでやるこたねぇよ。 だって、そうなったら、あなた自身が悪しき存在になるでしょうが。 歴史上の偉大な宗教家、哲学者、啓蒙家は、例え自分が報いられることが無いことがわかっていても、必死だったよ。 自分の死後に自分が評価されるかどうかなんて、どうでも良かった。 キリストは磔で殺されたし、ニーチェは気が狂って死んだし、ユートピアを自費で造ろうとした中世西欧の啓蒙家達は夢破れて失意の中で死んでいった。 でも、その思想は、今に生きていて、それが歴史を作っているのは確かなこと。 彼らがいなかったら、現代は存在しない。 そもそも、自分が生きている時代に理想を成し遂げようなんて発想自体が、不遜なのよ。(オウムの麻原じゃあるまいし。) 今の「比較的自由で生存可能な状況」というのは、報われなかった数え切れない善人の屍の上に成り立っている。 その屍の山の一員に加わるもよし、自分を大切にして生きるもよし。 どっちを選ぼうと、誰も責めはしないよ。 ちなみに、わたしがやってるのは、自分の出来る範囲内でだ。 小市民には、これが限界なのでね。

maddog
質問者

お礼

説明不足でありますところ、どだい抽象的分野でありますゆえ、私の力不足が否めない事は平にご容赦頂きたく存じます。 現世が諸行無常でありますところは、自らが良かれと思ってした事が、かえって仇となります所以です。 己が間違いと確信できるならいざ知らず、倫理的・道徳的に従ったにも拘らず、それが厄災の火種となります事多かりしです。 私は見返りなど求めず、ただただ皆の平等と平和を望んでおりましたが、私のした事がかえって事態の悪化と厄災を招きました。 人は独裁や暴力からの自由よりも、支配される事による困難の回避と、目先の利益を取ります。 しかしながら、個人の利益と幸福のみを追求していきましても、残りまするは社会・構造そのものの崩壊による全体の消失(日本は今まさにこれです)が待っております。 (ニーチェは私もよく読みますが、皮肉なのは彼が書物を残せたのは、まさに苦難の連続だった事そのものでしょう。しかも、殆どの者は書物さえ残せず、屍となるのが現実で御座いましょう。悲しきは暴利を貪るのが本人ではなく、利用した者達という点で御座います) ニヒルでは御座いますが、繊細なお心遣い誠に有難う御座います。 参考にさせて頂きますゆえ、angormore様共々皆が報われる日が来る事を、ただただ願うばかりです。 いつもご回答頂き、有難う御座居ます。

  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.2

>やはり人間は、遺伝子レベルにおいて種そのものが変わらない限り、永遠に腐敗は増殖し続け、欲望の連鎖を断ち切る事は不可能なのでしょうか。 仰る通り、人間に「欲」がある限り、不可能でしょうね。 不思議なもので、誰しもが「他の人よりいい暮らしがしたい」「他の人よりいいものが欲しい」といった欲求を持っています。 これは今までの経験云々を越えた、それこそ遺伝子レベルでの何かでしょう。 ポイントなのは「他の人よりも」なんです。 要は「自分が他の人よりも上位である」という優越感もそうですし、人間に欲がある以上、誰かが上に上がればその隣で誰かが下に落ちるわけで、仕方の無いことです。 人間の社会では「お金」というわかりやすい物がありますが、動物の社会では「生きるか死ぬか/食うか食われるか」です。 人間の場合わかりやすいというだけで、この世の生きとし生ける者全てに当てはまると私は思います。

maddog
質問者

お礼

>他の人よりも 人間には他人との協調・集群といった、集団の性質以外に闘争本能・自己保存といった、相反する心理を持ち合わせております。 「進化」というファクターを、個人レベルにおいても要求されている為ではないかと個人的に考えておりますが、この調整いかんによっては矛盾が生じており、種族全体が危機に陥るという一種の「暴走」ととも取れる現象が起きております。 一体何故このような事象が生ずるのかと、その原因が究明できれば、問題の解決に至れるのではないかと見ているのですが、なかなか難しいものです…。 どうも、人間だけが特に突出しているようで…。 実に興味深い御意見、有難う御座います。

noname#113634
noname#113634
回答No.1

あなたみたいな”生きる意味”もわからない人が、人を救おうとか考えることが、笑ってしまうのですが、、、 事実1 困っている人を見たらば、救ってあげたくなる。 そして、救ってあげると、自分はそのことに対し幸せを感じる。 事実2 一般的にだめな人の割合というのは、少なからず存在する。(100匹中サボる蟻が30匹いたとして、その30匹を取り除くと、20匹がサボりだす。こんな実験結果があります。) それだけじゃん。哲学じゃないよ。

maddog
質問者

補足

そうですね、生きる意味が分からなくなりました。 もう、救おうとか考えなくなりました。 では、逆に貴方に質問させて頂きます。 ・救った相手に裏切られたら ・救った相手に冤罪をかけられたら ・救った相手に愛するものを殺されたら それでも貴方は幸せを感じますか? もう一つ、9対1の法則と言うのをお教えしましょう。 社会や機構において、実際に肝心な部分を動かしているのは、1割程度の者という法則です。 この割合が1割を下回ると、全体の数が増えてもそのシステムは崩壊を招くというものです。 哲学とは生きる為の知恵です。 単純な博愛主義支持者とお見受けしました。 貴方の論理・理性が壊れない事を祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 細菌皆無の食物と空間

    親の作った料理を食べ忘れて4日間暖房の効いた空間に放置していたら 腐って悪臭で大変な事になっていました。 そもそもこの料理が腐った原因は、料理を作って出来上がった時点で 身体に悪影響を及ぼさない範囲内ではあるが、既に微量の細菌が混入していて それが増殖して腐敗がおこると思うのですが ただ、この事は全ての食製品などに普遍することなので気にしていたらきりがありません。 仮に細菌0の食物を無菌室に置くことが出来たとしたら、腐敗することは無いという理論が出来るのでしょうか? それとも細菌以外に腐敗させる要素をもつ何かが存在するのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 彼の様な育ち方が社会的なんですか?

    私の同級生に 幼少の頃より父親から喧嘩して勝つ事が全てと躾られた人間がおりました 彼は2、3歳の頃より父親が食事を兄弟で喧嘩して取らせ、勝てば食べられる 負ければ食べらんないと云う躾をされてました 彼は幼稚園でも同級生に乱暴し、常に勝ったとか負けたとか云い、喧嘩で勝てば父親から褒められ、負ければ家に入れて貰えないと云う躾をされていました 青年期になり彼は強い者の云う事はどんな事でも従い、強い者から云われた要求は即座にこなしておりました 彼は幼少時より培われた精神でそうなったと言っておりました 今草食型人間が増えていると云われております 彼の様な生き方が競争社会では好まれる生き方なんでしょうか 但し彼の性格から友人と云う同級生は居らず 彼は孤立しておりました 彼は更に強くなろうと同級生に威圧的な態度で接し 頭下げてまで仲良くしたくない 強く怖いから恐れられたいと云っておりました

  • 幸せと欲望はどう違うのか

    突然ですみませんが、3年位前、僕の知り合いの大人の人が言っていた事をここに書きます。 「発展は幸せと欲望の為にある。  人の手による発展とは  少なからずの欲望を生み出し、  多からずの幸せも生み出す。  少なからずの欲望のない者が発展とは成し得ず、  多からずの幸せのない者も発展とは成し得ない。  幸せとは愛か力か、欲望とは愛か力か。  それは人の永遠の謎である。」 (対句みたいな感じで言っていたので、見やすいようにまとめました。) どうして「幸せ」が「多からず」で、「欲望」が「少なからず」なのかと僕が聞くと、その人は「それが人間だから」と言っていました。その意味が何となく分かったんですが、「欲望がなぜ愛なのか」等、できれば色んな意見を聞いてみたいので、どういう風に思われたかを教えてもらえませんか。

  • 在日という言葉

    あらゆる人間に対して在日って言葉を使いますが、 逆に考えると在日って人気者なのですか? 本当に誰にでも使われるので、名誉なレッテルという認識になりそうです。

  • 人を好きになって、何故

    何故人間は、好きな人が出来ると 会いたい、キスしたい、抱き合いたいetc. などと思うんでしょうか? どうして 好き→子孫を残すために性交をしたい とういうふうに直結しないのでしょうか。 人間以外の生物がそういうような感情があるのかも聞いた事がありません…。人間だけなんですか? 「人間のほとんど全ての行動や感情の意味は結局子孫を残すためのものだ」とういうのを聞いたことがあります だとしたら、好きになってからの考えや欲望はなんのためのものなんですか? 質問だらけでごめんなさい><

  • 家に勝手に貼り紙をされました。 質問者は・・

    家に勝手に貼り紙をされました。 質問者は・・ このような自分目線中心の自分本位の考えしかできない人間が多いように思えます http://okwave.jp/qa/q6241994_3.html#answer まず 自分が騒音を出している事について認識すべき という回答者の言葉に一切耳を貸さず 締め切っています なぜこのような身勝手な人間がうじ虫のように増殖したんでしょうか?

  • 社会の矛盾について

    現代社会において矛盾している点からその性質を見ていこうと思い調べているのですが、なかなかうまく調べる事ができずに困っています(--: 皆さんの意見を聞けば参考になると思い質問します。 力を貸してください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • あなたの心になぜ神が不在なのかの考察

    さまよう者の心に癒しの灯がともるとすれば、それは時の流れに気が付くことだろう。 今はただ、なのもかもが失われていることに気が付くだけでも、君たちは生きていて、そして時は流れる。 純露ユリ系魔法少女。 ときわたりの世麗美だ。 無欲とは望みが無い事ではない。 望みが欲望でないことだ。 欲望とは、人格に取り込まれた他者の望みだ。 その他者の望みのままである限り、望みはなく自己が望むすべてが欲望だ。 話の参考。 必ず読んでくれ。 信仰に由来する殺人衝動の考察 https://okwave.jp/qa/q9634799.html さて、参考テキストに、キリストなる赤子を殺し喰らった者は、神のむくろを蹴り飛ばすことで神の司る力を手に入れ生きながらに神になると記述してある。 まあ、実際は金持ちになるだけだ。 君たちはおそらく所得に不満があるよね。 決して満足していないだろう。 なぜなら、君たちは喰らっていないんだよ。 ただ、神殺しだけ働いただけだ。 それは欲望という形の刷り込みで実行し、君たちの心から神はいなくなった。 神を喰らった者は、君の欲望を刷り込んだ人物なのさ。 そのように指示されるままに働き、すべてを差し出したのさ。 え~とっ。 哲学には自ら命題を策案するという手法があり、そうした研究用の質問です。 攻撃的で、イタイ文章だろうと考えます。 どのくらい痛いのか読書感想文を述べてください。

  • 人間、すべては能力なんじゃないでしょうか?

    人間、すべては能力なんじゃないでしょうか? 情けない質問かもしれません。 僕は(今22歳です)、 この世の中全て能力なんじゃないかと思ってしまいます。 だって、正直者はバカをみるじゃないですか? 僕には生まれてきて、良かったなと思うことがあります。 好きな人をみたりすると、そう思います。 でも、好きな人は、必ず魅力的です。 つまり魅力や能色がないと生きていてもつまらないし 何故生きるのか分からなくなってしまいます。 きれい事でよく、いつか報われるとか、 どんな人にも良いところがあるとか 魅力や能力に乏しい人に向けての 救いの言葉が投げかけられますが、 全く信じられられません。 素直っていうのもひとつの能力だし。。 やっぱ、能力つけていくしかないのでしょうか? 教えてください!

  • 宗教がはらむ矛盾点について書き出してください。

    去っていく者どもとすれ違う時、やがて来る者はいかなる言葉を交わすのか。 刹那が君たちに残す時の記憶は、いかなる宝石を君たちに与えようとも、それ自体決して輝きを失わない。 宵のとばりの向こう側から、闇に染まった何者かが吠える。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 宗教は神学などとかかわって、自らが生きることに信仰心の大切さを考え探求すると、おそらく人の群れの中で孤独を味わうだろう。 彼らとは私は同質でないとね。 マヌケ。 アホ。 そもそも信仰心で仲間外れにされていない。 神に懇願しなければ生きていけないそのさまが「取りすがり」という物乞いなのだ。 それ事態が日本では神への冒涜の露骨な例だから嫌われるんだ。 人に物乞いする乞食ならまだましだ。 新興宗教などの私設神様ファンクラブが内輪だけで盛り上がっても、ほっておけばいいだけだと私は考えるけどね。 見苦しいからなるべくかかわらないようにだ。 信仰心というのは、自己の心のみの事柄だとおおむね了解いただけるだろう。 それについて、おおっぴらに語る文化は日本にはないんだ。 釈迦の無の悟りや無の教えの内訳も同じように解釈できる。 釈迦は川でおぼれるなどの苦行による「死の儀式」で涅槃と彼が言った、丸ごと自己を観念に昇華させることに成功したんだろう。 仏陀というヤツだ。 このタイプは自己の存在の確信が一切揺るがない。 仏陀の仕事として選んだのが、 信仰とは私の心そのものであり、他者に語る言葉を持たない。 よって無である。 宗教家のありがたいご高説には、彼らは何も語っていない。 よって無である。 要するにすべてが無である。 こういう論理で商売したんだ。 まあ、哲学として日本の精神の構造にもかかわっているからこそ、神様ファンクラブには嫌悪感を抱くんだ。 ただね、古代の遺跡を発掘すると、その遺跡の神殿が最も注目される。 なぜなら、いかなる信仰を持っていたかが、そこに住んだ古代人の精神を知る最も有力な手がかりだからだ。 まあ、文明という言葉を使わなくても、共同体というのは神をシンボルにしてまとまるんだ。 それが精神に強い影響を与えるし、人がサルから進化したいきさつも、神の発見が大きな出来事であっただろう。 したがって個人の信仰心に影響を与える宗教も、本質では人間同士としてお互いを理解する作用の中で、その存在自体が共同体の形成に貢献しているだろう。 話は変わるが、おおざっぱに神について考えるのが西洋の哲学、人について考えるのが東洋の哲学だ。 宗教についても共同体を支える社会学かなんかに研究課題を売り飛ばして、人について考える哲学の一部だと研究方針を改めると面白いかもね。 さてヨタ話は以上。 見方によっては宗教とは、個人の信仰心を大きく阻害しているために、そのような痕跡や事例など、批判要素の書き出しと、逆に共同体成立に欠かせないと理解できた事例など。 宗教の役割を定義するために必要な雑談めいた投稿を募集します。 恒例のお楽しみSMプレイをご要望のかたも阻むことはありません。 学問カテゴリーですから、回答者さんの研究中の命題とかぶる部分について、何か独り言とかも研究が成立していれば歓迎です。