• ベストアンサー

私は変なんでしょうか?

rodneymullenの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

決して変ではないと思います。 ただ、気になるところは、彼女にきちんとした説明で伝えたのか(夢であるということなど)という部分です。 彼女からしてみれば、いつもの他愛もない会話の一つとして捉えたのかもしれませんし、そこでkenbozさんが「保守的な女だ」と捉えたことがそもそもの誤解かもしれません。 そうすると、5行目からは意味のない考えになってしまうと思います。 まず結論から述べるのではなく、kenbozさんなりにしっかりと生活できる将来(仕事の確保や具体的に住みたい地域でも)を考えた上で彼女にゆっくりと説明していけば、きっと納得してくれると思います。 焦らず、彼女さんをkenbozさんの夢に乗っけてあげて、一緒に楽しみながら計画を練ればよいのではないでしょうか。 長文・駄文失礼しました。

関連するQ&A

  • 沖縄での就職情報を得るには?

    現在24歳の男です。 大学を卒業して、会社勤めをしておりましたが、酒さをもっており 仕事を続けていくのがしんどくなりました。 冬場の温度差で異常なくらいに顔が赤くなってしまい、周りの人に引かれるくらいです。 そこで冬場でもある程度温度が高い沖縄であれば、そういう症状が緩和するんじゃないかと思い、沖縄での転職を考えています。 しかし、沖縄は失業率が日本一で、移住された方でも職を見つけにくいと聞きます。 やはり県外からの沖縄への転職は難しいでしょうか?

  • 沖縄で薬剤師就職

    都心に生まれ都心で育ち都心で薬剤師をしているものです。 毎日があわただしく進んでいくのが当たり前だと思っていましたが、学生時代沖縄に行ってその時間や人の流れの緩やかさにびっくりいたしました。薬科大を卒業しある程度薬剤師(調剤)の技術を得たら沖縄に移住をして薬剤師をしたいと長らく考えておりました。そこで沖縄で薬剤師をしている方、またその事情に詳しい方、沖縄在住の方にお伺い致します。 沖縄での薬剤師職の現場はいかがでしょうか。(雇用や給与、その他どんな些細なことでも結構です。なお私は、1:調剤 2:病院を希望しています) そしてもう一つ気になることが、このような気持ちで沖縄に移住すると現地の人にとってご迷惑を掛けてしますことになるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 移住したい。沖縄=低所得?どうやって暮らしてる?

    昔からずっと沖縄移住が夢です。 沖縄は低賃金なのに家賃や生活費が安いわけではなく 暮らしていけない、ということで周囲に反対されています。 今日も移住したけどやっていけないから帰りたいけど、帰るお金もないから泣いている人が沢山いると聞きました。 でも沖縄で暮らしている人がいるわけですから、生活できないわけではないですよね?  通常給料が安いと部屋も借りれないですが、どうなんでしょう? (TVで現地の人同士は人間関係が濃く助け合い?があるから、とのことでしたがそれは自分には当てはまらないので、それは含まずに) 移住サイトに書いてある通り、昼夜、または週6で働くのが普通なのでしょうか? また同じような質問を探すと今の給料の半分から6割程度とのことでしたが今の給料がそもそも高くなく(恥笑)あまり参考になりませんでした。 賃金のことだけでなく、移住に成功している人(=帰りたいと思っていない人)は何をどのようにしましたか?

  • 早く結婚して仕事を辞めたい。変ですか?

    現在大学4年の女です。 生保の総合職に就職が決まったのですが・・・ 3年働いたら、彼氏(社会人)と結婚したいと考えています。 総合職なので全国転勤があるし、結婚後は仕事続けられないかなと思っています。 彼氏も結婚後はあまり働いてほしくないみたいで、何より私自身、家庭と仕事は両立できない気がしてます。 早く結婚して、仕事を辞める。 これでいいと思ってました。 けれど最近、自分は間違ってるのかと、不安になってきました。 両親や友人からは、「時代錯誤」みたいなことを言われます。 女性もどんどん働ける時代なのにと。 実際、どうなのでしょうか? いまどき寿退社は変ですか? 彼氏はメーカーに勤める会社員ですが、その収入だけでは将来や老後に困りますか? すすんで専業主婦になる女性は少数派ですか? 先日内定者懇親会に行ったら、他の女性は皆キャリア志向で、自分だけ浮いてる気がしました。。。 すぐ辞めるつもりなら、総合職なんてなるべきじゃなかったのでしょうか? 初めて真剣に仕事と結婚について考えはじめました。 何かしらご意見を頂けると嬉しいです。

  • 結婚に夢も希望もありません。私って変でしょうか?

    私は現在32歳の独身です。 付き合ってる人はいません。 父の知り合いからの紹介でお見合いを2回ほどしました。 2回とも最悪で、もう二度と出会いたくない感じの人でした。 今、3回目のお見合いをすすめられています。 正直、結婚願望もないし、夢や希望もないんです。 男の人と付き合いあいっていうのも特別ないし・・・ 結婚したら幸せになれるとか言いますけど、私にとったら結婚って仕事みたいな感じでしか思えないんです。 こんな私って変ですか?

  • この先の人生

    親不孝ものではありますが、22で夜職勤務をしており買い物依存症で借金をしております。 数ヶ月頑張れば返せる金額だったのでまだよかったのですが情けないです。 昼職復帰も考えてますが怒鳴られるのが怖いです。それなのに夜職はやれるなんて変ですよね。、 恋人未満の男友達にもやめてほしいといわれてます。彼のことは好きだけどやめる自信すらありません。 かつて追っていた夢(在宅ワーク)を再開するにしても、うまく行きません。 自分でもどうしたいのかわかりません。 親に学費返済すら出来てなくて泣きたいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 公務員下水道職員の1日の内容

    下水道公社での電気職の仕事内容について質問です。 下水道の募集があり受験しようか考えております。 応募条件に、電気主任技術者と書いてあります。 職務内容は、電気設備の保守点検・整備及び設計です。 公務員の場合技術職でも、現場に出ることが少ないと聞いたときがあります。 下水道で上記の場合、電気設備の保守点検のために毎日現場にいて、保守点検を行うのでしょうか? それとも、実際に保守点検するのは民間委託で、監督を行い、現場にはあまり顔を出さず、事務所で設計の仕事がメインになるのでしょうか? 社会経験がないために、具体的なイメージがわきません。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 【公務員】電気職 下水道での仕事内容

    下水道公社での電気職の仕事内容について質問です。 下水道の募集があり受験しようか考えております。 応募条件に、電気主任技術者と書いてあります。 職務内容は、電気設備の保守点検・整備及び設計です。 公務員の場合技術職でも、現場に出ることが少ないと聞いたときがあります。 下水道で上記の場合、電気設備の保守点検のために毎日現場にいて、保守点検を行うのでしょうか? それとも、実際に保守点検するのは民間委託で、監督を行い、現場にはあまり顔を出さず、事務所で設計の仕事がメインになるのでしょうか? 社会経験がないために、具体的なイメージがわきません。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性技術者の将来性について

    私は情報系の勉強をしていて、大学院に進学する予定が決まっています。 将来的には、独身の間はがつがつ働き、結婚したら子育てをし、 出世にこだわらず技術職で一生働ける職場に勤める目標です。 ですが、いろいろな話をきく限りでは女性が技術者として企業に就職すると一度産休を取った場合、帰ってこれず、文系の部署に回ったり職場を辞める等を聞きます。 実際のところはどうなのでしょうか。 技術職でも保守などは残れて、開発研究等は残れないとかがあるのでしょうか。 インフラ系の職場だと企業と比較すると日進月歩というイメージがあまりないのですが、開発研究に回らない保守点検等であれば一生働きやすいとかはあるのでしょうか。 当然職場によって変わってくるというのはわかっているのですが、現状、女性に対してどのような状況であるのか知っておきたいです。 技術職のみなさん個人の意見でいいので、男性女性両方の視点からいろいろなお話が聞きたいです。 また、技術者の女性ならばこういう働き方がオススメだというのも聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 海外移住の夢を諦めきれない

    現在SOHOのような形で個人事業をしています。 ここ何年か海外移住したい気持ちが膨らみ続けています。 ネット環境さえあれば仕事は場所を選ばずに出来るものなので、 仕事先さえOKしてくれれば・・・という感じです。 ただし今のクライアントは非常に保守的で、 「海外移住なんてとんでもない!」という風潮のところです。 私は今の仕事をやめたくありません。 だからこれまでずっと、旅行だけで我慢してきました。 でも、旅行だけではこの渇きは癒えるどころか、 移住への夢がますます募るばかりなのです。 残る手は国際結婚ぐらいかな、なんて半分冗談、半分本気で考えています。 (相手に失礼だということはわかっております・・・) 本屋に行っても当てもないのに移住本のコーナーにふらふらと行ってしまったり・・・ 「人生一度きりなのに夢を捨ててしまっていいのか」、 そう考える一方、 「仕事も安定してるし日本での生活に困っているわけでもない。 この年なら(30半ば)周囲はみな結婚してるし家も買ってる。 自分もいっぱしに皆のような人生を送るべきだ」 とみずからを戒めて移住への思いを封印しようとしたり・・・ 移住したらしたで憧れだけではない苦労ももちろんあるでしょう。 それでも、その苦労を知ってから日本へ帰国するのと、 移住経験すらなく一生を終えるのでは全然違うと思うのです。 皆さんが私の立場だったらどうしますか? 一か八かで仕事先に直談判してみますか? 今の仕事をきっぱり辞めて海外移住の夢を果たしますか? 辞めずにたまの海外旅行で我慢しますか?