• ベストアンサー

オーケストラの指揮者って

素人にはわからないんですが、 オーケストラの人たちは、指揮者がとても大事だと 聞きます。 下手な人だと誰も演奏しないとすら 聞いたことがあります。 でも、テレビとかで演奏をみてると、 指揮者のこと見てる人少なくないですか? みんな楽譜みてるように見えます。 指揮者の人が頑張ってても、見てないんだったら、 指揮者いらないじゃん…って 素人目には見えるんですが…。 どうなんでしょう?

noname#20599
noname#20599
  • 音楽
  • 回答数14
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.10

>指揮者のこと見てる人少なくないですか? 楽譜を眺めながらも、視界には入れてるはずですよ。 >下手な人だと誰も演奏しないとすら聞いたことがあります。 プロ指揮者を目指す人のオーディションのようなものがあります。 そこでは実際に指揮台に立ってプロのオーケストラを前にする訳ですが、人によっては、タクト(指揮棒)を構えても、(誰一人として)楽器を構えてもくれない場合があります。 せっかく楽器を構えてもらえても、タクトが空(むな)しく空(くう)を切るだけで終わってしまった人もいます。 これは、楽団員が意地悪とかでやっているのではないのです。 団員側からしてみますと、指揮台に立ったその人から「これから音楽が始まります!」といった雰囲気が感じられて来ないので、楽器を構えることさえ出来ないでいるのです。 プロのオーケストラ団員は、私たちが考えている以上に音楽的な感性に敏感な人たちです。 そうした音楽的に敏感な感性の持ち主たちを納得させられるだけの(音楽的な)雰囲気を醸(かも)し出せる人でなければ、プロ指揮者は務まらないのです。 つまり、「奏者が(意地悪で)演奏しない」というのは指揮者側の言い分であって、「指揮者が、奏者が演奏したい雰囲気に持って行ける器量がない」というのが客観的評価として正しいのではないかと思われます。 プロはプロとして「良い仕事」をしたいと思っているのは、演奏家(奏者)とて同じです。 奏者側の論理からしますと、同じプロとして、自身が「良い仕事」を成し遂げて行く上でも、「組める相手」か「組めない相手」か、そうした目でもって指揮者を見ているのです。 良い仕事相手と組んで、最高の仕事(演奏)が出来た時、奏者も指揮者も聴衆も、最大級の喜びを味わえるのです。 >指揮者がとても大事 と言われるのは、奏者自身の最高の仕事(演奏)を引き出してくれる役割を持っているのが指揮者だからなのです。 >テレビとかで演奏をみてると 実際にホール(演奏会場)に足を運んで、プロの妙技をナマで味わって下さいな。(^^)

noname#20599
質問者

お礼

曲が始める前のあの緊張感は聞いているほうも ぐっと来ます。 あの最初の出だしって重要ですよね。 何度か聞きにいったことはあるのですが、 皆さんのコメント見て、 そういうところもポイントにしつつ また聞きにいきたいな~!と思いました!!

その他の回答 (13)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

次のようなことがあります。 1、楽譜を見ているときでも、指揮も視界に入れている。 2、指揮者の指揮を受けてコンサートマスターが体で全体に合図をしている。 3、練習の時には指揮者の表現方法がわかっているので、仮に指揮者がいなくても練習のとおりには演奏できる。 これらの関係が演奏者と指揮者の間にあります。

noname#20599
質問者

お礼

コンサートマスターは、指揮者の左側のバイオリンの人だと聞いたことがあります~。 その人に認められないと指揮者失格とも…。 厳しい世界ですね~。

  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.2

指揮者が必要なのは練習のときであって、本番のときはいなくてもかまわないと、ある有名な指揮者が言ってました。 本番のときの指揮者は飾りみたいなものだそうです。

noname#20599
質問者

お礼

そういえば 遠い昔で忘れてましたが 指揮者の人が全体を指示していました。 指揮者がみんなを総括しているんですね~。

  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.1

アマチュアオーケストラ団員です。 指揮者、見てますよ! でも、ずーっと見てるわけじゃないんです。 楽譜も見ないと、間違えちゃうので。 例えば、テンポが変化するところ。 例えば、みんなが絶対にあわさなければならないポイントのところ。 そういうところは、絶対みんな見ています。横目でも。 指揮者のほうを向いていなくても、視界に指揮者の動きが入るようにはしているはずです。 管楽器のように、休みばかりの人は、「ここから入る!」って言うのを指揮者が指示してくれる場合もありますから、そろそろだなーと思ったら見ますし。 アマチュアだったら、本当に見てない(見る余裕がない)人も、実はいますけどね…プロはそんなこと無いはずです。 私はプロではないので、下手な指揮者だったら演奏しない!なんてことはできませんが、 やっぱり上手な人と、下手な人では違います。 上手な指揮者は、私たちのような下手糞なオーケストラを振っても、ばらばらにならないよう、できていないところがあってもできるだけ目立たないよう、うまーくやってくれますよ。

noname#20599
質問者

お礼

なるほど! ポイントごとにチェックしているんですね! しかし楽譜ってあれくらいになっても見ます? 私は昔吹奏楽をしていましたが、 お披露目の頃には指が覚えていて 楽譜あんまり見ませんでした…。 そんなレベルと比べたら失礼ですね(^^;)

関連するQ&A

  • オーケストラの指揮者は偉いんですか?

    素人質問で失礼します。 オーケストラの演奏を聴きに行く機会がありました。 どんなパートよりも指揮者は目立っていたのですが、指揮者で演奏がころっと変わるほどオーケストラには必要不可欠な存在なのでしょうか? 本当に、素人の質問で恐縮なのですが素人だと指揮者を見ずに演奏していて「立っているだけ?」と思ってしまいます。 指揮者の役割、オーケストラの中での地位など詳しく教えて下さい。

  • オーケストラの指揮者の必要性

    私は素人です。 有名なオーケストラの演奏でも、指揮者の人が熱く動いていますが、 演奏する人は、譜面を見ている人が殆どですし、必要性がよく解らないんですが、 どのように重要なんでしょうか?

  • オーケストラの指揮者について

    指揮者が変わるとオーケストラの音が変わると聞きますが、具体的に指揮者の棒の振り方のテクニックでそうなるものなのでしょうかまたは、楽団員の意識がかわるためでしょうか。よく有名な指揮者(たとえばカラヤンや小澤征爾など)の名前がテレビででますが、彼らは何がその他の指揮者と決定的に違うのでしょうか。 極端にいえば、彼らと同じ指揮棒の振り方をすれば同じ効果がでるのでしょうか。 このよう疑問は、音楽家の方からすると非常に幼稚な質問かと思われるでしょうが なにぶん、楽譜も読めないものですかお許しください。

  • 指揮者って必要なんでしょうか

    オーケストラなどの演奏の指揮者って最初の出だしは どこで入るか知るために必要だと思うのですが 演奏が始まっちゃえば、ほとんどの人が楽譜を見ていて 指揮者をあまり見ていないですよね。指揮者って必要なんでしょうか? あと クラッシック演奏には指揮者が居るのに ギター、ドラム、キーボードなどのバンドには 指揮者が居ないのは何故でしょうか?

  • オーケストラの指揮法

    オーケストラの指揮者のタクトを見ていると、メチャクチャに振っている様に見えるのですが、演奏する人は、どこで判断しているのですか? 音とタクトの動きが全然合っていないように見えますが、全員がちゃんと合わせて演奏しているのが不思議です。

  • 指揮者とは?指揮の重要性について。

    小学校時代一度も音楽で2以外の成績をとった事のない20代の男です。 クラシック音楽はめったに聞きませんが、いったい素晴らしい指揮者とそうでない指揮者とはどこに違いがあるのでしょうか?故カラヤン氏や小澤さんなどが有名な指揮者だという事実は知っています。でも、どこにそれを決める要因があるのでしょうか?素人な考えで言うと音楽演奏は指揮者よりも楽譜や演奏者によって違いは出るかもしれませんが指揮者によって違いが出るとは考えにくいのです。もちろん私のようなど素人がボストン交響楽団を指揮したとしてもいい演奏は出来ないでしょうが、音楽を理解できている人たちの演奏であれば、例えば中学の音楽の先生が指揮した場合とカラヤン氏が指揮した場合では大して違いはでないんじゃないかなぁと思うのですが。どうなんでしょうか? また、もっと驚くのはその養成所があることです。間違いがなければ東京芸大の音楽学部には指揮科があると思うのですが、いったい4年間でどんな事を勉強されているのでしょうか?4年間も指揮棒を毎日振る練習をしたら僕でも立派な指揮者(プロと言う意味で)になれるのではないかなと考えてしまうのですが。別に冒涜的な意味はないです。ただ、僕は音楽が出来なかった分、以前からすごく興味のあった質問です。指揮者それぞれにきっと「くせ」というのがあるんだろうなとは思うのですが、一体それはどんなことなのか、演奏家にとってはそれがどれくらい重要で、聞き手にはどんな意味を持つのか、お分かりなられる方がいらっしゃったらご講義ください。

  • 盲目だとオーケストラに参加できない?

    指揮者なんて音楽に合わせて棒を振ってればいいんだから楽なもんだ……と思っていましたが、そうではないどころか、指揮者がいなければオーケストラは演奏ができないのだそうです。 ということは、指揮者の動きを見ることができない全盲の人は、オーケストラでの演奏に参加できないのですか?

  • 人格者で知られた指揮者

    オーケストラ団員をリハーサルで徹底的にしごくことで知られた ベームやトスカニーニですが、人格者で知られた指揮者といえば誰でしょうか? 前の両者は妥協を許さない分、きちっとした演奏なのですが、 団員はさぞかしビクビクしていたのでは…と思ってしまいます。 団員をリラックスさせ、個々の演奏能力を十二分に発揮させられるような、 そんな人の指揮するオーケストラの演奏を聴いてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • オーケストラにとって指揮者は管理職ですか?

    オーケストラにとって指揮者は管理職ですか? 一番偉い人が指揮者ですか?

  • 指揮者は何・誰の為に?

    オーケストラなどで指揮者がいますよね? 楽団に向けて、気持ち良さそうに 指揮棒を振っていますけど。 前から疑問だったんですけど。 実際に演奏している人達の中には 結構、目を閉じたりして 気持ち良さそうに、指揮者を見ずに 演奏していたりしますが。 「指揮者のいる意味って何?」と疑問に思うんですが。 どなたか教えてください。