• ベストアンサー

茹でて皮をむいてしまった新タケノコ、えぐみを抜くにはどうしたらいいの?

ぬかを入れて皮のまま1時間茹でたのですが、 急いでいたのでちょっとさましてからすぐに 皮を剥いたらえぐみが残ってしまいました。 ここからえぐみを抜くにはどうしたらいいのですか?

noname#19632
noname#19632

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

>なんだか黄色く、糠臭くなりませんか? 色は糖質とたんぱく質の関係。反応時間が大きく関係します。つまり「えぐみが残して白く仕上げる」か「えぐみを消して黄色く仕上げる」かの二者択一の自由。 臭いは大体bp70-120の広義の油脂類の関係。短時間の蒸発時間で「蒸発しないで内部に臭いが残るが白く仕上げる」か「十分蒸発させて内部から臭いをのぞくが糖タンパクが精製して黄色く仕上げる」かの二者択一の選択の自由。 漂白剤(単体では発ガンぶしつ)を使う手段もありますがか熱殺菌装置(120度以上)をおもちの方でないと分解できません。

noname#19632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりえぐみなしも色も臭いも健康も捨てがたいです。 今回は急いで煮物にしたかったので失敗しましたが、 今度は時間をかけて作ろうと思います。

その他の回答 (2)

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.2

米糠が残っていれば、もう一度米糠、鷹の爪(唐辛子)を入れて、1時間以上茹でます。 米糠が無い時は、米のとぎ汁。 とぎ汁も準備できなければ、もったいないが、生米を一握り入れて長め(米糠より長め)に茹でます。 火を落としてから一晩は、そのままゆで汁に漬けて、翌日料理します。

noname#19632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皮を剥いていなければもう一度糠を入れて茹でるのですが、剥いた状態で糠を入れて茹でても大丈夫なのですか?

noname#21649
noname#21649
回答No.1

もう1回 ぬかを入れて2-5時間茹でる

noname#19632
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皮を剥いてしまったので、なんだか黄色く、糠臭くなりませんか?

関連するQ&A

  • 筍のあくの取り方をおしえてください

    ぬかであく取りをすると聞いていますが、時間はどのくらいでしょうか?また、皮はむかないままゆでる方がいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 筍をもらった後、下処理をする前に皮を剥いてしまいました

    筍をいただいたのですが、下処理の仕方も何もわからず とりあえず、皮を剥こうと剥いてしまいました。 その後ネットで下処理の仕方を見てみると、皮のまま糠と唐辛子とゆでると書かれていました。 すでに皮を剥いてしまったのですが、どうすればこの筍を食べる事ができるでしょうか?? 家には糠も、米のとぎ汁もありません(無洗米なので) 何か良い方法はありませんか!!?? あと、生のまま調理しても大丈夫なのでしょうか? 筍をいただいたのは、昨日です。

  • えぐみの残ったたけのこ、どうすれば??

    昨日、はじめて生の竹の子を買い、ゆでました。 一応、竹の子の先端を切り、切込みを入れ、ぬかと鷹のつめで1時間くらい 煮ました。2時間くらい放置し、皮をむいてちょっとつまんでみたら、 えぐみがものすごく強く残っていました。。。 皮をむかずに茹でた事、茹でた後の放置の時間が短かった、もともと古いものを買ったから・・・など理由があると思うのですが・・・ このえぐみの残った竹の子を、なんとか美味しく食べる事は出来ませんか? 今は水につけてある状態です。 ぬかはもう無いので、米のとぎ汁でもう一回煮るのはどうでしょうか? なにかいいアイディアがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • タケノコ

    皮なりゆでるんですか?親戚の山から貰うんですが、死んだ祖父母も、存命の伯母さんも真ん中から皮を剥いてスパーンと切る(大きければ)破竹など切らないで、ぬかで湯がいていてそれを家でたき直すようにして若竹煮などしていました。タケノコ掘りは、大変らしくて、今年も貰えるか貰えないかで、毎年もち米のお礼に貰っています。

  • 筍をもらいました

    鹿児島の親戚が実家に筍を送ってきて、おすそ分けをもらいました。 細長い50cmくらいのもので、太いところでも3cm~6cm程度です。 皮に毛が生えてなく、斑模様になっているので、調べたところ真竹のようです。 母はあく抜きは要らないというのですが、朝採りでもないのに、そのまま茹でて食べても大丈夫でしょうか? また、ダメだとしたら、家に糠がないのですが、あく抜きになるいい方法はありますか? なるべく新鮮なうちに、今夜にでも食べたいと思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 筍の下茹でについて。

    いつもお世話になっております。 皮付きの筍をいただいたのですが、育ち過ぎているようで全長が30センチ超えでした。 糠と鷹の爪で下茹でをしてみましたが、エグみが強くこのままでは食べられそうにありません。 カットして水に浸けて冷蔵庫に保存してありますが、このまま水を替えていれば食べ易くなりますでしょうか? 何か食べ易くする手段が御座いましたらご教示いただきたいのです。 経験者のかた、おられましたらご回答宜しくお願いいたします。

  • たけのこの料理仕方

    たけのこをたくさんいいだきました。 大きさは長いもの、短いものいろいろです。 太いもので根元のところ直径6センチぐらいと細く、長さは 長くて50センチです。 皮を2.3枚むきぬかでゆでようと思いましたが、 細いのでどうしたものかと? 根元をきってみても柔らかいです。 どのようにゆでて、どのような料理がいいでしょうか? 教えてください。

  • たけのこがえぐいんです (>_<)

    たけのこを8本ももらったので、分量の糠と鷹の爪を入れてしっかり茹でそのまま一晩冷ましました。 水にさらして食べてみたらまだえぐいんです。どうしたらいいのでしょう? こんなにたくさんあるのに・・。教えてください。

  • 採れ立て筍を・・・・

    先ほど筍を頂きました。   生憎、糠を切らしているのですが・・・ 糠無しでも出来る筍のゆがき方ありませんか? 又、圧力釜でも大丈夫でしょうか?  宜しくお願いします。<m(__)m>

  • 筍の皮と梅干

    むかしむかし、この季節になると、母はよく筍料理を作っていました。その後ろでウロウロしていると、必ず筍の皮に梅干を包んだ物を渡してくれました。 確か三角形に包み折りしてあったと思います。 それを咥え、ちゅうちゅうと吸いつづけると皮が赤く染まっていく…美味しくて楽しいオヤツでした。 でも、今となっては、その作り方すらわかりません。 何度か作ってみたのですが、あの懐かしい味になりません。 どなたか教えてください。娘にも味合わせてあげたい。 お願いします。

専門家に質問してみよう