• ベストアンサー

ほ乳類の睾丸はなぜ温度が低い必要があるのですか?

ほとんどのほ乳類は睾丸が体外に突出した形態をしており、その理由は温度が低めのほうが細胞分裂が盛んになるからだと教わりました。しかしなぜ温度が低い方がよいのかは効いたことがありません。どんな理由によるものなのでしょうか?それから、睾丸が体内にあるような変わった種類のほ乳類がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.2

癌に対する治療のひとつで、温熱療法(ハイパーサーミア)というのを聞いたことがあるでしょうか。癌細胞のように増殖の速い細胞は多量の酸素を必要とするなどの理由で、一般の細胞に比べて高温に弱いため、加温することで治療効果が得られるというものです。 生殖細胞も一般の体細胞に比べて増殖が速いため、高温では死んでしまう割合が高くなります。完成した精子も、あの小さい体で動くために限られたエネルギーしか持っていませんから、低温で代謝を抑えたほうが寿命が長くなるはずです。 こんな理由で、多くの哺乳類は生殖細胞を冷やすために精巣(の容器)が体外に飛び出しているのですが、クジラ、イルカなどは特に冷やす必要がないからでしょうか、精巣は体内にあります。

misorawaltz
質問者

お礼

とても興味深かったです。増殖と代謝の関係、なるほど・・・ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

精子が熱に弱いからですね.だから袋は冷却作用をしています.ひだひだが付いてラジエターの働きをしています.

noname#25230
noname#25230
回答No.1

興味を持ったのでちょいと検索してみました。難しい生物学の文献しか出てこなかったのですが、ざっとみたところ、「低い方が活発になる」ではなく、「温度が上がると、生殖細胞を壊してしまう」という方が正解に近いようですね。 「HSF1 生殖細胞」や「温度 生殖細胞」といった単語で調べてみるとよいかもしれません。ただ、我々のレベルでは「ふーん、そういうものなんだ...」という程度しか...

関連するQ&A

  • 男のたまたまはナゼこうも無防備なのか?

    こんにちは 男性のみなさんならご承知と思いますが、陰嚢にモノなどが当たると痛みを感じますよね。 陰嚢の中には睾丸があり、そこでは子孫を残すのに欠かせない精子が作られていますよね。 そんな大事な部分なのに、ナゼこれほど無防備なのでしょうか? 精子は体温よりも少し低い温度の方が作られやすいから、睾丸は体内ではなく体外に露出していると聞きました。 体外にあるのなら、睾丸を守るために骨で覆われているとか、陰嚢自体が固い、もしくは衝撃を吸収するような物質でできていたほうが良いのではないでしょうか。 陰嚢に衝撃を受けて、痛い思いをするたびに、ナゼたまたまはこうも無防備なのかと考えてしまいます・・・

  • 睾丸が上下に動く理由は?

    睾丸って、ゆっくり上下に動きますよね。 これは、温度を低く保つためということ以外に、何か理由があるのでしょうか。 そして、やはり動かすための筋肉があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 睾丸に変な管

    いつ頃かは覚えていませんが(多分3年ほど前から)、自分の睾丸のうち、 左側の方の睾丸がどうも右と比べて、触るとグニャっとなりやすいし、 鏡でみても明らかに左が垂れ下がっています。最近触って調べてみた のですが、その睾丸の後部から下に、太い管のようなもの(血管?) が突出しているようなんです。蹴られた時につぶれちゃったんでしょう か? 精液の量は普通の人と変わらないし、一つでも残っていれば事は果たせる ので大丈夫かと思うのですが、誰か分かる人がいたら教えて下さい。

  • 哺乳類の排便に関して

    哺乳類の中で4本足で歩行する種類で、尿を排出するとき、雌雄で形態が異なるのは、イヌ科だけなのでしょうか? 身近ではネコは雌雄同じだと思いますし、兎・牛・馬などオスが片足を上げてるのは見たことがありません。 また、イヌ科の中でも、狼とか狐・ハイエナなどはどうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。 以上

  • 細胞の耐熱温度

    人は熱い飲み物を飲みます。 傷みや熱さを感じないうちに体内の細胞が死んでいたりしないか心配です。 火傷したと感じない程度なら大丈夫ですか? 人は他の動物と違って、かなり昔から火を使えようになり、 脳もかなり新化したようですが、舌や胃の耐熱温度も ずいぶんと変化したのでしょうか?

  • 分裂回数と寿命の計算は?

    ヒトの体細胞分裂(倍加)は可能回数は約50回で、その回数を迎えるとアポトーシスを迎えて死んで、ヒトの寿命も細胞寿命と相関性があることになっています。 それで、ヒトや哺乳類の細胞分裂は15から30時間で起こると本に書いてありました。 もちろん神経細胞のように分裂が途中で止まって長生きする細胞は除いて、皮膚や血球の細胞は常に新しい細胞に入れ替わっています。 これらの細胞が細胞分裂の回数が50回で、分裂が30時間に1回起こるとしても1500時間で人間の寿命が来てしまう事になってしまいます。 基本的な質問で申し訳ありませんが、どこが間違っているか教えてください。

  • 猫の停留睾丸について

    我が家の雄猫(9歳)が生後6ヶ月くらいのとき、医者で停留睾丸といわれました。 その後別の動物病院で去勢手術しましたが、そのとき体内に残っている 睾丸を摘出したかどうか定かではありません。 (摘出した気もするのですが、9年前のことで記憶が定かではありません) 最近猫の病気を調べていて、停留睾丸で腹腔内に残っている睾丸は 腫瘍化しやすいと書いてあり、心配になりました。 手術した病院に問い合わせてみようかと思うのですが、9年前の記録(カルテ)って残っているものなのでしょうか? または、病院にいってレントゲン検査をしたほうがいいのでしょうか? ただ腹腔内の睾丸は見つけづらいとも言われていますが…。 ちなみに雄猫は3年前にストルバイトに罹り(完治)、その後ダイエットするよう言われて、減量用フードを食べて半年で6.8kg→5.8kgに 体重を落したこと以外、体調に関して気になる点は見られません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 睾丸が痛い

    私のことではないのですが、、、 私の彼氏が最近睾丸が痛い(チクチクする)と言っています。 一週間前にバスケットボールをしててシュートをするときに相手の肩があそこに思いっきりぶつかって痛い思いをしていたのを思い出したのですが、性行為も理由の一つなのかなと、、、 何かの病気なのでしょうか?病院に行って検査したほうがいいですよね?

  • セルトリ細胞と性ホルモン

    犬の停留睾丸についての回答を拝見しました。質問ですが、セルトリ細胞は体内で性ホルモンを作っている細胞ということですが、どの性ホルモンが過剰になるのでしょうか?8ヶ月のマルチーズの男の子が停留睾丸なので心配です。

    • 締切済み
  • 哺乳瓶を嫌がるんです

    3ヶ月の娘が哺乳瓶を嫌がって困っています。乳首を何種類か代えたりいろいろ試しましたが、哺乳瓶を見るだけで泣き出してしまう始末です。 最近母乳が少なくなっているような気がして、ミルクを併用したいのですが・・・。 スプーン等であげると特に嫌がらず白湯でも粉ミルクでも飲むので、中身がいやということではないようです。 哺乳瓶を使ってくれるようになるいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけますようお願いいたします。