• 締切済み

セルトリ細胞と性ホルモン

犬の停留睾丸についての回答を拝見しました。質問ですが、セルトリ細胞は体内で性ホルモンを作っている細胞ということですが、どの性ホルモンが過剰になるのでしょうか?8ヶ月のマルチーズの男の子が停留睾丸なので心配です。

みんなの回答

noname#49779
noname#49779
回答No.5

ここで去勢反対だ医者が未熟だと言われても困ります。 強い信念があるのなら、意見のあう先生を捜して診てもらうしかありません。 停留している片方の睾丸を取るのであれば、去勢にはならないと思いますが。。。 違うとおっしゃるのであれば、 病院に行かなくていいし、停留睾丸だと心配する必要ありませんね。 自分の判断した最良の方法をとるのが一番です。 犬は所有物なので、何かあっても全て飼い主に責任があります。

ciocci
質問者

お礼

再度お伝えしますが、私は性ホルモンの種類が知りたかったのですが、まず参考程度といいながら、去勢しないとマナー違反といわれ、次はいい病院を探せといわれ、病院に行くなといわれ、犬は所有物で飼い主の責任といわれ、そこまで言うあつかましさに、驚いています。責任といいますと、去勢はマナーで早く去勢しなさいといわれ、それに従って病気になったらどういう風に、責任を取るのですか?心無い去勢を勧める人たちのために苦しんでいるワンコがどれだけいるのでしょうか? 米倉動物病院のサイトから抜粋しますが去勢・不妊手術とは性ホルモン(男性ホルモン・女性ホルモン)を分泌する臓器(睾丸・卵巣・子宮)の除去手術を簡単に薦められて 去勢・不妊手術 をする 無責任な行為は自然の理に叶っていますか  考えてみましょう(ここまで)私の主張したようにホルモンのバランスのことについても簡単に説明しています。根拠は他にも沢山あります。ですからエストロジェンが過剰に増えた場合は自然のプロジェステロン補充するのは自然の摂理にかなったことです。犬は所有物ではなくヒーラーだと私は考えています。健全な食事と適度な運動(自身で成長ホルモンの分泌を高める)を心がけています。ノミがつくのも体が弱った犬につくようですが、うちのワンコはノミとは無縁です。ノミとり、フィラリア予防殺虫剤も使っていません。殺虫剤は甲状腺ホルモン他ホルモンのバランスが悪くなります。ノミよけの首輪の同じですし飼い主の体にも影響します。この責任はどうなるのですか?責任とは具体的にどんなケースですか?ペットフードを推奨していますが、生食の方がワンコは健康。母なる自然は添加物だらけの餌でワンコが元気でいられるようには、残念ながら体をデザインしていません。でもこの責任はどうなるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49779
noname#49779
回答No.4

あのですね・・・健康な人が片方の腎臓を摘出するとどうなりますか?もう片方の腎臓が機能を補ってくれます。塩分や疲労等のことを気をつければ何も問題なく暮らせます。片肺が無くなってもそうです。 同じように片方の睾丸を摘出しても、もう片方が残っているので、もし心配していることが本当にあったとしてもホルモンを補ってくれるはずです。 論文がこう言っているから信じるというのであれば、それで良いと思います。でも、今の時代はペットを去勢する人の方が多いはずです。都会で飼育する場合ではある種のマナーだと言う方もいらっしゃいます。 その方々たちが皆、あなたの主徴する病気になっていたとしたら、噂が広がり、去勢する人は居なくなるはずです。このことは、間接的に去勢による健康問題はほとんど無いということを証明しています。 興味を持って論文を読むということは大変良いことです。ですが、一概にそれが本当のことだとは言い切れません。 以前にダイオキシンの問題が社会的に重要視されていましたが、日本の教授が否定する論文を出して、それが広く認められています。  このように、新しいことを主張した者が目立つし、出世するのが世の中です。 まずは、論文では無くて、医学書や生理学の本を呼んで基礎知識を得(ホルモンだけで無く全てのこと)たうえで、もう一度、考えてみてはいかがでしょうか?テストステロンとエストロジェンとプロジェステロンだけで無く、インビンやアンドロジェンというホルモンがあるのをご存知でしたか? 何より、睾丸が変な位置(大腿でしたか?)にあるわんちゃんの気持ちを考えてみてください。そんな所にあったら異物感がして気持ち悪いと思いますよ。

ciocci
質問者

お礼

今の時代はペットを去勢する人の方が多いはずです。の 長いものには巻かれろ的な発想は私はよくないと思います。性欲を抑えるためには運動と、自然のプロジェステロンの補充でOKですし、プロジェステロンは前立腺の病気の予防にもなります。(健全な食事が条件ですが) もうアメリカではメスを使う手術は時代遅れという医者も多く、事故か 応急処置的なものになってきています。 もう少し知的になって去勢なしの健康体でワンコを育てたいですね。 私は去勢したワンコは自然の甲状腺剤とテストステロンが病気の予防に不可欠だと信じている。

ciocci
質問者

補足

アンドロジェンというホルモンがあるのをご存知でしたか? と質問ですが、テストステロンがこのアドレナルホルモンの一つですよ。調べてみてください。それと補足ですが去勢して太る場合は甲状腺機能が低下しています。化学物質の入った食べ物で人も動物も栄養補給ができるようには体がデサインされていません。生殖器のガンなども原因の一部はジャンクフーズです。去勢はマナーでそれをしていないのはマナー違反と言う意見ですがアメリカより20年遅れてインテリの思考回路がないです。http://www.pet-skin.com/03kyosei-3main.htm去勢された悲惨な姿になった犬が出ていますので、他の方是非参考にして、拝金主義の獣医に騙されないようにしてください。新しい主張ではないですが、私の母はケミカルフリーの自然の黄体ホルモン、アレナナルホルモンのdhea,テストステロンの補充療法で降圧剤がいらなくなり、血糖値の安定して健康体になりました。日本では医者が直せない病気を治せるのは実証済みですが、降圧剤がいらなくなり健康診断に行った母に医者は不機嫌でしたが、だったら高血圧、糖尿病治してほしいです。未熟な医者が多いので、獣医は未熟なのは想像できるのですが、私は虫下しもハーブのチンキで直しました。これもアマゾンでアメリカのハーバリストのペットのためのハーブ大百科を読んで実践しました。アマゾンのこの本の評価を見てください。私がなぜ化学薬品をわんこに飲ませるのが 嫌なのかはホルモンのアンバランスで病気になりやすくなるからです。一回二回十回は良くてもまず肺と肝臓が悪くなり。。。臓器売買で片方の腎臓を売って、その後からだの不調に苦しむ人がフィリピンに沢山いますし、アメリカの主人の叔父は腎臓を摘出してすぐなくなりました。 私の質問は性ホルモンの種類で他は結構です。参考程度といいいながら去勢はマナーなどと非常識な人です。間違った情報で多くのワンコが病気になってかわいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49779
noname#49779
回答No.3

参考程度でお願いします。 両側というわけでは無いのですね。 しかも、触ってココにあると分かるのなら、手術したほうがいいですね。 今は若齢なので腫瘍化していませんが、加齢と共に腫瘍化する可能性が高まなります。(睾丸が外に出て居ないと、睾丸が温まってしまうのてでそれが良くないのです) 片方の精巣が降下しているのであればそちらが機能していますので、性行動や雌を妊娠させることは可能です。が、遺伝する病気だとも言われているので繁殖に用いてはいけません。 それと、環境ホルモンに関してですが、おっしゃることが全く理解できません。(エストロジェンをプロジェステロンで消すような事。。。お互いに協力しているので生体は正常を保っています。また、一般的な食べ物によってコントロールできる物ではないと思います。ダイオキシンが昔、環境ホルモンだと言われてきましたが、最近の研究では無害だと証明されています。) そこは気にする必要は無いと思いますよ。 私たちと同じ空気や水を飲んで生活をしているわけですし、 市販のドッグフードは広く活用されていて、このメーカーのコレを食べたから癌になった!ということは聞きません。 あとですね、ホルモンは難しいので分かり難いのですが、だいぶ誤解されているかと思われます。 動物は、人と違って生涯現役(性に関して)といわれているので、人の老化による病気は気にしなくていいです。

ciocci
質問者

お礼

エストロジェンとプロジェステロンの相対的なバランスに関しては、John R Lee,M.D.の書籍を参考にして私と周りの人がそれを実践して体験済みですので間違いがありません。アメリカの学者の自然のホルモン療法でも、まず動物実験をします。私はテストステロンの低下について他の学者のレポートでネズミうさぎの実験でアルツハイマーになるという記事を読んだことがあります。犬の去勢で検索すると日本の獣医のオフィシャルサイトで去勢した犬が脱毛と肥満で苦しんでいる写真を見たことがありますが、これは間違いなく、テストステロンのレベルが低下しています。ジャンクフーズと化学薬品でもホルモンのバランスが悪くなりガン、糖尿病などの病気に将来なりそうですね。餌ですが、トイプードルには市販のドッグフードをマルチーズには骨付き生肉とアジなどの魚と生野菜、玄米、マルチーズの歯は白くてウンチも良いです。アメリカの獣医はフィラリア予防にも骨付きの生肉を勧める医者が多いですね。加工食品と新鮮な素材ではどちらが良いか誰でもわかるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49779
noname#49779
回答No.2

エストロジェンです。 雌化、他の雄を誘引する、貧血(エストロジェンの骨髄抑制作用)、脱毛、乳が大きくなる 等々の症状です 1才になるまで待ってみてダメな場合は病院に行ってみてはいかがでしょうか?(友人が飼っていた犬で1年かかったことがありました) 生まれたときから精巣が無いことや、腹腔中で萎縮してしまう場合もあるので、潜在精巣が必ず(100%)腫瘍になるわけではありませんが、通常よりも腫瘍化(確か13倍くらい)しやすいと言われています。 精巣がもともと無い場合や、お腹を捜してみたものの、見つからない場合もあります。 でも、手術料金は請求されますので、その辺はご理解ください(以前、かなりお怒りの方がいらっしゃいました)

ciocci
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になります。 8ヶ月のマルチーズの男の子ですが精巣が一つで左の股関節に潜在精巣があるのが、触れるとわかります。こういう場合はどうなんでしょうか?雌化ということは睾丸で造られるホルモンレベルが低下していているのでしょうか?それとも1才くらいで低下すのでしょうか? トイプードルの7ヶ月の雌も飼っていますが、その子のお尻を嗅いだり、上に乗って腰を振ったりしています。 過剰なエストロジェン(アメリカの発音ですね)ですが、環境ホルモンもエストロジェンに似た働きをするので、無添加の手作り食にしています。子宮ガン、乳ガンも過剰なエストロジェンが原因ですが、過剰なエストロジェンには自然のプロジェステロンを補充する方法で相対的にエストロジェンのホルモンレベルを下げれば良いと思います。私は去勢手術をワンコにしたくないのですが。。。理由は去勢すれば、睾丸で造られているテルトステロンのホルモンレベルが0に近くなり、更年期を迎えます。骨粗しょう症、糖尿病、動脈硬化と心臓病になるので、病気の予防の代償に、このような病気になってワンコが苦しむのはかわいそうなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oesky
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.1

エストロジェンです(女性ホルモンです) 早いところ虚勢した方がいいですよ。 浅在睾丸は遺伝性なので、繁殖も出来ません (片側なら子供を作ることはできますが、 子供もまた浅在精巣になることが多いので、やめた方がいいです。) 浅在睾丸ではセルトリ細胞種と精上皮腫の発症率が上がります。 浅在睾丸とは関係ありませんが、虚勢をしていない♂は会陰ヘルニアにもなりやすくなるといわれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホルモン注射について

    質問です、昨日、睾丸摘出をしてきました! 名前を変えるために性同一性障害の診断書ももらいました! で、ここから質問なのですが、この診断書をもって、女性ホルモンはうってもらえるのですか? 他の病院でですけど…

  • 猫の停留睾丸

    うちには停留睾丸の猫がいます。ただいま1歳と7ヶ月 もちろんオスです 生後半年たったくらいに去勢手術をする際に始めて停留睾丸のことを知りました。 そのときはお医者さんと相談して降りていた睾丸のほうだけ除去しました。 その時のお医者さんに残った睾丸が悪性の腫瘍になる可能性もあるが確立はかなり低いと聞きました なので、手術することも心配だったので降りていた睾丸だけ除去することにしました。 しかし、やはり完璧に去勢したわけではないので、さかりは来てしまい家のそこらじゅうでマーキングするようになってしまいました。 そんなこともあって最近、また停留睾丸についてネットなどで調べたりしました。 獣医さんにもよりますが、手術するのが一般的などと書いてあり、 また悪性腫瘍ができる可能性も高まると書いてあり、手術したときは獣医さんの話で知って納得していたのに また不安になってしまいました。 いまさらになってまた手術するべきかどうかで悩んでいます。 以前に実家で飼っていた猫を病気で亡くしているため、出来る限りのことはしてあげたいと考えています。しかし、自分は心配性で手術するのも、このまま放っておくのも心配なんです ここで質問なんですが、 停留睾丸の猫を飼っているかたはどうしているのか?経験談など聞けたら嬉しいです 停留睾丸の手術をしたらマーキングなどの行為は収まるのか? また手術についてなにかわかることがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢手術後の陰部の様子が…

    一昨日8か月の愛犬が去勢手術を行いました。愛犬は停留睾丸で2個とも体内に残ったままだったので開腹手術となりました。なので、術前はおちんちんのみが性器としてあって本来睾丸が入ってる袋というものがありませんでした。術後と言っても今日、気づいたのですが、愛犬の股の部分に袋のようなものがあるんです。中は空のようです。触っても痛がったりはしません。術前にはなかったものなので、不思議です。通常の去勢手術なら睾丸を出したあとの袋かな?とも思えるのですが、停留睾丸だったもので…男の子を飼うのは初めてなんでよくわからないので教えていただければとおもうのですが。週末に一度術後の検診にはいく予定です。

    • ベストアンサー
  • 犬の睾丸について教えて下さい

    今、4ケ月になります仔犬が居ます。 睾丸が袋に出てこないので停留睾丸かとずっと悩んでいましたら ここ2日ほど朝と興奮すると「さお」(すみません、このような名前で)の両脇にタマをはっきりと確認できるのですが 普通に遊んでいるとそのタマが居なくなるのです。 やはり、病院へ行って一度看てもらった方が良いでしょうか? とても心配なのですが、どうぞアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 身長と性ホルモンについて。

    身長と性ホルモンについて。 当方高校生一年生男子です。 今、身長が162~3くらいです。 それで身長が低いことについて悩んでいます。 ネットなどで情報を得て努力はしてます。 そこで気になった事があったので質問します。 自慰をすると成熟が早まり成長を止めると… 中学生から自慰をしていた為、心配になりました。 要は成熟すれば成長は止まるということですよね? 確かに私は性毛こそはえていますが、ワキ毛はあんまりです。(はえていることははえています。) ワキ毛がはえそろってないのでまだ成熟しておらず成長の余地あり、と考えても宜しいでしょうか? ワキ毛は成熟に関係ないのでしょうか?

  • いい獣医さんの見極め

    現在のかかりつけの病院は友人に紹介いただいた病院です。 そこの医院で今までに2度ワクチン注射をしています。 犬のことを知らないもので、今頃になって「犬が停留睾丸であるということがわかりました」わたしのお聞きしたいことは、今まで2度も通院しているのに「そのことを教えてくれませんでした(こちらから聞かなかったのは悪いのでが)」ですから、今、その獣医に不信感を感じています。犬はミニダックス♂4ヶ月です。もう一度その病院行き、停留睾丸かどうかを聞き、どうして教えてくれなかったのかも聞きたいと思いますがあまり角がたってもいけないと思っています。そのことで今後も主治医とするのかも決めたいと思いますが、どのようにすればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 1歳7ヶ月の息子の停留睾丸について

    こんばんは。 うちには1歳7ヶ月の息子がいて、先日、検診を 受けたときに「停留睾丸」の可能性があると 診断されました。ただ、見てくれたその先生が 「見た感じ、降りてきてないから停留睾丸 ぽいけど、降りてきているようにも見えなくはない。 本当に心配だったら手術になるけど、全身麻酔で 5日ぐらい入院が必要です。 しかし、お母さんはちゃんと風呂に入っているとき に気をつけてみていないのですか?」 と言われてしまいました。 停留睾丸ならばそれはそれで手術など然るべき 対応をしたいのですが、先生のいうことがどっち つかずでいまいち信用できません。 仮に手術をすることになってもその先生だと心配で。。 皆様の中で、停留睾丸で手術した経験が あるお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら ・手術のリスクがどのくらいか? ・全身麻酔の体に対する影響 ・お勧めの病院か、停留睾丸の権威 をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示 いただけますでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 猫の停留睾丸について

    我が家の雄猫(9歳)が生後6ヶ月くらいのとき、医者で停留睾丸といわれました。 その後別の動物病院で去勢手術しましたが、そのとき体内に残っている 睾丸を摘出したかどうか定かではありません。 (摘出した気もするのですが、9年前のことで記憶が定かではありません) 最近猫の病気を調べていて、停留睾丸で腹腔内に残っている睾丸は 腫瘍化しやすいと書いてあり、心配になりました。 手術した病院に問い合わせてみようかと思うのですが、9年前の記録(カルテ)って残っているものなのでしょうか? または、病院にいってレントゲン検査をしたほうがいいのでしょうか? ただ腹腔内の睾丸は見つけづらいとも言われていますが…。 ちなみに雄猫は3年前にストルバイトに罹り(完治)、その後ダイエットするよう言われて、減量用フードを食べて半年で6.8kg→5.8kgに 体重を落したこと以外、体調に関して気になる点は見られません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の精巣がんの発生頻度について

    3歳のオス犬が停留睾丸のようです。 過去の質問への回答をみると、悪性化しやすい(13倍?)ので去勢したほうが良いとの意見が多いようなのですが、開腹手術になるので迷っています。 普通の去勢手術やメスの避妊手術のようなルーチンのものなら心配しないんですが、お腹のなかを探さなきゃいけないような手術になるとしたら、不安なのです。 そこで、質問です。 (1)正常の犬の場合、精巣がんその他睾丸由来の悪性腫瘍の発生頻度は何パーセントくらいか? (2)停留睾丸の場合の、精巣がんなどの発生頻度は? 以上2点について、ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひともお教えください。できれば、データの出所も教えていただけると嬉しいのですが・・・。 また、その他アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ★犬の交配・去勢について / 6ヶ月 ♂ ヨーキー

    6ヶ月 ♂ ヨーキー 片側の睾丸が「停留睾丸」です。 獣医師からは・・・ ・生後半年経過しても睾丸が降りていないので、恐らくこのまま様子を見ていても降りてはこないでしょう。 ・むしろ今後、癌化するリスクが高いので、早い段階での去勢をお勧めします。 ・生殖能力はあるでしょうが、遺伝の面においても、敢えて繁殖はさせない方が良いのでは? 以上の説明を受けました。 いずれは、この子の子供が欲しいと思っていただけに、残念です。 初めての飼育で不慣れな事も多く、飼育に慣れた数年後、交配させたいと思っていました。 しかし、癌化するリスクを抱えたまま、数年後の交配の為、そう何年も放置しておくわけにはいきません・・・。 ≪交配について≫ ・交配は、ブリーダーやそれ相当のショップに依頼しようと思いますが、停留睾丸などの疾患を持つ場合でも、交配はしてもらえるのでしょうか? ・また、我が家で引き取れる子犬は1頭だけですし、仮に同時に生まれた他の子犬の中に遺伝的疾患(停留睾丸)を持つ子犬がいたとしても、買い取ってもらえるものでしょうか? ※停留睾丸の子犬が数頭生まれた場合、もちろん我が家がその1匹を引き取りますが、他にもいた場合・・・。 ≪去勢について≫ ・停留睾丸の癌化とは、生後どれ位からリスクが高まるのでしょうか?  ・うちの子は、まだマーキング・片足をあげてのオシッコはありません。が、ある日突然に始まるものでしょうか? 現時点で去勢すれば、マーキングや片足あげてのオシッコは、今後もしないものでしょうか? ・去勢の時期としては、初回のマーキング・片足あげてのオシッコが始まるまでに行なった方がベストなのでしょうか?

    • ベストアンサー