• ベストアンサー

「今日中」、この言葉の読み方は何ですか。

中国人です、日本語を勉強しています。 ずっと、「こんにちちゅう」と読んだのに、さっき能力試験の聴解問題で「きょうじゅう」という読み方も出ていました。いったいどの読み方が正しいですか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.7

日本人です。 日本語のネイティブスピーカの99%が「きょうじゅう」と読むと思います。 とくに日常会話の中では。 「今日」を「こんにち」とも読みますが、これは「最近の、今の世の中では」という 意味で使います。(nowadays) なので「今日中」(当日中に~,before the day is out.)という意味で使う時は 「きょうじゅう」と読みます。 あと発音的に「ち」の音が連続し(日本人には)言いにくいので、違和感を感じます。 日本語は難しいみたいですけど、質問文もちゃんと書けていて上手ですね :-)

hikaru_i_go
質問者

お礼

みなさん、親切に教えてくれてありがとう!!本当に助かりました。日本語はまだまだ勉強不足です、これからがんばります。

その他の回答 (7)

noname#49716
noname#49716
回答No.8

言われてみればこんにちも結構使いますね。恥をかいてしまった・・・

noname#210211
noname#210211
回答No.6

どちらも間違いじゃないです。読み方によっては意味が変わってしまう言葉も日本語にはあるにはあるのですが「今日中」は「きょう」でも「こんにち」でも意味は変わりません。「こんにちじゅう」の方が少し堅苦しく聞こえます。仕事で使うときには「こんにちじゅう」のほうがよいかと。日常会話では「きょうじゅう」といった方がいいと思います。 日本人なのに間違った答えだったらどうしよう・・・

  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.5

「きょうじゅう」が普通ですね。 「こんにちちゅう」という読み方はあまりしないと思います。 「こんにちちゅう」でも意味はわかるので、会話などではいちいち訂正しないかも知れませんが、普通は「きょうじゅう」と読みます。

noname#49716
noname#49716
回答No.4

今日中は「きょうじゅう」が正しいと思います。少なくてもこんにちじゅうと言っている人はきいたことがないです。 というか今日を「こんにち」と読むことはまずありません。

noname#17928
noname#17928
回答No.3

「きょうじゅう」です。

回答No.2

日本人です。 普通は「今日中」は「きょうじゅう」と読みます。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5496)
回答No.1

一般的には 『きゅうじゅう』ですよ 『こんにちじゅう』はめったに使いません 特に 使い分けもありませんよ

関連するQ&A

  • 日本語能力試験1級の読解のテクニックを教えて

    お先に説明します、私は中国人ですが、7日は日本語能力試験1級の試験時間で受験します。 48時間も過ぎない、もうすぐ1級試験が始まります。が、私は読解はまだまだ苦手なんです。往年の試験問題もやりましたが、辛うじてみんなも70%(合格点)を確保されました、しかし、これは何度もやったの結果だと思います。しかも昨年の聴解はこれまでないの難しさを誇ったし、今年もますますにくくなるだろうと教授が言いました。ゆえに、一番苦手の読解を越えなければ。みんなさんなにどうぞ、読解のテクニックを教えてください、そして、文章の理解する方もお願いします。

  • 「いいです」という言葉の意味について

    いつもお世話になりまして、どうもありがとうございます。今日、日本語能力試験の聴解の1つの会話に出てきた「いいです」に気がつき、意味がちょっとはっきりわからなくて、それでみなさんにお尋ねしたいのです。 こういう会話なのです。男の人は女の人から何を借りましたかという質問です。 男の人と女の人が話しています。 「すみません、赤の鉛筆を貸してください。」 「ごめんなさい。今使っています。」 「そうですか。じゃあ、赤のぺんは。」 「赤のペン...青のペンしかありませんが、」 「じゃあ、いいです。」 男のこの最後の「いいです」の意味はよくわからないのです。仕方がなく、青のペンを使うという意味か、あるいはあきらめ、また自分でほかの方法を探るという意味か、わからないのです。 「いいです」という言葉は確かに場合によってこの二通りの意味がありそうですが、母国語の皆様に教えていただけませんか。お願いします。

  • 口語の"やら"に関する問題

    日本語を勉強する中国人です。 朝日本語のJTESTの聴解を練習したとき、下記の問題が出ました。 問題36 佐藤君まだお金返してくれないの? 1 そう。いつになったら返してくれるのだの 2 そう。いつになったら返してくれるのやら 3 そう。いつになったら返してくれるのとか 正解は2ですが、 口語で"やら"には、回答にはどうな意味を示していますか? 質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語勉強に関する悩み

    今、私は日本語専攻4級試験の成績を心配しています。日本語専攻4級試験は中国大学生に向けた試験です。合格したかどうかとても気になります。また、日本語能力1級試験の準備をまだしていません。だから、いつもの試験のためにだけ勉強していますが、日常の日本語勉強をしていますか。

  • どの専攻を選ぶと大学院生に聞きたいです

     最近、私は大学を卒業した後、大学院に入りたいと思っていますが、どの専攻を選択すればいいかという問題に困っています。  私は中国の日本語学科3年生です。日本語学科の学生ですが、日本語がまだまだ下手です。特に会話と聴解のレベルが低いと思います。私は大学院に入りたいと思いますが、今はどの専攻を勉強すればいいか迷っています。自分の道は自分で選ばなければならないことわかっていますが、ほかの人の意見も聞きたいです。日本語を勉強し続けるべきか、ほかの学科を学ぶべきか。大学院生の皆さんはどう思いますか、教えてください

  • 日本語と英語、それぞれの勉強法

     初めて投稿をさせていただきます。中国の日本語学科の大学三年生です。  6月に、中国の大学生として受けないと卒業できない英語四級試験と日本語専攻四級試験を受けました。準備はいろいろ大変でしたけど、幸い合格できました。    12月に、日本語能力検定一級試験といっそう上級の英語六級試験を受けることはもう決めました。今、日本語と英語とも、一生懸命に勉強していますが、全然上達してきません。  今、日本語と英語はもう頭の中にめちゃくちゃになってしまいました。本当に困っています。両方の勉強法、教えてください、よろしくお願いします!

  • こっそりとこそこそとそっと三つの言葉の区別について

    日本語を勉強しています。この間、試験問題ですが、三つの言葉の区別がよくわからなくて、できなかったです。教えてください。できれば、例を作って教えていただければ、助かります。

  • 日本語教師資格取得について

     この資格の「有資格者」となるのに「通信教育で勉強して日本語教育能力検定試験合格」のルートを辿る場合、『スクーリング』と『実習』も必要なんでしょうか?  今年(2003年)10月の試験の出題範囲をチェックしたところ、「言語と教育」の分野に「教育実習(実技)」が含まれていることが分かりました。試験は筆記と聴解だけのようなのですが…。  最新かつ正確なことを教えてください。できればその情報の出所(参考URLなど)も載せてください。よろしくお願いします。

  • 「きょう向かいの海からあがったばかりの鯛」について

     日本語を勉強中の中国人です。下の文についてお伺いします。 『これに対して日本人の珍味とは「きょう向かいの海からあがったばかりの鯛」だとか、「さっき裏山で掘ってきた筍」のことである。』 1.「向かいの海」は話し手にとって遠いところですか。「向かいの海」を言う人の家は海に臨むのでしょうか。 2.「きょう向かいの海からあがったばかりの鯛」の「あがったばかり」についてですが、「死んだばかり」と「捕ったばかり」のどちらの意味だと思われますか。「魚がみなあがった」という例文を辞書で見つけたのですが、個人的には「捕ったばかり」の意味のではないかと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「今日の気分」、「今日の気持ち」、「今日の心情」、「今日の思い」

    「今日の気分」、「今日の気持ち」、「今日の心情」、「今日の思い」  日本語を勉強中の中国人です。添付した写真のタイトルを「今日の○」と名付けたいのですが、表現の違いがよくわからなくて困っています。次の言葉のニュアンスを教えていただけないでしょうか。 1.今日の気分 2.今日の気持ち 3.今日の心情 4.今日の思い  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。