• ベストアンサー

10歳以上年の差の結婚について相談されました。

miumiuyuuの回答

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.4

私の両親が15歳離れています。 母21歳、父36歳の時に結婚しました。 母が短大生の時にアルバイト先で父と知り合い、お友達機関1年以上、恋愛期間半年ぐらいで結婚したみたいです。 父は年下の母がとてもかわいいらしく、子供より母の方が好きというのがありありと子供ながらに判ったぐらい仲が良かったです。 私が社会人になると仕事に忙しく、両親の動向は判らなくなったのですが、夫婦生活は私が大学生の時もバッチリ頻繁にありました。 私も今では30代前半の2児の母ですが、未だに両親は仲がよく、夫婦で年3回以上も旅行へ行き、毎年2回以上は行く海外旅行はもう100回は越えていると思います。 私の理想の夫婦像です。 子供が見れば、若くって一緒に遊んでくれるお父さんが理想なのですが、夫婦は相性、年齢ではないと思いますよ。 お友達が迷っているということは、結婚の相性は良くないと思っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 歳の差結婚で不安なこと

    初めまして。 歳の差結婚をされている方にお聞きしたいことがあります。 私は現在20歳で、20歳年上の男性とお付き合いしています。 彼には奥さんと2人のお子さんがいますが、結婚してほしいと言ってくれていて、私も同じ気持ちです。 ですが20歳という歳の差があり、心配なのは、一つは子どものことです。 私は今学生なので子どもが生まれるとしたら何年か先になると思うのですが、そうなると子どもとしては お父さんが還暦を向かえてから成人ということになり…子どもが嫌がらないかと憂慮しています。 それからもう一つ、あまり考えたくはないことですが、ほとんどの確立で相手に先立たれると思います。 その時に私が70歳にでもなっていれば大丈夫かもしれませんが、40歳やそのあたりで先立たれてしまった時に、 耐えられるか不安です… 歳の差結婚をされている方は、きっと同じようなことを考えたことがあるのではないかと思いましたので、 どうお考えになられたかお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 20歳の年の差恋愛について相談に乗ってください

    私は23歳です。 そして20歳上の人と付き合っています。 年の差を感じないくらい一緒にいて楽しくて優しくて私のことを理解してくれて大事にしてくれて、今までにないくらい幸せな恋愛をすることができています。 しかし、この先結婚を考えたときどうしても踏み出す勇気と自信が持てません。 彼は離婚暦や子供もいませんが、波乱万丈な人生を過ごしてきたらしく騙されたりお人好しな性格でもって、貯蓄はほとんど無く、少々の借金持ち。 現在定職に就き安い給料ですがこの借金は1年くらいで返せそうですが。 この先、私との結婚を考えてくれているみたいでとにかく基盤を作って一生懸命頑張るから、絶対諦めないから、認められるように努力するからと言ってくれています。 過去のことをとやかく言っても仕方ないので私はこの先の頑張りを期待して付き合っていこうと思っています。 しかし、基盤作りに1年以上かかりそうですし、将来子供を作りたいと考えたときに 子供が成人するときは彼は一体何歳なのか・・と考えてしまいます。 彼のことは本当に好きで、一緒にいて幸せな気持ちにさせてくれます。 でも、これだけで結婚生活は続けられるものか。 お金があっても幸せは築けませんが。 お金があったとしても20歳の年の差は将来どのような影響がくるのか。 幸せ半面、不安があるんです。 皆さんはこの恋愛どう思いますか? 何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • 彼との年の差について

    はじめまして 私は、27歳女性です。今、お付き合いしている彼は42歳。15歳の年の差があります。 彼は、とても優しいのですが要領が悪いというか少し頼りなく思える部分もあります。もし同じくらいの年なら経験していくうちに頼りがいのある男性になってくれるだろうと思えるのですがもう42歳っていい年ですよね。。。結婚した経験もなく子供もいないので42歳といっても頼りがいがないだけなんでしょうか?自分の子供が生まれたり、守るべきものができたら変わるものなのでしょうか? 友達に相談すると、人によって年の差なんて関係ないよ、と言う友達もいれば、将来のことを考えたら厳しいよね、アドバイスをくれる友達もいます。 今結婚して子供をすぐに産んでも子供が中高生のうちに定年を迎えてしまいます。私は今正社員ではないのですが子供の教育費のことや年金のもらえない(?)老後のことを考えたら正社員として働いた方がいいのかも含めて悩んでいます。 実際に年の差を乗り越えて結婚されている方、ご経験をお聞かせ下さい。そのほかの方も、ご意見をよろしくお願いします。

  • 年の差24歳、の結婚について

    わたし22歳、彼46歳の24歳差です。 年の差の結婚についてお聞きしたいです。 経験者の方や、知り合いにこのような方がおられる方いらしたら読んでいただけるとありがたいです。 わたしたちは結婚に関するさまざまな価値観の相違から別れを決断しました。 わたしは絶対結婚したい。彼は、結婚願望はなかったようで、わたしとならしてもいいなー。くらい。 なので、将来のための貯蓄もなく、わたしはまだ学生なので考え足らずではあるとおもいますが、不安を感じ拭うことができずに別れを選びました。 当サイトなどを読んで、メリット、デメリットを散々みたつもりですが、別れる前は不安からデメリットばかりが頭に残り、不安が膨らむばかりでした。 しかし別れてからは、愛があれば何とかなるのでは無いかな?わたしがフルタイムで働き続けるなら子ども2人くらい育てられるのかな?など考えて、決断を急ぎすぎたかな?とすこし後悔をしています。 もちろんお金だけの問題でなく、おそらく2.30年は1人になってしまうことや、もし子供ができても相手のご両親の介護に追われるかもしれないなどたくさんの要因があると思います。 彼のことはとても好きです。 彼には、結婚できなくてもいいから、もっと結婚が現実的になって、それでも無理だと思ったら俺が何歳でもいいからそのとき振ってほしかったと言われました。 わたしはいまでさえ先がないのでは無いかと罪悪感を抱いている始末なので、そんなことはできないとも思います。 まとまらない文章になってしまいましたが、こんな年の差の結婚、お金持ちじゃなくてもうまく行くものですか? それとも、長い人生のことを考えたら 、はっきりと正解だったと思えるのでしょうか? 時間がたたなければ分からないことだとも思いますが、客観的な意見いただけたら嬉しいです。 年の差の恋愛自体を軽蔑するような書き込みはできれば控えていただきたいです…>_<…

  • 年の差結婚ってどう思いますか?

    こんにちは。 少し文章がわかりずらいかと思いますが、最後まで見ていただけたら幸いです。 私は現在22歳です。彼は39歳。 誕生日が来ると40歳になります。年の差は18です。 付き合って2年くらいになります。 悩みの種は年の差です。彼と結婚したいと思うのですが、遠い将来を考えると悩んでしまいます。付き合ったはじめは、年の差なんて感じませんでした。もともと私は同じ年の人から比べると、キャピキャピしてる方ではないので、話が詰まることはないし一緒にいて楽しいし、いつも一緒にいることが当たり前のような感じです。彼とは結婚したいと思うし、ずっと一緒にいたいと思います。でも心が彼と一緒になりたいと思っていても、頭の中では「それで本当にいいの?将来苦労するんじゃないの?」といろいろ将来のことを考えて一緒になりたいという気持ちが邪魔されてしまいます。本当に彼を愛していないからこういう風に考えてしまうのでしょうか?考えれば考えるほど、自分がどうしたいのか、自分の気持ちがよくわからなくなります。 彼と結婚の話をするのですが、いつもケンカになってしまいます。「料理もできない、受け答えだってまだ子供。結婚の「け」の字も語れないくらい幼稚だよ。もう少し大人になってからじゃないと結婚してから苦労する。あなたが(私)このままの状態で結婚すれば、こんなはずじゃなかったと思って家を出て行かれるのも困る。この年で失敗したくないんだよ。」と結構慎重です。でも自分が大人になるまで時間がかかると思うんです。その間に彼は年をとってしまう。自分が早くしっかり出来ればいいけどそんな簡単にできません。 もし彼が10歳若かったら、結婚なんてまだ先のことだって考えません。私は結婚に対して焦っているのでしょうか? 自分の言いたいことがうまく言えなくて、文章力もなくてすみません。 どなたか意見を聞かせてもらえませんか?どんなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ふたまわり以上の年の差で悩んでます。

    今20代前半で、ふたまわり以上年の離れた彼と付き合ってもうすぐ2年です。 この春、社会人になり、自分自身の将来について不安をおぼえるようになりました。好きな人と一生一緒にいたいなら結婚なんかしなくても同棲でいいと思っていて、好きな人と結婚したいというより、将来の経済的な安定のため結婚しないといけないという考えを持っています。 ふたまわり以上年の離れた今の彼とは、将来の安定が望めないため、新しい恋愛を探したい探さないといけないと思う反面、彼となら、安定がなくてもいいという思いもありました。この年の差のなかやっていくには、お互いに覚悟がないとだめなのに、私も彼も悩んでいます。 ですが先日、学生時代の恩師と話していたときに、「老後の安定は、普通に働いてれば得られる。人生はお金じゃない。最低限のお金さえあればいい。」と言われました。とても心に響きました。ずっとお金に執着していた私ですが、このとき、彼との将来に賭けてみようかと思いました。 今は彼との将来を考えようと思っていますが、不安は消えません。こんな状況では、やはり難しいのでしょうか。 年の差恋愛をつらぬくためには、迷う時点でだめなのでしょうか。 もちろん、彼の気持ち・彼の覚悟といった彼側の情報等々も必要だとは思いますが、私の気持ち・思いから客観的に意見をください。

  • 年の差恋愛

    わたしは現在高校生の女子です。彼は30代後半です。お互い本気で好きで付き合ってから7ヶ月が経ったところです。彼とは将来的に結婚したいねと話しています。 母は私が成人したら付き合っても良いと言ってくれています。それまでは良き友人として会うのはよいと。ただそこで一つ不安があり、わたしはこれから大学に行きその後社会にでます。社会に出るまで、また出てからはたくさんの出会いがあります。今は彼のことが好きで好きで溜まりません。ただ、私が大人になった時にそれ以上に好きな人ができる、私の考え方がかわり合わなくなる可能性も否めません。私が成人を迎えるまで彼に待ってもらったのにも関わらず振る…。もしそんなことになったら彼にもすごく申し訳ないです。 わたしはどうするべきなのでしょうか? としの差があるため私が成人する頃には彼は40代を迎えています。一途に思ってくれてる彼を待たせて振るのは無責任すぎますよね… 一層のこと今別れた方が2人のためになるのでしょうか。 文章がまとまってなくてすみません。

  • 15年付き合った人がいます彼はばつ1で一回り以上も年の差があり 将来が

    15年付き合った人がいます彼はばつ1で一回り以上も年の差があり 将来が不安で同じ年の人とも付き合うようにしました  今同じ年の人にプロポーズされていますが やっぱり 年上がすきなことにきずきました  でも 子供を考えると 自分的にもぎりぎりで  やっぱり 今泣いて 同じ年がいいのでしょうか

  • 年の差結婚に自信がありません。

    32歳女性です。 8歳年上の男性から結婚を申し込まれました。出会って半年も経ってません。 私の仕事は事務のパートで月収10万円以下、将来が不安だからと始めた婚活で知り合いました。 年の差結婚についていろいろな方の意見を目にすると、夫が定年退職した後、自分が稼がないと駄目な状況に今さらながら気付きました。 夫が60歳で退職したとして私の10万円以下の収入でやっていけるでしょうか。 相手は焦ってるみたいで、気持ちは分かるんですが不安で仕方ありません。 将来、家を買うつもりなのか尋ねると賃貸のほうが良いと言ってます。 賃貸ということは自分が死んだ後の家を残すことは考えてないということですよね。 死んだ後の私のことはあまり考えてないとしか思えないんですが考えすぎなのでしょうか。 彼の年収は40歳で600万です。 平均的に少ないと思うんですが、今のご時世では多いほうなんでしょうか。 出世欲が無いとも言っています。 あまりに早急すぎて何を話し合ったら良いのかも混乱してる状態です。 まだ10回ほどしか会ってないんですが結婚の申し込みって普通なんでしょうか? 自分が相手より先に死ぬ方法を一瞬、模索してしまったくらい不安なんですが、どんどん話を先に進めてきます。 無理強いはしてきません。 同年代同士の結婚よりも年の差結婚のほうが、かなりの覚悟が必要ですよね。 私は実家暮らしで両親は一応、健在で家のローンがあるので父は働いてます。 両親は年の差結婚ではなく同年代です。 年の差結婚の男性が年上側の場合、男性って自分が働けなくなった時、妻や家族のことをどう考えてるんでしょうか。 自分さえ良ければそれで良いんでしょうか。 今の相手は仕事辞めても良いと言ってますが、実際、辞めたところで旦那が働けなくなったら稼がなきゃならないのは若い妻側ですよね。 私が仕事辞めて子供生まれたら、夫の年収600万の収入じゃ無理ですよね。 手取りが600万じゃないです。 結婚ってこういうものなんでしょうか。 不安が多すぎて優先的にどんな話をすれば良いのか戸惑っているまま結婚の話だけ一人歩きしてる気がします。 何でこんなに早く進めたがるんでしょうか。気持ちは分からなくもないけど、家を建てる気がないのに結婚を急ぐってどういうことなんでしょうか。 子供の話だってしてません。 語弊など失礼な言い方があればすみません。

  • 22歳差の結婚…?

    閲覧ありがとうございます。 私は21歳の女です。 結婚を前提に交際を求めてくる人が居ます。今年43歳になります…。 4年前、バイト先で出会いました。雨の日に一度、迎えに来てくれてから、関係は縮まりました。 出会った頃は、私も高校生で…まあいっかってゆう気持ちで接していました。 でも彼といると、とても楽しく、喧嘩もしますが、彼は知識が豊富で、イロイロな事を学ぶ事が出来ます。年齢差を感じる事はなく、同じような話題で盛り上がる事も出来ます。 でも…将来的に不安…。 彼は私の母親よりも2つ年上なのです…。 今は良くても…老後はどうなっているのだろう? そんな事を考えると、OKが出せません。 「好き」「彼と結婚したい」「彼との子供が欲しい」将来を考えなければ、すぐにでもOKが出せます… 20歳以上の年齢差で結婚している方のリアルな話しを聞いてみたいです。 結婚という大事なことを、自分で決められないようなら、ダメだ、と言われそうですが… 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう