• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員からアルバイト契約へ!突然の告知。)

正社員からアルバイト契約への突然の告知

このQ&Aのポイント
  • 正社員からアルバイト契約への突然の告知に対して、労働基準法に違反しているのか疑問があります。
  • 告知された時給で計算すると基本給が月額マイナス5万円になり、賞与も対象外になるため、生活に大きな痛手となります。
  • この告知に同意せずに辞意を表明すると、自己都合退職扱いになる可能性があり、会社都合退職の方法はないか検討したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

1 正社員からアルバイトへの契約変更  労働条件の不利益変更であり、ichigodaifuku63さんの同意なしにはできない思います。  期限の定めのある契約の場合の、契約更新時の労働条件変更の提示とは異なり、新たな労働条件提示の時期の問題ではないと思います。 http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/10-Q05B2.html(正社員からアルバイトへの契約変更) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/syugyo/syugyo04.html(労働条件の不利益変更) http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu2-2.html(労働条件の不利益変更) http://www.renjyu.net/okirodo/11QA/Q81.html(労働条件の不利益変更) http://info.pref.fukui.jp/roui/homepage/content/qa/qa06.html(就業規則の不利益変更) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1381/C1381.html(就業規則の不利益変更) 2 退職の取り扱いについて  「この告知が意に反すると言う理由で同意せず、辞意表明をした場合、自己都合退職扱いになってしまうのでしょうか?」というご質問についてですが、雇用保険のことを気にされているのでしょうか。  雇用保険には「特定受給資格者」というものがあります。会社の倒産や解雇等により離職せざるを得なかった場合に、一般の受給資格者(雇用保険の給付を受けられる人)より手厚い給付を受けられることがあります。(特定受給資格者には「給付制限期間」の3ヶ月は適用されませんので、待期期間を満了すれば給付期間となります。) 「手厚い給付」というのは、「給付日数が多い」ということなのですが、これは年齢と被保険者期間によります。 http://www.hellowork-niigata.go.jp/procedure/2.html(基本手当の受給できる日数) この「特定受給資格者」の中に「賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した(又は低下することとなった)ため離職した者(当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)」というのがあります。 http://www.hokkaido-labor.go.jp/12osirase/osirase08.html(特定受給資格者と認定基準) ichigodaifuku63さんの現在の基本給がいくらで、「月額マイナス5万円」なるのかわかりませんが「333,333円」が基本給だとすると、減給後が「283,333円」の場合、85%未満に減給されたと言えると思います。 ただし、減給・アルバイトへの契約変更の打診の段階での退職(の意思表示)は、「特定受給資格者」と認定されるかわかりません。 これは、「特定受給資格者」の認定を受けるため、「労働契約書、就業規則、賃金規定、賃金低下に関する通知書」などの証拠となる書類を求められ、口頭での打診は証拠とならない可能性があるからです。 ハローワークに具体的に問い合わせるのがよいと思います。 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html(ハローワーク) 「特定受給資格者」以外の場合でも会社都合として給付制限期間が適用されないケースもあると思います。 3 対応  まずは、アルバイトへの契約変更に安易に同意したり、退職の意思表示をしないことだと思います。やむを得ず退職する場合でも、その条件を話し合うべきと思います。  そして、会社が同意を強要してきた時のために、就業規則や労働条件明示書等の確認、タイムカード等のコピー等の証拠収集等も考えられます。  また、新しい労働条件の「提示」を書面で求めることも後で「言った」「言わない」というトラブルを避けるためには有効かもしれません。 (ただし、これらのことは会社から嫌がられる・仕事がやりにくくなる可能性があることは覚悟しなければならないといけないと思います。) (就業規則は会社に周知義務があり、労働者からの閲覧希望の拒否は労働基準法106条違反です。) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/syugyo/syugyo01.html(就業規則) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/syugyo/syugyo03.html(就業規則) http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200506.html(就業規則の閲覧) (賃金や労働時間、労働契約の期間等の基本的な労働条件は書面交付をすることが義務づけられています。(労働基準法15条、労働基準法施行規則5条) これが未交付であれば、「現在の労働条件を労働基準法15条に基づいて書面で交付してください」ということもできます。) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou06.html(労働条件の書面交付) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22F03601000023&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 なお、退職される場合、退職日までの間に未取得の年次有給休暇があれば取得が可能です。 また、退職後の賃金は請求すれば会社は通常の給料日ではなく、請求後7日以内に支払わなくてはならないとされています。(労働基準法23条) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/time/time04.html(退職と年次有給休暇) http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei02.html(Q5 退職と年次有給休暇) http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei13.html(Q1 退職後の賃金) http://www.kana-rou.go.jp/users/kikaku/assenjirei1.htm(個別あっせん事例:事例2)

参考URL:
http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/10-Q05B2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員かアルバイトか☆

    アパレルバイトで入り、正社員のような仕事を任され、何店舗も管理を任されています。 それで給料の交渉をすることになりました。 どちらが良いと思われますか? ・アルバイトの時給を上げてもらう。 バイトは、社会保険など各種保険はつきません。 残業代はつきます。 ・正社員は、固定給で、各種保険つきます。 残業はつきません。有給はあっても消化できません。 ボーナスもなし。退職金もありません。 ※どちらも休みが削られ、ほとんどプライベートな時間はもてないといった感じです。 あと、もうひとつ場所で違うと思うのですが、時給いくらくらい、社員なら固定給いくらくらい交渉したほうがいいと思いますか?

  • これで正社員?

     今年の4月に正社員として採用されたのですが、 試用期間が終わっても給料は時給計算です。 社会保険は会社が入っていないので、ありません。 有給も退職金制度もなしで、あるのは雇用保険のみ。 正社員とは名ばかりのような気がします。 それにこんな形の正社員雇用なんて法的に認められているのでしょうか? 10人未満の株式会社です。

  • 契約社員から正社員へ

    32歳既婚子供なし女性です。 契約社員として5年勤務し6年目の今年、正社員にと誘われました。 正社員と契約社員の違い ・契約社員は賞与が正社員の半分くらいしか支給されない ・契約更新が1年に1回ある 他は同じです。 正社員になるにあたっての条件 1.基本給を5000円下げる →契約社員の基本給の設定が高めである、他の同年齢の女性社員とのバランスのためというような説明がありました。 2.契約社員としての5年間は清算し正社員として仕切りなおす →3年以上勤めて初めて退職金を受け取れるのですが、清算されてしまうと正社員としてのはじめの3年間が退職金支給の対象期間外となり少し損をした気分・・ 賞与が増えるので長い目で見れば正社員になればいいのですが、条件2のようなことは一般的なやり方なのでしょうか? できれば清算されたくないです。

  • 契約社員から正社員になるのですが…

    四月から正社員になることになったのですが、給料面や待遇に疑問があります。 来年度、契約から正社員になるのは私を含め三人で、私は大卒、他の二人は短大卒と高卒の方です。 会社の規定のファイルの中に「契約社員から正社員になるときは、最終学歴の基本給に契約社員としての勤続年数一年につき二号俸を加算する」と書いてあるのですが、三人とも短大卒の基本給で計算がされていました。それを上司に尋ねたところ、高卒と大卒ではこの考えに従うと基本給に大きな差が出てしまうから…とのことでした。短大卒で計算されると、勤続年数が一番短い私は、もちろん基本給が一番安くなってしまいます。 でも、今回私だけが総務から営業に異動になりました。ほかの二人は今までと同じ仕事を続けます。 なぜ私だけ…と納得できません。会社が決めた事だから仕方ないんでしょうか? みなさんの考えを教えていただけたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員から契約社員へ

    2008年の4月から、とある人材派遣会社の正社員をしております。 近々、現在のお客様先での仕事が終了して自社の支店で待機状態になるのですが、 支店から「今年の3月末まで待機状態となった人を解雇するような方針で動いている」と告げられました。 ただ、正社員から契約社員へ変更すれば雇用を続けられるとのことでした。 契約社員になってしまうと労働条件の面で様々なマイナス面がでてきますので、できれば避けたいと考えていますが、 そうなるとおそらくは言われた通り解雇の方向で進んでしまうかと思われます。 当然、解雇された場合も生活面に大きな支障が出てきてしまいますので、 どちらをとってもな状況になっていて非常に困惑しております。 そこで質問なのですが 【Q1】 契約社員への変更を断って解雇となった場合、これは会社都合の退職でしょうか。 それとも自己都合になるのでしょうか。 【Q2】 現在正社員として既に20ヵ月働いているわけですが、 契約社員になったとしてその後仮に契約期間満了等で解雇となった場合、 失業保険は問題なく受給されるのでしょうか。 (調べたところ、6か月以上雇用保険をかけておかなければ給付されないということらしいのですが、 正社員だった時の分もカウントされるのかどうか。) 【Q3】 「Q2」で受給資格があった場合、その期間は何日間になるのでしょうか。 【Q4】 正社員から契約社員になるにあたって、 特に確認しておくべきポイントがあれば教えていただけるとありがたいです。 【Q5】 会社から一方的に契約社員への変更はできないとのことなのですが、強要されるようなことがあった場合、 またはこれを断って解雇となる際に自己都合退職に持っていこうとされた場合、 どのように対処していけばよいかなどのアドバイスがあれば是非お願いいたします。 以上5点、判りにくい表現などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 正社員から契約社員への変更

    昨日、私の彼氏が上司に会社に呼ばれて、4/1より正社員から契約社員へ変更になると言われたそうです。 以前にその様な事を上司に言われてたのですがとうとう正式に辞令が出ました。 CGプログラマーとして働いていて、同僚の一部の人は既に正社員から契約社員へと変えられて働いているそうですが、会社の方針で残り殆どの人が正社員から契約社員へと変えられているそうです。 元々ボーナスもなく、それほど大きな会社ではなかったのですが、正社員だったので月々の給与は出ていました。しかし契約社員となれば仕事があまり回って来ない上に歩合制となる為かなり収入は減ってくるみたいです。 退職金は出ないという事なのですが会社の都合で正社員としては退職する事になったので会社都合という事で退職金は出ないものでしょうか? 彼氏自体も相当に落ち込んでいて私もどう支えてイイか分からないです。 3年半も付き合って彼氏も私も20代後半でこれからの事を考えていきたい時にこんな事になってしまってとても不安です。

  • アルバイトと正社員

    アルバイトと正社員 長い目で見て、以下の2人には今後どのような差が出てきますか? (お互いのメリット・デメリット、何十年後に年金のもらえる額が違う、国民保険などどんなことでも) ★Aさん 正社員 手取り17万円 ボーナスなし 福利厚生なし 残業手当なし 交通費あり 8時間以上勤務は日常 ★Bさん アルバイト 時給1100円×(残業なければ)8時間勤務×週5日出勤=(月20日出勤として単純計算で)176000円 福利厚生なし ボーナスなし 基本的に残業はないが、あれば時給換算なので働いた時間分給料が発生する 交通費あり 最初の数年はあっても気にならない差だと思いますが、今後どのような違いが生まれますか?

  • 正社員か契約社員の選択

    正社員か契約社員の選択 転職活動で2社から内定を貰いましたがどちらに行ったらいいのか迷っています。 恵まれている立場での質問で申し訳ありませんがコメントをお願いします。 私は34才、前職は中小企業で係長として働いていましたがリストラされています。 条件は下記の通りです。 A社:正社員 B社:契約社員(正社員の可能性あり) 両社とも管理部門の管理職候補としての立場で試用期間があります。 権限はありません。 A社:中小企業 B社:大企業 給与はB社が月あたり2万円多いです。 賞与はB社で正社員のみ有り。 両社とも役職諸手当が基本給の他にあるので残業手当はありません。 休日出勤しても代休はありません。 勤務時間・休日は両社に差はありません。 B社の方がやりがいはありますが求められているスキル・ノルマが相当高いです。 (なぜB社から内定をもらったのかが今でも不思議です。) A社は会社の体制・規定をこれから作り上げていく会社です。 又、契約社員で管理職か管理職候補として働いている方は多いのでしょうか? 最近求人を見ても契約社員の管理職候補、課長候補、マネージャー候補などの求人をよく見かけるので。

  • 正社員から契約社員へ??

    某ホテルの子会社で正社員として15年勤務しています。最初は出向扱いで本社で働いていましたが、3年前から子会社の業務形態が変わり本社への派遣と言う形になりました。来年の1月末で本社との派遣契約が切れるのを機会に私の働いている子会社が派遣事業の終了でなくなってしまうとのことで説明をうけました。今働いている子会社の正社員は皆本社の契約社員(1年契約)として直接雇用するとのことなのですが当然今よりも条件は少しさがります。今は子会社とは言え正社員なのですが条件が下がってしまうので契約社員の申し出を断ると退職になるのですがその場合会社都合の退職にすることはできるのでしょうか?

  • 正社員 or 契約社員?

    6月or7月に転職予定です。 希望の企業に合格したのですが、雇用形態において正社員と契約社員で 選択できると会社から言われました。 会社からの説明では、手取りに関しては正社員は退職金の積み立てなど があるため、契約社員の方が良い。 また、契約社員は時給計算であるのに対し、正社員は残業代無し(企画職の為) また、ボーナスの査定があるため上下する可能性があると説明を受けました。 年俸としては、ボーナスを含めても同じくらいとのことです。 選択する時期は、数ヶ月の試用期間後で今すぐではありません。 また、そのため具体的な給与も決定していません。 (大体の金額は口頭で伝えられました) 私としては、正社員で応募した為当然正社員のつもりだったのですが、 そのように言われると少し迷います。 また、会社としては契約社員を勧めているようにも感じました。 上場会社のグループ会社の一つの小さな会社です。 受けた印象ではかなりワンマンな感じで、親会社の方もその傾向があるようです。 正社員と契約社員では上記のこと以外に何が違うのでしょうか? また、入社前に確認しておいたほうが良いことはありますか? 業界的にあまり募集のない職種なので他の会社にするつもりはないのですが、 なんだか曖昧な点が多く不安です。 長文すみません。よろしくお願いいたします。