• ベストアンサー

会社更生法について

カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今勤めている会社が今期赤字(約10億)に転落しそうです。 来期の予測も芳しくなく、何もしなければ30億近い赤字になりそうです。完全な経営破綻と思われるのですが、会社更生法が適用された場合、社員にはどのようなことが起こるのでしょうか? もし会社を辞める場合、更正法適用前後ではどのような違いがあるのでしょうか? ちなみに会社規模は、資本金2.5億 従業員1000人+派遣500名、売り規模300億 レベルの中小企業です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63726
noname#63726
回答No.1

民事再生法と会社更生法があります。 私と身内はそれぞれの経験があります。 私の場合は、経験というより結婚退社した数年後に会社更生法を適用を受けて再生しました。直接は経験が無いですが、昔の同僚や上司・友人が経験しました。 全員を解雇ではなく、希望退職者を募ります。 退職金も出ました。 残る人もいます。関連会社へ移籍した方もいました。 給料は下がりました。 支店は閉鎖・縮小されました。 民事再生法は身内が経験しました。 別の会社の援助を受け数年後また別の会社に買収されました。 買収された時従業員はどうなるか不安でしたが、解雇など全くありませんでした。 (買収会社の方針によって違いはあります) 取り合えず、安心はしていますが給料が年俸制に変わったり、戸惑う事もありますが、無職にならずに済みました。 (将来の事は今でも不安ですが・・・)

参考URL:
http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/bengoshiron/bengoshiron03.htm
popila
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。更正法にも種類があるのですね。参考URLを良く読んでみます。うちの場合はほんの2年前に合併してできた会社で、共通した取引先の指導(強制?)もあり今の会社があります。 その取引先も自分のところの建て直しで手が回らないはずです。回答いただいた民事の場合は、買い手がつくかどうかですね。最悪はやっぱり破産??

関連するQ&A

  • 会社更生法について

    違うカテゴリーで質問したのですが、回答が少なかったので再度質問させていただきました。 http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2052310 今勤めている会社が今期赤字(約10億)に転落しそうです。 来期の予測も芳しくなく、何もしなければ30億近い赤字になりそうです。完全な経営破綻と思われるのですが、会社更生法が適用された場合、社員にはどのようなことが起こるのでしょうか? もし会社を辞める場合、更正法適用前後ではどのような違いがあるのでしょうか? ちなみに会社規模は、資本金2.5億 従業員1000人+派遣500名、売り規模300億 レベルの中小企業です。 景気も上向いている(実感ありませんが)ようなので 転職もありかなと思っております。

  • 会社更生手続き申立中の退職

    破綻した会社に勤めるものです。 会社更生手続き申立中に自己都合退職する場合、 会社更生法第119条の2(使用人の退職手当の請求権) は適用されるのでしょうか? 更生手続き開始決定後の自己都合退職でなくては適用されないのでしょうか?

  • 会社更生法について

    会社更生法が適用される会社に建物を賃貸しています。民事再生法ですと、賃料は最優先に払っていただけるそうですが、会社更生法が適用になった場合の、賃料はどうなるのでしょうか?支払いがなくなるのでしょうか、減額されるのでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • 会社更生法適用の会社の株主は債権者というのですか?

    会社更生法の適用を受けた会社の個人株主です。 先日、会社更生法による更正手続き開始の通知が東京地方裁判所より当方(株主)に届けられました。 内容は更正債権等の届出をしてくださいというようなものなのですが 株主もその届出をしないといけないのでしょうか? その会社に電話して尋ねると「株主は何もしなくていい」という返事をもらいました。どうして何もしなくていい株主にまで債権の届出通知書が裁判所から届くのか解りません。 本当に何もしなくていいのか不安になりました。 どなたかわかる方の回答をお待ちしています。

  • 会社更生法

    もし上場企業が会社更生法の適用を受けたら、株券はどうなってしまうのでしょうか? 昔吉野家が会社更生法を受けた事がありましたよね、その時、個人株主は株化の下落以外に何か被害を受けたのでしょうか? また、上場廃止になった場合でも、株券は持ち続けれるのでしょうか? しょうもない事かとは思いますが、調べても答えが出てこなくて悩んでおりました。 よろしくおねがいいたします

  • 会社更生法

    会社が倒産し、「会社更生法」の適用を申請した。 申請に対して、許可なのか認可なのか受理なのかわかりませんが、だめな場合もあるのでしょうか? うまくいえませんが、申請がだめなことって。 社長が言うには、だめなものは弁護士が申請しないって言います。だから、安心しろと。 本当のところどうなんでしょうか? 教えてください。

  • 会社更生法を適用したことのある会社って

    婚約中の相手が、地元に戻るために転職活動をしています。 ある企業にツテがあり、今度採用試験を受けるそうですが(地元に事業所がある。規模は全国)、10年ほど前に会社更生法を申請し、承認されたそうです。 自分は全く一般企業で働いたことがなく、よくわからないのですが、本人曰く「一度倒産した会社」って。 それって大丈夫なのでしょうか。 10年前にそうなって、現在再建中ということなのでしょうか? 何かその会社が大丈夫かどうか、経済や企業に全くの素人な私でも見分ける手立てはないでしょうか。 一応サイトで確認したところ、資本金8億・年商250億・従業員1000人超です。 なんとなく規模の大きな会社なのかなとしか分かりませんでした…

  • 会社更生法による更生手続き後の債権について

    実は、取引をしているある会社が会社更生法の適用申請を出し、裁判所もそれを受理し、かつ保全命令が出ました。 そして、更生手続開始が決定され、管財人も決まり、更生手続きが開始になったのですが、会社更生法申請後もその会社は営業を続けているので、取引はまだ継続しており、また代金もちゃんと支払われておりますので、現在のところ更生債権はありません。 ところで、会社更生法第125条、126条では、債権者は指定された期間内に更生債権を裁判所に届けなければ、原則として権利を失ってしまうとなっております。 その会社との取引は、月末で実績を締めて代金を確定し、翌月の月初めに代金を請求し、月末までに支払いをしていただいており、前にも書いたとおり、現在までのところちゃんと支払いをしていただいております。(3月分が4月末日で支払いがあり、現在4月分を請求中であり、5月末日が支払い期限です。もちろん5月になっても取引は継続しております。) そこで問題です。会社更生法第125条、126条でいう債権者は指定された期間内に更生債権を裁判所に届けなければならないというのは、更生手続き開始前の更生債権しかだめなのでしょうか? そうであれば、更生手続き開始後の取引で、もし代金が支払われなかった場合、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社倒産

    シャープや、ルネサス、NECなど、もし破産してしまったら会社更生法の適用はどうでしょうか? 『会社更正は申請してもまず通らないので破産しますが、再就職斡旋業者が入る』 ↑↑↑ このような内容を聞きましたが・・・まずありえないでしょう??

  • 更正会社に対する債権に対する貸倒引当金

    当社では、会社更生法を適用し、現在裁判所から更正計画の認可をうけた会社に対する債権を持っています。 少額のため、債権額のカットは免れましたが,10年分割で回収することになっています。 今回、貸倒引当金の検討をすることになったのですが、この債権は更正計画の終了まで「金融商品に関する会計基準」での破綻更正債権に該当するのでしょうか。 また、指針では実績等から見積もるとなっているのですが,当社ではこのような経験がありません。今回積む貸倒引当金の額に適当な基準はあるのでしょうか?