• 締切済み

微分?

微分?だと思うのですが、 f(x)をエクセルで説く方法を教えてください。 手計算だったらどうなるでしょうか? これが解けないと仕事が進みません。 どなたか教えてください!!

みんなの回答

回答No.3

はじめまして。 僕も正直、kotesakuさんが知りたいことがいまいちつかめていません。 >具体的には抵抗係数CRとレイノルズ数Reの関係なの>ですが、 >CR=f(Re) >という式があります。今、Re=299という数字がある>のですが、 >CR=f(299) >としたとき、CRはどうやって求めたらいいのでしょ>うか? どうやって求めたらいいのでしょうか?と言われても、すでに求めているじゃないですか、CR=f(299)と。 それとも、エクセルの扱い方の問題なのでしょうか?

kotesaku
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 もう一度検索しなおしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyoto
  • ベストアンサー率35% (46/130)
回答No.2

NO.1です。 >CR=f(Re) >という式があります。今、Re=299という数字があるのですが、 >CR=f(299) >としたとき、CRはどうやって求めたらいいのでしょうか? >よろしくお願いします。 数学のカテゴリとしては以下の理由で、これだけの情報では手が出せません。 理由: CR=f(Re) という式は抵抗係数CRがレイノルズ係数Reの関数であるという事を意味しています。この式だけをみただけではこの両者の間にどのような関係があるのかは解りません。よってRe=299に対するCRを求める事は不可能です。 例. f(x) = Aとする.x=10の時のAの値をもとめることは、これだけの情報ではできない。 もしf(x)=5x + 6とでもわかっているのならば、f(10)=56と求められます。 ただ、一般的にReとCRの間の関係が知られているというならば、この問題は直ちにとけると思います。しかしそれは数学の範囲外の問題です。よってこのカテゴリに適さないと書きました。ざっと、検索してみたのですが、これは流体力学系の問題でしょうか。一度質問を締め切った上で物理のカテゴリで再質問されてみてはどうでしょう。 (私自身、数学専門のため、物理的な知識はありません。)

kotesaku
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 もう一度検索しなおしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyoto
  • ベストアンサー率35% (46/130)
回答No.1

これでは質問の意味が全く不明ですよ。答えられる人はいません。 >f(x)を解く とはどういう意味ですか。f(x)を微分するという事ですか(この事を解くとはいいません)。もしくはf(x) = a という形の方程式を解くという事でしょうか。 >手計算だったらどうなるでしょうか? これに対しても何をしたいのかが示されていない以上答えられませんよ。 仮に、f(x)を微分したいのならば, f(x)の微分は一般に lim_{a → 0} {f(x+a) - f(x)} / a です。 ただ、この一般的な式を見て解りますか。具体的にf(x)が何かを示してください。

kotesaku
質問者

補足

まず最初に、意味の分からない質問にお答えいただいてありがとうございます。説明不足ですみません。というか、式の意味がまったく分からなくて困っています。 具体的には抵抗係数CRとレイノルズ数Reの関係なのですが、 CR=f(Re) という式があります。今、Re=299という数字があるのですが、 CR=f(299) としたとき、CRはどうやって求めたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分の計算

    (1)y=log(10)XのX=1における微分係数 (2)y=e^XのX=0における微分係数 (3)y=log(10)Xを微分 (4)y=e^Xを微分 という問題です。()のなかは底としてください。 数学の教科書にはそれぞれ公式として答えだけ だされてしまっていて計算ができません。 それぞれf'(X)=lim<h→0> {f(X+h)-f(X)}/h を使って計算過程も示さなければならないのですが hの部分がうまく消せなくてこまってます!! 計算方法の詳細をおしえてください!!!

  • 微分について教えてください

    (1)y=log(10)XのX=1における微分係数 (2)y=e^XのX=0における微分係数 を求める計算です。 それぞれf'(X)=lim<h→0> {f(X+h)-f(X)}/h を使って計算過程も示さなければならないのですが それぞれ代入してみても答えにうまくたどりつけません。 どのように解いていったらいいのでしょうか? どなたか解説よろしくお願いします。

  • 偏微分について

    偏微分について f(x,y)=sin(xcosy)について3次までの偏微分の計算 よろしくお願いします。

  • 微分の計算について

     こんばんは、微分の計算方法がわからないので教えてください。青チャート3CのP108重要例題63の一部です。 f(x)=(1-x^2)^(-1/2),f´(x)=x(1-x^2)^(-3/2),          f´´(x)=(2x^2+1)(1-x^2)^(1-x^2)^(-5/2) でf´からf´´への計算過程がわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 偏微分について

    偏微分について質問です。 1/x•∂/∂x(x•∂f/∂x)が計算できません。 ∂2乗f/∂xの2乗 もしくは ∂2乗f/∂xの2乗+∂f/∂xでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 偏微分の計算

    今、f=f(x,t)と微小量Δxという関数と量から、 (∂f/∂x)Δx という式が与えられているとします。 これをさらにxで偏微分すると、常微分と同じように、 (∂^2f/∂x^2)Δx + (∂f/∂x)(∂Δx/∂x) と計算して大丈夫でしょうか? また、 ∂Δx/∂x は、0になったり1になったりしますか? ご教示くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 偏微分(?)について

    すべての実数xについて微分可能な関数f(x)において f(x+y)=f(x)+f(y)+xy…(A) f'(0)=1 (1)f(0)の値を求めよ。 (2)f(x)を求めよ。 という問題ですが、(1)はいいとして、(2)で計算していくときに普通にやるならば導関数の定義に持ち込むことになると思います。ただこのタイプの問題としてはもちろん毎回違う形で関数が与えられますから、式変形の最中にどうすればいいか止まってしまうこともありえます。 ところが、この問題の場合すべてのxにおいて微分可能が保障されているので「(A)において、xを固定し、yで微分する」というやり方(多分これが偏微分だと思うのですが...)を用いるとすぐに解けますし、迷う箇所もありません。 これは予備校で教わったのですが、もちろん教科書には書かれていません。確かに(x+y)^2=x^2+2xy+y^2に対してこれと同じ事をおこなうと、両辺等しくなり等号は成り立ちます。つまり恒等式であり続けます。しかしこの解法について根本的に理解したとは思えませんし、教科書にないようなこういう解答は許されるのでしょうか?

  • 微分について

    微分の計算をしたのですが、あっているかどうか添削してください f(x) = 5x^4 f'(x) = 20x^3 f(x)=3e^4x f'(x) = 12e^4x f(x)=sin(tan x) f'(x)=cos(tan x) / cos x これであっていますか?

  • 微分可能の証明

    微分可能を示すときに極限計算をしますが、常に右側極限と左側極限を示さなければならないのでしょうか?例えばf(x)=|x|のx=0の点について極限計算しますと右側と左側で明らかに結果は違ってきますから、両方やって微分不可能ということが導き出されますが、f(x)=cosxのx=αにおける微分可能を示せという問題で極限計算しますと両側同じ結果になります。証明問題ですから厳密に書かなければならないと思うのですが、にしても相当な時間とスペースをくいます。 例えば右側だけやって、「同様に左側極限も等しくなる」などと記述してもよいのでしょうか?

  • 第2次までの微分を求める

    自分は数学初心者です。f(x)=e^x/x を2回微分する(ネピア数eのx乗÷xの式を2回微分)が解けません。商の導関数と、積の導関数を併用して計算したのですがうまくいきません。途中の計算式から詳しくご教授お願い致します。また別解もあればよろしくお願いいたします。