• 締切済み

男女出生比

heichanの回答

  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

ええと一つ指摘させてください。 nuubouさんの言われるような「生物の種同士の勢力争いと均衡」というメカニズムは、たしかに自然界には一般的に見られます。 ただし「同じ種のメスがメスの、オスがオスの遺伝子を多く残そうと思って競合する」という論は一般的な生物学ではありません。 (ただしストレスや環境的要因が関与して男女比が若干変動する事はあるようですが。また残念ながら最近の説の事は分かりません‥) 受精する子供が男か女は「男性の作ったの精子のどれを受精するか」によって決まります。つまり男性がオス・メス両方の精子をごちゃ混ぜに「放出」する訳です。ここまでは良いのですが、少なくとも男性の体内で精子が作られる段階では、理論上その比率は完全に1:1です。 (具体的には精子のオス・メスは各々の精子が、男性の対になっている染色体のうちどちら側を材料にしてできるかで決まります。だから完全無作為です) だから男女比が決まる要因があるとしたらその後ですね。「オス・メスそれぞれの精子が男性の体内で生き残る率」、「女性の体内で”受精競争”に勝つ率」、そして「受精後に無事に出産に至る率」のどれか、あるいは全部が関連するのだと思われます。 いずれにせよ落ち着く所に落ち着きますが、これは男女の競合というより、環境との間の折り合いで決まってくるわけですね。 本来男は受精卵や胎児の段階でも弱くて、聞くところでは流産するのは大半は男の胎児だというくらいなので、受精する力自体はオスの精子の方がはるかに強いのでしょう、たぶん。 ちなみに個人的には「自然によって結婚・出産の時期に男女比がちょうど1:1になるようにできている」というのも俗説というか、今ひとつ説得性にかけると思っています。確かに100:104が本来の「ヒトという種族」の繁栄に最適ではあるのだと思いますが、一般に自然淘汰は何世代、何十世代にかけて進行するもので、古代やそれ以前にも”一夫一婦制”が普遍的であったかどうかは分かりません。 案外古代以前には、「男がかなり多めに受精する」→「生まれ育って成人するまでには病気や飢えであらかた死んでしまう」→「生き残った少数の強い男があちこちの女性に子供を生ませる」という残酷なモデルの方が実態に近いのではないかと思っています。 そう考えると私達の祖先の生活していた環境によっては、100:104ではなく100:1000くらいのとんでもない出生率で、「一人でも子孫を残せる男はまれな勝者」なんてシチュエーションもあり得たのかも知れませんね。 実際そういう生物もいますが、男にとってはたまりませんねこれは‥。 神様ありがとう。競争率104/100で満足しときます(笑)。

関連するQ&A

  • 【古代の人間の男女比】人間の男女比を考えていたんで

    【古代の人間の男女比】人間の男女比を考えていたんですが古代の人間は男女比が男子が全体の3割。女子が7.5割と出たんですが合ってますか? いま男女比で言うと女性の方が産まれる数が増えていますがこれは近代文明の発展で出てきたクーラーと暖房が原因だと思います。 クーラーと暖房の自然界で産まれる男女比バランスが崩れた。 自然界だと年間を通してセックスする人が一定数いて産まれてくる子供の性別の比率は男3:女7.5です。 間違えてますか? マンモスとかいた時代の男女比構成比率とか知ってる人いますか? 男女の産み分けも私の理論でなら時期とクーラーと暖房を使えば男子が欲しければ男の子を産めるはず。 要するに産まれてくる子供はセックスしたときの気温で分かれる。 なぜ同じ生年月日で男女が産まれているかは気温という自然界でしかも外でセックスした場合、同じ性別が産まれるはず。 暖房を付けて寒い日にセックスすると男子が産まれる。自然界で野外セックスしていれば女子が産まれていたはず。

  • 大臣や議員の男女比は、同じ方が良いのでしょうか?

    世界の先進国に比べ、日本は女性の政治進出が遅れてると言われています。 特に顕著な大臣や議員の男女比を等しくすべく、法律で決める方法もありますが、如何なものでしょうか。 そのほか、公務員の自衛隊や小学校の教諭の男女比は、あまり気にされて無いようですが、男でなくてはとか、女が相応しいという職種もあるのではないでしょうか。 男女同権という考えのもとで、男女の比率はどう進めるべきでしょうか。

  • 参加者10人の集まりに参加したとして 好きな男女比率は?

    特に共通の目的はない集まりで10人が参加したとします。 皆様の一番理想な男女比はいくつですか? 差し支えなければ、性別も教えて頂ければと思います。 ちなみに私は20代の男で、 理想比率は男:女=7:3です。 ちなみに男:女:10:0でも全然構いませんが、 男:女=1:9は絶対嫌です。 男:女=3:7でも嫌ですね(笑)。

  • 歳の差!?恋愛について!!

    歳の差!?恋愛について!! あなたは、+-どれくらいならOK!ですか??! (男女問わず) 私は、もともと年齢で恋愛を考えたことは 無かったのですが、最近年下(6歳)のコが 気になって仕方がありません。 今まで、年上の人に対しては考えたコトが無かったのですが 年下ということで 急に年齢のことを考えるように.....。 当方28歳です。 結婚のために、誰かと付き合いたいとは 思っていません。 結婚適齢期的な女との 交際を.....。 男性人は、どのように思っているのでしょうか???

  • 男女別円グラフに年齢別の数値を加えたい

    エクセル2003です。 円グラフの作り方を教えてください。 男女別・年齢別の数値があります。 男 500人(10代:150人、20代:220人、30代:130人) 女 450人(10代:130人、20代:180人、30代:140人) これを1つの円グラフにしたいのです。 イメージとしては、男女別円グラフを作り、その男、女それぞれを 年代別に区分するような円グラフを作りたいのですが作り方を教えてください。

  • 小学校の校外学習時のバス車内のビデオ

    皆さんは何を見ていたのかな? 自分は41歳(1982年度生まれ)の男で、 当時の児童男女比率が男2:女1だったので、 ひたすら「ドラゴンボールZシリーズ」でした。 もっと若い世代でこの男女比だと「ワンピースシリーズ」 になってしまいそうな気もするが。

  • なぜ日本はベビーブームとか起こしてしまった?

    日本が人口抑制はじめたのは1975年頃です よって今後も高齢者が溢れて迷惑です。 インドネシアも フィリピンもベビーブームおこさないように強化はじめたようですね 外出自粛で子供ボコボコうまれてベビーブーム起こされたら困るとかで フィリピンも対策はじめたようで。 そもそも出生率1,34で出生数86万ってさ いかに出産適齢期の女の数が多すぎるわけでしょ。 他の先進主要国の出生数は15万程度~50万程度ですから でも出生率でみたら1,5~1,6ぐらいが先進国では多いので 日本よりは0,15以上も出生率は高いのに。

  • 昔の性交の実態

    現代社会では、モラル的な圧力で、第2次性徴が来てもまだ性交適齢期でないとか社会的に未成熟とか言う理由で抑圧しますが、昔はもっと自然に、子供が生める体になったら交わり始める、と言う感じだったのですよね? でも、女が12歳くらいで子供を産むって言うのも大変だと思います。そのへんの規制的なものはあったのでしょうか?

  • 女子の多いサークルとは

    突然ですが、 女の子が多いサークルってどのようなところが挙げられるでしょうか? 人数が多いというのはもちろん、男女比において女の比率が高いサークルも含めます。 思いつくものを列挙していただければ幸いです。 ちなみに私は合気道サークルとスキーサークルを検討中です。どちらも女の子は少ないですね(笑)

  • 女性の生まれる比率が異常に高くないですか

    一昔前は男性の生まれる数がやや多くて、でも幼くて夭折する比率も高いのでそれで男女のバランスがとれているのだと聞きました。 でも。私宅では子供は二人とも女。私の住むマンションでは「女3人」「女二人+男一人」「女二人」など女性の出生率が圧倒的に多く、テレビで見ていても、街でも「女3人」「女2人」は良く見かけますが男兄弟の方が多いというのはほとんど皆無のように思います。 正しい統計ではどうなっているのでしょうか?