• 締切済み

光ファイバにはデジタル信号を入力しなければいけない?

入力のアナログ波形を光ファイバに通して離れたところにまた元のアナログ波形が現れるかという実験をしました。そこでまず、A/D変換をしてデジタルのパルス信号にしてから光ファイバに通さないといけないと言われました。なぜでしょうか?

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.4

>デジタルのパルス信号にしてから光ファイバに通さないといけない そんなことはありません。過去(当初)に於ける光ファイバ通信は、電気信号の強弱を光の強弱で送っていました。 ただし、問題があります。 一つ目;電気はプラスマイナスに振動しますが、光はプラス方向のみなので、電気信号をプラスにバイアスした後光の強弱に変換します。 二つ目;発光・受光素子の直線領域での変調が必要です。 これらを一挙に解決するのがディジタル伝送です。これは有る/無しだけなので、アナログにおける歪、雑音の問題が容易に解決されます。光に限らずディジタル通信の素子も発達し今では容易に手に入ります。 アナログ伝送よりディジタル伝送のほうが実験材料が揃いやすいのでそう言っているんだと思います。

noname#111369
noname#111369
回答No.3

レーザディスクはアナログの映像データを 光ピックアップで取り出してTV画面に映し出しました。 また、実験に使う光源は周波数の変化が出来なければ、 明るい光~くらい光の強弱の信号に変換する必要があるでしょう。 なので、周波数変化をそのまま光ファイバーに通す事が 出来ないでしょう。 光の強弱で試してみてはどうでしょうか。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

A/D変換をしてデジタルのパルス信号にしてから光ファイバに通さないといけないと言われました。なぜでしょうか?  うそですよ 現在のデジタル技術はアナログ技術の延長上にしかありません    実際に光ファイバーの中を通るのもアナログで通ります  そのアナログの値がある範囲ならば1、0に分かれるのに過ぎません  http://www.englink21.com/i-eng/column2/clm088/clm001.html  これが実際の例です  波形の振幅が大きいのが1        小さいのが0  になってます    別の方法では(かなり一般人には難しい)  位相を変えて1回で2ビットや4ビットなどを送りますます  これも実際の伝送はアナログで  位相を0度90度180度270度 の4通りで送る方式ですね  音声をAM変調(振幅変調)されて送ることも可能です (実際のAM放送と同じ方式)  光ファイバに通さないといけないと言われました。なぜでしょうか?  の本当の意味は  ほとんどの、メデアコンバータ(光変調に変える)は、入力がデジタルでしか対応してないです  一部には、アナログ入力はありますが、映像を送るなど特殊な用途にか使いません  通常は、デジタル入力がほとんどなので、アナログデータはいったんA/D変換をして伝送してD/A変換でもどすことになります

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

光の場合、点灯しているか消えているかの2パターンしかできないからではないでしょうか? デジタル信号もONとOFFのみの2パターンのみです。 そのため、一度A/D変換を行いデジタルパルスに変更する必要があるのです。

関連するQ&A

  • 【デジタル光通信】

    アナログ信号をデジタル化し光信号として光伝送するシステムについての実験をしています。その時にA/D変換の前段、D/A変換の後段に低域通過フィルタが必要らしいのですがその理由が分かりません。。誰か分かる人教えてくださいm(_ _)m

  • 【デジタル光通信】

    アナログ信号をデジタル化し光信号として光伝送するシステムについての実験をしています。その時にA/D変換の前段、D/A変換の後段に低域通過フィルタが必要らしいのですがその理由が分かりません。。誰か分かる人お願いしますm(_ _)m

  • 光ファイバ

    家庭に引かれている電話線は、図のように電話局から、家庭まで電話線が引かれていますね。 インターネット上で、今は途中まではケーブルは光回線に変わっているというのを拝見しました。 この図は、わかりやすいように、オレンジ色を光ファイバとしました。 光ファイバと電話線は、光と電気信号なので仕組みが違いますが、光はデジタル信号をやり取りできますが、デジタル信号から、アナログ信号に変換して、電話を各家庭まで伝えているんですか?

  • 光ファイバと電気信号の変換って何?

    トランスポンダについて調べましたら、以下のように書かれていました。 ●光通信において光ファイバーと電気信号との双方向変換を行う機能部のことをトランスポンダと呼ぶ。 光ファイバと電気信号の変換のイメージがわかないので教えていただけないでしょうか。 おそらく、トランスポンダ機に光ファイバとメタルケーブルを挿すと思われますが、その機の中でどのような事が行われているのでしょうか。 お願いします。

  • 光ファイバーと周波数

    最近実験で行ったのですが、プラスチック光ファイバーの周波数特性についてです。オシロスコープから電気信号を流しにいれLDにいれ光に変換しプラスチックファイバーに流し、出口のフォトダイオードで再び電気信号に変換しオシロのインプットとアウトプットで差をとって減衰率を測るというものです。 電気信号を1~600MHzと変えていくのですが周波数が高くなるにつれて減衰が大きくなります。 なぜ周波数が高くなると減衰が大きくなるのでしょうか?

  • デジタル信号とアナログ信号

    デジタル信号とアナログ信号の変換はどのようにして行われるのですか?

  • 光通信について

    光通信で使用される変調方式として主流なものはなんでしょうか? また光ファイバ内を流れる光信号は、基本的にデジタルパルスに搬送波が掛け合わされているだけと考えていいのでしょうか?

  • デジタルとアナログのインピーダンス

    手元に本には、A/D変換用LSIの設計では、アナログ入力は高いインピーダンスとし、デジタル出力は低いインピーダンスとなっている。 と書かれているのですが、このインピーダンスというのはグラウンドと信号線間のインピーダンスのことだと思うのですが、なぜこのようにするのでしょうか? またこれはA/D変換用LSI以外の一般的なデジタルとアナログ回路に対しても言えることなのでしょうか?

  • TTLとCMOS信号の見分け方

    デジタル回路を勉強している者です。TTLとCMOS信号について質問があります。 あるパルス波形がTTLかCMOSレベルかを判断する際、この波形をオシロスコープで確認すると、0- 5Vのパルス波形で、スレッシュレベルもTTLとCMOSどちらも満たしていたとします。この場合、この波形はTTLとCMOSどちらの信号といえるのでしょうか?もしくは、どちらの信号としてもいいのでしょうか?

  • 光ファイバー通信でPCM 【 Pulse Cod

    光ファイバー通信でPCM 【 Pulse Code Modulation 】 パルス符号変調はどこで使うのですか? 光ファイバー接続ってすべてデジタル通信ではないのですか?