• 締切済み

光通信について

光通信で使用される変調方式として主流なものはなんでしょうか? また光ファイバ内を流れる光信号は、基本的にデジタルパルスに搬送波が掛け合わされているだけと考えていいのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.6

#5です。A#5では質問には明確に書いていませんが >光通信で使用される変調方式として主流なものはなんでしょうか? 1Gbpsの1000Baseでは1本の光ファイバーに1つのレーザー光波長だけを通す、送受信で一対の2本で使われることが多かったですが、数10Km以上の長距離伝送では光ファイバー伝送路の敷設や確保が困難な事からnWDM(n波長分割多重) が主流になってきています。私の所では10年前の伝送路は市内(10Km~20Km)では一本の光ファイバーに1GbpsのBaseBandの光信号を通して、4対(8本)で電話、TV会議、LANなどを行っています。数年前から4WDM×1対の都市間(40km~90Km)の光ファイバー伝送を行っています(第一種通信事業者のファイバーのリース)。建物内のような近距離は光ファイバーの価格やファイバー敷設の費用が少ないですから1Gbpsで送受信1対のBase Band通信を採用しています。短距離はBaseband方式(1ファイバーで一つの信号を伝送する方式)、長距離はnWDM方式(n=2,4,8,…)とすみわける使い方が主流でしょうね。 >光ファイバ内を流れる光信号は、基本的にデジタルパルスに搬送波が掛け合わされているだけと考えていいのでしょうか? 搬送波をレーザー光(波長1330nm~1550nm)の周波数と考え、このレーザー光を「0と1」の情報にあわせて点滅(光パルス)させるとかんば得れば質問の通りと考えていいですね。 光の周波数は高いですから、「0と1」の信号は現在以上に高速にスイッチングして送ることは理屈的には可能ですが、デジタル信号がLSIなどの半導体デバイスを使って生成・処理されるため限界があります。高い周波数は、伝送するメタルの配線の表皮効果で電子の流れが導体の中を流れなくなり、半導体の中で信号が扱えなくなります。あえて作れば損失(発熱)が多くなったり、装置が高価格になってしまうということです。 この辺りが1Gbps~40Gbpsですね。これ以上はWDM方式で光ファイバーを通す信号の情報量を増やすということですね。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

インターネットの光LANネットワークで使われる100Bbpsの100BASE系光ファイバーとか1Gbpsの1000BASE系光ファイバーとか10Gbpsの10GBASE系という高速イーサネット(Ethernet)の光通信でのBASEはBase Band(ベース バンド)ということで「1」と「0」に対応させてレーザー光を点滅させて通信しているだけです。特に変調はかけていませんね。現在40GBASE系や100GBASE系の光通信が実用化されようとしてきていますね。 長距離無中継伝送は電気信号は無理ですからどうしても光ファイバー通信になります。 電気でのEthernetは現在は8芯のメタル線のLANケーブル(Cat5/Cat5e/Cat6)を使いますが、光のEthernetのケーブルは2本(送信と受信)の1対で使ったり、WDM(波長分割多重)といって一本の光ケーブルに波長の異なるレーザー光を複数入れ込んで(多重化)して送受信します。4WDMの場合1本の光ファイバーに波長の異なるレーザービームを4本通して、それぞれのビームを点滅して「1と0」を伝送します(WDM方式)。 各レーザー光はBase Band(ベースバンド=無変調、0と1に対応させた点滅する光パルスをそのまま伝送します。)光伝送パルスの信号の品質がアイパターンで評価されているように伝送信号はBaseBandです。 参考URL イーサネット - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88#1000BASE-T

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

ちょっと前までは、搬送波の位相を制御したり観測する手ごろな方法がなかったこともあって、振幅変調(PAM)がほとんでした。2PAM~8PAM あたり。 最近、やっと、位相を扱えるようになってきて、PSKあるいはQAMみたいなことをやろうって流れになってきているって段階です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

GbE だと 8B10B 変換, 10GbE だと (基本は) 64B66B 変換してる... とどこかで読んだような気がする.

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

今手元に資料がないのですが,,,. 光通信では,アナログ通信で言うトーンバーストというかベースバンドというか,つまり ON/OFFしかしていません. 1Gbps以下の通信方式くらいまでは,そのはずです.4B/5Bコードなど化はしていますが. 10GBEがベースバンドなのか何かしら変調しているのかは,ちゃんと資料にあたらないと判りません. 40~100ギガビット/秒の通信では,Phase Shift Keyingとか何かしらの変調技術が投入されることになるみたいです.

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

変調方式(周波数変調および位相変調) また光ファイバ内を流れる光信号は、基本的にデジタルパルスに搬送波が掛け合わされているだけと考えていいのでしょうか? 通信は全てアナログで送ります 位相で送るときは 例 0度    →00 90度  →01 180度 →10 270度 →11 のようにアナログに置き換えて送ります すべてアナログ伝送なのですね アナログの集大成がデジタルなわけなんですね

関連するQ&A

  • 光ファイバー通信でPCM 【 Pulse Cod

    光ファイバー通信でPCM 【 Pulse Code Modulation 】 パルス符号変調はどこで使うのですか? 光ファイバー接続ってすべてデジタル通信ではないのですか?

  • 電気通信と光通信

    まだ調べたりない事は重々承知していますが、自分の分からない事をまとめる意味もあって質問します。よろしくお願いします。 私は光通信の仕組みやその歴史について少し知りたいのですが、自分で調べていて以下のことがよく分かりません。 ================================================================================================================================ ◎ 光通信が始まる前の電話回線・ADSL等の電気通信の仕組みについて - 信号: 電気信号、伝送路: メタリックケーブル( 質問1: 銅・電線?) ○ 自分が調べた電気通信の流れ (1) 音声をアナログ信号として取得 → (2) デジタル信号に変換( 質問2: 雑音・機密性のため?それとも容量を多く送るため?) (3) デジタル信号の0, 1情報を搬送波(アナログ信号の正弦波)に乗せて送る。 質問3: (3)では電圧の位相変化で情報を乗せている(PSK)?(例えば、位相0° → 1, 位相180° → 0 のように)? 質問4: もし(3)の仮定があっているのであれば、搬送波の周波数を高くすればするほど、大容量通信が容易にできそうな気がするのですが、それができない理由は何ですか?(デバイスの問題?周波数帯域の問題?伝送路上での損失の問題?) ================================================================================================================================ ================================================================================================================================ ◎ 光通信の仕組みについて - 信号: 光信号、伝送路: 光ファイバ ○ 自分が調べた光通信の流れ (1) 音声をアナログ信号として取得 → (2) デジタル信号に変換 (3) デジタル信号の0, 1情報を搬送波に乗せて送る。 質問5: 質問4とも関連しますが、光通信では大容量・高速が可能ですが、それが可能な最大の理由はなんですか?(デバイスのため?波長多重方式のため?) 質問6: (3)では光のパワーの変化で情報を乗せている(ASK)?(例えば、光が強い → 1, 光が弱い → 0 のように)? ================================================================================================================================ 以上です。 自分の疑問ばかりをぶつけていて申し訳ありませんが、一番知りたいのは、「電気通信の限界がドコにあって、光通信ではココが可能だから、大容量・高速が可能で今使われている」というところです。 質問全部に答えて頂かなくても、お勧めのサイトや何を勉強すればいいのか教えて頂けるだけでも結構です。今は手探りで調べている最中ですので(汗) よろしくお願いします。

  • 光通信って?????

    基本的な質問ですみません。 今仕事で、勉強しているのですが、電気では、電圧の高低で、デジタル的に”H”と”L”で信号を送ることができるのですが、光通信というには、光信号を送っているっていうことなのかなって思うのですがいまいち、よくわかりません。。そもそも、光に信号なんてあるものなのでしょうか?電気は導線を通して、信号を送りますが、光はどのような仕組みで送っているのでしょうか?

  • 携帯電話 通信方式 第三世代 CDMA 仕組み

    携帯電話の通信方式で第三世代はCDMAっていう方式で通信を行っていることを知ったのですが、 そこの説明で、 「符号化のしくみを利用した多重方式です。」 「符号化のしくみの1つに、変調を行ったデジタル信号に対して、 さらに特殊な符号を使って変調を行うと、 まったく異なるデジタル信号に変わるというしくみがあります。 そして、この変化したデジタル信号に対して、 変調のときに使った特殊な符号を使って復調を行うと、 元の状態に戻るのです。」 という説明がありました。 質問なのですがそもそも「符号化」って何ですか? CDMAは圧縮して解凍するのと同じようなことですか? 教えてください。お願いします。

  • 光ファイバにはデジタル信号を入力しなければいけない?

    入力のアナログ波形を光ファイバに通して離れたところにまた元のアナログ波形が現れるかという実験をしました。そこでまず、A/D変換をしてデジタルのパルス信号にしてから光ファイバに通さないといけないと言われました。なぜでしょうか?

  • 超短光パルスによる通信

    近頃、講義の発表である人が、 「パルス幅がごく小さい超短光を光通信に用いると、通信の高速化が可能である。」 と言っていました。ですが、パルス幅が短くなることでパルスのパワーが増加し、ファイバーを傷つけてしまうのではないかと思います。 将来このような技術が導入される場合、超短光パルス用の特殊なファイバーは必要になるのでしょうか?また、そのような場合、ファイバーにはどのような特性が用いられるのでしょうか?

  • 光通信とは何か

    「WANケーブル」をググっても、殆どヒットしません。LANケーブルという言葉をよく聞きますが、WANケーブルは聞きません。WANケーブルという言葉は有りますか?無いですか?これに相当しそうな別の言葉は有りますか?WANケーブルという言葉がもっと社会に浸透してもいいのでは? 光ファイバという言葉をよく聞きます。これはWANケーブルのことですよね?家電量販店にLANケーブルがたくさん売られています。種類も値段もクオリティも様々ですが、どれも銅線で出来ていていると思います。光ファイバ方式のLANケーブルなんて珍しいですよね?LANケーブルが銅線でも、フレッツ光とかに契約すれば光通信できますよね? 光ファイバは何処に有りますか?地下とか電柱とかですか?km単位でけっこう長いのではと思うのですが、どの程度ですか?「日本の光ファイバの長さ≒日本の鉄道の長さ」ですか? WANは複数のLANを繋ぐネットワークだと思うのですが、正しいですか?今日の光通信(フレッツ光とか)って、WANの方式の事を指しますか?

  • 光通信のマルチモードについて

    光通信のマルチモード光ファイバーは、 コア内の経路が異なる光が複数通るファイバーと説明されてますが、 これは例えば用途に応じてモードを使い分けれるということでしょうか? 例えば動画用の信号はモードAの光に、音声用の信号はモードBに、 監視用の信号はモードCに といった感じで一本のファイバー内を複数の信号が共有できるようにしてる といったイメージでしょうか?

  • 光通信のデータ型

    光通信のデータ型も1か0のデジタル方式なのでしょうか。 そうだとしたら、光がついたときを1、きえたときを0とするのでしょうか。 また、光の波長は可視光なのでしょうか。 光通信とは少し離れますが、波長の短いほどデータが多く送ることができるのはなぜでしょうか。 不思議に感じることばかりですので、どなたか教えてくださらないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ADSLのアナログ伝送方式について

    一般にアナログやデジタルだといわれていますが、ADSLはデータ信号(いわえるデジタル信号)をアナログに変換して送受信していますよね。 この、細かな仕組み、どういった変換方式なのかなど、無知な私に教えてください。   データ伝送において、FMやAM、位相変調、パルス変調などなど、いろんな変調方式がありますよね?最近こういったことを学んだところでして、ADSLはいったいどういう方式なのだろうと思い、相談させてもらいました。 このあたりに関係することを教えてください。 参考URLなど、少しでも勉強になるようなサイトも紹介していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。