• ベストアンサー

ボールが突然上がらなくなる

練習場で自画自賛したくなるほど調子いいのに、残り数十球位になる頃(疲れてきた頃)に突然ボールが突然上がらずに前方にコロコロ・・・病が発症する時があります。 スイングの最下点が早く、インパクト時にボールの上部分を叩いているのかと思いボールを若干右に置いてもダメです。 考えられる原因と対策は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.2

その気持ちすごく良くわかります 私の場合はすごい調子良くて 突然シャンクが出始め 原因はわからないのはもちろん 何をどうしても治りませんでした 考えられる原因を殆んど規正しようとしても 何をやってもダメなんですね グリップが緩んでないか、 フェースが開きながら軌道してないか、 ダフってから後ヒットしてないか いずれも該当せず 左右それぞれの腕一本で打ってみたり 両足を閉じたスタンスで打ってみたり キツネに摘まれたような日でした 知人にも聞くとシャンク病は時々あるよとの事 自分だけじゃなかったんだと救われた気分でした 質問のチョロ球は参考になるかわかりませんが ボールを上げようと意識が強くなり 普通に打てばライ角通りにボールが上がってくれるのですが 早めに腕をたたんでしまいクラブソールの軌道が小さくなるからではと思います バンカーから出すとき上げようと意識しすぎて頭を叩いてチョロするのと同じようなものなのかもしれませんね フェアウェーでターフを取るイメージで打ってみては どうでしょうか

wderi75
質問者

お礼

有難うございます。 >早めに腕をたたんでしまいクラブソールの軌道が小さくなる。 確かにシャンク防止のために(これもやはり疲れてくると発症する)、インパクト直後に右手を返そうとして軌道が小さくなるのかもしれません。

その他の回答 (3)

回答No.4

原因は疲れてきたからです。 誰でも疲れてくると本来のスウィングはできなくなります。 まずリズムが崩れてきます。スウィングのバランスも悪くなります。軸や前傾角度を保つ事ができなくなります。 当然ヘッド軌道も不安定になりインパクトが甘くなります。 筋肉がバランスよく疲れてくれば飛距離が落ちるだけですが、そういうのはまずありえません。 ボールが上がらない一番の原因は前傾角度が保てない可能性が大きいと思います。下半身が固まってしまうと誰でもそうなります。 対策としては変な癖がつく前に練習を終了することです。

wderi75
質問者

お礼

皆さんのアドバイスを頂き一様に「やめること」ですね、どこがおかしいのか悩む前にそういう時は止めることにします。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

私の経験から申し上げますと >疲れてきた頃 膝の柔軟性が無くなりそれまで軽く沈み込んでいたスタンスが 沈まなくなり(突っ立った状態になる)スイングのアークの中心が 少し高くなります グリップが弱くなり、しっかり掴もうとして 腕の筋肉が硬くなり、結果的には、柔軟に動いていた腕が 短くなったようになります(スイングの半径が小さくなる) 足の柔軟性が無くなるにつれて、体重移動の量が変わります (動いているつもりが、あまり動かなくなります) (インパクトゾーンが狭くなる) 個人差はありますが 一生懸命にボールを打っていると 体力の限界に近いのではないかと思うほど 疲れがたまってきます 私は、自分が疲れていい球が出なくなると 知り合いや、打席の前後の方に、自分の限界だからと話して 残りのボールを打ってもらうようにしています (練習はいいイメージが残っている所で切り上げたいと思います) 参考になるかどうか アドバイスまで

wderi75
質問者

お礼

有難うございます、ただ、周りで100球以上打ってもまだまだ!という感じの人達を見ると疲れるのが早いような気がするんですよね、まだムダな力が入ってるのかもしれません。

回答No.1

私の場合は、疲れてくると腰が立って来るので、やはりトップ目の打球が出ます。 そんな時は、少し前屈運動や屈伸・伸びなどをして体を伸ばして対応しています。 人それぞれ症状も違いますが一度お試し下さい。

wderi75
質問者

お礼

有難うございます。それは確かに大切ですよね。

関連するQ&A

  • これってジャイロボール?

    今から3年前の中学生の時の話ですけど・・・ 練習試合で不思議な体験をしました。 1球目:変化球 見逃しでストライク 2球目:変化球 ファウル の後の3球目です。 肩よりやや下の高さのストレートでした。 高めが大好物だった僕は振りに行きました。 でも、ボールはグングン浮き上がって気づけば目くらいまで浮き上がりました。 結果、スイングを取られて三振でした。 実に不思議な体験でした。 ジャイロボールは浮いて見えるとよく聞きますが、これはジャイロボールなんでしょうか? ちなみに僕以外にも3人くらい顔くらいの高さのボールを振って三振してました。

  • ドライバー、この練習方法は?

    先日、トップの右肘について、大変参考になるアドバイスを頂いた万年HDC36の年配者です。 練習場で直角に曲げていた左肘をできるだけ伸ばすようにしてから、今までよりはいい球が打てるようになりましたがドライバーですと、ヘッドがインパクトゾーンに入る時に、パワーがスッと減速してしまいます。トップを深くしたり、ダウンスイングの力を加減したりしても、いまいちで、かなりストレスを感じながら打ち込んでいましたがそのうち50球に1球くらいですが、生卵を打ったような手の感触があって、今まで打ったことのない真っ直ぐなスピードボールが、150yd付近から更に加速(!)し、キャリーで230yd程のボールが出るようになりました。 その打球の時は、体の正面で迎えたインパクトゾーンでパワーが全く減速していないことが解ったので、超スローモーションスイングにして、よーく見てみると、体の正面、両足の中間付近でヘッドが最下点を通過した時にいいボールが出る確率が多い気がします。そういう時は、確かに体も、左ひざも開かず、パワーがロスしていない気がします。しかし、頭で考えたようには、なかなかうまくいかず、1/50の確率です。3日経っても手には、あの好打感が残っており、月末のコンペまでにで何とかモノにできないか、と思っています。そこで質問なのですが、 体の正面、両足の中間付近でヘッドが最下点を通過云々。 は間違っていますか?もし間違っていないようでしたら、 確率が少しでも向上する方法をアドバイスいただけましたら幸いです。 アドレスはオーソドックスで、ドライバーは、400ccをはじめ、数本持っていますが、今は、300ccチタン、10.5、44インチ、Rです。

  • ビハインド ザ ボール

    最近、アイアンが調子悪く、人に体が目標方向に流れているといわれました。そこで、頭を残すイメージでスイングするとインパクト、球筋、飛距離が安定しました。 でも、自分の感覚としては、頭を残すと、ボールをすくっている感じやダフル気がします。(実際はダフらないんですけど) これって、どういう原理なんですかね?頭を残しても、すくい打ちにはならないですかね?

  • 低いフックボールやひっかけてんぷらの悩み

     ハンデ19の40男です。10年ゴルフしてます。  ドライバーでの低いフックボールやひっかけてんぷらに悩んでおります。  先日、ビデオを撮り、観察してみました。いちおう、インパクトでは、ハンドファースト、左肘は伸び、腰は切れており、頭も残っています。前傾角度は、アドレス時と同じ角度でインパクトを迎えております。ストロンググリップです。インパクト直後に右手の返しはないスイングです。  悩みの原因は、スイングとしてはスクエア(インサイドイン)にインパクトを迎えたとき、フェイスは左を向いているせいではないかと思います。  ちょっとインアウトに打てれば、玉は上がり、ドローボールになります。しかし、ダフリなどミス多発です。  そこで、スイングは今のままとし、グリップを変えてみようかと考えております。 1 スクエアグリップにする 2 直角グリップ(シェーマの言う)にする  の二つの選択枝を考えております。  プロの指導を受けるのが一番とは思いますが、皆様のご助言やご経験をお聞かせください。  

  • ターフを取る打ち方の場合のボールの位置

    アイアンでターフを取る打ち方を練習している者です。その打ち方の場合、クラブのフェースが最下点に来る前にボールをヒットする必要があると認識しています。仮にフェースが最下点に来る位置を体の中心とした場合に、ボールを体の中心から右寄りに置く必要があると思います。9番アイアンの場合計算上、15cmから20cm位右寄りになります。(2cm位の厚さのターフを取る場合) 皆さんはボールの位置をどこにしていますか?今までは、ボールを体の中心に置いていましたが、ターフを取る練習をするとその位置ではスイングが不自然になり、どうもしっくり来ません。それと、そうした場合、フェースがボールにあたる時のロフト角が1番から2番手小さくなってしまいます。そういうものでしょうか?

  • フルショットは問題ないのにハーフスイングで打つと・・・

    ドライバーもアイアンもフルショットでは自画自賛したくなる程打てるのに、グリーン手前10ヤード、アプローチを使ってハーフスイングで打つと、シャンク・・・。 せっかくパー5のホール3打でグリーン直前まで行くのに悲しくなります。 正直ハーフスイングになると肩をどこまで回したらよいのかよく分からずに打っている感があります。 ハーフショットの時に押さえるコツ何かありますか?

  • ティーショットと地面での最下点位置

    昨日「ゴルフの真髄」という番組のレッスン編で、 プロとアマチュアのドライバーの軌道のスローモーションがありました 深掘プロが、「プロのインパクトゾーンは長く、フォローは低く長く」 「アマチュアはダウンスイングで鋭角になりやすく、  フォローの低く長くが無い」とコメントがあり、一目瞭然でした。 その日練習場に行き、自分のドライバーは明らかなアマチュアスイングで、アイアンのような最下点になっていることに気づきました。 3Wを握ったときには迷ってしまいました。 質問は、フェアウェイウッドはティーショットと地面から打つのでは 最下点位置が違うのか? 又、フェアウェイウッドとユーティリティの最下点は同じか? という事です。 今の僕の認識は以下のような感じです。 ※ボール右、左というのはヘッドの最下点位置です。 クラブ       ティーショット 地面から ---------------------------------------------------- ドライバー     ボール右    (直ドラ無し) フェアウェイウッド ボール右    ボール左     ユーティリティ   ボール左    ボール左 アイアン      ボール左    ボール左 認識が間違っていましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 基本動作について

    卓球を始めて日が浅いものです。最近出版された卓球のコツに関する書籍を購入して、勉強しています。中で疑問点がありましたので。出版社に確認しましたがいまだに理解できません。 長くなりますが、次の2点について、どうか教えてください。(2点まとめてでも、1点ずつでも結構です) 1.スイングの基本について 「基本姿勢から・・・腰を回しながら右足(利き腕側)から左足に重心を移動し、腕を後ろに引いてバックスイングする。 とありますので、「バックスイングの時は左足から右足に重心を移動するのではないか」と質問しましたが回答はやはり上のとおりです。 重心移動の右と左が逆のように思いますが。  2.バックハンド・上回転サービス 「バックスイングしながらボールの上部をこすり上げる」とありますので、「このような動作はできない。バックスイングのあとで、前方へスイングするときに、上部をこすりあげるのではないか」と質問したところ、インパクト時に「腕を引き上げながら上部をこする」ことが「バックスイングしながらインパクトする」ことであると回答がありました。 腕を引き上げボールの上部をこすりあげてインパクトし、体のやや後ろへフォロースルーすることをバックスイングと呼ぶのでしょうか。

  • ボールのインパクト位置

    皆様はじめまして。 ゴルフをはじめてまだ半年ちょっとぐらいですが、 最近ボールのインパクトの位置(クラブフェイスにボールが当たる場所)がよくわからなくなってきました。 今までは真っ直ぐ飛ばそうとしか考えてませんでしたが、 ココ最近、振り損じ(?)で右へ直角にチョロします。 クラブフェイスを見ると、外側の下の方にしかボールの跡が付いてないということが判明しました。 7Iで真っ直ぐの150yぐらいは飛ぶのですが、それは本当の偶然みたいで、 フェイスを見ると外側にしか当たってないようです。 打撃音も、周りの方は乾いた小さめの「パシッ」っという綺麗な音なのですが、 私の場合はどれだけ真っ直ぐ飛んでも「パキッ」っという大きな音しかしません。 逆に、外側に当たらないように意識して打つと、今度は思いっきり左方向へ行ってしまいます。 どうやら原因は、構えたところと、スイングした時のフェイスの場所が違うようです。 そこで、皆様に質問なのですが、 上手にインパクトができるようになる練習方法はありますか? また、原因になっているクセを直す方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • テニスの技術について

    僕は今高2で今年からテニスを始めました 初めた頃はそこそこ打ててたんですが しかし怪我をしてて休んでて 今は全く打てなくなりました グリップは今も昔も変わらずセミウエスタングリップです フォアのインパクトの時ボールに真っ直ぐ当てることができず 打球感が感じられません 後はフットワークはもともと下手でボールとの間合いの取り方もうまくいきません 最近がんばって改善しようとしてもどうしてもできません どなたかセミウエスタングリップのボールに真っ直ぐラケットをインパクトさせるスイングの仕方やフットワーク、ボールとの間合いの取り方を教えてください!

専門家に質問してみよう