• ベストアンサー

バイトをしていて良かったと思う事

単純な質問なんですが、 「バイトをしていて良かったなぁ~」と思う事はなんですか?? 教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 1いろんな人間がいて、いろんな価値観があることを 身をもって知れる。 2社割でものが買える。  まかないが食べれる。 3体を動かすから、体重が増えない。 今まで自分がしたバイトは、 パンやさん、会社の事務、住宅展示場の受付 フランス料理店、家庭教師、工場の流れ作業 電話受付、顧客情報の登録、布団やさん カーテンやさん、遺跡調査、チラシ配り 通行料調査、雑貨屋さん、家電メーカーの修理受付 自転車屋さんなどです。

51mariners
質問者

お礼

いっぱいやってますね! どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nuka219
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.6

う~ん・・・。 やっぱり年上の人への言葉使いや仕事中のマナーなどが練習できる。 自分でがんばって働いてお金をもらったら達成感がある!!ですかねぇ~。。 あっあと日中のバイトだったら昼夜が逆転しない!!

51mariners
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21497
noname#21497
回答No.4

ありきたりな答えですが箇条書きします。 ・社会に出る前の予行練習ができる(マナーなど) ・お金の大切さが実感できる ・上下関係、人間関係の訓練になる。(クラブと一緒) ・人との出会いが広がる(彼氏、彼女含む) ・自分が将来やりたい事が見つかるかもしれない。  こんなところでしょうか  参考までに。

51mariners
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoichi
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

初めてのアルバイトは高校生のとき、レストランの厨房で洗いもの担当でした。それまで我がままな子供の生活をしておりましたが、バイトを始めて以降、朝早く起きなければならないときも、遊びに行きたいときも、忙しいときも「出勤」し洗い場に立ち、お金を稼ぐことの大変さ、苦労を学びました。また社会人との交流(社員さんやパートさん)も、いろいろ学ぶことが多かったです。 レストラン・ガソリンスタンド・出版社・スキー場・・・色々なアルバイトをしましたが、できる限りいろいろな種類のアルバイトを、一定期間続けることは、後々の人生経験にとてもよいと思います。

51mariners
質問者

お礼

どうもありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alarmist
  • ベストアンサー率20% (71/343)
回答No.2

お金が入る事かな。。。後は、友達ができたり好きな人ができたりw 今好きな人はバイトで知り合ったから特に頭に残るかな。 色々あると思いますけど、僕はそんな感じでした。

51mariners
質問者

お礼

いいですね(^0^) どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アンケートで聞いてね。 カテ違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期バイトと短期バイトを合わせる事はできますか?

    こんばんは。 まだバイトを始めていないのですが、気になった事があります。 まずは長期バイトをやろうと求人誌を見ていると、ちょうど家の近くで短期バイト(期間9月10日~20日)の募集がありました。 短期のアルバイト時間は8時間労働でした。 長期バイトと短期バイトに採用される事を前提として質問いたします。 長期バイトをしている時に11日間の短期バイトの為にお休み貰う事はやっぱり図々しいですか?もちろん仮に長期バイトのバイト時間と短期バイトのバイト時間が被っているものとします。 このような事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイトをしてない事にしたい

    質問お願いします。 現在週一で専門学校に通っていて、卒業したら就職活動をしようと思っています。 その際に、現在バイトしている事を隠したいと思っています。 理由は少し偏見のあるお仕事をしている為です。 これから知り合う人達には知られたくありません。 なので、履歴書には長く続いた過去のバイト歴を記入し、現在は特に何もしていない事にしたいのですが、面接時に(もしくはその会社に就職後に)バレてしまう事はありますか? 今のお仕事は所得税や年末調整などをバイト先でやってもらっているので、そういうのから「現在は働いてないって言ってたけど、実は働いてたよね?」ってなるんじゃないかと心配しています。 ちなみに社会保険には入っていません。 よろしくお願いします。

  • バイトの事についてお聞きしたい事があります

    私は、高校生で今家電メーカーで バイトをしているものです…。 まだ、始めてから1ヶ月です。 面接・応募・履歴書は全部自分でやりました。 私は両親と暮らしているのですが… 親とバイトの事で揉める事があります。 週3日バイトに行っています。 バイト行く前にボランティア行く時もあります。 私の中では週3でも結構頑張ってるつもりです。💦 バイト先でのトラブルは起きてる訳ではないです ①給料は振り込まれたの? ②30分遅くなっただけなのに「遅い💢」 ③バイト先の連絡先を教える →教えないとバイト先行くよ? ④雇用契約書を見せる ⑤もっとバイトのシフト増やせば? 皆さんの場合はどこまで親の意見を どこまで(従うべき?伝えるべき?)か 参考までに教えて頂けたらと思います🙇💦

  • バイトの事です!

    つい4日前風邪を引いてしまい、バイトをお休みしました。 その時店長に電話でお大事に、25日(昨日)までには治してね と言われましたが、昨日もまだ体調悪くて、熱もあったし咳もしていて辛かったので(飲食店ですし)お休みをいただきました。 ただ昨日店長に電話をしたのですが、出なくて、メールもしたのですが返信がありませでした。 店長は何店舗か行き来しているみたいで私のバイト先にいる事は滅多にありません。 一日経った今日も電話もメールの返信も来ません。 お忙しい方だとはわかっています。急に私が休むのも働いてる人間としてよくない事だともわかっています。 このバイトはまだ始めたばかりで一ヶ月経っていません。 他のバイトをしていたとき、風邪を引いた事がないのでわかりません… もしかして信用を失ってしまったのでしょうか?昨日までに治すと言ったのに嘘をついたから呆れているんでしょうか? しつこく電話、メールするべきですか? もしかして連絡がないという事はもうクビという意味なんでしょうか? 今日もあまり体調よくないのですが、バイト行こうかと思っています。店長は多分いないと思いますが…お休みした事はきちんと謝ろうと思っています。

  • 覚える事が最も少ないバイトを教えてください。

    もしくは覚える事がないバイトでも良いです。 主観でOKです。

  • 24歳からバイトを始める事について

    私は22歳で大学を卒業して、親が経営する会社を手伝っていたのですが、5月頃に親が体調を壊したために会社をたたみました。 それから無職になり実家で通信の予備校に通っているのですが、あまり家から出ることもなく気持ちも塞ぎ込んでくるのでアルバイトを始めようと思っています。 ただ学生の時に25歳近くなってバイトしてる人なんて将来どうするんだろうって思っていました。 友達が社会人として働いている中でバイトを始める自分が惨めで、なかなか踏み出す事が出来ません。 だからと言ってバイトとしてでも働かないのかよとか、いい歳になって甘えているとか、一緒に働く人がほとんど年下かもしれない事とか、なんだか不安がいっぱいで行動に移せません。 物事をマイナスに捉えがちな性格も手伝って、自分の人生に先なんてあるのかと思ってしまいます。 皆さんは24歳にもなって、バイトを始める事をどう思いますか?

  • バイトの事ですが

    高校生の男です。明日連絡するつもりなんですが、バイトを辞めようと思います。精神的にもう限界です。 バイトが今月4人一気やめてしまい中々言い出せません。 辞める事は、電話でもいいのでしょうか?また理由は、何と言うべきでしょうか?アドバイス下さい!

  • バイトの事で

    私は二月からバイトに入ってまして、空いている時間を利用してもう一つバイトを先週から始めて、平行に働くつもりでした。 2月からのバイトは、仕事量が少なく、あまりシフトに入れてません。 しかし先週から始めたバイトは、入ってすぐに『週5フルタイムで入って欲しい』と言われました。 自分としては、沢山働ける方一本としてやっていこうと思いましたが、新しいバイト先は『今週土日に早速入ってほしい』と言われましたが、今週の土日は2月からのバイトのシフトが先に入っています。 しかし新しいバイトの店長は『そっち断っちゃえよ』と言われました。断るのは簡単ですが、急に自分が出れないとなると、先に始めたバイトの店長には勿論、他の従業員にも迷惑となるので簡単に先に入れたシフトを断るのは、心苦しいです。 かと言って、せっかく週5フルタイムでと言ってくれた店側のご機嫌を損なう事にもなります。 僕はどうすればいいでしょうか?

  • バイトの事で少し不安です

    バイトの事で少し不安です 私は接客業のバイトを始めて8日目の新人です 23日祝日の朝入ったのですが、なかなか上手くやる事が出来ませんでした それから24日も入っておらず(希望は出しましたが)、先程シフトを教えて貰ったら31日まで休んでいいとの事。 ただ単に忙しくて、ベテランを入れたほうがいいと思い まだまだの私を外したのか 私の出来なさに呆れ、外したのか気になってしまいます… もし皆さんが店長の立場ならどちらの考えで外しますか? 私は何事もネガティブに考えてしまうので質問させて頂きました

  • バイト する事がない・・・

    今高3で、居酒屋でバイトを初めました。 接客はコンビニを1年やっていて自分に向いていると思ってます。性格も暗くはないかと・・・ 時給もいいし居酒屋でバイトをする事にして今日で2回目でした。 ですが2日行って、特に働いたとゆう実感がありません。 初日はノートを30分見せられ、読み終わったと伝えたらメニューを見とけと言われて放置。 見ましたと言ったら席番覚えてきてと言われ、何となく場所を覚えました 覚えたと言ったらじゃあ私達を見て流れをつかんで・・・と言われてさっさと厨房に 初日で緊張していたのに何も教わってないし、1人で寂しいと感じました。 ですがこれからだと思い今日行ったのですが、ハンディを触る事も出来ませんでした。 本当に放置プレイです。どこにいればいいか分からず1人で店内をフラフラしてました。 8時ぐらいからはお客さんも帰り始め、片付けを自分からしました。 片付けしてる時は店員さんやお客さんが話しかけてくれたり楽しかったです。 終わる10時まではずっと片付けがあってフラフラしてる事はなかったです。 明日もバイトがありますが片付けするまでまたフラフラするしかないのでしょうか・・・ いまだにハンディを触った事ない私が明日注文をとれるとは思いません。 料理も運ばせてもらえません(何か注文とった人が運ぶとか店長に言われました) 注文とりたいとお願いしましたが、「今は流れを見て」とだけ バイトってこんなものですか・・・? 辞めようかと考えています。 店員さんは親しみやすいし頑張りたい気持ちもあります。 どうすればいいでしょうか・・・ 性格上、1人で何もしてないというのが耐え切れません。ものすごく寂しいです。 手が空いてる人がいたら話しかけてはいるけど仕事中なのでそんなにベラベラ話せません。