• ベストアンサー

今から保育士を目指しても遅くないですか?

私は高卒で現在(06.3月)社会人4年目の22歳です。仕事は情報処理で人との関わりが少なくやりがいを感じられなくて、その上忙しく残業と休日出勤があり、人手が足りなくてなかなか辞められません。今年は通学できそうにないのですが通信はなるべく避けたいです。 “このような現状ですが、保育士になりたいです!目指すことは可能だと思いますか?何か良い方法があれば教えてください。” 私が保育士になりたいと思ったのは、小さい頃、先生から意味が分からず怒られ、反論することが出来ず、それをずっと引きずり、自分の気持ちを表に出すことを恐れ今日まで来てしまったから。話す事は人と関わる上で必要です。自分の考え、気持ちを出すことで多くの新しい事ややりたい事に出会え、選択肢が増えます。どんどんチャレンジすれば自分に自信がつきあきらめず困難に立ち向かう勇気につながると思います。 だから子供たちと関わる中でそんなことを伝えていきたいし共に成長していきたい! なので回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

保育者です。 もちろん、年齢的にはなんら問題ないとは思います。 ただ、はっきり言ってしまうと、理想に描かれているような世界ではありません。 もちろん子どもとの関わりが仕事ですが、中心になるのはほぼ親との関わりです。 それはそれは理不尽なこと言われ放題だし、もちろんこちらはサービスを提供する側ですから、反論なんぞ出来ることはそうそうありません。 親あっての子ですから、無視できる存在ではありません。 また保育者間の人間関係も非常に問題が多い場合があります。派閥などに悩まされ、神経内科の世話になったり、1年持たずにやめる人も少なくありません。 小さな園だと、園長主任が絶対的な権力を持ち、意見すら許されない場合が多々あります。 上記の環境で、若いうちは帰り道に毎日泣いてるなんて人もたくさんいるし、病気になる人も多いです。 残業代でないところがほとんどですし、有給なんてあってないものです。 現在の仕事からの逃げとして、この仕事を選ぶのであればおそらく挫折するのではと心配です。 この仕事は子どもとの楽しい世界ではなく、基本的には大人の女同士のドロドロした世界です。 大半の人が結婚と同時に辞めて行くのは、耐えられないからです。 いつまでも続けていける人は、環境に恵まれたか、人間関係の中で権力を持ったか、何を言われても気にしないタフさがある人だと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

ちなみに・・ですが、うちの保育園に40歳でまだ保育士になって2年の男の先生がいました。 全然遅くはないでしょう。 後悔する事を考えれば、夢に向かって突き進んだほうが良いと思います!

noname#33721
noname#33721
回答No.7

現役幼稚園教諭です 回答されているみなさんと同様、年齢はまったく問題ないと思います 保育の仕事に限らず、本当にやりたい仕事であれば本人の意思・意欲が 足りない部分を補えると思います 本気で保育士を目指すなら人一倍頑張って勉強するだろうし、 それが出来ればだらだらと今短大や大学へ通っている人よりもステキな保育士になれると思います でも、質問者さんの保育者になりたい理由がとても気になります… 未だに幼い頃、先生に怒られた意味が理解できていないんですよね? はっきり言わせていただくと、未だに理解できないのであれば保育士にはなれないと思います というか、なって欲しくないです ただ、優しければなれる仕事ではありません かといって、ただ子どもが好きっていうだけでも出来るわけではないと私は考えています 「子供たちと関わる中でそんなことを伝えていきたいし共に成長していきたい!」 とおっしゃっていますが、 確かに自分自身も成長します でも、それは子どもたちから沢山の事を気づかせてもらって 結果「私も成長できたかも?!」って感じだと思います 子どもの発想や、言葉から気づき、感じ取らないとモノにはならないと思います… 質問者さんがずっと引きずっている事を克服する場ではないと思います でも、この仕事は本当に魅力的でやりがいのある仕事です! 子どもたちは本当にかわいいです やんちゃな子も、賢い子も、寡黙な子も、うるさい子も、ませてる子も、障害を持っている子も みーんなかわいいです! でも、接していかなくてはいけないのは子どもたちだけではありません 一緒に仕事をする園長先生、主任先生、先輩先生…ほとんどが女性だったりします そして、保護者… 残念ながらすべての保護者が理解のある方ではありません 中には顔を合わせたくない…と思ってしまう保護者がいたりします 文句ばかりいう保護者や、保育者のあら探しをする保護者も… そんな保護者と常に笑顔で接しないといけないのが保育者です 正直しんどいですよ、人間関係は でも、子どもの笑顔があれば頑張れます 質問者さんの想いを読んでいると、即保育士を目指すより まずはボランティアで子ども会などに参加して 子どもと接する場面を設けてみたらいかがでしょう お仕事が忙しそうで大変かもしれませんが、とりあえず今年はまだ 取り掛からないようなので 時間を作って、チャレンジしてみてはどうでしょう また、質問者さんの想いは幼い子どもよりも 例えば不登校で悩んでいる小学生以上の子たちの方が共感できるようなきがします 長文になってしまい支離滅裂ですが、参考になれば幸いです

  • ganchan10
  • ベストアンサー率17% (34/195)
回答No.6

どうしてもと言うのであれば、仕事を辞め、保育士の採れる学校に入ることが一番早くその道に進めると思います。私(男性)の頃は、都立で保育学校があり授業料も安かったのですが、今はありません。(確か・・)専門学校もあたりはずれがあると思いますので短大付属などはどうでしょうか? 年齢的には問題ないと思います。

  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.5

元保育士です。 他の方もおしゃっていますが、over-the-rainbowさんの場合は、大学や短大や専門学校に入学し通学するか、通信教育で資格を取得するしか方法はないと思われます。 私の短大時代、40代の方が頑張って通学し、保育士になる為一生懸命勉強されていましたよ(^_^) 友達ともスゴイね!と言っていた程です。 ですので、年齢的にはまだまだ頑張れると思いますよ。 ただ、これも他の方もおしゃっていましたが、保育士の世界は少しずつ男性の保育士も増えつつある反面、まだまだ女の世界です。 表向きはニコニコ接していると思いきや、陰では悪口を言っている事など少なくありません。 一緒に働く保育士や園長だけでなく、保護者との人間関係を毎日続けていかなければなりません。 保育士と言う仕事は、他の仕事でもあてはまる事だと思いますが、甘くはありません。スタミナと精神的強さが要求される職種です。 子供と毎日楽しくニコニコ過ごせるなんて、理想の理想です。 様々な思いを抱いているようですが、保育士になりたいと言う思いが強いなら、一度しかない人生、やらないで後悔するなら、やって後悔ですよ。 トライしてみてはいかがですか? しかし、自分を変える為に保育士と言う仕事を選ぶのであれば、お止めになった方がいいでしょう。 職場で色々あるものの、やはり子供が大好きだと言う気持ちがなければ続けてはいけませんし、そうでなければ子供たちが可哀想です。 よくお考えになった上で結論を出した方が宜しいかと思います。

回答No.3

遅くないと思いますが、 理由は全く賛成できません。 ご自分の中の傷を癒すアイテムとして保育士の仕事をされては親としては嫌です。 きちんと向き合って克服してから、 あるがままの自分で保育に立ち向かっていただきたいです。 偏った感性で子供とコミュニケーションをとられてしまっては困ります。 とかなんとか、言いますが、世の中そんなに立派な保育士さんなんて いないんでしょうね~。 腰掛の人も多そうですし。残念。

over-the-rainbow
質問者

お礼

厳しいご指摘、ありがとうございます。ごもっともだと思います。真摯に受け止めます。親御さんの話を伺えることは大切な子供を預かる保育士を目指す者として貴重な体験です。 何かこんな保育者が居たら良いと思われるご意見があればお伺いしたいのでお願いします。

  • sakura-_-
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.2

こんにちは。私は25歳で、保育士を目指し勉強中の者です。 大学卒業後に色々悩んだ結果、保育士になりたいなと決意してそれから 通信教材を使って勉強していて夏の保育士試験を受験します。 保育士になるには、保育士試験を受験する方法と大学・短大など保育科を卒業するパターンがあるがあると思いますが、質問者さんは高卒ということで保育士試験の受験資格を満たしてないと思われます。ということは、通信制の大学か、仕事を辞めて通学するかになると思います。 パートで保育のお仕事をさせていただきながら勉強しているのですが、 やっぱり子どもたちと関わるのはとても楽しいですよ♪ただ、今のお仕事の関係や自分の人生設計などあるでしょうから、色々と検討なさってください。他にもお答えできることがあればお答えします!

参考URL:
http://www.angel110.com/
over-the-rainbow
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 今の仕事は、進学の資金を貯める為に働いていました。だからその仕事に興味があったわけではありません。が、そこで得られたものは『人を育てる喜びと大変さ』です。(人との関わりが少ないといいましたが社員指導と業務の運用などを経験をさせてもらいました)自分から相手と接する、相手の思いを汲み取る、など今まで引っ込み思案だった自分では考えられない経験をしたことで自分自身に自信が持てました。自分を受け入れてくれる人が居ることを知りました。だから、その経験を踏まえてあきらめていた夢の大好きな子供と接しられる保育士を目指したいと思いました。って、こんな動機で目指してはダメだと思いますか? sakura--さん、子供に好かれる素敵な保育士さんになってくださいね。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

うちの嫁さんは、4○歳。 高卒で一旦就職後、大学(工学部)入って卒業。 結婚後、3人の子育て中です。 で、今、保育士目指しています。 (昨年度の試験では、半分くらい科目合格したみたい)

over-the-rainbow
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 そうなんですか!?ぜひ頑張ってもらいたいですね!やっぱり、なりたいと思ったときに目指すのが夢を叶える一番の近道ですよね。忙しいとか年齢とかは関係ないですよね。なりたい気持ちが強ければどうにかできることですね。私もあなたの奥さんに負けないよう保育士を目指して頑張ります!

関連するQ&A

  • 保育士になって鬱っぽくなってきました

    今みで幼稚園補助として働いていました。 最近、保育士として転職し仕事と職場に馴染めなくなやんでいます。 今の保育園では正社員の先生は毎日会議、週一会議なと会議ばかりです。 内容は毎日大量です。 仕事も 覚えていきたいのですが、なかなか教えてもらう事が難しい状態です。 質問したら嫌な顔されながら、わからないの?のような顔でつっけんどんに言われます。 どんどん質問するのが怖くなってきました。 子どもの安全を守るのは大切だと思うのですが、子どもと 関わり信頼関係を築くより前に監視している感じがしてしまいます。 人との関わりも上手く出来ない私がいけないのですが、雑談なども上手く出来ません。 噂話をする先生が多くて何か話したら、他の人たちにも流れてしまうのではと心配です。 そうしているうちに、子どもと笑顔で対応出来てない自分がいる事に気付きました。 不眠症がちだった事もあり、夜も眠れません。 仕事中は気持ちがツラく耐えきれません。 食事もとれなくなってきて、毎日嘔吐しています。 早く仕事出来るようになり慣れなければと焦る気持ちと、逃げ出したい気持ちが葛藤しています。 長文、乱文ですがこんな私はどのようにして気持ちを持ち直したら良いのでしょうか?

  • 保育士か事務か何をすればいいのかわかりません。

    私は、以前二年間ほど保育士をしていました。 仕事にやりがいはあったのですが、ピアノのが苦手だったり、忙しい日々におわれて何か違うことをしたい。 もお無理!!!と思い退職しました。 そして、パソコンの学校に通いエクセルの資格を取ったものの、いざ事務職につくとなると、やっぱりこどもが好きやし。人と関わる仕事のほうがいいかな?? 事務は向いてないかも???とか思ったり、 でもまた、あの忙しい日々が待っていると思うとチョット勇気がなっかたり。。。 とっても中途半端な自分がいやになってしまいます。  どうしていいのかわからないんです。したいことも特になく。。。 こんな時みなさんだったらどうしますか??? ただのわがままなんですけど、なにかアドバイスいただけたらうれしいです☆★☆ あと、保育士免許を活かせるお仕事は、保育士以外になにかあれば教えていただけると光栄です。 よろしくお願いします。

  • 保育の指針~生きていく上での指針 とは?

    こんにちは。こちらのサイト初心者です。 私は既婚で子育て初心者(新米ママ)です。今、もうすぐ1ヶ月になる第一子を育てています。 子どもを育てていますが、私自身、人生の疑問が未解決のまま何となく生きているので、子育ての指針がわかりません。 生きていく上で大切なことは何でしょうか? 生きていくのは楽しいですか? 人として生きていくには、食べていける(稼げる)能力がやはり優先的に大切ですか? 愛情や思いやりなど、お金に還元されないもののほうがより大切でしょうか? でも、やはり実務的な能力や才能がないと、生きてゆくことすら出来ないですから、やはり、そちらを意識して、子育てでも、そちらを意識的に伸ばすようにして、私たちは生きてゆかなければいけないのでしょうか? 人の価値は何で決まりますか? 人生の意義って何ですか? 生き甲斐はどのくらい人生を変えますか? 人間がこの世に存在している価値や益はありますか? 人に生まれて本当に良かった、とか、希望とか夢を持ちながら生きてゆくよう子どもを助けるには何が役立ちますか? 人生はこういうものっていう定義づけは必要ですか? 私は物心付いたときから成人直前までは、ずっと宗教で人生観や世界観を構築していたのですが、それが崩壊してからは、答えのない問いを保留にしていることで、他者との関わりや人生自体へ消極的な姿勢になっているような気がします。(表面的には人好きのように振る舞えても。) 子どもには宗教は教えないつもりです。神話を読むような感覚で相対的に親しむことは構いませんが。 私は、親は子どもに特定の人生観と目標を持たせ、良いレールを敷いてやり、その到達に向けて細やかにサポートすることが肝要だと聞かせられて育ってきましたし、それを信じてきました。自分でもそのように育てられていたときは少なからず幸せでした。 でも、それが自分のものとして永続するものでなくなったときに、人生を再構築するのに非常な困難を覚えました。それが、子どもに宗教を与えたくない理由です。子ども自身が成長して自分で見つける場合は別です。 世間一般的には、親が子どもに道を示すのではなく、子どもが自ら道を見つけるのを親は見守っていくものなのでしょうか? そうだとしても、子どもがそうやって自らの生き方を選択できるようになるまで何をベースに育てていけばいいか、また、自分自身、何をベースに他者と関わり生きていけばよいか、アドバイスがあればお願いします。 ちなみに、今、保育士の資格取得を目指そうとしています。でも、育児中という状況に甘えた怠惰に加え、はたしてこれが本当に自分のやりたいことなのかも、自分に適性があるのかも良くわからないためモチベーションも曖昧で、教材は揃っているいるものの、なかなか取り掛かれずにいます。たぶん、自分の子どももまだ表情などのレスポンスが少ない時期なので、笑顔が育児のやりがいになったりというところまで来ていないのかもしれません。ママ友さんたちがとても楽しそうに甲斐甲斐しく子どもを世話しているのを見ると、自分は冷めているのかな?と思うこともあります。可愛がりたいという気持ちはあるのですが、なかなか自己犠牲的にはなれません…。 保育士の方々は、子どもと接する上で何を指針にして指導していらっしゃいますか?やはり社会性や心身の発達向上がベースですか? また、保育士の方に、保育士としてのやりがいや、 保育士かどうかを問わず子育てに携わる方々に、保育が生き甲斐になっているという経験などもお聞きしたいです。 質問だらけでごめんなさい。余すところなく応えていただく必要はございません。部分的で結構です。私のような疑問を持っている方はどのくらいいらっしゃるのかも気になります。皆さんの声を聞かせてください。

  • 保育園、慣らし保育、一時保育。

    まだハッキリした日にちは決まってませんが年内から保育園に預ける予定です。 もうすぐ8ヶ月になる息子です。 私の住んでる地域は慣らし保育と言うのがないそうです。 なので一時保育で預けるのと、園庭開放している時間に保育園に通おうと思っているのですが、こんな慣れさせ方させてる人はいませんか( ;´Д`) おかしいですか? 一時保育も近くでは一箇所しかしておらず、でもその保育園は園庭開放してるのが水曜日のみ。 なので園庭開放に行くのはまた別の園になります。 ところで園庭開放って決まった時間なら無料で園内で遊んだり出来るって事ですよね? 最近人見知りなのか、兄(叔父)が抱っこすると泣きます。 でも母(祖母)では泣きません。 ただの兄嫌い? 猛暑であまり外に出さなかったので他の子との関わりもあまり無いままきてしまいました。 でも外で話しかけてくれる人にはニコニコしてます。 離乳食もなかなか進んでません。 生後3ヶ月位まで基本母乳、外出先ではミルクを飲んでいましたが今はあまりミルクを飲みません。 保育園に預ける為にミルクに慣れさせるべきですか? それとも搾乳機を買って搾乳した物を飲ませると言うのも可能なのでしょうか? あと保育園は小学校みたいに何時から何時までいないといけない、休んじゃいけないものですか? 色々わからない事が多過ぎて頭がパンクしそうです… 保育園の事を調べたら、ご飯を食べないから半日で迎えにくるようにパート先に連絡が来たとか、慣らし保育をさせないとダメだと書いてあったので、働く前に保育園に慣れてほしいと思ってます。

  • 息子の保育園での行動が気になります

    4歳の息子のことで質問があります。 0歳の時から保育園に通っていて、両親共働きの核家族です。 昨年末頃から保育園で、ちょっとしたことで友達や保育士を叩くようなんです。今年に入って担任が知らせてくれました。(保育士や友達からのちょっとした注意などで叩くようです。) 知った時にはショックでした。 家では人を叩くという行動を見たことがないし、主人や祖父母に聞いても「○○(息子)がそんなことをする想像がつかないくらい」と言って、家族も信じられないでいます。 保育園での行動を知り、息子に言い聞かせた上で、愛情不足なのかな?と思い、関わりを以前よりも意識するようにしていました。 しばらくは保育園からその話がなくなりました。 しかし、半年ほど経ち、また叩く行動が目立つようになったと言うのです。 旦那に話すと、「そういうのを経て男の子は強くなっていくんだし、気にしなくて良いと思う」との答え。 私としては家庭に隠れた原因があるのでは??と心配でたまりません。 ちなみに私はフルタイム、旦那は17時に帰れる仕事をしています。平日は保育園で過ごし、土日は家で一緒に過ごしています。 息子に対して何か関わりをしていくべきか、今のままで良いのか悩んでいます。どういう気持ちの表れなのかも分からないので、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 二歳児を保育園に通わせるか

    初めまして。 来月第2子出産予定のnonmamaと申します。 上の子は来年の6月で3歳になるのですが、4月から保育園に通わせようかどうしようか迷っています。 家族構成は義父、義母、夫、私、子ども で、私以外は全員働いています。 保育園に通わせようと思った理由は ・第2子誕生 ・住んでいる所が山奥なので、近くに公園もなく、一緒に遊べるお友達が  いない ・赤ちゃんの世話で上の子をのびのび遊ばせてあげられなくなりそう 迷っている理由は ・2歳で保育園は早すぎる? ・土日だけアルバイトしているので、土日休みの上の子とすれ違いの生活  になりそう ・保育園に通わせようと思っているのは自分の都合だけ? 10月から入園の申し込み開始なので、焦る気持ちもありどんどん自分の気持ちがわからなくなってきてしまいました。 同じような経験のある方や、先輩ママのご意見を聞かせていただきたいと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 保育園について

    2才4ヶ月の女の子の母です。 来年からフルで働く事になり、子供を保育園に預けることになりました。預ける前までは、週1回、保育園の支援センターで、私と一緒に遊びに行ったり、一時保育をたまに利用したりしていました。うちの子供は活発な方で、人見知りもしないので、一時保育でも泣かずに、ご飯もおかわりしたり、お友達とも楽しく遊んでいるそうです。(お昼寝はしないみたいですが…) 迎えに行くと興奮して、保育園であった事を教えてくれたりします。 私は3才まではなるべく自分の手で育てたいと思っていて、保育園は全く考えてなかったんですが、子供がとても楽しそうだし、いつも私といるよりは、お友達とも遊べるし、この子には保育園があっているのかもな…と思い、以前働いていた職場に戻る決心がつきました。(前々から復帰の誘いもあり、家計も少し苦しいので) ただ、私の母は専業主婦だったので、毎日家にいましたし、小学校の頃など、たまに母が家にいないと、とても寂しく泣いていた記憶があります。自分の幼少の頃と重ね合わせて、今更ながら、本当に、保育園に預けても良いのだろうか…週5で預け、私と過ごす時間が少なくなるのはかわいそうじゃないか等、罪悪感の様な気持ちになっています。夫は、両親は小さい頃から共働きだったので居ないのが当たり前で、寂しいと感じた事はなかったよ と言ってますが… 子供の性格にもよるんでしょうか? 保育園に通わせているお母さん方、そういう気持ちになった経験はありますか? それと、子供は、保育園に慣れると、お昼寝って出来るようになりますか?まだ、保育園は決まっていないんですが、今まで一時保育を頼んでいた保育園の方が馴染みやすいですか? 体験談など、聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 0歳児を預けるか、保育園を退園するか?

    今年2人目を出産しました。上の子は現在保育園に通っています。 最初、下の子も来年度(4月)から上の子と同じ保育園に預けて働きに行こうと考えていましたが、実際には1歳にならない子を預ける気にはならなくて、もう少し自分の手元で育てたいという気持ちが日に日に強くなり色々考えた結果、入園の手続きはしませんでした。 当然、私は働けないので上の子は保育園を退園するしかないと思います。ただ、楽しく登園して大好きな友達や先生に囲まれて過ごしている上の子の気持ちを思うと引き離すのは可哀想に感じます。 やはり間違っていたのか、、、保育園に2人とも預けて働きに出たほうが家計も楽になるし、親の勝手な判断(まだ1歳にもならない子を預けるのは可哀想と思った事...)で上の子が退園しなければならなくなる状況を作ってしまうのかと考えると悩んでしまいます。 また、今から違う幼稚園に入る手続きはできるのか?入園して幼稚園の方針や行事、雰囲気などについていけるのか、上手くやっていけるのかも心配です。もし、幼稚園の入園も叶わない時は上の子もお家で過ごす事になるのでしょうか? どちらにしても早く行動を起こさないといけない事は承知しています。 一度、皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 保育士・幼稚園2種免を活かして・・・

    専門で保育系の学校に通っています。 今年就職でとても迷っています。普通の保育所や幼稚園では働きたくありません。 病棟保育をしたいと思い色々動いていましたが、ディズニーランドなどで働くのもいいなぁ。と迷い始めました。とにかく子どもが好きで子どもと関わり合える仕事がしたいです。 幼稚園や保育所には実習で行きましたが・・・夢が壊れたというか・・・場所にもよるんでしょうけど・・・「大奥」って感じでした。 もっと和やかなところでのびのびと自分の保育観を活かせるようなところで働きたいです。 遣り甲斐のあるような仕事や始まったばかりの職種。 なんか就職するのに、「ここで働きたい!!」って言う感情がこみ上げてくるようなところはないのでしょうか? 質問としては・・・ 1:保育所や幼稚園はやっぱり「大奥」的なところなんでしょうか? 2:ディズニーランドなどで保育士を活かせないのでしょうか? 3:起こったばかりの保育関連の職種はないのでしょうか? 4:どんな仕事でも「ここで働きたい」って思ってそこで働けた人の経験談などお聞かせください。 長々とごめんなさい。 みなさんの色々なお話聞かせてください。 カテゴリ違ったらごめんなさい。

  • 幼稚園、保育園にそれぞれ通った(通わせた)感想をお聞きしたいのですが。

    平成11年生まれの上の子と12年生まれの双子の、3人の子供の母です。 来年から上の子が年少で幼稚園に入園できる年なのですが、年子&双子なので、経済的にかなり厳しく、3年保育は無理などころか、年中からそれぞれ3人を通わせるのも、(自治体から補助金が出るのを差し引いて、その上)我が家の貯金を全部ひっくり返してやっとです。(年子は覚悟の上で産んだのですが、まさか下が双子とは思わなくって、すみません。) そこで、保育園がいいと思っているのですが、市内の待機児童が1700人以上いるそうで、入れるかどうかも確かではありません。(実家が自営なので働かせて貰う事は出来るのですが、3人一緒に入れないと無理です。)とりあえず申請はしようと思うのですが、ここで皆さんにお聞きしたいのです。 私自身も5歳年度(年中)から保育園育ちで、楽しかった思い出があるのですが、保育園に通って(通わせて)、寂しい思いをした方、いらっしゃいますか?幼稚園に通った(通わせた)方の良かった点も聞きたいです。 私は、世間で言う公園デビューやママ友達とのお付き合いとかが少し苦手で、仕事にすごくやりがいを感じるタイプなので、私個人では保育園優勢意見なのですが、主人は子供が小さいうちは家にいた方がいい派です。どちらも、正しい・良い悪いで判断できる考えではないので、皆さんのお考えも聞かせて頂きたいと思いました。 主婦・母として、(貯金ははたいても、)幼稚園に入れて子供との時間を多く取るか、働いて保育園に通わせるか、ボーダーで悩んでいる状態です。 そんな事は自分たちで考えろと言われればそれまでなのですが、どんな考え方があるかを色々知りたいので、どうかお力を貸してください。宜しくお願いします。