• ベストアンサー

私が間違っていますか?市役所での対応

o24hitの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.14

 こんにちは。大都市の地方公務員です。  少し前まで、市民の相談窓口にいましたので、市民からの相談や苦情を受ける担当をしていました。また、そういった広報物を配布する業務もしていました。  nobujunさんの対応をされた役所の方は、同業者の私から見ても、ひどいですね。  で、たまに私のところでも苦情があるのですが、地域ごとに市の広報物を配布する担当の方を地域から選出してもらい、いろいろなお知らせを配布しているのですが、町内会の役員がされている地域も結構あります。その場合、勝手に町内会に加入していないおうちに配布されない方がおられるんですね。で、もらえなかった方から苦情が来て、私たちが担当されている方に、町内会の加入の有無とお願いしている役は違うんですよと言うことを説明する、と言うことの繰り返しなんです。  そもそも、自治会は任意の組織で、入る入らないは自由です。極端に言えば、法律的には大学のサークルと同列のものです。ごくまれに、「地縁団体」という法人格をとっておられるところもありますが、それとて、入会は自由です。  家庭ごみの収集は、自治体の業務ですし、その方法を正しく、広くお知らせするのも自治体の責任です。貴方の考えは、まっとうなものですから、自身を持って苦情をおっしゃればよいかと思います。  ちなみに、自分で言うのもなんですが、責任感の無い役人は名前を聞かれるのを嫌がります。勿論、あとで名指しで苦情を言われるのが嫌だからです。今度、こういう扱いに会われれば、名前を名乗ってもらえばよと思いますよ。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。同じようなシステムをとっているところはやっぱりあるのですね。 でも、その立場から私を援護していただいて、なんだか頭の下がる思いです。 ちょうど今、市議会委員の方が挨拶に見えたんです、で、タイミングよく「町内会もぜひ」と言われて、またお伺いしますと言われて帰っていかれたのですが、 偶然のような、市役所から何か言われてきたような気持ちの悪さを感じました。

関連するQ&A

  • 市役所の人事異動

    市役所の人事異動 将来、市役所に勤めたいと思っています。 出来れば自分の出身の町で町民の人のために働きたいのです。 市役所内には様々部署があると思うのですが、町の庁舎で働くためには、市役所に就職して、人事異動によって移るしかないでしょうか? 各町の庁舎で独自に募集しているのは聞いたことがないので。 自分の市役所のホームページを見ましたが、情報が得られませんでした。 宜しくお願いします。

  • 役所をうまく動かすには

    ---------- 市道 ---------- |A| 現在まで、Aは自宅前の市道の一部を占有しています。 その結果、本来、約4mある市道がAの占有により、約2mほどしかありません。 この件について、町内会等は市役所にAの占有を撤去するよう、十数年前より、言っています。 市役所もAの撤去するよう言っているのですが Aは「今、忙しくしている暇がない」「○○までする」等、理由を付けて、現在までしません。 少し前も市道を通る、消防車が市道の狭さに、車をこすったようです。 (1)市役所をもっと、動かす方法はないでしょうか?(できれば、議員を使う方法以外で) (2)上のように、車をこすった場合、A、市役所に責任はあるのでしょうか? 町内会等、みんな困っています。 お手数ですが、お教え下さい。

  • 市役所

    相談事がありまして、自分の町の市役所の生活センターに相談に行ったところ、すごく嫌な思いをしたので、後に、苦情の電話を生活センター宛にしたところ、受け入れてもらえず、腹の虫がおさまりません。やはり、苦情の電話をするという事は、いいことではないし、苦情の電話をする人は変な人というレッテルみたいなのがあって、ますます嫌な思いをするだけです。私は嘘を言った訳ではないのに。市役所などの苦情を受け付けてくれるような所はないのでしょうか?誰か知っていたら教えてください。

  • 資源ごみの所有権

    今度、k市ではごみ処理に関する条例を提案する予定にしております。有料化が目的ですが、中に資源ごみの抜き取り防止の規定が含まれております。 それは(1)資源ごみの所有権は市に帰属する、(2)市以外のものが抜き取らないよう命ずることができる、(3)従わないものの氏名を公表できる。となっております。 法律上、問題はないのでしょうか。 ごみ置き場は、町内会で市に申請し、主に県道、市道上に指定されておりますが、民有地等のケースもあります。住民が市に収集してもらうために、例えば民有地にごみを置いた時点で所有権が市に移るのでしょうか。 このことを何故問題にするのかと言えば、町内会は事情があるからです。町内会は、ボランティア活動として、ごみ収集場の秩序を守るために大変な苦労をしております。違反ごみの撤去や指導などですが、違反ごみを分別する作業に合わせてアルミ缶などの資源を回収し換金し、町内会の収入にいれているからです。条例が通ればこの町内会の行為は泥棒扱いをされることになります、法律ではどうなんでしょうか。教えてください。

  • 市役所の意見投稿

    市役所の意見投稿にメールしたら、回答は返ってきますか?名前と住所を記入したら、回答しますと書いてありましたが、返信なし。 また、市役所は一般的にどういったことを市民からされるのをいみきらうのでしょうか?

  • 市役所職員が復讐にやってくるかもしれません・・・

    私が先日市役所に行った時に、ちょっと職員ともめたんです。 もちろん言葉によるケンカみたいなもんで、横柄な態度で対応してきた職員に、私は文句いっぱい言ってきました。もちろん物理的攻撃はしておりません。向こうのあの横柄な態度にカチンときたからです。今は反省してます。 でも、そのときに向こうには住所や名前、電話番号とか全部ばれてしまいました。(用紙に記入しなかったらよかった) 私の不安な見解としましては、 私のデータを入手した職員は私をうらんでるかもしれないんで、 ブラックリストにいれられ、私が今度市役所にいったときになにかいじわるされたり、うそおしえられたり、はたまた、家も知られるから復讐にこられるかもしれません・・・・って不安あります。このまえはよくも暴言をはいてくれたなって。 だって名前住所知られてるんです・・・・。 今度からは市役所職員が横柄な態度とってきても、我慢しないといけないかもしれません、なぜなら彼らはこっちの全情報を入手できるから。 名前住所とかわかるからねっていう圧力があるんです。 これが不安なんで、昨晩ずっと悩んでました。 これからは市役所側が横柄な態度とってきても我慢して下手にでないといけませんか?また住所とか知られてる、私はそのうち復讐されたりするんでしょうか? たとえば、ポストのふうとうをうばわれたり・・・ガラスをわられたりとか・・・・不安で眠れないです。どなたか回答お願いします。

  • 市役所の間違いで

    健康保険料を払うの忘れてたんですが、その請求の手紙が市役所から送られて来たんですが、その請求書が市役所の間違えで中身だけ僕の名前で他の人の所に送られてしまいました。市役所の偉い人が誤りに来たんですが少し誤って帰りました。これって個人情報で結構問題な事じゃないんですか?

  • 市町村の自治会会長は市役所の下請け。

    市町村の自治会会長は市役所の下請け?町内会長や役員は 市役所から年報酬を少しばかり頂いています。これって、 准職員待遇でしょうか? 最近ですが、市営住宅の居住者の生死を確認するため、市 役所から盆踊りを開催し、生存を確認して欲しいと言われ ました。報告が間違っていても責任は無いと思いますが。 市役所に調査能力が無いので、自治会に丸投げ、仕方なく 生存確認を依頼したものと思われます。質問です。自治会 会長に責任は有りますか?

  • 市役所職員は他の市に住所を移すことができるのでしょうか

    例えばA市役所に勤める人が、B市に住所を移すことはできるのでしょうか? その市にもよるのかもしれませんが、知っていたら教えてください

  • 町内会に入らないとはどういうことでしょう。

    町内会(自治会)に入らない!テメーの問題はテメーで解決するぜ! と言い切るとしたら、どこまでやってこそ言えるでしょうか? ・街灯の電気代相当額を居住の町内会に支払う。 (もしくは自宅への帰路は暗くて良い。明るく照らされるのは迷惑だと訴える) ・ゴミをごみステーションには出さず、その日にクリーンセンターに自分で搬入する。(もしくは、ごみステーション利用料を町内会に支払う契約をして支払うか、個人宅専用のごみステーション開設を市役所に申請する。) ↑少なくとも、これをやらないと、町内会には入らないよ。と堂々言えない気がしますが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう