• ベストアンサー

訳を手伝ってくれませんか??

これはセルビア人の方からのメールです。 By the way, Yugoslavia was the only state in the world that declared Muslims as a nation, which is, by my opinion great stupidity. declared Muslims as a nation がわかりません。 イスラム教徒を国家と宣言した??(笑)にしかなりません(><)すみません、お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

手紙の前後関係無しでは推測するしかないですが、この場合の「nation」は、ほぼ「民族」という意味ではないですか? チトーの作った旧ユーゴは、複数の民族、宗教、言語が入り混じり、いくつかの共和国からなる連邦国家でした。イスラム教徒(ムスリム)も、人口の一定のパーセンテージを占めていました。 「ムスリム」とはアラビア語の単語で本来の意味は「帰依した者」、つまりイスラム教徒を意味する単語。 ところが、旧ユーゴでは、複雑な国内問題を操作しているうちに、ムスリムをユーゴ国民を構成する民族の一つとして認める方向に進んでいきました。1968年に与党(共産党)がこれを認め、70年代以降は「ムスリム」は旧ユーゴの構成民族の一つと扱われてきた歴史があります。 旧ユーゴ以外の世界のどこでも、ムスリム(イスラム教徒)は、「クリスチャン」「仏教徒」という言葉と同じく宗教の区別であって、民族名ではない。イスラムは、民族や言語に関係ない世界宗教の一つですから。 ところが、旧ユーゴでは60年代末か70年代以降、セルビア人、クロアチア人などの民族名と並んで「Muslims=ムスリム人」という民族名が作られた。(「クリスチャン人」とか「仏教徒人」と同じくらい変な言葉です。)ですから、「Muslims」を民族名に用いるのは、旧ユーゴの特殊な民族概念です。 で、問題のメイルに戻ると、"declared Muslims as a nation, which is, by my opinion, was a great stupidity" は、『ムスリムをいうものを一つの民族であると規定した唯一の国であったが、これは恐ろしく愚かな事だった』という意味に読めます。 書き手が愚かと考える理由が、(1)民族対立を悪化させてしまったから、(2)ムスリムに過剰な独立意識を与えてしまった(セルビア人はムスリム嫌いが多い)から、(3)宗教区分を民族区分と混同する論理的におかしな決定だったから、のどれなのかは私にはわかりません。

shimesonian
質問者

お礼

ああ!!そういうことだったんですか!! すごい勘違いをしていました!!最後の愚かだと考える理由まで推測してくださってありがとうございます。それらを参考に本人にどういう意味で言ったのか聞いてみます。ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • tookrow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

分かりやすく並び替えます(あ、意味変わったかも… By the way, by my opinion, in the world, Yugoslavia was the only state that declared Muslims as a nation which is great stupidity. ところで、私の見解によると、世界で、ユーゴスラビアはイスラム教徒を国民だと宣言したたった一つの(愚かな)国家なんだ great stupidityが良く分かりませんが、入るとしたら()内に入るのかな… 自信はないですが、少しでも参考になればと思います!

shimesonian
質問者

お礼

ありがとうございます!!

回答No.1

旧ユーゴのアルバニア系イスラム教徒が、セルビアとの対立のなかでイスラム(を信仰する)民族国家としての独立を宣言(主張)した歴史的経緯について書いているのではないでしょうか? あの辺は複雑ですから。

shimesonian
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえばコソボの話しをしていたのでアルバニア人の話しかもしれません。 旧ユーゴのイスラム教徒とはボシュニャク人しか思い浮かばなかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訳を手伝ってくれませんか??

    Heh, it's sad but it's a true. In period of 1990 through 1999 only bad things happened in Yugoslavia [now Serbia and Montenegro]. And, what is more sadly is that it wasn't Serbia's fault, but now they put 80% of guilt on the Serbia's spine. こんにちは、いつも御世話になっています。下から二行目のnow they put 80% of guilt on the Serbia's spine.という文章のspineについてなんですが80%の罪がセルビアの背にある=セルビアのせいになっている....といったような訳でいいのでしょうか?? だれかお願いします。

  • 英文ニュースの和訳

    4月15日付けのTIME誌オンラインの記事 “India's Celebrity Wedding Nearly Derailed by Scandal”を読んでいたのですが(ヒンズー教徒:インド人とイスラム教徒:パキスタン人のスポーツセレブによる結婚についての記事)、以下の一文の意味がわかりませんでした。 Pakistani Prime Minister Yousuf Raza Gilani managed only a handshake with his Indian counterpart in Washington this week, but his wedding gift to the happy couple is reportedly on the way, as are those of several other prominent politicians. as are those of ~のあたりがいまいち意味が解らないのですが、お分かりになるかた教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 英語の訳をお願いします。

    For one thing, as will be indicated below, a legal personality under the laws of state X may often be recognized as having personality by state Y, as comity may demand that state Y will not debate the validity of grants of personality by state X. As Benderman reminds us, in the first half of the twentieth century domestic legal systems often looked to international law for guidance: entities could be granted domestic personality on the basis of them having already been granted international legal personality. 国際法の教科書を全訳しなければなりませんが、私の力ではなかなか翻訳作業が思うようにいきません。お力を拝借できれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 和訳をお願いします。

    On 30 September 1918, supporters of the Arab Revolt in Damascus declared a government loyal to the Sharif of Mecca. He had been declared 'King of the Arabs' by a handful of religious leaders and other notables in Mecca. On 6 January 1920 Faisal initialed an agreement with Clemenceau which acknowledged 'the right of Syrians to unite to govern themselves as an independent nation'. A Pan-Syrian Congress meeting in Damascus had declared an independent state of Syria on the 8th of March 1920. The new state included portions of Syria, Palestine, and northern Mesopotamia. King Faisal was declared the head of State. At the same time Prince Zeid, Faisal's brother, was declared Regent of Mesopotamia. The San Remo conference was hastily convened. Great Britain and France and Belgium all agreed to recognize the provisional independence of Syria and Mesopotamia, while claiming mandates for their administration. Palestine was composed of the Ottoman administrative districts of southern Syria. Under customary international law, premature recognition of its independence would be a gross affront to the government of the newly declared parent state. It could have been construed as a belligerent act of intervention due to the lack of any League of Nations sanction for the mandates. In any event, its provisional independence was not mentioned, although it continued to be designated as a Class A Mandate.

  • 訳と文法です。

    The very diversity of the state -- as well as the rules of this particular primary, which is the first one this year open only to registered Republicans -- weighed over the campaigns as aides, meeting in Sunday-morning strategy sessions after Mr. McCain’s victory in South Carolina on Saturday, wrestled with strategic challenges posed by the politically complicated state. フロリダ州の多様性は選挙活動を通して重要視されていた。 各支援者たちはマッケイン氏勝利を知らされた後、集会し、来るべき選挙戦略面での難題と格闘した。 どこか「大きく」取り違えているでしょうか。 weighed over the campaigns as aides campaignsはsがついていますが選挙戦全般を指すと思われますが、このasはどのような働きでしょうか。

  • take his life into his ha

    NHKからの抜粋です The man says Goto took his life into his own hands by seeking out Islamic State. 対応する日本語記事は、行の配置が一致しているとすれば、次です: 「彼は自分の命に責任を持ちながら、みずから向かった」としています。 "take life"は命を奪うことだと思います。するとこれは自殺した、とも読めるのですが、どうでしょうか。 注目されている部分です: Another Syrian man has said he invited Goto to his home in northern Syria several months ago. He says on a Facebook page that he asked Goto not to go to areas controlled by Islamic State. He says he warned him that even Muslims are not safe with the group, and that a non-Muslim would be killed or captured. The man says Goto took his life into his own hands by seeking out Islamic State. He says he prays for Goto's safe return. 「無事に戻るよう強く祈っている」 シリア北部に入った後藤健二さんを数か月前に自宅に招いたというシリア人の男性は、フェイスブックのページで、「イスラム教徒でも安全ではないのに、イスラム教徒ではない後藤さんが『イスラム国』のところに行ったら、殺されるか、捕らえられることになるので、『行かないでくれ』と頼んだ」とし-たうえで、「彼は自分の命に責任を持ちながら、みずから向かった」としています。 そして、「無事に戻るよう強く祈っています」と、後藤さんの解放への願いをつづっています。

  • 和訳のアドバイスを下さい

    以下の英文を訳そうと思っているのですが、うまく訳せません。 Macedonia declared its independence but was only slowly recognized as an independent state,partly because of its naming dispute with Greece. 自分なりに訳してみると、 「マケドニアは独立を宣言したが、ギリシャとのネーミング争いが部分的な原因で、ゆっくりと独立国家として認識されただけであった」 となりました。 しかし、なんだか不自然で、いまいちこの英文が何を言いたいのか良く分かりません。 まず、この私の訳ですと、butがあるのに逆接になってないと思います。また、because of ~がどこに掛かってくるのかが良く分かりません。 どなたか、うまく訳せる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • state, country, nation

    countryとstateの違いについて訪ねられ、 "country" is used to talk about mainly its land or people, "state" is used in a formal way than "country" to talk about its structure as a legal system rather than land or people. と答えてしまったのですが、これで良かったのかどうか自信がありません。 countryとstateの違いって何でしょうか? nationについても教えてくださると助かります。

  • 訳はこれでよろしいですか。

    下にも質問した者ですが、書ききれなかったので新しく質問しました。よろしくお願いします。 It world be difficult now to imagine Britain except as a multicultural society. The richness and diversity of having so many different peoples is taken for granted. For example, Britain now has over one million Muslims, mainly from the Indian and Pakistani communities. Whereas just after the war there were only a handful of Indian restaurants, they are now the most popular places for British people to eat out. The biggest street festival in Britain is the Notting Hill Carnival held each August in London. It is a great celebration of West Indian music and dancing. 自分なりに訳してみました。 それ、世界、多文化的な社会としての場合以外は英国を想像するのに今困難です。同数の異なる民族を持っている豊富および多様性が当然と思われます。例えば、英国は今主としてインドとパキスタンのコミュニティーから、100万人以上のイスラム教徒を持っています。戦争直後に、わずかに1握りのインドのレストランがありましたが、それらは今英国民が外食するべき最もポピュラーな場所です。英国で最も大きな通りフェスティバルは各8月にロンドンで保持されるノッティング・ヒル・カーニヴァルです。それは西インド諸島の音楽の大きな祝賀およびダンスです。よろしくお願いします。本当にすみません。

  • オバマ大統領の演説内容の確認をさせてください。

    He also said Muslim leaders should speak out against terrorism. And while Obama said Muslims should feel free to criticize the United States, a right belonging to all Americans, there should be a balance. 最初のHeはオバマ大統領の事です。以下のように解釈しました。 オバマ大統領はイスラムのリーダーたちはテロに対して反対しなければならないと言った。一方、またオバマ大統領は、「イスラム教徒たちは米国を自由に批判してもよい。それはすべてのアメリカ人に与えられている権利であり、そこにおいてはバランスが必要とされる」と語った。 「a right belonging to all Americans」の意味は、「すべてのアメリカ人に与えられている権利」でいいのでしょうか。そうであれば、前後の論理から考えて、オバマ大統領は、米国に住んでいるイスラム教徒(イスラム系アメリカ人)がアメリカを自由に批判してもよいと言っているのでしょうか。あるいは、アメリカは言論の自由がある民主国家なので、言論の自由がない国からでも自由に批判してもらってもOKだと余裕を持って言っているのでしょうか。 Muslims should feel free to criticize the United Statesとa right belonging to all Americansの関係がわかりません。